タグ

2013年1月27日のブックマーク (39件)

  • おばちゃんという対人コミュニケーション術のエキスパート - 24時間残念営業

    2013-01-26 おばちゃんという対人コミュニケーション術のエキスパート ちょっと前に読んだエントリだけど、こちら。 女子のコミュニケーション能力のことはよく知らぬ。英語のことはなおのことよく知らぬ。いや、やっぱり女子のコミュニケーション能力のほうがわからないかもしれない。俺には女子がわからぬ。日々やらなければいいことをやって機嫌を逆なでしているだけだ。 英語については、海外製のRPGをやりはじめて、日語の資料があまりないため、必死になって英語をある程度読めるようになるべく努力しているうちの奥さまのほうがよほど理解しているし、勉強もしている。つーかあの人ゲームのためならなんでもやるよな……。俺が英語をわからなくて悔しい思いをするのは、ウィキペディアのリンク先が英語だったときだけだ。あれは腹が立つ。でもまあ、たいていは日語でまにあうので腹を立てるだけで終わりだ。 で、俺がエントリを書

    tyru
    tyru 2013/01/27
    本当、そう。
  • 【まどか☆マギカ】If you were here【ほむあん】

    夜明けを待つ街は静かで、 今や不夜城の名を欲しいがままにする見滝原の街も、 つかの間の微睡みに身を任せているかのようだ。 東の空は群青に染まりつつあるけれど、 頭の上にはまだ、欠けた月がかかっている。 「魔獣狩りかい、暁美ほむら」 どこからともなく姿を見せたインキュベーターは、 鉄柵の上を器用に走ると、私の肩に飛び乗った。 追い払うこともできなくはないけれど、 追い払う必要も感じないので、 白い誘惑者を肩に乗せたまま、私はうらぶれた路地を歩く。 「もしかすると、君はもう魔獣と戦わないつもりなのかと思ったんだけど」 巴マミが、そして佐倉杏子が、 順を追って私に知覚できる世界から去ってからというもの、 私はしばらく魔獣との戦いから手を引いていた。 戦うのが嫌になった、というわけではない。 魔獣を狩らなくては、無為に失われる命があることもわかっている。 まどかの願いを守るために、この世界を守るた

  • はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました 以下のエントリの通り、今年末を目処にはてなグループを終了予定である旨をお知らせしておりました。 2019年末を目処に、はてなグループの提供を終了する予定です - はてなグループ日記 このたび、正式に終了日を決定いたしましたので、以下の通りご確認ください。 終了日: 2020年1月31日(金) エクスポート希望申請期限:2020年1月31日(金) 終了日以降は、はてなグループの閲覧および投稿は行えません。日記のエクスポートが必要な方は以下の記事にしたがって手続きをしてください。 はてなグループに投稿された日記データのエクスポートについて - はてなグループ日記 ご利用のみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。 2020-06-25 追記 はてなグループ日記のエクスポートデータは2020年2月28

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知
    tyru
    tyru 2013/01/27
    試してないけどひとでさん案件な気がする
  • Even Larry Gets Laid Off : 404 Blog Not Found

    2005年12月22日18:09 カテゴリMoneyOpen Source Even Larry Gets Laid Off 実はLarryの現況も、NEETと言えなくはない。 32nd diary(2005-12-22) Linux Format magazineにてLarry Wallのインタビュー Larry Wall on Perl 6 :: Linux Format :: The website of the UK's best-selling Linux magazine LXF: Did you leave O’Reilly after the dotcom boom was ending, when people stopped buying books so much? Larry Wall: O’Reilly had run into really tough time

