タグ

2013年11月26日のブックマーク (13件)

  • <新国立競技場>「床面積25%削減 建設費1785億円」 (毎日新聞) - Yahoo!ニュース

    2020年東京五輪のメイン会場となる新国立競技場(東京都新宿区)の建て替え問題で、事業主体の日スポーツ振興センター(JSC)は26日、新競技場の基設計の条件案を公表した。建物の床面積を当初計画から25%削減し、約22万平方メートルとした。商業施設など付随施設の面積を縮小することで「周辺景観を損ね、建設費を肥大化させている」と批判を浴びていた床面積を削り込んだ。同日、JSCが都内で開いた有識者会議で示した。 【十分な議論が行われたのか…】新国立競技場、英の建築家2人 デザイン審査会議を欠席  新たに公表された条件案は建設費について体工事費で1413億円、周辺整備費372億円と見積もった。JSCの当初の試算では最大で3000億円に膨らんだが、1785億円に落ちついた。床面積の25%削減の内訳は▽スポーツ博物館、レストランなどの商業施設、VIP席やボックスシートなどの関連施設の縮小▽900

    <新国立競技場>「床面積25%削減 建設費1785億円」 (毎日新聞) - Yahoo!ニュース
    u-chan
    u-chan 2013/11/26
    しかし、決定プロセスもチャブ台返しもヒド過ぎる。無能としか思えない。
  • 米日韓だけでなく、台湾まで...防空識別圏に批判集中、「大国の意志が試される時がきた」―中国メディア(XINHUA.JP) - 写真 - Yahoo!ニュース

    u-chan
    u-chan 2013/11/26
    この絵見て一番始めに目が行ったのは、尖閣じゃなくて台湾。
  • 反タクシン派のデモ激化、財務省に突入 タイ (CNN.co.jp) - Yahoo!ニュース

    u-chan
    u-chan 2013/11/26
    財務省の建物はデモ隊に占拠され--明らかに警察にも同調者がいるな。
  • 【ウマすぎ】イタリア料理のプロに聞いた「焼き餃子のコツ」を試してみた → ウマすぎて100個食えそうなレベルの絶品ができた | ロケットニュース24

    » 【ウマすぎ】イタリア料理のプロに聞いた「焼き餃子のコツ」を試してみた → ウマすぎて100個えそうなレベルの絶品ができた 特集 家庭でべる中華料理の定番といえば、『焼き餃子』だ。さまざまな調味料を入れたりにんにくを多めにしたりと、独自の焼き餃子のレシピがあるという家庭も少なくないはず。 記者(私)も餃子が大好きで何度も試行錯誤しているのだが、どれもしっくりこない! 中華料理店の焼き餃子だとなんだか肉が多すぎる気がするし、かといって肉を減らすだけだとなんだか味気ない。 じゃあどうすればいいんだってばよ! と悩んでいると、あの茨城県つくば市にある、関東でもトップクラスの絶品イタリア料理店『アミーチ』の太田裕二シェフがFacebookで餃子を作っているところを公開していた。 究極に美味しいイタリア料理を作る太田シェフなら、絶対餃子も最強に美味しいはず! こ、コレは作り方を教えてもらわねば

    【ウマすぎ】イタリア料理のプロに聞いた「焼き餃子のコツ」を試してみた → ウマすぎて100個食えそうなレベルの絶品ができた | ロケットニュース24
    u-chan
    u-chan 2013/11/26
    なるほど、オイスターソースね。春巻きのアンにも醤油と合わせて使ってみると激ウマだよ。
  • 「神田○×町」復活させる? 千代田区で住所表示論争:朝日新聞デジタル

    【吉美奈子】東京都千代田区三崎町と猿楽町の住所表示に、かつて冠していた「神田」をつけるかどうか。実は40年以上前に神田を外した歴史がある。10年近く、住民の意見が二分するなか、区は25日、34年ぶりに住居表示審議会を開いた。賛成派、反対派双方から主張を聞く場を設けることなどが決まったが、解決の見通しはついていない。 両町はJR中央線の水道橋駅の南側の地域で、人口は計1663人(11月1日現在)。区内には「神田神保町」や「神田小川町」など神田のついた町名が26残る。 歴史をたどると、明治初期は「三崎町」「猿楽町」という町名だった。1947(昭和22)年、千代田区ができた際、「神田三崎町」「神田猿楽町」に。62年、郵便配達などの効率化を目的に施行された住所表示法を受け、区は64年、「神田冠称の不採用」を決め、67年に神田三崎町は三崎町に、69年に神田猿楽町は猿楽町になり、今に至る。 2004

    「神田○×町」復活させる? 千代田区で住所表示論争:朝日新聞デジタル
    u-chan
    u-chan 2013/11/26
    お江戸八百八町に逆戻り?
  • 【国益より憲法-検証・内閣法制局(上)】首相に逆らう法の番人「憲法守って国滅ぶ」+(1/3ページ) - MSN産経ニュース

