タグ

ブックマーク / cpplover.blogspot.com (172)

  • 様々なUNIX環境のecho.cの比較

    UNIX V5, OpenBSD, Plan 9, FreeBSD, and GNU coreutils implementations of echo.c UNIX Fifth Editionのecho.cは、以下のような実装になっている。 main(argc, argv) int argc; char *argv[]; { int i; argc--; for(i=1; i<=argc; i++) printf("%s%c", argv[i], i==argc? '\n': ' '); } いかにも昔のC言語らしいコードだ。ヘッダーの#includeはなく、関数の戻り値の型も指定されない。仮引数の型も、今となっては物珍しいだろうが後書きだ。 OpenBSDのコードは以下の通り。 /* $OpenBSD: echo.c,v 1.7 2009/10/27 23:59:21 deraadt

    tyru
    tyru 2013/04/14
  • リーナス・トーバルズ、GNOME3に戻る

    リーナス・トーバルズのデスクトップ環境の選択は、常に耳目を集めている。所詮、万人を満足させるUIなんてない以上、好きなものを使えばいいし、主要なディストロは、標準のパッケージ管理コマンド、あるいはGUIから、デスクトップ環境を変えられるようになっている。ただ、リーナス・トーバルズは、何といってもその有名度と、Linuxカーネル第一人者なのにも関わらず、SlackwareやGentooやArchのような何だか名前を聞くだけで怖そうなディストロや、dwmやAwesomeやXmonadのようなド素人お断りのデスクトップ環境を使わず、UbuntuやLinux Mintのようなバカでも使えるディストロにGNOME、KDE、Xfceといった、これまた無難なデスクトップ環境を選択していることで有名だ。 リーナスのハードウェアの選択の点でも変わっており、Appleのクールな薄いデザインのラップトップを愛用

    tyru
    tyru 2013/03/10
  • リーナス・トーバルズ、セキュアブート鍵をカーネルに含めることを一蹴、曰く「おめーら、フェラ大会じゃねーんだぞ」

    リーナス・トーバルズ、セキュアブート鍵をカーネルに含めることを一蹴、曰く「おめーら、フェラ大会じゃねーんだぞ」 まず、Red HatのDavid Howellsが、マイクロソフトによって署名されたセキュアブート鍵をカーネルに含めてくれるよう、MLで要請した。 ようリーナス。 このパッチセットをpullしてくんね? セキュアブートモードで動くカーネルに、鍵を動的に追加する機能。鍵をロードするには、新しい鍵はすでに持っていて、信頼されている鍵で署名されている必要がある。この「すでに持っている」ところの鍵は、カーネルに組み込まれているものや、UEFIデータベースにあるものや、あるいは暗号ハードウェアのものが含まれる。 で、"keyctl add"は署名されたX.509認証を受け付けるのだけど、マイクロソフトの署名サービスは、EFI PEバイナリしか署名してくれないんだ。 LKML: David

    tyru
    tyru 2013/02/28
    さすがや
  • Emacs上でのVim実装であるEvilのバージョンが1.0に達した

    江添亮 自由ソフトウェア主義者 C++ Evangelist C++標準化委員会の委員 ドワンゴ社員 C++11を執筆した。 株式会社ドワンゴで働いている。 Mail:boostcpp@gmail.com Twitter:@EzoeRyou GitHub: https://github.com/EzoeRyou 江添亮のマストドン@EzoeRyou 筆者にブログのネタを提供するために、品物をアマゾンお気に入りリスト経由で送りたい場合: Amazon.co.jp: 江添亮: 江添のほしい物リスト 筆者にブログのネタを提供するために、直接に品物を送りたい場合、住所をメールで質問してください。 View my complete profile ► 2020 (31) ► December (2) ► November (2) ► September (2) ► August (4) ► Jul

    tyru
    tyru 2013/02/17
    id:Layzie "Emacs is a great operating system, lacking only a decent editor"
  • Linux向けのゲーム開発のコストは高すぎる

    Jonathan Blow: Cost of Switching to Linux is Too High for a Game Developer ~ Ubuntu Vibes | Daily Ubuntu Linux Updates Why do game developers prefer Windows? | Hacker News Braidの開発者であるJonathan Blowが、Hacker Newsのコメント上で、Linux向けのゲーム開発の問題点について書いている。 最大の問題はデバッガーの質だという。事実上標準のデバッガーであるgdbは使い勝手が最悪だということだ。gdbを使いやすくするフロントエンド的なIDEも多数出ているが、そもそもgdb自体にフロントエンドを実装することを考えたインターフェースが備わっておらず、どれもクソだとしている。 だれか現状を核爆して更地に

