自傷、自殺に関する情報が掲載されています。お悩みや困りごとがある場合には、公的な支援窓口への相談をおすすめします。情報を見る

    記事へのコメント22

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    urashimasan
    urashimasan  学術誌が投機のために買い漁られ、大学は購読料の大幅値上げを飲まされているのだから”旧態依然の出版社”という表現は不十分。

    2013/01/16 リンク

    その他
    oooquree
    oooquree あとでもよく読む

    2013/01/15 リンク

    その他
    raitu
    raitu 著作権侵害が親告罪でないということはどういうことかについて

    2013/01/15 リンク

    その他
    blueday
    blueday 「興味深いことに、被害者であるはずのJSTORとは、民事上の和解が成立していた。なぜ刑事上の摘発がなされたのか」

    2013/01/14 リンク

    その他
    sora_h
    sora_h “本の虫: Aaron Swartz自殺の背景事情”

    2013/01/14 リンク

    その他
    ukidousan
    ukidousan この辺と同じような話か。古い論文を元手タダで売りたい勢力。 b:id:entry:06562813

    2013/01/14 リンク

    その他
    Kureduki_Maari
    Kureduki_Maari 本の虫: Aaron Swartz自殺の背景事情

    2013/01/14 リンク

    その他
    ks1234_1234
    ks1234_1234 「通常、論文の筆者は著作権を維持しない」 初めて聞いたよ。▼途中で気が付いたが,出版権のことを著作権と呼んでしまっているのか。どうも学会関係そんなふうらしいとほかの事例でも確認した。

    2013/01/14 リンク

    その他
    mkusunok
    mkusunok 何でAaron Swartzが自殺したのか、JSTORとの和解内容、刑事で立件された理由など分からないことが多い。スキャンで著作権が発生するとは思えないが、ダウンロードして勝手に公開は拙速な進め方だし / “本の虫: Aaron Sw…”

    2013/01/14 リンク

    その他
    sonota88
    sonota88 あわせて: 【訃報】アーロン・シュワルツ、26歳で死去 - NAVER まとめ http://matome.naver.jp/odai/2135803187972427301

    2013/01/14 リンク

    その他
    invent
    invent 本の虫: Aaron Swartz自殺の背景事情

    2013/01/14 リンク

    その他
    mongrelP
    mongrelP 向こうだと刑期は足し算されるからなのかな

    2013/01/13 リンク

    その他
    mohno
    mohno 「日本の著作権は世界一厳しい」と言う人は疑問を感じてよいと思うけど、それにしても著作権侵害だけで「懲役数十年を求刑」はない気がする。http://dl.ndl.go.jp/view/download/digidepo_3487281_po_0747.pdf?contentNo=1 によれば最長10年。

    2013/01/13 リンク

    その他
    hitode909
    hitode909 “本の虫: Aaron Swartz自殺の背景事情”

    2013/01/13 リンク

    その他
    masa_bob
    masa_bob TPPで日本もこうなるの?

    2013/01/13 リンク

    その他
    yoko-hirom
    yoko-hirom 著作権法違反で懲役数十年を求刑されたとのこと。厳しすぎる。

    2013/01/13 リンク

    その他
    raimon49
    raimon49 詳しい

    2013/01/13 リンク

    その他
    abracadabra321
    abracadabra321 Lessigの怒り→http://lessig.tumblr.com/post/40347463044/prosecutor-as-bully

    2013/01/13 リンク

    その他
    mini_big_foo
    mini_big_foo 出版社とは和解したけれど刑事上の摘発がされるという事が怖いよな。親告罪ではない著作権法が有るからだな。TPP参加したら日本でもそうなるわけか

    2013/01/13 リンク

    その他
    tanayuki00
    tanayuki00 「通常、論文の筆者は著作権を維持しない。論文を査読した者も権利を主張しない。実に、論文は多くの者に読まれるべきである。しかし、今日、その論文の閲覧を妨げている勢力が存在する。旧態依然の出版社である」

    2013/01/13 リンク

    その他
    POPOT
    POPOT “本の虫: Aaron Swartz自殺の背景事情”

    2013/01/13 リンク

    その他
    jt_noSke
    jt_noSke ふーむ

    2013/01/13 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    Aaron Swartz自殺の背景事情

    Aaron Swartzが自殺したというニュースが世界に衝撃をもって伝えられた。Aaron Swartzは誰か。一体何を...

    ブックマークしたユーザー

    • sinngetu2013/03/18 sinngetu
    • tarchan2013/01/30 tarchan
    • takkaw2013/01/17 takkaw
    • snaka722013/01/16 snaka72
    • sterope2013/01/16 sterope
    • urashimasan2013/01/16 urashimasan
    • rin512013/01/15 rin51
    • honeybe2013/01/15 honeybe
    • oooquree2013/01/15 oooquree
    • medihen2013/01/15 medihen
    • raitu2013/01/15 raitu
    • send2013/01/15 send
    • tsupo2013/01/15 tsupo
    • lshenqi2013/01/15 lshenqi
    • mopin2013/01/15 mopin
    • ahat19842013/01/14 ahat1984
    • tuisumi2013/01/14 tuisumi
    • kana03552013/01/14 kana0355
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 学び

    いま人気の記事 - 学びをもっと読む

    新着記事 - 学び

    新着記事 - 学びをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事