    Even Larry Gets Laid Off : 404 Blog Not Found
    tyru
    tyru 2013/01/27
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    オマーン旅行 2024 2024年のゴールデンウィーク前半はオマーンの首都マスカットに旅行に行ってきたのでその旅の記録を書く。 GWにが子どもを実家に連れて帰るとのことで、5日間の自由時間が手に入ったので、ここぞとばかりに海外旅行行きを決めた。 なぜオマーン 5日しかなく、複数国を…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    tyru
    tyru 2013/01/27
    :g/re/pからgrepが生まれたように、edからsedが生まれたように、対話的な機能は自動化の敵。だけど、エディタなどの対話的なアプリケーションが求められる領域だってある。
  • #ドラえもん のび子ちゃん - 迷子Aのマンガ #漫画 #女体化 #ドラえもん100000users入り - pixiv

    と、いう夢を見ました。たくさんコメントを頂き、とても嬉しいです。ありがとうございます。ただ、最近私事が忙しく、返信する時間が取れなくなってきました。申し訳ありません。質問などありましたら、メッセージか

    #ドラえもん のび子ちゃん - 迷子Aのマンガ #漫画 #女体化 #ドラえもん100000users入り - pixiv
    tyru
    tyru 2013/01/27
  • ソフトウェア設計とは何か 〜 設計にはプログラミング経験が必要か否か | Social Change!

    「プログラミング経験のない人がソフトウェアの設計をすること」の是非について、どう考えますか? もしかしたら、このブログの読者であれば、プログラミングが出来ないのにソフトウェア設計をするなんてありえない!という意見の方が多いかもしれません。私もそういう意見ではあったのですが、色々な人と話をするにつけ、どこか違和感を感じていました。 その違和感の正体を探るべく、ソフトウェア設計とプログラミングについて考えてみました。そこでわかったことは「ソフトウェア設計」について、人それぞれに捉え方が違うために、話が通じないことがあることから産まれた違和感だったということです。 この記事では、私の考える「ソフトウェア設計とは何か」について書きました。 ソフトウェア開発はすべてが「設計」である モノづくりにおいて、大きく工程を2つに分けるとしたら「設計」と「製造」に分けることが出来ます。何をどう作るかを決めるこ

    ソフトウェア設計とは何か 〜 設計にはプログラミング経験が必要か否か | Social Change!
    tyru
    tyru 2013/01/27
    何回か聞いたことある話だけどまとまってるのでブクマ
  • https://www.gembook.org/python-33-karano-with-wen.html

    tyru
    tyru 2013/01/27
  • 桜宮高校をTwitterで批判した在校生が無期停学へ : 魔王ブログ。-beelzeboul-

    1月27 桜宮高校をTwitterで批判した在校生が無期停学へ カテゴリ:これはひどい http://archive.is/C9AEu @SUTUNUTU 分からへん 誰から発信なんかはな… でも全部ばれてる 俺のツイートの全てが 印刷されてる @SUTUNUTU 分からへん 大塚も無期停学やと思う… でもあいつの場合は それにプラス警察だだに なる話もあるから あとは学校より警察かと… 寝よう… 今日のことは いったん忘れよ 考えても精神的に しんどなるだけやし… 俺が停学?? ん?? ん?? 俺なんかしたっけ?? ん?? 意味不明ぃぃぃ(笑) 学校って悪口言われて 当然じゃない?? マジバクわらww 反省文長い… 停学辛い(>_<) もう嫌や… 学校の悪口書いた だけやのになぁー これで停学?? 飲酒、喫煙したやつも おるのに何で!? さすがにおかしない? http://hayab

    tyru
    tyru 2013/01/27
  • curl(1) で POST する際の --data と --form の違いについて - @kyanny's blog

    調べてみた。動作確認用のサーバは plackup で立てている。 app.psgi の中身は一番最後に。 --data (-d, --data-ascii) application/x-www-form-urlencoded 形式で POST する。 @/path/to/file のように value の先頭が @ ではじまっているとファイルを読み込んで改行文字を取り除く。パラメータや @ つきで指定したファイルの中身はすべて URL エンコードされていることが期待される。つまり curl(1) は URL エンコードしてくれない。 -d を複数回指定するとすべてのパラメータが & で連結される。 @ でファイルを指定する場合、 -d 'file=@sale.txt' のようにすると中身が展開されないので注意 (file=@sale.txt という文字列が渡される) $ curl -d '

    curl(1) で POST する際の --data と --form の違いについて - @kyanny's blog
    tyru
    tyru 2013/01/27
  • クールなURIは変わらない -- Style Guide for Online Hypertext