    tyru
    tyru 2013/02/08
  • OS XでFile:///と入力するとクラッシュするそうだ

    江添亮 自由ソフトウェア主義者 C++ Evangelist C++標準化委員会の委員 ドワンゴ社員 C++11を執筆した。 株式会社ドワンゴで働いている。 Mail:boostcpp@gmail.com Twitter:@EzoeRyou GitHub: https://github.com/EzoeRyou 江添亮のマストドン@EzoeRyou 筆者にブログのネタを提供するために、品物をアマゾンお気に入りリスト経由で送りたい場合: Amazon.co.jp: 江添亮: 江添のほしい物リスト 筆者にブログのネタを提供するために、直接に品物を送りたい場合、住所をメールで質問してください。 View my complete profile ► 2020 (31) ► December (2) ► November (2) ► September (2) ► August (4) ► Jul

    tyru
    tyru 2013/02/02
    oh... / IMEとかそういったアプリはfailsafe的な動作を心がけないといけないね(半ばブーメラン)
  • Aaron Swartz自殺の背景事情

    Aaron Swartzが自殺したというニュースが世界に衝撃をもって伝えられた。Aaron Swartzは誰か。一体何をしたのか。何が彼を自殺に追い詰めたのか。 強欲な著作権である。 科学や技術はもちろんのこと、およそ学問は、論文に書かれて発表されている。 通常、論文の筆者は著作権を維持しない。論文を査読した者も権利を主張しない。実に、論文は多くの者に読まれるべきである。しかし、今日、その論文の閲覧を妨げている勢力が存在する。旧態依然の出版社である。 インターネットが普及した今日、情報の公開のコストは極端に下がった。しかし、論文は依然としてペイウォールの向こう側に隠されている。なぜか。旧態依然の出版社のためである。 昔の論文は、紙に印刷されている。ほとんどの論文は、すでにスキャンされ、少なくとも画像という形で電子化されている。しかし、その論文を簡単に読むことは出来ない。何故か。旧態依然の出

    tyru
    tyru 2013/01/14
  • 強欲な出版社によって隠されていた著作権が消失しているはずの論文集

    Swartz supporter dumps 18,592 JSTOR docs on the Pirate Bay | Ars Technica 一年以上前の話になるが、Aaron Swartzの逮捕を受けて公開されたtorrentがある。このtorrentは、すでに著作権が消失したはずの論文18592、容量にして32.48 GiBの論文集である。Aaron Swartzの論文収集とは関係がないが、すべて、著作権保護されていないはずの論文だ。 Papers from Philosophical Transactions of the Royal Society, fro (download torrent) - TPB そのコメントに曰く、 -----BEGIN PGP SIGNED MESSAGE----- Hash: SHA1 This archive contains 18,59

    tyru
    tyru 2013/01/14
  • 自由ソフトウェア財団が技術的な指導力を失いつつある

    GNU sed 4.2.2 released, and a rant from the maintainer GNU sed 4.2.2のリリースに合わせて、メンテナーであるPaolo Bonziniが、GNU sedを含むGNUプロジェクトのメンテナーをやめると発言している。さらに、その理由について書き立てている。 私はGNU sed 4.2.2を喜ばしく発表する。 喜ばしからぬ発表として、私はGNU sed(8年間)とGNU grep(3年)のメンテナーから降りる。私はさらに、Autoconf, Automake, Libtool, gnulib, libsigsegv, Bsionのコミットアクセス権も放棄する。 GNUメンテナーと外部の者に告ぐ。この発表や、Nikos Mavrogiannopoulosの発表、gnutlsの移行は、驚くにあたらない。 gnutls is movin

    tyru
    tyru 2012/12/23
  • ピンボールがWindows Vistaから取り除かれた理由

    不自由なOSであるWindows XPまでは、不自由なソフトウェアのピンボールゲームが付属していた。 このゲームは、不自由なWindows Vistaでは、取り除かれた。何故かという理由を、Microsoftの古参社員であるRaymond Chenが明かしている。 Windows 95の時代からあるピンボールゲームが付属していたのは、Windows XPが最後のバージョンである。なぜなくなったのかということについては、法的な理由であるという推測があるようだ。 それは違う。 僕がWindows XPでやった仕事のひとつは、何百万行ものコードを32bitから64bitに移植して、Windows XP 64-bitエディションを出荷できるようにすることだった。64bit版のピンボールには、ボールが幽霊のように、オブジェクトをすり抜けてしまうという、厄介なバグがあった。特に、ゲームを開始して、ボー