    19日夕、東京・霞が関の中央合同庁舎4号館。最上階の会議室に、内閣法制局長官経験者らが集まった。 現役幹部を交えて意見交換を行う恒例の「参与会」のためで、この日のテーマは「携帯電話のクーリングオフ」。クーリングオフとは契約書を受け取った日から一定期間は契約を無条件で解除できる制度のことだが、首相の安倍晋三が8月に駐仏大使から抜擢(ばってき)したばかりの長官、小松一郎は目立った発言をしなかった。 「(法律の)技術的な話がほとんどで、小松氏は議論についていけていないようだった」 出席者の一人は、そのときの小松の様子を“上から目線”で振り返った。 内閣法制局は、法務、財務、総務、経済産業の4省から寄せ集めた官僚を中心に組織された内閣の一部局でしかない。それが、わが国の安全保障のあり方や行方を左右している。「法の番人」と呼ばれ、時に首相の政策判断にも逆らってきた。 安倍は、伏魔殿とさえいわれている

    u-chan
    u-chan 2013/11/26
    言ってることはわからんでも無いが、今紹介された程度の内容なら法制局は機能してると言わざるを得ないだろ。法解釈を乗り越えた政治判断なんて、10年に一度ぐらいのはずだ。
  • タイの反政府デモ隊が財務省占拠、10年以来最大規模で政情緊迫化

    11月25日、タイの首都バンコクで、インラック政権の退陣を求める反政府デモ隊が財務省や外務省のビルに突入した。写真は財務省のビルに向かうデモ隊(2013年 ロイター/Chaiwat Subprasom) [バンコク 25日 ロイター] -タイの首都バンコクで25日、インラック政権の退陣を求める反政府デモ隊が財務省や外務省のビルに突入した。反政府デモは2010年以来最大の規模となっており、政情不安が深刻化している。

    タイの反政府デモ隊が財務省占拠、10年以来最大規模で政情緊迫化
    u-chan
    u-chan 2013/11/26
    Xデー迎えるまでは、こんな感じなんだろう。Xデーになったら、どうなってしまうのか...。
  • 橋下氏「こてんぱんにやる」 都構想批判の民主幹事長に:朝日新聞デジタル

    維新の会の橋下徹共同代表(大阪市長)は25日、自身が目指す「大阪都構想」を批判した民主党の大畠章宏幹事長について「悪口は僕の面前で言ってもらいたい。僕と公開討論をやったらいい。政治家として二度と立ち上がれないようにこてんぱんにやる」と挑発した。大阪市役所で記者団に語った。 民主党は昨年8月、都構想を後押しする大都市地域特別区設置法に賛成し、成立させた。だが、大畠氏は24日、大阪市内で記者団に「地域主権の発想からすると無理がある」と大阪都構想に反対する姿勢を強調。橋下氏は「民主党は言ってることが支離滅裂だ」と非難した。

    u-chan
    u-chan 2013/11/26
    それ以前に、都知事がコテンパンにされてるんですが、何か??...。
  • アジアで爆速!J1「アルビ新潟」の敏腕経営

    国内ではJリーグクラブチームの経営難が取りざたされる中、「アルビレックス新潟」の下部組織がシンガポールを拠点に競技、そしてビジネスとして好調だ。今年初にはバルセロナでもチームを創立、来年年明けにはカンボジア・プノンペンにも進出する。しかし、チームは一時、撤退寸前にまで追い込まれていたことも。就任以来、売り上げ4倍、黒字経営を続けるチェアマンが行った改革とは――。 Jリーグに参加する一部のクラブチームがスポンサー収入の大幅な減少などで経営難に陥る一方で、海外での事業を積極的に展開している日発のチームがいる。シンガポールのサッカーリーグ「Sリーグ」に参加する、「アルビレックス新潟・シンガポール」(以下、アルビS)だ。 アルビSは、Jリーグの1部リーグ(J1)に参加する「アルビレックス新潟」(以下、新潟)の下部組織として2004年1月に設立。設立当初は、新潟からの資金援助を受けていたが、現チェ

    アジアで爆速!J1「アルビ新潟」の敏腕経営
    u-chan
    u-chan 2013/11/26
    かなり、斬新な取り組みだが、少し早すぎる気がする。5年先でも日本のアルビにフィードバックできることは、ほとんど見込めないだろうから、10-15年ガマンし続けられるかがカギだな。
  • 【衝撃事件の核心】“恐怖のシュークリーム”小学校の女性教師だけを襲う「眠り病」…容疑者・女講師の「敵意」の矛先はどこに(1/3ページ) - MSN産経west

