typographicalerrorのブックマーク (10,577)

  • 「メ◯ガキ」という言葉は身内で使う分にはいいがどこでも使っていい言葉には思えない話…この手の言葉の悪さが理解できないといつかやらかしそう

    わいら @kondosatoru メ〇ガキという言葉はぼくは使わないんだけど、一オタクが個人的に使うなら他人が口出しできるものではないとは思う。 けどもはや属性として広く知れ渡り、比較的健全な作品のPRでも恐らく無自覚にこのワードが使われているのを見ると、界隈全体の感覚が良くない方向にズレている気がして少し怖い。 2025-04-23 16:18:14 わいら @kondosatoru これに限らず過激なワードは「リアルで言わなきゃいいだけ」とか「差別的に思える方に差別意識がある」って庇われがちなんだけど、なんか違和感あるんだ。 オタクが一定の市民権を得られるようになってから、この違和感というか、変なズレが加速してる気がする。 2025-04-23 16:25:30

    「メ◯ガキ」という言葉は身内で使う分にはいいがどこでも使っていい言葉には思えない話…この手の言葉の悪さが理解できないといつかやらかしそう
    typographicalerror
    typographicalerror 2025/04/24
    近しい人が使ってるのを聞いたら距離をとっちゃうかな、とは思う
  • マイ・ブラッディ・ヴァレンタイン 8年ぶりのジャパンツアー決定 - amass

    マイ・ブラッディ・ヴァレンタイン(My Bloody Valentine)の来日公演が決定。8年ぶりのジャパンツアーで、2026年2月に東京・大阪で行われます。大阪公演は13年ぶりです。 <my bloody valentine - JAPAN TOUR 2026> 8年ぶり待望のジャパンツアーが決定! ”轟音と恍惚” 20世紀末に音楽を再定義した、マイ・ブラッディ・ヴァレンタイン 世界を変えたアルバム『Loveless』、幻とされた『mbv』の衝撃 そして長きの沈黙を破って再びー 2018年8月以来、8年ぶり来日ツアーが決定! 大阪公演は実に13年ぶり! ■大阪 2026年2月4日(水) Zepp Namba OPEN 18:00 / START 19:00 1Fスタンディング ¥18,000(ドリンク代別) 2F指定席 ¥20,000(ドリンク代別) INFO: SMASH WEST

    マイ・ブラッディ・ヴァレンタイン 8年ぶりのジャパンツアー決定 - amass
    typographicalerror
    typographicalerror 2025/04/22
    12年前のフジ1日券より高そう、と思ったけど今年のフジロックの1日券より安かった / チッタとかで観たいですね
  • 美術館に行くということは、文化的なのだろうか?

    美術館なんて5年以上行っていなかったのだけど、美術館に足を運んだ。 とあるツテによって、一般公開に先立つ内覧会に招待されたためだ。 東京国立博物館でやっている、『蔦屋重三郎コンテンツビジネスの風雲児』という特別展。 久々の美術鑑賞だったが、なかなかよかった。 ただ、不満をいえば、ハイセンスすぎるように思った。 うまい例えができないが、90年代アニメの特集でセイバーマリオネットやスレイヤーズの存在を意図的に隠して、エヴァを前面に推すような感じである。 今の子供にもウケる絵柄だけを紹介してるような、それはそれで正解なのだけど、それはどうか、という思いがよぎる。 作品の状態もよかった。 浮世絵というのは、ハンドメイドのカラー印刷なので、出来に良し悪しがある。 もちろん、出来がいいものを飾ってもらいたい一方で、出来が悪いものからも、いろいろと思うところはある。 教科書に載っているような有名作品に印

    美術館に行くということは、文化的なのだろうか?
    typographicalerror
    typographicalerror 2025/04/22
    文化的でありましょう、と思って行くとそんなに楽しくなさそう
  • コメ「安ければ海外から買うのか」 江藤農水相、輸入拡大に疑問:時事ドットコム