  • 2012年も鬼を笑わせる

    毎年、私は鬼を笑わせるため、未来の予想をする。今年も12月、未来を予想してみよう。 まず、もう、これ以上、現行のCPUの純粋な性能は大幅に上がらない。汎用ではなく特殊な用途や、あるいは並列処理などは、もう少し性能向上の余地はあるだろうが、それも小幅な性能向上にとどまる。 回路の集積度は、もう少しだけ上がる余地がある。 おそらく、将来は省電力や、SoCと呼ばれるひとつのチップにやたらに詰め込む方向に進むだろう。自作PCといったところで、選択肢はマザーボードの載っている外部端子の種類と数、PCケース程度になってしまい、APUはみな同じものを使っているかもしれない。 ソフトウェアは、完全に、自由なソフトウェア市場と不自由なソフトウェア市場に別れる。不自由なソフトウェア陣営であるWindowsMac OS Xといった環境では、ひとつのOSがひとつのアーキテクチャで動き、ひとつのソフトウェア流通シ

    2012年も鬼を笑わせる
    tyru
    tyru 2012/12/13
    俺が笑った / 途中から1984っぽいと思ったら…
  • バージョン管理ソフトウェアの寿命は10年?

    Gitが10年後存続してるとは思えないけど、Excelが10年後に消えてる筈がないだろ!!と熱弁してる — (あんちべ 心はS式とともにあります) (@AntiBayes) December 5, 2012 言うまでもなく、gitは今をときめく流行のバージョン管理システムである。たったの10年後に存続していないのだろうか。 gitが登場したのは2005年だ。githubが登場したのは2008年だ。githubは直接関係がないが、gitの価値を押し上げたといえる。それ以前、自由なソフトウェア実装によるバージョン管理システムといえば、Subversionが有名だった。Subversionは、2000年に登場している。2010年、gitは流行していた。いま、SVNがgitの流行に押されているのを考えると、たったの10年でよく変わったものだ。 Subversion以前、自由なソフトウェア実装で有名

    tyru
    tyru 2012/12/09
    「ちなみに」からが本文
  • Linuxのstableカーネルにext4をぶっ壊すバグが発見される

    [Phoronix] EXT4 Data Corruption Bug Hits Stable Linux Kernels このバグは、3.6.2でもたらされ、以前の安定版カーネルにもback-portされているので、3.4の最新の安定版カーネルにまで影響が及ぶらしい。 Theodore Ts'oによれば、この問題は、カーネルを短期間で二度正常にリブートすることで起こるのだそうだ。そのため、一般の普通のディストロを使っている利用者は、まずこのバグに出くわすことはない。しかし、サスペンドやハイバネートのかわりにリブートを使うラップトップ利用者や、カーネル開発者には、容易に問題が起こりうるのだとか。 なんだかだいぶ反響があるので追記。Theodore Ts'oのメールより LKML: Theodore Ts'o: Re: Apparent serious progressive ext4 da

  • AgigA Tech、不揮発DDR3 DIMMを発表

    江添亮 自由ソフトウェア主義者 C++ Evangelist C++標準化委員会の委員 ドワンゴ社員 C++11を執筆した。 株式会社ドワンゴで働いている。 Mail:boostcpp@gmail.com Twitter:@EzoeRyou GitHub: https://github.com/EzoeRyou 江添亮のマストドン@EzoeRyou 筆者にブログのネタを提供するために、品物をアマゾンお気に入りリスト経由で送りたい場合: Amazon.co.jp: 江添亮: 江添のほしい物リスト 筆者にブログのネタを提供するために、直接に品物を送りたい場合、住所をメールで質問してください。 View my complete profile ► 2020 (31) ► December (2) ► November (2) ► September (2) ► August (4) ► Jul

    tyru
    tyru 2012/09/01
  • DNSの終焉が垣間見える、ぶっ飛んでて危険すぎるお名前.comの検閲事件

    忍者ツールズ全サービスが表示不可となる障害につきまして | ドメイン取るなら お名前.com ドメイン取得 年間280円~ 忍者TOOLSは、お名前.comというドメイン名レジストラにninja.co.jpのドメイン情報を管理させていた。忍者TOOLSは、ninja.co.jpというドメインを、自社の様々なサービスに使っていた。そのサービスは、忍者TOOLSのユーザーが使うものである。 さて、お名前.comの主張では、忍者TOOLSのユーザーがお名前.comの規約違反を起こしたために、ユーザーの規約違反は、すなわちそのユーザーのサービス提供元の規約違反であるとし、事前の協議や警告すらなしに、一方的にninja.co.jpのドメイン情報を消したそうだ。 これは恐ろしく危険な事件である。問題は、DNSが階層的な中央管理をされたシステムである以上、この問題は仕組み上どうしようもないという事である

    tyru
    tyru 2012/07/16
    namecoin dns
  • 文化庁の違法ダウンロードのQ&amp;Aはそれほどおかしくない。おかしいのは著作権法自体だ。

