タグ

2013年1月22日のブックマーク (20件)

  • 尾木ママ怒り心頭「誰がこんなことやらせたの!」 桜宮高生徒が記者会見

    「誰がやらせたのか。とんでもない。こんな記者会見やらせるべきでない」   いつもはニコニコしている教育評論家の尾木直樹が珍しく顔を真っ赤にして怒った。体育系2学科の入試中止が決まった大阪市立桜宮高校で、運動部主将を勤めた3年生8人が記者会見して入試中止反対を訴えたのだ。 運動部の主将つとめた8人並べて「入試中止に反対」 大阪教育委員会が決めたのは、今春(2013年)の体育科(80人)とスポーツ健康科学科(40人)の入試を中止し、同じ定員を普通科に振り替えて募集をするという内容だった。主張が通った橋下大阪市長は「教育委員会が教育的な視点で素晴らしい決定をして下さったと思う」と高く評価した。 ところが、市長会見の直前に運動部の主将を務めた8人の生徒が市役所内で記者会見を開き、入試中止の決定に反対を表明した。「なぜ高校生の私たちがこんなにもつらい思いをしないといけないのかわかりません」「体育科

    尾木ママ怒り心頭「誰がこんなことやらせたの!」 桜宮高生徒が記者会見
    u_eichi
    u_eichi 2013/01/22
    "これでは学校側は体罰自殺をどう反省し、生徒に教えてきたのか疑問を感じる" なんで生徒の意見からそれを推し量る必要がある?例えそれが稚拙であったり利己的でも、生徒は生徒の意見があるという前提はないの?
  • ヘンリー王子がアフガン任務終了、「タリバン戦闘員を殺した」 (AFP=時事) - Yahoo!ニュース

    アフガニスタン南部ヘルマンド州のバスティオン基地の英軍が管轄する飛行列線で、早朝の飛行前点検中にテレビ局スタッフにヘルメットを見せるヘンリー王子(2012年12月12日撮影)。 【AFP=時事】攻撃ヘリコプターの乗員としてアフガニスタンに派遣されていた英国のヘンリー王子(Prince Harry、28)が任務を終え、21日にインタビューが公開された。ヘンリー王子は派遣中に同国の旧支配勢力タリバン(Taliban)の戦闘員を殺したと語った。 タリバンがヘンリー王子殺害を予告、アフガニスタン(2012年9月) ヘンリー王子は同国南部ヘルマンド(Helmand)州での20週間にわたった任務で、アパッチ(Apache)攻撃ヘリに搭乗して多数の任務をこなした。 インタビューで王子は、イスラム過激派は「打ち負かされた」と述べたほか、テントや輸送コンテナの中で寝起きした体験など、広大なバスティオン

    u_eichi
    u_eichi 2013/01/22
    3回のインタビューをまとめた記事。ゲームのコメントは、作戦経験を積む前のものである可能性も。|あと、あちらは昔から王族に武勲も求めてたわけで。殺していない、と言える立場にないんじゃないだろうか。
  • 小沢一郎氏、深まる孤立 維新はそっぽ、民主は擦り寄り警戒+(1/2ページ) - MSN産経ニュース

    「生活の党」の小沢一郎衆院議員が孤立を深めている。野党各党には共闘を抜きにして夏の参院選は戦えないとの危機感が強い。だが、日維新の会の共同代表になる橋下徹大阪市長の視界に小沢氏はいない。民主党には小沢氏が擦り寄ってくることへの警戒感がくすぶる。「剛腕」の異名はすっかり色あせている。 「できるだけ協力関係を築ければいいが、大義がなければいけないので、それがどう構築されるか…」 生活の森裕子代表は21日の記者会見で野党共闘についてそう語り、いつもの強気の姿勢は影を潜めた。無理もない。生活は衆院7人、参院8人のみ。橋下氏が連携先に挙げるのはみんなの党や民主党の一部だ。 小沢氏は政治資金規正法違反(虚偽記載)事件で無罪を勝ち取ったものの、負のイメージはついて回る。しかも、昨年末の旧・日未来の党の分裂劇では「小沢軍団」の異様な結束を改めて見せつけた。 小沢氏は先の衆院選について、橋下氏を念頭に「

