タグ

2011年7月9日のブックマーク (6件)

  • 「健康食品で解毒」を信じてはいけない | FOOCOM.NET

    どんなコラム? 職業は科学ライターだけど、毎日お買い物をし、家族の事を作る生活者、消費者でもあります。多角的な視点での課題に迫ります プロフィール 京都大学大学院農学研究科修士課程修了後、新聞記者勤務10年を経て2000年からフリーランスの科学ライターとして活動 前回、AERA6月13日号の記事について、「実際の汚染状況に基づかずに放射能抜きを指南している」と批判した。その記事には、もう一つ大きな問題がある。チェルノブイリでの臨床研究を基に、「スピルリナ」という健康品を「体内のセシウムやストロンチウムを吸着し、排出する働きがあると考えられている」と紹介している。健康品メーカーの部長の「日での認知度は低いですが、ヨーロッパでは高い。福島の事故後、ヨーロッパの人からスピルリナを薦められたなど、問い合わせが増えています」という言葉も掲載している。 AERAに限らず、多くのメディアが同じ

    「健康食品で解毒」を信じてはいけない | FOOCOM.NET
    u--san
    u--san 2011/07/09
  • 頭を悩ます面倒なIDとパスワードをまとめて簡単管理できるフリーソフト「ID Manager」

    ネットショッピングなどをしているうちに増え続けていくIDとパスワードの山。管理が面倒なあまり、どんな時でも全く同じIDとパスワードを使ってしまってはいないでしょうか。名前や誕生日などの個人情報を元にしたり、「123456」などの単純な数字にしているとセキュリティ面でも不安が残ります。 そこで使えるのがWindows 98以降で動作するこのフリーソフト「ID Manager」。起動に必要なパスワードを1つ覚えるだけで、各サイトのIDやパスワードは全部このソフトが代わりに記録してくれます。パスワードは桁数を指定すれば自動生成が可能で、しかもログインする際にいちいちコピペしなくてもこのソフトが自動的にまとめて貼り付けてくれます。 というわけで、ダウンロードとインストール、実際の使い方などは以下から。ID Managerのダウンロード : Vector ソフトを探す! http://www.vec

    頭を悩ます面倒なIDとパスワードをまとめて簡単管理できるフリーソフト「ID Manager」
  • なぜ江沢民は死んでいないのか: 極東ブログ

    この数日、江沢民前国家主席死亡の噂が飛び交った。私は死んでいないと思っている。その理由と事態の質について、現在の記録として簡単に印象を記しておきたい。 大手紙の部類に入れてよいと思うが産経新聞は7日、江氏死亡のニュースを流し、あまつさえ号外も出した。「江沢民前国家主席が死去 今後の日中関係にも影響か」(参照)である。結果としていくつかの点で興味深いニュースなので引用しておきたい。 中国の江沢民前国家主席が6日夕、北京で死去したことが7日分かった。日中関係筋が明らかにした。84歳だった。遺体は北京市内の人民解放軍総医院(301病院)に安置されていると見られる。関係者は「脳死」と話している。 江氏は1989年から2002年まで中国の最高指導者である共産党総書記を務め、改革開放路線を推進して高度経済成長を実現する一方、貧富の格差拡大を生み出した。次期最高指導者と目される習近平国家副主席の有力な

    u--san
    u--san 2011/07/09
  • 【連載】鉄道トリビア (106) 東京の西側を西へ上るのに「東武東上線」の理由 | ライフ | マイコミジャーナル

    いま東武鉄道というと、多くの人々が「スカイツリー」「日光へ行く電車」「スペーシア」というキーワードを思い浮かべるだろう。浅草を起点とし、栃木県や群馬県方面を結ぶ鉄道というイメージだ。これは伊勢崎線や日光線をはじめとする「東武線」と呼ばれる路線網である。しかし東京の西側に住む人にとって、東武といえば「池袋から川越方面へ向かう通勤電車」、最近だと「TJライナー」の印象が強い。これは「東武東上線」のことを指している。 スカイツリーとスペーシアの東武鉄道(写真左)と、TJライナーの東武鉄道(同右)。あなたのイメージする東武はどちらだろうか? 東上線(池袋~寄居間)と越生線(坂戸~越生間)からなる東武東上線は、東武線の路線網からは離れたところを走っている。だから知り合ったばかりの人が「東武線沿線に住んでいる」とわかっても、話が噛み合わないことがある。浅草起点と池袋起点では、生活圏も違う。 大手

    u--san
    u--san 2011/07/09
    東上線の話題だ。それだけで、ブックマーク。
  • 「さようならT-Time、こんにちはHTML5」――ボイジャーが新ビューワを披露

    ボイジャーといえば、出版業界で知らぬものはいないのでないかとさえ思えるほどよく知られた存在だ。特に、同社が手掛ける「ドットブック(.book)」という電子書籍のファイルフォーマットは、講談社、角川書店、新潮社、文藝春秋など、大手版元が採用しており、国内の電子書籍を語る上で欠かすことのできないフォーマットである。 そんなボイジャーが、7月9日まで東京ビッグサイトで開催中の「第15回国際電子出版EXPO」で、まったく新しい電子書籍ビューワを参考展示している。 読書はブラウザにシフトする

    「さようならT-Time、こんにちはHTML5」――ボイジャーが新ビューワを披露
  • TechCrunch | Startup and Technology News

    Avendus, the top investment bank for venture deals in India, confirmed on Wednesday it is looking to raise up to $350 million for its new private equity fund.  The new…

    TechCrunch | Startup and Technology News
    u--san
    u--san 2011/07/09
    「表示されるボタンを全部押しているユーザーも多い。しかしそういうことは長く続かない―いずれ勝敗がはっきりしてくる」はっきりするだろうけど、ひとり勝ちさせてはいけない。ユーザーとしては争いが続く方が良い