気になったソフトをメモ代わりに登録。「ほしいものリスト」に追加すれば『マイニンテンドー』アプリや、マイニンテンドーストア、ニンテンドーeショップで後から見返したり、セール時にお知らせが届くように設定することができます。 ログイン・新規登録 閉じる
執筆バージョン: Unreal Engine 5.0 Early Access 改訂バージョン: Unreal Engine 5.0 Preview2 ※UE5プレビュー版でサンプルプロジェクト「古代の谷」を試そうとしましたがプロジェクトを開けませんでした。 プレビュー版の公開とともに「古代の谷」のダウンロード場所が変更されたので、これから早期アクセス版を使って触ってみたいという方に向けて導入方法を解説いたします。 1.サンプルプロジェクトのダウンロード 今回は、UE5新機能のサンプルプロジェクト「古代の谷」を触っていきます。 UE5のインストールがまだの方はこちらの記事をご覧ください。 [UE5] Unreal Engine 5の導入手順 さっそくサンプルプロジェクトをダウンロード… する前に! Cドライブを100GB以上余分に圧迫しても大丈夫という方以外は下記記事の設定をおすすめします
Twitterからの乗り換え先として注目を集めている分散型SNS「Bluesky」のユーザー数が10万人を突破したことが明らかになりました。また、ウェイトリスト登録者向けの招待コード送付も再開しており、招待コードの入手が比較的容易になったとのことです。 Private Beta Update & Roadmap - Bluesky https://blueskyweb.xyz/blog/6-02-2023-beta-update Blueskyはオープンソースの分散型SNSプロトコル「AT Protocol」を用いたSNSで、「投稿内容やフォロー・フォロワー情報などを保ったまま別のSNSに移行できるエコシステム」の実現を目指して開発が続けられています。そんなBlueskyは外観や操作感がTwitterに似ていることからTwitterからの引っ越しを考えるユーザーから大きな注目を集めており、
YOASOBIの「アイドル」の勢いが止まりません。リリース後、国内のビルボードジャパンのチャートでは8週連続で首位を獲得。2位以下に大きな差をつけてトップを独走しています。 さらに注目すべき出来事は、6月10日付の米ビルボード・グローバル・チャート“Global Excl. U.S.”で日本語楽曲史上初の1位を獲得したことでしょう。 参考:YOASOBI、「アイドル」が米ビルボード・グローバル・チャート“Global Excl. U.S.”で首位獲得 もちろん、この“Global Excl. U.S.”は文字通り、米国を除いた国際チャートであるため、真の世界1位というわけではありません。 ただ、「アイドル」は”Global 200"というグローバルチャートにも、6週連続でランクインし現在9位にはいっており、日本の楽曲としては間違いなく大きな快挙であることは間違いありません。 しかも、こうし
「近年のインターネットは昔ほど楽しいものではなくなった」という意見について、メルボルン大学のコンピューティングおよび情報システム学部の情報システム上級講師であるマーク・チャン氏、メルボルン大学のメディアおよびコミュニケーション学者であるウォンスン・シン准教授が解説しています。 The internet is worse than it used to be. How did we get here, and can we go back? https://theconversation.com/the-internet-is-worse-than-it-used-to-be-how-did-we-get-here-and-can-we-go-back-236513 インターネットにアクセスすることでさまざまな情報に瞬時にアクセスしたり、離れたところにいる見知らぬ他人と簡単にコミュニケーショ
僕はシナリオや小説を書いて生計を立てているわけなんだけど、こういう仕事をしていると、かならず出くわすことがある。 出版物では使えない言葉が存在すること。まあいわゆる差別用語ってやつだね。小説はまあ、それほどひどくないんだけど、コンシューマーゲームなんかはかなり使えない言葉が多い。坊主とかね。あと四つ辻とかも使えなかったような気がする。四つに通じるからとか。アホかと思うんだけど、自主規制とかの決まりごとなんでしょうがなく従うわけだ。使えない言葉に限って味があって、悲しい気分になることが多い。 確かに、制限のある中で面白いものを作るのがプロっちゃあプロだと思うんだけど、実際不可能じゃないと思うんだけど、僕はやっぱりこの差別語云々はどうかと思う。気にする人がいる以上、使わないのがマナーだとは思う。幸い僕は差別を受けたことがないから、その気持ちはわからないのだが、小説やゲームなんて、人を傷つけてま
という感じだが、いや、というか元々こいつは0083に出てきたゲルググなのですが、そのときは普通のゲルググのデザインリファイン、つまりただのゲルググだったのです。しかし、後に設定が新たに起こされ、ゲルググの別バージョンとして名前が与えられたという。ジムコマとか、あのへんもそうらしい。ということがwikiにはたくさん書いてあります。ためになるなあ。きっとテストに出るね。 海兵隊仕様ということでプロペラントタンクを増設。付属のマシンガンは小さくて好きじゃないので、ジャイアントバズーカを持たせてみました。ア・バオアクー戦時を設定。基本ジャーマングレイで塗装してみた。おおお、ドイツ戦車のようでかっこいい!