    クールなURIとは? クールなURIとは変わらないもののこと。 どんなURIが変わってしまう? URIは変わらない:人がそれを変更するのだ。 理屈の上では、人々がURIを変更するべき(もしくはドキュメントのメンテナンスをやめてしまう)理由は全くありません。しかし、現実には山ほど理由があります。 理論上では、ドメイン名空間の所有者はその空間を所有しており、したがってその中に含まれるURIも所有権を持ちます。ドメイン維持料が支払えない場合を除いて、その名前を保有し続けることを妨げるものはありません。そして理論上は、あなたのドメイン名のもとにあるURIは、完全にあなたの管理下にあり、望む限りそれを安定的に保つことができるのです。 ウェブからあるドキュメントが消えてしまう唯一の納得できる理由は、そのドメイン名を保持していた会社が廃業してしまうか、サーバーを維持できなくなったという場合ぐらいでしょう

  • 【京色】Kyo-iro - 京都のいろ。 - Nokir's portfolio | makebooth

    の伝統的な、和を感じさせる動きのある彩りや文様で、四季折々の京都の雰囲気を、色彩を、表現しました。

    【京色】Kyo-iro - 京都のいろ。 - Nokir's portfolio | makebooth
    tyru
    tyru 2013/01/27
  • Xcode の便利プラグインまとめ - Qiita

    Xcode の便利プラグインまとめ はじめに Xcode 8 からのいわゆる Xcode Source Editor Extension ではなく、あくまで非公式のプラグインを掲載します。 インストール先は ~/Library/Application Support/Developer/Shared/Xcode/Plug-ins/ Alcatraz などのパッケージマネージャを使うと管理が楽 Xcode の更新でプラグインが使えなくなる事もあるので注意 "DVTPlugInCompatibilityUUID" を追記する事で対応出来る場合もある(後述) 管理 Alcatraz Xcode プラグインや Color Scheme などを管理するパッケージマネージャ。これを入れておけばこの記事を見なくてもだいたいのプラグインは参照できます。 メニューバー > Window > Package

    Xcode の便利プラグインまとめ - Qiita
    tyru
    tyru 2013/01/27
  • 404 Not Found

  • ただのテキストファイルをVimで良い感じにハイライトする方法

    このドキュメントの内容は、以下の通りです。 はじめに HybridText の導入 NeoBundle 設定 .vimrc インストール アップデート 設定 使い方 まとめ はじめに ただのメモ帳をvimで編集しているときに不満はありませんか? C とか PHP とか書いてる時は、カラフルにハイライトされているのに、なぜ、 テキストファイルは、貧相なカラーリングなのか?と思ってませんか? タブでインデントを入れていても、全部、フラットなカラーで表示されているよりも色で分かれていたほうが、よりわかりやすいです。 箇条書きにしているときに、行頭に、マイナスや数字を入れた場合に、それをちょっとアピールするようなカラーにしたほうが、見やすいです。 つまり、良い感じにハイライトすることによって、視認性を上げられます。 その解決策とは? それは、HybridText です。 たとえば、こんな感じです。

    tyru
    tyru 2013/01/27
    Hybrid Textなんてのがあるのね
  • [SECURITY] [DSA 1571-1] New openssl packages fix predictable random number generator

    [SECURITY] [DSA 1571-1] New openssl packages fix predictable random number generator To: debian-security-announce@lists.debian.org Subject: [SECURITY] [DSA 1571-1] New openssl packages fix predictable random number generator From: Florian Weimer <fw@deneb.enyo.de> Date: Tue, 13 May 2008 14:06:39 +0200 Message-id: <[🔎] 87od7az9v4.fsf@mid.deneb.enyo.de> Reply-to: debian-security@lists.debian.org --