    講師の女が同僚の女性教諭に睡眠導入剤入りのシュークリームをべさせる事件が起きた大阪市立加美北小学校。以前には別の女性教諭たちも突然意識を失ってしまうという「眠り病」を経験していたが、原因はわかっていない=大阪市平野区 大事な会議や式典の途中に突然眠り込む。昼間に襲う過度の睡魔は「ナルコレプシー」の病名で知られるが、その症状が女性ばかりに、しかも局地的に起きていたらどうだろう。舞台は大阪市立加美北小学校(同市平野区)。原因不明の体調不良はシンプルにこう名付けられた。「眠り病」-。昨年6月には40代の女性教諭が職員室での会議中に机に突っ伏し、眠りこけるどころか意識不明に陥ってしまう。だがこの時、“奇病”の原因が素人目にも明らかになる。謎の答えは直前にべたシュークリーム。配ったのは同僚の女講師だった。女性教諭襲う「災厄」とシュークリーム 「教諭の指導方法では子供たちは育たない。邪魔で仕方なか

    【衝撃事件の核心】“恐怖のシュークリーム”小学校の女性教師だけを襲う「眠り病」…容疑者・女講師の「敵意」の矛先はどこに(1/3ページ) - MSN産経west
    u-chan
    u-chan 2013/11/26
    これこそ、ハッシーが首突っ込まないのがよくわからない事案。
  • 稲盛和夫が直言「伸びる人、立派になる人、いらない人」【2】

    稲盛和夫 1932年、鹿児島市生まれ。59年京セラ設立。2000年KDDI設立。10年JAL会長、12年より同名誉会長。 私は、経営者という者は企業のリーダーとして「人間としてまず何が正しいのか」ということを判断基準にしなければならないと考えています。経営判断をする場合、一般的な考え方としては「損得」という利害得失で考えがちですが、真の経営者は「善悪」という基準で判断すべきなのです。しかし、善か悪かを判断するにはまず立派な人間性を持っていなければなりません。 そこで「人間としていかにあるべきか」というところまで遡(さかのぼ)って考える必要がでてきます。こうすれば、うちの会社にとってのみ都合がよく、儲かるというようなことがあったとしても、人としていかがなものかと思ったときには、それは決して選ばない。そのくらいの勇気が真の経営者には必要になるのです。 言い換えれば、目先の利益ではなく、「利他の

    稲盛和夫が直言「伸びる人、立派になる人、いらない人」【2】
    u-chan
    u-chan 2013/11/26
    判断の要は目先の損得ではなかった--恐らく、最終的には損得も絡んでたと思う。でも、オイシイ話って、それ以外のことが見にくくなるからね。
  • 稲盛和夫が直言「伸びる人、立派になる人、いらない人」【1】

    課題発見力、判断力、説得力――大復活のJAL社員は、何を学んだか。 リーダーの資質をいかに身につけるか 「一国は一人を以て栄え、一人を以て滅ぶ」と言います。つまり、リーダーによって組織は発展したり衰退したりするのです。いい組織には必ず素晴らしいリーダーがいます。立派なリーダーは、自分たちの組織の目的を明確にし、さらにその目的に向かうための価値観を部下と共有し集団を引っ張っていきます。 では、どうすれば素晴らしいリーダーになれるのでしょうか。 1番大事なことは「己を虚(むな)しゅうする」、つまり自分を捨てることです。リーダーが利己的な考え方を少しでも持つと組織は正しく機能しません。ですから、リーダーはフェアで公明正大な心を持ち、全身全霊で組織に命を吹き込まなければなりません。あらゆる集団のリーダーが、強い使命感を持ち自分たちのビジョンに向かって、純粋な心で打ち込めば、企業経営はもちろん、政治

    稲盛和夫が直言「伸びる人、立派になる人、いらない人」【1】
    u-chan
    u-chan 2013/11/26
    仕事を終えるとコンビニでおにぎりを買ってホテルに帰り、寝る前にぱくつく--このレベルの人でここまでやるのか...。そりゃ、再建のお鉢がこの人だけだったのよくわかった。
  • 「モデルガンかと…」 福岡の中学、銃持ち込んだ生徒:朝日新聞デジタル

    福岡県粕屋郡の公立中学校で、男子生徒が持ち込んだ拳銃を男性教師(25)が誤って発射した問題で、粕屋署は、生徒の父親で飲店経営の男(41)を銃刀法違反(加重所持)容疑で逮捕し、26日発表した。署は認否を明らかにしていない。生徒は「モデルガンだと思っていた」と話しているという。 署によると、父親は9月中旬、自宅近くの倉庫で回転式拳銃1丁と実弾数発を所持した疑いがある。この拳銃と弾を生徒が学校に持ち込んだ。 学校によると、生徒が学校に持ってきていたのを教師の一人が20日に見つけ、没収。職員室で保管していたが、23日夕、別の男性教師が弾1発を入れて引き金を引いたところ、弾が発射された。

    u-chan
    u-chan 2013/11/26
    最初のリード読んだときは、まじでアメリカでのことかと思ったが、さすが福岡県。