    文化庁の違法ダウンロードの刑事罰化についてのQ&Aが色々と話題になっているが、それほどおかしいことは言っていない。少なくとも、真面目に改正される著作権法を解釈した結果である。そもそも、おかしいのは改正される著作権法自体だという事もできる。 たとえば、「友人から送信されたメールに添付されていた違法複製の音楽や映像ファイルをダウン ロードしたのですが、刑罰の対象になるのでしょうか。」という質問には、「違法ではなく、刑罰の対象とはなりません。」と答えている。これは正しい。というのも、違法ダウンロードには「自らその事実を知りながら」という文面があるからだ。メールは、ダウンロードしなければ中身を確認できない。そのため、違法ダウンロードであるかどうかは、ダウンロードしてみるまでわからないのだ。 さらに、Q「CDやDVDとして売られている音楽映画と違って、テレビの番組は無料で見ることができますが、この

  • GNU/LinuxでWineを使ってDiablo 3を遊んでいたユーザーが全員BANされる

    Linux Users Banned from Diablo III Servers ~ Ubuntu Vibes | Daily Ubuntu Linux Updates ブリザードエンターテイメントのDiablo 3を、GNU/Linux上で動くWindows互換レイヤーであるWineを使って実行していたユーザーが、全員BANされたそうだ。ブリザードによると、チート扱いだそうだ。返金も受け付けてない。 これは分かりきったことだ。邪悪な制限ソフトウェアを使った当然の報いだ。不自由なソフトウェアは存在自体が非人道的であり、必ず避けねばならない。また、オンラインゲームは、容易に囲い込みの憂き目に遭う。オンラインゲームが自由であるためには、サーバーを実装しているソフトウェアがAGPLで公開されているべきである。そうすれば、自分でサーバーを立ち上げることもでき、非人道的な囲い込みは起こらない。

    tyru
    tyru 2012/07/04
    すげー重そう
  • 僅かな挙動の変化も重大な影響を与える話

    江添亮 自由ソフトウェア主義者 C++ Evangelist C++標準化委員会の委員 ドワンゴ社員 C++11を執筆した。 株式会社ドワンゴで働いている。 Mail:boostcpp@gmail.com Twitter:@EzoeRyou GitHub: https://github.com/EzoeRyou 江添亮のマストドン@EzoeRyou 筆者にブログのネタを提供するために、品物をアマゾンお気に入りリスト経由で送りたい場合: Amazon.co.jp: 江添亮: 江添のほしい物リスト 筆者にブログのネタを提供するために、直接に品物を送りたい場合、住所をメールで質問してください。 View my complete profile ► 2020 (31) ► December (2) ► November (2) ► September (2) ► August (4) ► Jul

    tyru
    tyru 2012/06/23
    けっこう前に登録されたバグチケットだった
  • 聖イグヌ(GNU)シアスの説教

    リチャード・ストールマンによる聖イグヌシアスの説教は、多少の差異があるが、概ね同じである。ここでは、一般的な説教を翻訳する。 我こそは聖イグヌ(GNU)シアスである。Emacs教会より派遣さる。我、ここに我が子らのコンピューターを祝福す。 Emacsはそのはじめ、テキストエディターとして始まりしが、多くのユーザーにとりては人生なりき。如何となれば、Emacsを終了することなく、すべての作業を行えるがためなり。ある者、ニュースグループalt.religion.emacsを始めしより、宗教となれり。今日、我々は競合関係にある異教徒のエディターと争えり。また、聖人あり。幸いにして神はなし。神の代わりに、我らはエディターを崇拝す。 Emacs教会の信者となるためには、汝ら戒律を唱えるべし。 曰く、「GNUの他にはシステムなく、Linuxはそのカーネルのひとつに過ぎぬ」と。 汝、ハッカーになりたれば

    tyru
    tyru 2012/06/10
    このネタ最初どこで見たんだっけ
  • FedoraでUEFIセキュアブートを実装すること

    mjg59 | Implementing UEFI Secure Boot in Fedora Fedora 17が今週リリースされた。便利かつ自由であり、万人におすすめできる。ぜひとも試すべきだ。ところで、今回のリリースは興味深いリリースでもある。これは、UEFIセキュアブート以前の時代の最後のFedoraだからだ。Fedora 18は、Windows 8と同時期にリリースされる。すでにご存知のように、Windows 8用のハードウェアはすべて、デフォルトでセキュアブートが有効になる。Microsoftは当初の計画から思い直して、全てのWindows用x86機は、ファームウェア上でこの機能を無効にするオプションと、ユーザーに独自のキーを追加する機能を提供しなければならないとしたものの、Fedoraを実行させるために、ユーザーに自力でファームウェア設定をいじらせるというのは、現実的ではない