タグ

ネットビジネスと仕事術に関するu--sanのブックマーク (9)

  • Employee Generated Media: DESIGN IT! w/LOVE

    不確実な時代をクネクネ蛇行しながら道を切りひらく非線形型ブログ。人間の思考の形の変遷を探求することをライフワークに。 Employee Generated Media(従業員による情報生産~発信の仕組み)って、今後、企業にとっては重要な役割をもつようになるのかなということを以前から書いたりしていますが、昨夜3つほど続けざまに書いた下記のブランディング関連のエントリーとの関連で、また、ちょっと考えてみました。 ブランディング関連エントリー Webブランディングって?Webブランディングにおける「差が開く仕組み」アセット管理としてのCMSとWebブランディングパーソナル・ブランディングと企業のブランディング考えたのはやっぱり企業資産としての従業員の力をいまの環境でどうブランディングに活かしていくのか?ということと、個々人のパーソナル・ブランディングという話とそれがどう結びついていくのか?という

  • 「ユーザー参加型サービス」と「社員参加型経営」 - Number7110

    最近、一つ考えていることがあります。 今日もとある講演でそんな話をしてきました。 近頃のうまくいっているサービスなり、トラフィック&ユーザーを集めているサービスの1つの共通点として 「ユーザー参加型サービス」 という考え方があります。 サービス運営側は「仕組み」にあたるサービスを提供して、 ユーザーはそこにコンテンツをアップしていくなり、集めるなりをして、サービスが拡大していくと。 従来のサービスだとコンテンツを集めてきて、一方通行で流して「見てもらう」という「見る型」サービスでした。 最近のうまくいっているサービスはユーザーがコンテンツを集めてくる、いわゆるユーザーにサービスを「使ってもらう」という「使う型」サービスになってきています。 いわゆるCGMというやつですね。 と、いまさらながらの話をあえて書いたのは、最近のうまくいっている(だろう)経営手法として 「社員

  • Harukiya Archives

    2006/03/23 category / web なんかノレナイ・そんなイケテナイ週間に突入したもよう。ま、書きたくない(書けない)場合、瞬時に読み手へとトレードできるのがネットの良いところで、ワタクシが現実逃避に使うゆえんなのです。そんなわけで今日のブックマーク。 古田さん、それって使いやすいですか? プロフによれば(おそらく)日で最初のフリーランスのユーザビリティ屋(製品の使いやすさを評価する仕事)とある。そういう職業があるとは知らなかった。ブログはこちら、道具眼的blog。 購入前の携帯機器などをカタログや実物を(ぱっと)見て、使いやすそうかどうか見極めるコツや、使いやすさについての様々な切り口の興味深いコラム。一部はそのままWEBサイトのユーザビリティに当てはめて読むこともできるので、デザインの意味を設計に比重を置いている方にオススメ。 結局、使いやすさのための基準はあらかじめ

  • 下柳泰三の「今週のヨカッタ!!」

    最近、図書館通いにハマってます。最近の図書館ってのはけっこうIT化が進んでいて、蔵書検索や予約がインターネットから行なえたり、予約した書籍が届いたのをメールで知らせてくれたり、館内で無線LANが使えたりと至れり尽くせりです。とくに便利なのが、貸し出しの延長をWebサイトから申し込めることですね。忙しくて返却しに行けないときに、ボタン1つで期間を延長できるのが便利です。 ただし、せっかくこのような便利なシステムがあっても、借りた人が返却期限を忘れてしまっては何にもなりません。そのためにも貸し出し期間をきちんと覚えておくことが必要なわけですが、これが意外と難しい。近所の図書館を借りると返却期限を書いた紙も一緒に手渡されるのですが、それを受け取っただけで安心してしまい、スケジュール帳にメモするのをつい忘れてしまうんですね。過去に、それが原因で返却期限を過ぎてしまったことがあります。 このよ

  • コラム一覧 | - エクスペリエンス・デザイン・パートナー

  • スーパーをかいま見た

  • 『空気になれ!』

    デジタルプラス社長のBLOG 2022年4月1日、「リアルワールド」は「デジタルプラス」に社名変更致しました 究極のサービスとはなんだろう。 近頃いろんな方々とディスカッションする機会がある。 その中でマイブームがある。 それは「空気」。 究極のサービスとは その存在を感じさせない程の便利さ。 これこそが最高のユーザビリティ。 googleがなぜここまで伸びているか。 それはリンクをたどってページを見つけ出す手間がないため。 従来は、ひとつの情報にたどり着くために どれだけの時間を強いられたことか。 これによってユーザは メールマガジンを受信して情報を得る必要が無くなった。 態々リンク集から見たいサイトを探し出す必要が無くなった。 検索エンジンは存在を感じさせない。 しかしなくなると不便。 つまりなくてはならない存在になった。 携帯電話もそう。 携帯電話のない生活は考えられない。 あって当

    『空気になれ!』
  • Passion For The Future: 起業バカ 2 やってみたら地獄だった!

    起業バカ 2 やってみたら地獄だった! スポンサード リンク ・起業バカ 2 やってみたら地獄だった! 起業が失敗した成れの果てを起業地獄と著者は名づけた。 「 ある会社は、会社をたたんで自己破産、夜逃げ、一家離散と奈落の底に転がり堕ちる。ある人間はタガが外れて銀行強盗、コンビニ強盗、放火、殺人、幼児誘拐に突っ走る。また、ある人間は、すべての負債を一身に背負い自殺に追い込まれ無残な最期を遂げる。父親の借金のカタに、風俗に堕ちる娘だって少なからずいる。 」 地獄を見た体験者の実例が多数、取材されて収録されている。著者自身が倒産の修羅場をくぐった実践者でもある。 ・起業バカ http://www.ringolab.com/note/daiya/archives/003465.html のパート2。 続編の方が面白くなっていると珍しい例だと思う。 紹介される実例の中で一番魅力的だったのが、198

  • 月額2万円で専門家がオールアバウトにサイト開設--11月から新サービス

    オールアバウトは9月28日、消費者が自分に合った専門家を探し、相談仕事の依頼ができるサイト「All About プロファイル」を11月中旬より開始すると発表した。 All About プロファイルでは、専門家が自分の専門性をアピールするサイトを作成し、コラムの執筆やユーザーから寄せられたQ&Aに回答することで顧客獲得の機会を得る。サイト上では関連記事が相互リンクされており、ユーザーは自分のこだわりを満たしてくれる専門家を比較しつつ選ぶことができる。 専門家は、初期費用5万円、月額出店費用約2万円にて同サイトに出展できる。現在オールアバウトでは、建築家やインテリアコーディネーターなど住宅領域の専門家や、ファイナンシャルプランナー、税理士などマネー領域の出展者を募集している。まずは住宅関連からサービスを開始し、その後マネー、スクール、グルメ、ファッションなどの生活領域にサービスを拡大する。

    月額2万円で専門家がオールアバウトにサイト開設--11月から新サービス
  • 1