  • quickrun.vim で Vim script を非同期で実行 - C++でゲームプログラミング

    やったーこれで出来たよー。 [ソース] let g:quickrun_config = { \ "vim/async" : { \ 'command': 'vim', \ 'exec': '%C -N -u NONE -i NONE -V1 -e -s --cmd "source %s" --cmd qall!', \ "runner" : "vimproc", \ "hook/output_encode/encoding" : "sjis", \ }, \} " 非同期で実行したい Vim script で " :QuickRun vim/async " を実行 何をやっているかっていうと現在起動している Vim ではなくて、Vim 上から別の Vim を起動させてその上で Vim script を処理しています。 なので外部コマンドとして Vim script を処理し vimproc

    quickrun.vim で Vim script を非同期で実行 - C++でゲームプログラミング
    tyru
    tyru 2013/01/27
    あれ...multiprocessing.vimでやりたかったことがquickrunで実現できてる...?
  • にひりずむ::しんぷる - JSONPath が便利でスクレイピングが捗る話

    JSONPath というのがあって、いわゆる XPath の JSON 版です。 仕様は以下 JSONPath - XPath for JSON XPath すべての機能が使えるわけではありませんが、巨大な JSON から目的の key を探す場合にはなかなか便利です。 たとえば、Dailymotion の JSON なんかはダンプすると 900行ぐらいあったりして、しかも超絶階層が深い。更にいうと配列が多くて、順番が変わる可能性も高い (というか実際に昔作ったスクリプトがうごかなくなっていた)。 そういう場合にサクッと指定してモリっと取ってきてくれると便利ですね。 例えば Dailymotion の動画のタイトルが欲しい場合は、JSONPath を使わないと以下のようになります。 my $title = $json->{sequence}[0]{layerList}[0]{sequenc

  • java-api-complete.vim - javaのomnifunc: お気に入りのツールを気ままに拡張するブログ

    こんばんは。 最近ブログを更新していなかったので、以前作ったjava用のomnifuncのネタでも出しておきます。 java用のomnifuncといえばjavacomplete.vimあたりでしょうか? これはたしかリフレクションでクラスのフィールドやメソッドの一覧を取り出して、補完候補にしているんだっけかな? これでもよかったのだけど、リフレクションやjavapは使わないでvimだけで解決すればもっとさくさくなomnifuncが作れるはずと思ったので、お試しで作ってみました。 (実際つかってませんが・・・--;) 簡単にご紹介。 1. importの名前空間の補完 2. new の後のコンストラクタの補完 3. 補完が終わるとステータスラインを一時的に書き換えてメソッドのシグネチャがみれるYO 4. メソッドなどの補完 5. メソッドの補完完了でもステータスラインにメソッドのシグネチャが

  • autossh

    autossh - Automatically restart SSH sessions and tunnels Update: Version 1.4g most notably addresses a bug that could see an alarm signal occur without a handler, causing autossh to exit inappropriately. Previous update: Version 1.4f incorporates a number of changes and fixes to signal handling and exit conditions. The most notable changes are that it will exit properly when killed while waiting b

    tyru
    tyru 2013/01/27
  • GitLab 4.1登場

    GitLab開発チームは22日(米国時間)、GitLabの最新版となる「GitLab 4.1」をリリースした。GitLabGitHubに似た機能を提供しているOSSのGitリポジトリ管理ソフトウェア。GitLab 4.1ではプロセスバックグラウンドジョブの置き換えやサインアップオプションなどの新機能が実装されている。 GitLabは、セルフホストされているGitリポジトリをWebブラザを介して管理できるソフトウェア。Ruby on Rails及びGitoliteをベースとしており、高速で安全、安定なソリューションを売りとしている。 GitLab 4.1における主なハイライトは次のとおり。 プロセスバックグラウンドジョブを「Sidekiq」から「Resque」に変更 マージリクエストが行えるようコメントシステムを改善 ユーザ登録が可能なサインアップオプションを提供 プロジェクトを一般公開で

    tyru
    tyru 2013/01/27
  • サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ

    サービス終了のお知らせ NAVERまとめは2020年9月30日をもちましてサービス終了いたしました。 約11年間、NAVERまとめをご利用・ご愛顧いただき誠にありがとうございました。

    tyru
    tyru 2013/01/27
    「ネコの世界では目を合わせるのは喧嘩を売っていることになる」
  • 迷惑メールひどすぎワロタwwwwwwwwwww : 暇人\(^o^)/速報

    迷惑メールひどすぎワロタwwwwwwwwwww Tweet 1:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/24(木) 16:41:46.93 ID:lNNjmskZ0 件名:泥をべて生きている貧乏な貴方にお願いがあります。 突然のメール申し訳ございません。 月収200万以下の貧乏人とうかがったのでメールしました。 そんな収入で一体どうやって生活しているのでしょうか? 道端の草や泥、昆虫をべて飢えをしのいでいるというのは当でしょうか? 私は小野さおりといいます。 「金持ち女の会」という裕福な女性が集うサークルの代表をつとめています。 ここがサークルのサイトです。 実は貴方にお願いがあります。サークルの女性は、金銭的な余裕はあるのですが 性的には満たされていない日々を送っています。 そこで、貧乏な癖に性欲だけはあり余っている貴方に協力して頂きたいのです。 彼女たちと

    迷惑メールひどすぎワロタwwwwwwwwwww : 暇人\(^o^)/速報
  • KDDI、Firefox OS搭載スマホの販売を検討--田中社長が明かす

    KDDI代表取締役社長の田中孝司氏は1月21日、HTML5の関連技術などを発表する定例イベント「HTML5とか勉強会」にサプライズゲストとして登場。その後の囲み取材で、Mozillaが開発中のモバイルOS「Firefox OS」を搭載したスマートフォンの販売を検討していることを明かした。ただし具体的な時期については明言を避けた。 Firefox OSは、ホーム画面や電話帳アプリなど、スマートフォンのすべての機能をHTML5アプリとして開発して動作させることのできるオープンソースOS。ラスベガスで開催された世界最大の家電見市「2013 International CES」では、同OSを搭載したスマートフォンの実機が披露されている。 Firefox OSは低価格帯のスマートフォン市場をターゲットにしていると言われていることから、同社ではFirefox OSを搭載したスマートフォンを導入するこ

    KDDI、Firefox OS搭載スマホの販売を検討--田中社長が明かす
  • Terminal Hero

    Readme Dependencies This game is written in Perl language, so it depends on Perl interpreter. It also needs libtermkey and some extra Perl modules: Term::ReadKey Term::TermKey POE POE::Wheel::TermKey If you don't know how to install Perl modules, look at How to install CPAN modules. If you have problems with installation of Term::TermKey, make sure that libtermkey is available in your operating sy

    tyru
    tyru 2013/01/27
    インストールしてみたけどむずい
  • MySQLで秘密のトークンを0と比較したら危険だけど AR (>= 3.2.12) 経由なら安全 #MySQL #Rails #ActiveRecord - Qiita

    User.create!(:token => "c4a307708d83f6af91daee857a089587") User.where(:token => 0) # => [#<User id: 1, token: "c4a307708d83f6af91daee857a089587">] 秘密のtokenに 0 で比較するとレコードが出てくる。 MySQLだと 'a' = 0 は 'a'.to_f == 0 相当をやってるっぽい。

    MySQLで秘密のトークンを0と比較したら危険だけど AR (>= 3.2.12) 経由なら安全 #MySQL #Rails #ActiveRecord - Qiita
  • FacebookがSPDYを始めました! - ぼちぼち日記