    コメ「安ければ海外から買うのか」 江藤農水相、輸入拡大に疑問 時事通信 経済部2025年04月22日11時09分配信 閣議後、記者会見する江藤拓農水相=22日午前、東京都千代田区 江藤拓農林水産相は22日の閣議後記者会見で、コメの価格高騰を受けて、海外からの輸入拡大を求める声が上がっていることに関連し「コメまで、安いものがあるなら海外から買ってくるのか。国民の将来にわたる不安に寄り添うことになるのか、大いに疑問を持っている」と述べた。コメを巡っては、日米交渉で日側の無税対象のミニマムアクセス(最低輸入量)枠拡大が議論になるとの見方が出ている。 「農家の暮らしも考えて」 コメ高騰で江藤農水相―新閣僚インタビュー 江藤氏は「コメの国内生産が大幅に減少してしまうことが国益なのか、国民全体として考えてもらいたい」と強調。自給可能なコメについて、輸入に頼ることで国内の生産が弱体化することに懸念を示

    コメ「安ければ海外から買うのか」 江藤農水相、輸入拡大に疑問:時事ドットコム
    typographicalerror
    typographicalerror 2025/04/22
    消費者の目線でも輸入拡大にリスクがないとは思わないけど、生産調整をしたことがないとか言ってるやつが何を言ってもな、という感じ
  • 三大それは読めんやろ

    心太(ところてん) 美人局(つつもたせ) あとひとつは? 追記心太「「やーい!おまえん家、おっばけや~しき~~!!」 ばーさま「心太ぁあああああああっ!!!」 https://dic.pixiv.net/a/%E3%81%8B%E3%82%93%E3%81%9F%E3%81%81%E3%81%81%E3%81%81%E3%81%81%E3%81%81

    三大それは読めんやろ
    typographicalerror
    typographicalerror 2025/04/19
    切符も気風も割と読むのは難しい気がしている
  • 描く人へ - こうの史代 / 読切 描く人へ | ゼノン編集部

    描く人へ こうの史代 中学生の如月深雪は帰宅後、ひとり漫画を描いているのだが…。 胸に迫る「描く」と言う行為の深淵。漫画家生活30周年を迎えたこうの史代が贈る最新読切!

    描く人へ - こうの史代 / 読切 描く人へ | ゼノン編集部
    typographicalerror
    typographicalerror 2025/04/18
    聖さえずり学園!のような絵柄がこんなふうに見えることがあるんだな
  • 42になってアニメに限界を感じた話

    昔、ジブリの風立ちぬを観たんだ。庵野が声優やってるやつ。 当時は笑っちゃってさ。棒読み過ぎだろwって。 あれを良しとする感性がまったく分からなかった。 声は堅いし、感情の起伏もよく分からんし、いやいやプロ使えよ…と、気で思った。 でも最近、あらためて見返したんだよ。 そしたらめちゃくちゃ良かった。なんだこれ?って思った。 庵野の声が完全に堀越二郎になってて、ああ、これはこれ以外あり得なかったなって自然に腑に落ちてしまった。 そのあとジブリのドキュメンタリーも観た。 風立ちぬの制作現場に密着したやつで、そこで宮崎駿が声優について話しているシーンがあった。 曰く「みんな相手を慮った声を出すんだよ。慮ったふりをして、自己満足してるんだ」と。 なるほどな、と思った。 ネットでは今でも風立ちぬに対して、「声が合ってない」とか「やっぱり声優を使うべきだった」なんて意見が散見される。 でも、それは違う

    42になってアニメに限界を感じた話
    typographicalerror
    typographicalerror 2025/04/18
    42ってそういうこと言いたがる年頃よね
  • トランプ氏がパウエル氏を酷評、解任は「早過ぎることない」

    トランプ米大統領は17日、パウエル米連邦準備制度理事会(FRB)議長の「解任は一刻も早く実現すべきだ!」と、自身のソーシャルメディア・プラットフォーム「トゥルース・ソーシャル」に投稿した。 トランプ氏はパウエル氏の「対応が遅すぎる」とし、FRBは今年これまでに利下げをしておくべきだったし、いずれにせよ今すぐ利下げすべきだと主張した。 今回の投稿が、パウエル氏の任期満了に言及したものなのか、それともトランプ氏がパウエル氏の解任を求める意思表示なのかは不明。トランプ氏は同日午後に記者団からこの件で説明を求められたが、明確にしなかった。FRBの報道官はコメントを控えた。 トランプ氏は大統領執務室で記者団に対し「(パウエル氏に)辞めるよう要求すれば、出て行くだろう」と発言。「彼の仕事ぶりには不満だ。そう彼に伝えた」と続けた。実際に議長を解任しようとしているのかという質問には、回答しなかった。 数カ