ヤマグチ ノボル(男性、1972年[1]2月11日 - 2013年4月4日)は、日本のライトノベル作家、ゲームシナリオライター。茨城県日立市出身。血液型B型。明治大学政治経済学部政治学科(二部)卒業。 略歴[編集] 自身の関わるゲーム作品をノベライズした『カナリア 〜この想いを歌に乗せて〜』(角川スニーカー文庫)で小説家デビュー。代表作である『ゼロの使い魔』はアニメ化された。ジュブナイルポルノ(官能小説)においては山口 昇一(やまぐち しょういち)名義を使用。 2011年7月15日に、自身が末期癌にあり、抗がん剤による延命治療中であること、また、たまたま見つかった胆石除去の開腹手術の際に、がん細胞が縮退したことがわかり手術が可能となり、同年8月上旬に手術を行うことがメディアファクトリーを通じて公表された[2][3]。8月4日には本人のTwitterなどを通して手術が無事に終了したと報告され
マイクロソフトは、ChatGPTとChatGPT-4に任意のドキュメントなどを読み込ませることで、そのドキュメントに基づいた回答を自然言語で得られる新サービス「Azure OpenAI Service On Your Data」のパブリックプレビューを発表しました。 例えば、社内規約や社内マニュアルなどをChatGPTに読み込ませると、「PCの修理を申し込むための社内手続きは?」といった、汎用の知識だけしか持たない従来のChatGPTでは答えられない質問にも回答できるようになります。 さらに、ChatGPT/ChatGPT-4に任意のドキュメントを読み込ませるための支援ツール「Azure AI Studio」には、そのままチャットボットAIをWebアプリケーションとして公開する機能が備わっています。 これにより、ドキュメントやデータを読み込ませるように設定したチャットAIのサービスを、簡単
twitterやprivatterに投稿していたものをまとめました 思いついた時に加筆・増補・編集してます 「創作で銃を出したい(出す必要がある)が具体的にどのような銃を出せばいいのか、どう描けばいいか分からない」という層向けに、ひとつの切っ掛けや取っ掛かりになれば、という意図で書いたものです。 性質上、内容が重複したりして少し冗長になっている部分があります。 (また、全ての銃器を網羅することを目的としたものではありません) 創作で銃を出す場合、基本的には一般名詞の「拳銃」とか「ライフル」で充分だと思っていますが、通常はどういうデザインや性能が想定されるのか分かっていたほうが描きやすい場合もあると思うので、適宜調べて下さい ページが重いので、動画埋め込みを削除しリンクにした軽量版を作りました TL;DR向け早見表 通常は、「リボルバー」「拳銃」「ライフル」「マシンガン」「散弾銃」といった一
Siri(シリ、[ˈsɪri] SIRR-ee) は、AppleのiOS、iPadOS、watchOS、macOS、tvOSにそれぞれ搭載されているバーチャルアシスタント。ユーザーは各デバイスを物理的に操作するか、音声コマンド「Hey Siri(ヘイシリ)」で起動させることができる[1]。macOS Sonoma, iOS 17, iPadOS 17から「Siri」で起動させることができ(日本語非対応)[2]、日本語では「ねえ、Siri」で起動できる。 概要[編集] 2007年に創設されたSiri社によって開発が始まり、2010年にAppleに売却された[3]。SiriはiOSに組み込まれ、その翌年である2011年10月4日にiPhone 4Sに搭載されることが発表された[1]。現在に至るまでAppleが開発するオペレーティングシステムと共にアップデートされ、多くの機能が追加され続けている
今回は社内の成果発表会「P-Review ’19」にて発表した、デザイナ K.Iさんの資料を紹介します。 ※この記事は個人の研究発表であり、会社としての見解ではございません。 K.Iさん 2018年5月 アピゲー部にデザイナ として入社。 入社後は自社開発ゲーム「ゴエティアクロス」にて、敵モンスターのデザインを担当。 発表資料のモンスターは、趣味でデザインしたものを持ってきてくれたのだとか…。 モンスターデザインの制作工程2 (※挨拶省略) ターゲットと目的 今回の発表は誰向けなのかと目的の説明ですが、今までモンスターを描いたことがない方。 特に新入社員やアルバイトさんのような初めて仕事で描くことになった方や、ゲームなどあまりやってこなくてモンスターと聞いても、スライムくらいしか知らないよみたいな方。 そして「正直美少女のキャラ描きたくて入ったのに、エネミーの仕事回ってきて乗り気じゃないな