    1. SPDYが熱いです! ちょうど先週末CROSS2013の 次世代Webセッション(プロトコル編) にパネラーとして参加させていただきました。 次世代Webの鍵となるWebSocket・SPDY・HTTP/2.0について熱い話ができとても満足しています。会場は満員で皆さんがとても興味を持って聞いていただいているのも十分感じることができました。 参加していただいた方、当にありがとうございました。 2. LINEがSPDYを使っている セッションでは、つい最近 LINE が SPDY を使っているという発表( http://tech.naver.jp/blog/?p=2381 )について紹介し、その有用性についていくつかコメントをしました。 SPDYは、 Google が2011年より2年近くほとんどのGoogleサービスで実運用していますが、Google以外で世界的にメジャーな大規模の

    FacebookがSPDYを始めました! - ぼちぼち日記
    tyru
    tyru 2013/01/27
    ワイルドカード証明書
  • LingrのAndroidクライアントを作りました - ぼっち勉強会

    LingrのAndroidアプリというとLingr for Androidがあります。 軽くて見やすいし良いアプリなのですが、過去ログの閲覧は出来ません。 過去ログを見たい。Vim部屋しか見ていないけど過去ログが見たい。 というかVim部屋の過去ログが見たい。 ということで勉強も兼ねて自分で作ってみました。 LingrPocket - Google Play の Android アプリ できること 部屋の選択 ログの閲覧 過去ログの閲覧(上にスクロールするだけ。アーカイブがある限り上にスクロールします) 投稿 できないこと アカウント作成 なので予め作成しておく必要があります 部屋作成 部屋参加 動作確認端末 android2.2 android2.3 android4.0 よろしければお使いください。 何かありましたら@kanno_kannoまでどうぞ。

    LingrのAndroidクライアントを作りました - ぼっち勉強会
  • 「リッピングしない」DVD/Blu-rayコピーソフト | スラド YRO

    昨今の不正競争防止法や著作権法の改正によってDVD/Bru-rayのリッピングソフトが違法化されたが、「リッピング」を用いずにコピーを行うことで「合法的なバックアップ」が行えるというソフトが一部で話題になっている(レンタルDVD・BDをコピーできるたった1つの方法、リッピング不要のDVD・BDコピーソフト『ディスクグラバー』がすごい)。 このソフトは「DVDやBlu-rayをWindows Media PlayerやVLC Media Playerなどで再生し、その映像/音声をキャプチャすることでCSSやコピーガードを解除せずに映像や音声を複製できるというもの。 この発想はなかったが(これが合法だと判断できるという意味で)、法律に詳しい方のご意見を伺いたいところである。

    tyru
    tyru 2013/01/27
  • 非インターネット世代のパスワード保存方法。またはEvernote的な何か - Copy/Cut/Paste/Hatena

    Google Chromeのリモートデスクトップ機能は便利ですね。 個人的に昨年末びっくりしたことをちょっと。 親のPCサポート さっきも仕事帰り途中で母親に電話でつかまり、「父親のメールアドレスの確認方法」を遠隔操作で説明していました。 そもそも非インターネット世代、というかPCをあまり触れない人たちは「ウィンドウ」とか「アイコン」と言っても通じません。 自分は何度か説明したのですが、結局挫折しました。電話だけでは無理でした。 で、数年ぶりに実家に帰ってしたことは、親のメールのGmailへの移行と、リモートデスクトップの設定、と。 ちなみにGoogle Chromeも「ブラウザ」と言っても通じないので、「メールを送信するソフト(Gmailアイコンが表示されるようにした)」と伝えています。さすがに親もWebブラウジングはするんですが、こちらはいつものIEがいいらしいです。(あと最初に表示さ

    非インターネット世代のパスワード保存方法。またはEvernote的な何か - Copy/Cut/Paste/Hatena
    tyru
    tyru 2013/01/27
    メモとかパスワードをアドレス帳に保存...
  • なぜEtsyでは無限スクロールは失敗したのか

