タグ

なるほどとnhkに関するu-chanのブックマーク (14)

  • 生活支援は 緊急事態宣言 暮らしはどうなる|NHK特設サイト

    政府は2021年1月7日、新型コロナウイルス対策で2回目となる「緊急事態宣言」を出しました。 生活支援に関する情報をまとめています。 生活資金の支援 緊急事態宣言で仕事を失ったり収入が大幅に減ったりするなどの影響が懸念されています。厚生労働省は支援制度の利用を呼びかけています。 「緊急小口資金」「総合支援資金」 生活に困った人が当面の生活費を借りることができる「緊急小口資金」と「総合支援資金」の制度は、2020年3月から特例措置が行われ、新型コロナウイルスの影響による失業や休業で収入が減少した人も対象となっています。 「緊急小口資金」 20万円を上限 無利子 返済期間は2年以内 「総合支援資金」 2人以上の世帯:1か月最大20万円 単身の世帯:1か月最大15万円 原則3か月 無利子 返済期間は10年以内 厚生労働省は特例措置を2021年3月末まで延長していて、全国の社会福祉協議会が窓口とな

    生活支援は 緊急事態宣言 暮らしはどうなる|NHK特設サイト
    u-chan
    u-chan 2021/01/09
    チョット嫌なこと触れただけでキャスターを3人もパージされた偉大なる常勝・自由民主党さまの党是「自助」に真っ向から逆らうサイトを堂々と載せてるっていうのは、我が国よっぽどヤバい状況なんだろうな。
  • 菅首相 新型コロナ感染状況 内閣官房参与から報告受ける | NHKニュース

    新型コロナウイルスの感染状況について、菅総理大臣は、15日、政府の分科会のメンバーも務める岡部・内閣官房参与から報告を受けました。 新型コロナウイルスの感染者の発表が、14日まで、3日連続で過去最多を更新する中、菅総理大臣は、15日、総理大臣官邸で、川崎市健康安全研究所の所長で、政府の分科会のメンバーも務める岡部信彦・内閣官房参与から感染状況の報告を受けました。 このあと、岡部氏は記者団に、「人が動けば、感染が増えるのは覚悟しないといけないが、重症者が増えるのは困る。一番いいのは、人が移動しないことだが、特効薬としては使えないので、注意深い行動について、うまく説明していくことが大切だ」と述べました。 一方、「Go Toキャンペーン」について、岡部氏は、「皆さんにも注意してもらいながら、やっていくことが重要だ」と述べました。

    菅首相 新型コロナ感染状況 内閣官房参与から報告受ける | NHKニュース
    u-chan
    u-chan 2020/11/15
    学術会議の任命拒否がいかに問題あるか、よくわかったわ(笑)。NHKもシレっとこういう記事載せて、 「裸の王様」に巧みに仕返ししてる。
  • 「政権への忖度はなかったと思う」籾井勝人前会長が語ったNHKの現実(AbemaTIMES) - Yahoo!ニュース

    u-chan
    u-chan 2020/01/07
    意外と噛み合ってて面白いギロン。必読。
  • ネット発ドラマ「火花」、NHKが放送へ 異例の対応:朝日新聞デジタル

    米動画配信最大手ネットフリックスなどが制作し、世界配信されていた又吉直樹さんの芥川賞受賞小説「火花」の連続ドラマが、2月からNHK総合で放送される。ネット発のドラマをNHKが放送するのは異例で、ネット発の番組の充実とともに、今後こうした動きが格化する可能性がある。 2月26日から全10回の予定で、1回約50分の番組を約45分(最終回は50分)に再編集して放送する。 「火花」は2015年秋、日

    ネット発ドラマ「火花」、NHKが放送へ 異例の対応:朝日新聞デジタル
    u-chan
    u-chan 2017/01/17
    別に映画や海外ドラマなら買って流してるんだし、そこまで驚きの話でもないかな。制作元が元取れなきゃ、TV局に売れば、それなりに稼げるんだし。とは言え、いつも思うがこういうとこのNHKの発想は侮れない。
  • 古代日本と朝鮮半島 明らかになる交流史|特集まるごと|NHKニュース おはよう日本

    鈴木 「日と朝鮮半島の古代史についてです。」 阿部 「九州、そして海を挟んで向き合う朝鮮半島南部それぞれで、今、興味深い発見が相次いでいます。 古代から交流が盛んと言われてきたこの地域で、これまで知られていなかった、より深い交流を伺わせるものが見つかっているんです。」 鈴木 「こうした発見から、歴史の新たな一面が見えてきています。」