UPDATE : 2022.03.18 ビッグデータ(Big Data)とは、人間では全体を把握することが難しい巨大なデータ群のことです。ビッグデータは近年、社会情勢の変化や関連技術の進化によって、これまで以上に注目を集めています。本記事では、改めてその定義やメリットをわかりやすく解説。またビッグデータ活用時に注意すべきポイントも紹介します。 INDEX ビッグデータとは 総務省によるビッグデータの解釈 構造化データ・半構造化データ・非構造化データ ビッグデータのメリットと活用事例 高精度な予測分析による最適化 リアルタイムでデータを「見える化」 顧客に合わせた顧客体験サービスの実現 ビッグデータの課題と注意点 増大化する保守管理と運用の負荷 セキュリティ対策 ハイスキル人材の不足 ビッグデータを活用するために必要なこと データ分析の青写真を描く 活用を見据えてデータを集め、整える 適切な
テイルズオブシリーズに登場するあらゆる用語を解説、また、ネタにしていく非公式wikiです。 常時、編集者募集中。。。 利用するにあたって 最低限のマナーを守りましょう、コメントなどでは冷静に、煽らない、反応しない。 間違いや未掲載を見つけたら、怒らず、直すかコメントで知らせてください。 ネタバレ他、下ネタや茶化すような内容の多い「ネタページ」があります。閲覧は自己責任です。 編集するにあたって はじめに、編集ルールを確認しましょう。 荒らし煽り、wiki(wikipedia)特有の消したがりも規制対象です。 他人の編集内容を削除、改変をする場合は、コメントアウトなどでその旨や理由を明記しましょう。 他人から編集に関する指摘があった場合は、早めにリアクションを返すとトラブルを避けられます。 編集掲示板で、特定の記事についての話し合いがされることがあります。 議論の最中は、一時編集を見合わせ、
関連技術の進歩やオンラインコミュニケーション需要の高まりなどを背景とし、今後急速に人々の生活や仕事に普及していくと考えられるメタバース・XR。 現在、メタバースはゲームやエンタメ業界を中心に活用されていますが、今後は業種を問わず、プロモーションや業務効率化など幅広い領域でのビジネス活用が進んでいくと考えられています。 一方で、メタバース・XRの活用検討にあたり、「どのような開発ツールを使うか迷っている」、「Unityが有名らしいけど、メリットや事例を知りたい」という方も多いのではないでしょうか? そこで今回は、Unityによるメタバース・VR/AR開発について、事例やメリットをわかりやすく紹介します。 本記事を読めば、メタバース・XRの開発・活用の進め方について理解が深まると思いますので、ぜひ最後までご一読ください。 また、メタバース総研では、メタバース活用を検討する上で押さえておきたい、
昨今、あらゆる分野・業界で注目を集める「メタバース」ですが、無料で体験できるサービスも増えており、メタバース空間に参加したことがある人もいるのではないでしょうか。 メタバース空間は仮想空間で、言い換えれば全て創られた世界なのです。 本記事では、メタバースの世界を開発するために必要なUnityというゲームエンジンについて紹介します。 今すぐに実践できるようUnityを学習するためのサービス等も紹介しますので是非最後までご覧ください。 |メタバースとは?メタバース(metaverse)とは、英語のmeta(超越した)とuniverse(宇宙・世界)を合成した造語で、オンライン上に構築されたもう一つの世界のことです。 現代では、テクノロジーの発達により生み出された仮想空間のことを指す言葉として用いられるようになりました。 ユーザーはアバター(avatar)と呼ばれる分身を操作し、メタバース空間内
拡張現実(AR)や仮想現実(VR)に関するテクノロジーは、ここ数年で急速に進化しています。多くの企業がAR/VR技術をはじめとしたメタバースの覇権を争い、その存在はあらゆる業界にとって無視できないものになりました。 今回は、メタバースの概要や予測される未来、そしてメタバースの開発に必要な5つの技術について解説します。 メタバースのはじまりは1990年代? まずはメタバースがどのようにして生まれたのかを理解しておきましょう。 メタバースという概念は、Facebookが名前をMetaに変更したことで一般化しましたが、メタバースはFacebookが開発したものではありません。 じつはメタバースの語源は、ニール・スティーヴンスン氏が書いた『スノウ・クラッシュ』(1992)というSF小説からきています。『スノウ・クラッシュ』では、企業がサービス利用者の生活を支配しようとコントロールする、仮想空間の世