    「ユーザーがページに滞在してコンテンツに関わる時間が長くなる」といわれる無限スクロールを採用したものの、うまくいかなかったというEtsyでの事例から、その教訓を読み解きます。 U-Site編集部 2013年1月25日 HCD新人部員のTです。 1年以上前の記事ですが、「Pinterestによってもたらされた、6つの重要なWebデザインとユーザビリティにおけるトレンド」という下記の記事を読んでいました。 該当記事:6 Important Web Design and Usability Trends Sparked By Pinterest – The Daily Egg ここで挙げられている項目の3つ目のトレンド、”Deliver Content in Flow”を見てみますと、「無限スクロールによって、ユーザーがページに滞在してコンテンツに関わる時間が長くなる」と書かれています。 Bec

    なぜEtsyでは無限スクロールは失敗したのか
    tyru
    tyru 2013/01/27
    あー確かにありそう。tumblrとかでなら流し見したいから別にいいけど
  • C++1y boolへの変換演算子をコンテナに持たせる - Faith and Brave - C++で遊ぼう

    N3509 Operator Bool for Ranges std::vector、std::stringといったコンテナクラスに、operator boolを持たせよう、という提案。 これがあると、!empty()を必要とする状況でプログラムの冗長性を解消できる、というのが動機です。 // 従来の方法 string s = f(); if (!s.empty()) { // sを使った処理 } // operator boolがある場合 if (string s = f()) { // sを使った処理 } こういう書き方は、Boost.Optionalでよく使います。文字列だと、1行ずつのファイル読み込み処理などで使えると思います。 boolへの変換演算子は、Boost.Rangeのiterator_rangeではすでに提供されています。

    C++1y boolへの変換演算子をコンテナに持たせる - Faith and Brave - C++で遊ぼう
    tyru
    tyru 2013/01/27
    おお
  • TBSが韓国のヤバさを報道wwwwさようなら韓流wwwwww:ハムスター速報

    TOP > 韓国 > TBSが韓国のヤバさを報道wwwwさようなら韓流wwwwww Tweet カテゴリ韓国 0 :ハムスター2ちゃんねる 2013年1月25日 8:40 ID:hamusoku ・好調なのは大企業のみ 実際は貧富の差は激しい ・企業信頼度26カ国中最下位 ・観光客減少 ・K-POP紅白歌合戦出場ゼロ 賞味期限切れ ・特許を侵害しても早く売りきってしまうのが韓国スタイル ・燃費が良いのは韓国より日 ・サムスンは訴訟3000件以上 ・皆が韓国企業に対して「おかしい」と思い始めた 3 :ハムスター名無し2013年01月25日 08:42 ID:DUZQ9mpr0 メッキが剥がれるとはまさにこのこと… 4 :ハムスターちゃんねる2013年01月25日 08:42 ID:k.x0jLNv0 知ってた 6 :ハムスターちゃんねる2013年01月25日 08:43 ID:MLvql8

    TBSが韓国のヤバさを報道wwwwさようなら韓流wwwwww:ハムスター速報
    tyru
    tyru 2013/01/27
    何が始まるんです?
  • マーガリンの歴史ワロタwwwwwwwwwwww : 2chコピペ保存道場

    tyru
    tyru 2013/01/27
  • 朝日新聞デジタル:警察庁、ハッカーと捜査連携へ サイバー犯罪対策 - 社会

    警察庁は24日、サイバー犯罪への対処能力を高めるための「緊急プログラム」をまとめた。これまで「信用できるか不安」などと敬遠気味だった「ハッカー」を初めて協力者と認定、連携する方針を盛り込んだ。  プログラムは、遠隔操作されたパソコンによる犯罪予告事件で、警察が4人を誤認逮捕した失態を受けて作った。ハッカーとの連携は、サイバー犯罪の捜査能力向上策のひとつだ。  ハッカーを「ネットやコンピューターウイルスの最新、詳細情報に精通し、悪さを仕掛ける人の情報にも通じている可能性のある人」と位置づけ、まずはハッカーの集まりに捜査員が出向いて交流を進め、教えを請う。 続きを読むこの記事の続きをお読みいただくには、会員登録が必要です。登録申し込みログインする(会員の方)無料登録で気軽にお試し! サービスのご紹介は こちら 関連リンクネット犯罪、漫画で警鐘 警察と大学が制作 京都(1/16)不正プログラム解