    トランプ氏がパウエル氏を酷評、解任は「早過ぎることない」
    typographicalerror
    typographicalerror 2025/04/18
    愛と幻想のファシズムで万田に対して洞木か千屋が言ってた「あいつまさかシナリオを持ってないのか?」みたいなセリフを思い出す
  • ○か○か

    医科歯科(大学) 機械化 赤坂

    ○か○か
    typographicalerror
    typographicalerror 2025/04/16
    鍛高譚(字足らず)
  • タバコの良い面を語りたい

    ネットを見てると、タバコについては悪い話ばかり。 肺がん、受動喫煙、ヤニ臭い、迷惑、金のムダ……とにかく悪い話しか出てこない。 確かに健康に悪いのは事実だし、他人の迷惑になる場面もある。 しかしだからって、良い面がゼロなわけじゃない。 たとえば、創作の現場。宮崎駿を思い出してほしい。 あの人、バリバリのヘビースモーカーだ。煙をゆらせながら、あの名作たちを生み出してきた。 別にタバコ吸ってるから名作ができた!とまでは言わない。 でも、あの煙の向こうに考えごとしたり、世界と少し距離を取ったりする“時間のゆとり”があったんじゃないかと思うんだ。 タバコって、ひとつの“間”をつくる道具でもある。 イラついてるとき、考えが煮詰まったとき、すっと一吸う。 そこでリセットできる人って結構いる。 実際、喫煙所ってちょっとした社交場だったりするし、喫煙所トークで生まれるアイデアや協力関係って、意外とバカに

    タバコの良い面を語りたい
    typographicalerror
    typographicalerror 2025/04/16
    増田の言うタバコのよい面が割と過去の文化、文脈、イメージに基づくものなので、いま嫌ってる人にはあんま響かないんじゃないかなあと思った
  • 【C#】何故 C# を好むのか。~他の言語と比較しながら~ - ねののお庭。

    世の中には多くの C# に関する誤解が蔓延っています。 偏見にも満ちています。 そして技術的に正しい批判ではなく、根的に技術的に誤った批判ばかりで正直悲しい。 技術的に正しい形の批判なら「お、そうだな。そしてそれの解決策はですねぇ...(ニヤニヤ)」となるのですが...。 そして C# 界隈から一歩出ると、「え、C# で作ってるの!?なんで??」とか言われる事が非常に多い始末。 C# 大好きマンとしては非常に嘆かわしい。 嘆かわしい限りなので、ここでなぜ C# を私が好むか、そして何故ソフトウェアの開発に向いているかを語りたいと思います。そして誤解が解けたら嬉しい。ついでに C# を書きたいと思ってくれたら嬉しい。 想定読者 前書きという名の予防線 事前知識: C# と .NET C# はパフォーマンスの高い言語 C# はビルドも高速 C# はオープンソースかつクロスプラットフォーム 言

    【C#】何故 C# を好むのか。~他の言語と比較しながら~ - ねののお庭。
    typographicalerror
    typographicalerror 2025/04/14
    文章の長さがなんとなくC#好きな人っぽさを感じた / 全然嫌いな言語じゃないんだけど、Visual Studioは嫌い
  • コロナ後にチケット代を下げたアーティストはあまりいない。完売していないところも多いが、チケット代が高すぎると思う

    佐藤則之 @rideononon コロナでチケット代が上がり、状況が改善したわりにチケット代が上がったままで下げたアーティストはあまりいません。今日あるライヴを観に行こうと誘ったら気軽に12000円は出せないと言われてしまい、確かに気軽に行ける値段ではないなと。1万超えると少し興味あるからで行ける値段じゃないですよね。 2025-04-09 14:34:53 佐藤則之 @rideononon チケット代が高過ぎるのは動員に影響すると思います。若い頃の話をしても仕方ないですが、このアーティストちょっと気になるなと思ってチケットを買おうとしても以前はそこまで高くなかった。あとは収入が変わらないわりに色々高くなって趣味に以前よりお金を費やせないといったところでしょうか。 2025-04-09 14:44:52 佐藤則之 @rideononon 実際、主催するイベントもただの客で観に行くイベントも