    古代日本と朝鮮半島 明らかになる交流史|特集まるごと|NHKニュース おはよう日本
    u-chan
    u-chan 2014/05/08
    今の国家とか民族意識で古代を解釈する必要はない--古代の話だけど、グローバリズムってそういうことなので。まぁ、当時国家という概念なんて無いけど。
  • TV無断で受信ネットで有料配信 是非問う裁判に注目 NHKニュース

    アメリカの新興企業が地上波のテレビ電波を受信し、番組をインターネット経由で配信しているのは著作権の侵害に当たるとして、テレビ大手各社が訴えている裁判は22日、アメリカの連邦最高裁判所で審理が行われ、テレビ局やネット配信のビジネスに影響を与える裁判として大きな注目を集めています。 これは、新興のネット企業エアリオが地上波のテレビ電波をアンテナで受信し、それによって得た番組をインターネットを通じて有料で配信する事業をニューヨークなど11の都市で展開しているものです。 ABCやCBSなど4大ネットワークをはじめ、アメリカテレビ各社は「エアリオの行為は著作権の侵害に当たる」として配信事業の差し止めを求めて裁判を起こしましたが、1審、2審で敗訴し、連邦最高裁判所に上告していました。 22日に最高裁で行われた審理では、テレビ局側が「放送局が制作した番組を無断で多くの視聴者に配信する行為は著作権の侵害

    u-chan
    u-chan 2014/04/23
    つまり、(アメリカの)TV局にとって、負けは必ずしも悪い話ではないってことか。逆に日本のTV局にとって、この解釈は死活問題かな。
  • SankeiBiz(サンケイビズ):自分を磨く経済情報サイト

    サービス終了のお知らせ SankeiBizは、2022年12月26日をもちましてサービスを終了させていただきました。長らくのご愛読、誠にありがとうございました。 産経デジタルがお送りする経済ニュースは「iza! 経済ニュース」でお楽しみください。 このページは5秒後に「iza!経済ニュース」(https://www.iza.ne.jp/economy/)に転送されます。 ページが切り替わらない場合は以下のボタンから「iza! 経済ニュース」へ移動をお願いします。 iza! 経済ニュースへ

    SankeiBiz(サンケイビズ):自分を磨く経済情報サイト
    u-chan
    u-chan 2014/02/10
    BBCの特徴は、「小さく信用させて大きくだます」という謀略型--なあるほど。NHK国際放送の内容を時代に合わせて変える必要がある--NHKはいい迷惑だろうから、変わらないだろうが。
  • J2札幌 ベトナム企業の広告契約へ NHKニュース

    サッカーJ2のコンサドーレ札幌が、Jリーグで初めて、試合会場にベトナムの企業の広告を出す契約を、大手商社と結ぶことになりました。 ベトナム代表選手の獲得が契約につながったもので、クラブの新しい収入確保の事例として注目を集めそうです。 コンサドーレと広告契約を結ぶのは、大手商社の住友商事です。 関係者によりますと、契約では、今シーズン札幌ドームで行われる残りの3試合で合わせて4か所に、住友商事が出資するベトナムの企業の名前や、ベトナム語でのメッセージなどが入った広告を出すということです。 24日に正式に発表されることになっています。 ベトナムでの事業拡大を目指す住友商事が、コンサドーレが7月に獲得したベトナム代表の「英雄」と言われるレ・コン・ビン選手の人気を追い風にしようと申し出たということです。 一方、昨年度およそ3700万円の債務超過に陥るなど、経営難に直面しているコンサドーレにとっては

    u-chan
    u-chan 2013/10/24
    100%外資の広告スポンサーは確かダメだったはずなので、こういうリスクヘッジをかけるってことか。なかなか考えたな。
  • ネット取引 失われた消費税250億円 NHKニュース

    インターネットの広告や、ネットで配信される音楽電子書籍などを巡り、外国企業に対して消費税を課税できないため、去年1年間におよそ250億円の税収が失われたとみられることが民間のシンクタンクの調査で分かりました。 消費税は、外国の企業が課税の対象になっていないため、インターネットでダウンロードする音楽電子書籍などでは日国内での取り引きでも販売したのが外国の企業であれば、消費税を課税することができません。 こうした外国の企業とのネットでの取り引きで消費税の税収がどれほど失われているのか民間のシンクタンク、「大和総研」が調査したところ、去年1年間で247億円に上ると見られることが分かりました。 このうち最も大きいのは、インターネットの広告で、アメリカの検索サイト、グーグルなど外国企業の国内での売り上げは合わせて2600億円を超えるとして133億円余りの税収が失われたと推計しています。 次いで

    u-chan
    u-chan 2013/08/08
    楽天が成長しようとすると、海外に本社移転するといいと言うことか。
  • 自殺率低い地域の特徴を研究 NHKニュース