    tyru
    tyru 2013/01/27
  • Java最新版に新たな脆弱性情報

    Oracleが脆弱性を修正したばかりの「Java 7 Update 11」に、新たな2件の脆弱性が報告された。 米Oracleが脆弱性を修正したばかりのJava最新バージョンで新たな脆弱性を確認したとして、ポーランドのセキュリティ企業Security Explorationsがセキュリティメーリングリストの「Full Disclosure」に概略を投稿した。 それによると、同社は「Java 7 Update 11」(JRE 1.7.0_11-b21)に新たな2件の脆弱性を発見し、コンセプト実証(PoC)コードを添えて1月18日にOracleに報告したという。この脆弱性を利用すれば、Javaに実装されたセキュリティ機能のサンドボックスを完全に迂回できることが確認できたとしている。 Javaは未解決の脆弱性を突く攻撃が横行したことを受け、Oracleが1月13日にJava 7 Update

    Java最新版に新たな脆弱性情報
  • まだ小さい君に、話しておきたいこと。 - フルタ製菓株式会社 ボツ案 

    ええと、どこから話そうかな。 君はまだちょっと小さいので、今、色んなことを言っても あんまりわからないこともあると思う。 だから、もうちょっと大きくなってから 知っておいてほしいことを、いくつか話しておく。 まあ一番知っておいてほしいのは お父さんはいつもこうやってブログばっかり 書いてるわけじゃないってことなんだけど。 ★ おそらく君が大人になった頃には 世の中はものすごく変わっている部分もあるだろうし 今と何にも変わらず、そのままのこともあるだろうと思う。 たぶん、3Dプリンタとかは、かなり使い勝手のいい感じに仕上がってて フルタ製菓の生クリームチョコも、わざわざお店で買わなくても レシピだけを購入して、自宅で生産できるようになってるかもしれない。 その頃には高度な技術だったり知識を必要とするもの以外は みんな自分たちで作っちゃったりするので 製造業は商売あがったりで、ちっちゃいところ

    まだ小さい君に、話しておきたいこと。 - フルタ製菓株式会社 ボツ案 
    tyru
    tyru 2013/01/27
  • 「神はサイコロを振らない」の意味について - アインシュタイン... - Yahoo!知恵袋

    できるだけ簡潔に説明しようと思います。そのために、実際の科学の発見の歴史とは若干異なる記述があるかもしれませんが、「確率論的解釈」をわかりやすく説明することを目的としているのでご容赦ください。 今ここで、大砲の弾を敵陣に向けて撃ちこむとします。このとき、弾の初速度、発射角度、空気抵抗値等等、関連するあらゆる物理量がもしわかっているなら、「理論上」は弾の着弾点は100%の精度で予測できるはずです。これは、条件が全く同じなら何回繰り返しても弾の着弾点は変わりません。 このような”常識的”な世界が「古典物理学」の世界です。 ところが、20世紀に入り、奇妙な現象が確認されるようになりました。 ある種の実験では、「全く同じ条件」で実験を行ったにも関らず、実験結果が同じにならないのです。「古典物理学」的な常識的考え方では、上の大砲の弾の例のように全く同じ条件で実験を行ったなら全く同じ結果になるはずです

    「神はサイコロを振らない」の意味について - アインシュタイン... - Yahoo!知恵袋
    tyru
    tyru 2013/01/27
  • 知らないといつまでたってもHTMLとCSSが理解できない暗黙の仕様4つ

    調べる。 備忘録としてwebやデザインについて調べたり 新しく知ったことなどを書き残していくカテゴリです。

    知らないといつまでたってもHTMLとCSSが理解できない暗黙の仕様4つ
    tyru
    tyru 2013/01/27
    知らないこと多い