ワンストップのゲーム名ジェネレーターゲーム名ジェネレーターは、ゲームタイトルのニーズに合わせたワンストップのクリエイティブサービスです。 何千もの名前を含むデータベースからゲームの名前を生成できます。 何らかの理由で探しているものが見つからない場合は、他のランダムな名前生成器にも多くのインスピレーションがあります。 ビッグビデオゲームの作成方法ゲーム開発は複雑なプロセスであり、多くの時間、お金、人手を要します。 ゲーム開発者は、ゲームの仕組み、ビジュアル、ゲームプレイ、サウンドトラックなどに取り組まなければなりません。 ビデオゲームはあらゆる年齢層でますます人気が出てきている。 2017年以降、業界は60%以上成長しています。 そして、この傾向は近い将来も続くと予想される。 しかし、ビデオゲームはどのように作られていますか? ビデオゲームは、創造性と工夫で複雑なパズルを解決しようと数時間を
■1000本ゲームリスト 「1000本ゲームやってます。」ということを自己紹介代わりによく言っておりますが、プレイ済み(必ずしもクリアーしていない)1000本のリストつくったので、置いておきます。実際はもう少しやっていると思いますが、思い出せないものもけっこう多いので… #文字の大きさは、ごく個人的に心に残っている度合いとか、やりこんだ度合い的なものとかです。自分や友人が制作に関わったものが大きくなっていたり、好きなクソゲーも大文字になってますので、いわゆる「評価点」とはあまり関係ありません。あんまり完璧につけてはいません。 #ボードゲーム等各種ゲームぜんぶ込み込みで入ってます。 続きを読む "1000本ゲームリスト"
元Road of SQUARE - DATABASE このページは元「RoadofSQUARE」のコンテンツとしてケヒト氏が2000-2004にかけて作成したものを サイト閉鎖に伴い、Critiqueofgames管理人の井上が若干の手を加えて再掲載したものです。 ゲーム及びその内容の著作権はスクウェア・エニックス社に帰属します。同社からセリフチャート等のコンテンツの停止を求められた際にはこれに従います。 スクウェア・エニックス,旧スクウェアに関するもの スク・エニ開発スタッフルーム 最終更新 04/05/14 スク・エニ全ソフトリスト 最終更新 04/08/03 旧スクウェア全ソフトリスト 最終更新 03/10/15 旧スクウェア統計 最終更新 03/04/13 セリフ集 FF3完全セリフチャート 最終更新 02/02/24 FF6完全セリフチャート 最終更新 0
「社内のアレ分からん、教えてAI」実現 Microsoftの“自社版ChatGPT作成サービス”にデータ取り込み機能 米Microsoftは6月19日(現地時間)、大規模言語モデル「GPT-3.5」などのAPIをクラウドサービス「Microsoft Azure」上で使える「Azure OpenAI Service」に、新機能「On Your Data」を追加した。ローカルやAzure上のストレージに保管するテキストファイルやPDF、PowerPointファイルを、GUIの操作でチャットAIに参照させられるという。まずはパブリックプレビュー版を提供する。 これにより、社内で分からないことがあったときに何でも質問できるAIチャットbotなどを作成しやすくなるという。 Microsoftが提案する活用例では、ユーザーの「サポートチケットはどうやって作る?」(How do I create a s
プロジェクトマネジメントといえば「進捗確認」と思っている人も沢山いると思いますが、私は進捗確認という行為そのものに否定的です。 このエントリでは、進捗確認という行為がいかに無意味であるかという話および、進捗管理として行うべきことを書いていきます。 誰かのプロジェクトマネジメントの参考になればと思います。 ※ 進捗管理が不要という話ではありません 進捗確認の定義このエントリでの進捗確認は下記の定義とします。 複数人が関わるプロジェクト等において、プロジェクト等をマネジメントするべき立場にある人間が、プロジェクトの所属メンバーに対してタスクの進捗状況を口頭・テキスト等で直接確認する行為 少し難しい言葉で書きましたが「進捗どう?」といった質問およびその回答からなる一連の流れだと思ってください。 なぜ進捗を確認したくなるのかプロジェクトマネージャー(PM)の仕事のひとつに納期の管理というものがあり
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く