    年間2万8000人近くに上る自殺を防いでいこうと、自殺率が低い地域の特徴を調べ、予防に役立てていこうという研究を、大学の研究者たちが進めています。 この研究は、和歌山県立医科大学の岡檀講師が中心となって行われていて、25日、徳島市で開かれたシンポジウムで、これまでの研究結果が紹介されました。 岡講師は、「平成の大合併」前の市区町村の自殺率を調べ、全国でも特に低かった徳島県の旧海部町の特徴を、住民からの聞き取りなどで調べました。 その結果、自殺率が高い地域に比べ、悩みがあったとき、周りに助けるを求めることに抵抗が少ない、近所づきあいが緊密すぎず、立ち話やあいさつ程度のつきあいが多い、人を人物位で評価する人が多いなどの、5つの特徴があったということです。 岡講師は「”病(やまい)市(いち)に出せ”といったことわざが伝えられていて、問題があれば早く相談し解決しようとしている。また、緊密過ぎない

    u-chan
    u-chan 2013/01/27
    ガッコや会社でも当てはまりそう。
  • NHK クローズアップ現代

    u-chan
    u-chan 2012/10/03
    多面的に取材されてて良記事。最後の事例は興味深かった(こういう話は洋の東西問わない)。それよか、--日本の退職金ですと、企業は極端な場合、払わなくてもいい--日本終了。
  • econdays.net - econdays リソースおよび情報

    This webpage was generated by the domain owner using Sedo Domain Parking. Disclaimer: Sedo maintains no relationship with third party advertisers. Reference to any specific service or trade mark is not controlled by Sedo nor does it constitute or imply its association, endorsement or recommendation.

    u-chan
    u-chan 2012/10/01
    不平等は必然的に経済を弱体化する--無成長→貧富拡大→市場の不均質化→デフレ→無成長...。互酬・再配分が再び機能し始めることになるだろうが、人々が一緒に暮らさなくなっている--が大きく邪魔をしている。
  • シャープ町田相談役「もう抜かれとるやないか」…鴻海技術開発拠点訪問で 電子立国日本の再挑戦はあるか : SIerブログ

    1 :@@@ハリケーン@@@φ ★:2012/07/07(土) 23:30:09.92 ID:??? 1991年に『電子立国 日の自叙伝』というNHKスペシャルが放映されました。内容は 半導体およびマイコンの開発について、その黎明期からその当時に至るまでの話で、 当時日が絶対的な競争力を持っていたDRAMを中心とした半導体や電子計算機の事業に 焦点をあてたものでした。 その番組の中で今でも私が覚えているのは電卓の開発競争のエピソードです。その当時 のカシオ計算機とシャープの、電卓における熾烈な小型化や価格競争などの開発競争は 大変なものでした。その当時の(どちらかの企業の)開発者が「日の中で熾烈な電卓 戦争をしている間に、ふと周りを見渡してみると日以外の企業はいなくなっていた」と 述べていたのです。 ご存じのように半導体はもともとテキサス・インスツルメンツなどの米国企業が技術 開発

    u-chan
    u-chan 2012/07/09
    負けを認めて優れたものから学ぶのは日本のお家芸 それもできなくなったらもう消えて行くしか無い--日本のサッカーの20年を例に取るとまさにその通り。ということはなんか大きなタイトル取ったら、同じ運命?
  • NHK国際放送、ユーストリームなどで配信 - 日本経済新聞

    NHKは28日から国際放送を「ユーストリーム」などインターネット動画サイトで配信する。これまではNHKのサイトで配信してきたが、世界への情報発信を強化するため、初めて他社のサイトを格的に活用する。NHKは国内でもテレビ放送をネットで同時配信することを検討しており、ネット視聴者の取り込みに力を入れる。配信するのは主に日のニュースや情報番組を英語で放送する「NHK WORLD TV」。これまで

    NHK国際放送、ユーストリームなどで配信 - 日本経済新聞
    u-chan
    u-chan 2011/09/28
    NHKの動きが正常。ア○民放の負け犬の遠吠えが異常。
  • 1