    コロナ後にチケット代を下げたアーティストはあまりいない。完売していないところも多いが、チケット代が高すぎると思う
    typographicalerror
    typographicalerror 2025/04/13
    コメと同じで価格を上げる機会を見失ってたんじゃないかな、という気も少しする / 自分は加齢によりそんなに何本も行かなくなったのであまりつらくないけど、若かったら不満だったかもしれない
  • 【速報】万博開幕 2時間たってもゲートは長蛇の列「あちこち回され…ほんま参った」入場は40分待ち 手荷物検査とQRコード読み込みで列進まず|YTV NEWS NNN

    大阪・関西万博は13日に開幕を迎え、万博会場では午前9時にゲートが開きました。しかし、開場から約2時間たった午前11時現在も、ゲートには長蛇の列ができています。 午前10時半に入場した2組は、ゲート前で約40分並んだということです。手荷物検査でいったん止まる必要があるだけでなく、検査後に入場用のQRコードを読み込んでもらうのにも止まる必要があり、列はなかなか進んでいないということです。 なかには、来場時に入場予約したゲートから入れず、別のゲートへ回された人もおり「(西ゲートで予約したが)東ゲートから入れと言われ、あっちこっち回されてやっと戻ってきたら、また向こうと…ほんまに参った」と頭を抱えている人もいました。 さらに、桜島シャトルバスターミナルのバス停でも混雑が起きていて、警備員が予約時間ごとに乗客を並ばせる整理に追われていました。

    【速報】万博開幕 2時間たってもゲートは長蛇の列「あちこち回され…ほんま参った」入場は40分待ち 手荷物検査とQRコード読み込みで列進まず|YTV NEWS NNN
    typographicalerror
    typographicalerror 2025/04/13
    いっぱい来てよかったね、オペレーションは今後向上するといいですね、という気持ちが割とある / トータルでいうと全然肯定的にはなれないけど、現場でのトラブルはないほうがいい
  • はてブの科学信者を見ていると「バカなのかな」って呆れてしまう

    はてブに湧きがちだけど、科学信者ってほんとにバカなんだろうなぁ ネトウヨにとっての天皇が科学になっただけの人たちだよね たかだか二千年のうちに人間が考案した記号だけで世界を記述できると思ってるなんてバカすぎる 今ある記号だけで辻褄を合わせているだけじゃん、バカじゃね 0って記号がないだけで0を記述できないのに、なんで今ある記号ですべてが記述できてると思ってんのかな だいたい歴史を見てもわかるけど、データが少ないだけで天動説を導き出しちゃうバカ集団なんだよ じゃあ今も今あるデータだけで辻褄合わせてるだけってなんでわからんの? 顕微鏡がないだけで微生物の存在を認識できないバカ集団なわけ 今ある観測機のなかで辻褄合わせてるだけじゃん それなのになんで科学を信奉できるのかねえ やっぱりお前らにとっての天皇だから? ほんとバカバカしいよね、科学信者って

    はてブの科学信者を見ていると「バカなのかな」って呆れてしまう
    typographicalerror
    typographicalerror 2025/04/13
    文章力の問題なのか本当に馬鹿な増田なのかはわからなかった
  • トランプ政権、相互関税からスマホ・パソコン除外 AppleのiPhoneなど値上がり回避 - 日本経済新聞

    【ワシントン=八十島綾平】トランプ米政権が相互関税の対象からスマートフォンなどを除外したことが分かった。米アップルのiPhoneなどの大幅な値上がりを回避し、消費者の反発を抑える狙いとみられる。パソコンや半導体製造装置、データセンターに不可欠な記憶装置も除外した。米税関・国境取締局(CBP)が米東部時間11日夜に輸入事業者向けに通達を出した。除外措置は相互関税の第1段階である一律10%を発動し

    トランプ政権、相互関税からスマホ・パソコン除外 AppleのiPhoneなど値上がり回避 - 日本経済新聞
    typographicalerror
    typographicalerror 2025/04/13
    米政府よりアップルのほうがグレートだったということでいいですか
  • アポカリプスホテルのどこが竹本泉の絵なんだ?

    こんなポスト見つけた https://x.com/muryard/status/1910695086599659989 あのさ、アポカリプスホテル全っ然竹泉の絵じゃないだろ。 竹泉の原案は単なる叩き台にしかなってなくて、むしろ積極的にアニメーション用デザインは竹泉を「脱臭」しにかかっているだろ。 編のギャグ顔とか絶対に竹泉が描きそうにないセンスだし。 マジであれが「竹泉キャラがアニメで動いてる・・・・!;;」って思うならかなり目が悪いよ。 竹泉の絵がアニメーションで動いてるっていうなら、こういうのだろ↓ https://www.youtube.com/watch?v=yt0zjMApHXQ キャラ絵だけじゃなくカラーバランス、背景のセンスなど空気感全て引っくるめてようやく「竹泉」が表現できるけど、アポカリプスホテルは放っからそんなつもりない画面じゃん。 まあアポカリプスホテ

    アポカリプスホテルのどこが竹本泉の絵なんだ?
    typographicalerror
    typographicalerror 2025/04/13
    めんどくさいファン、という感じで好感がもてる
  • コンサートってハイレゾ音源流せばよくない?

    その方が音もいいし、間違えもしないし、よくない? 演者もいなくていい 音源だけ流せばいいと思うんだ これは体験談なんだけど この間クラシックコンサートに行ったとき 「これってハイレゾ音源流してるのと同じでは?」と思ったんだ 人間がやるのと、音源流すのと、同じでは?? スピーカーも良いものにしてさ そしたらワンチャン音源の方が良いまであるよね みんなはどう思う?

    コンサートってハイレゾ音源流せばよくない?
    typographicalerror
    typographicalerror 2025/04/13
    クラオタに殴られたりしそう
  • フェードアウトで終わる曲は甘え

    終わり方が思いつかなかったんだよな? 手抜きじゃん どうせライブだと終わりを作らなきゃいけないんだから、原曲もちゃんと終わらせるべき

    フェードアウトで終わる曲は甘え
    typographicalerror
    typographicalerror 2025/04/13
    つまり1966年8月30日以降のビートルズは甘えでなくフェードアウトを使ってよかったわけですな
  • 万博謎グルメ

    チェーン店ばっか謎にピックアップされてるけど、万博のメイングルメは海外だと思う。もちろんもっと色々あるしまだ10分の1もわかってないのだが…とりあえずよくわからない料理を抜粋。現時点のメモです。 ・くら寿司の世界料理だいたい ・オーストラリアのコーヒー欄にある「ココマジック koko magic」(洗剤じゃないのか…) ・オーストラリアのラミントン(ケーキっぽい) ・オーストラリアのクロコダイルロール(何かは分かるが) ・いのち輝くサワー(ミャクミャクカラードリンク) ・イギリス(ウェールズ)のバラブリス ・イギリス(ウェールズ)のカウル ・ペプシ ピーチ味 ・シンガポールのロティプラタシュガー ・シンガポールのパパドスナック ・ドイツのペッファーポットハスト ・オランダのハーリング ・スウェーデンのセムラ ・フィンランドのカレリアンパイ(パイにミルク粥乗ってんだけど大丈夫か…) ・ミャ

    万博謎グルメ
    typographicalerror
    typographicalerror 2025/04/12
    ミャクミャクさきいか以外全部興味ある
  • 虫好きな彼女が理解出来ん

    彼女には申し訳ないが俺は虫が大嫌い。 どこそこの博物館の特別展示の話をされても一切興味が湧かんし生態の話を聞かせてくれても何も面白くない。写真なんて「そんな気持ち悪いもの見せんといて」と断ってしまった。インスタとLINEのアイコンも元々なんか外国の虫だったが気持ち悪くて見たくないからデートの時に撮ってあげた写真に変えてもらい、昆虫のイベントに行ってきたと言われた日には正直少し引いたし「二度と俺に虫をった話をしないで」と少し強く当たってしまった。 そんな事が続いて今はもう俺の前で虫の話はしなくなった。好きなものを全否定されてるわけなのでストレスかけてる自覚はあるけど無理なもんは無理。冷たいかも知れんが嫌いなものは仕方ない。克服して博物館デートに連れて行ってあげようと思いYouTubeで虫動画見てみたりとか俺なりに一応努力はしたがやっぱりキモすぎて無理だったし、そもそも何々は可愛いとか益虫

    虫好きな彼女が理解出来ん
    typographicalerror
    typographicalerror 2025/04/12
    昆虫食一緒に行きましょうって伝えといて