    u_eichi
    u_eichi 2013/01/22
    SPの話は防犯上マスに流す内容ではないだろう。記者の悪意さえ勘ぐってしまう。産経自重しろ。|小沢氏、この衆院選の醜態がとどめ。すべては政治屋として成して(あるいは壊して)きたことのツケだ。
  • フジテレビの常軌を逸したリメイク路線 新生鉄人28号のコレジャナイ感が尋常じゃない:【2ch】ニュー速クオリティ

    1 ジャガーネコ(東京都) 2013/01/22(火) 08:29:05.76 ID:G6EkNPS70 ?PLT(12100) ポイント特典 アニメ化50年「ガオー!」 名作『鉄人28号』がフジで復活 漫画家・横山光輝原作の元祖巨大ロボット漫画『鉄人28号』が、初めてアニメ化されて今年で50年を迎える節目に、装いも新たに『鉄人28号ガオ!』としてリメイクされることが21日、わかった。当時まだモノクロだった第1作(1963年10月20日~1966年5月25日)と同じフジテレビと制作会社のエイケンのタッグで挑む。 原作は、1956年から雑誌『少年』(光文社)に連載された漫画で、これまでに何度もリメイクされた人気作品。リモコン次第で善にも悪にもなるロボットを巡り、少年探偵・金田正太郎と悪人たちの攻防を描き、巨大ロボット同士の戦いを中心に繰り広げられる痛快活劇は、戦後まだ間もない時代の日

    u_eichi
    u_eichi 2013/01/22
    キャラグッズとかの展開を考えてるんだろう。リアルな鉄人のプラモをせこせこ売るより、ゆる系キャラのが当たればでかいし。当たれば。
  • 大阪・桜宮高:普通科でも体罰…全校アンケートで判明- 毎日jp(毎日新聞)

    u_eichi
    u_eichi 2013/01/22
    筋だけで言うと、普通科も入試をやめないといけなくなる。閣下、落とし所が見あたりませんな。|はじめからこれは、大人の問題。子どもの不利益も辞さずの姿勢が誤りであって、下手に繕っても解れるだけ。
  • インターネット税(リンク税)はヤバい - やまもといちろうBLOG(ブログ)

    某特定方面で話題沸騰状態になっておりますが、リンク税を含むいわゆるネット税は租税マニア界隈で非常にソソる議論であるらしく、政府とプライバシーポリシーといった「個人情報」をベースとした緩やかなテーマセットからいきなり「税の対象としてのネット」と「特定事業者への課税議論」という死ぬほどシュールな方向に進化しております。もう国民背番号とか言ってる場合じゃないぐらい強烈でビビります。 グーグルと仏メディア各社、「リンク税」をめぐる交渉は進展せず--仏政府は強硬策を示唆http://japan.cnet.com/news/business/35027180/ フランスでの議論が先行しておりますが、何が微妙かって「Googleをはじめ、フランスのメディアが生み出した『情報』から同じく『利益を得ている』企業に対し、メディア各社の財政に貢献させるための『法律または課税による対策が実施される』ことを認めた」

    インターネット税(リンク税)はヤバい - やまもといちろうBLOG(ブログ)
    u_eichi
    u_eichi 2013/01/22
    無料通話アプリとトラフィックに泣くキャリアとかも似た話。
  • 「人質犠牲者の実名は非公表」を支持する遺族--一方で「弔いのために」公開せよという記者も

    サービス終了のお知らせ NAVERまとめは2020年9月30日をもちましてサービス終了いたしました。 約11年間、NAVERまとめをご利用・ご愛顧いただき誠にありがとうございました。

    u_eichi
    u_eichi 2013/01/22
    被害者が非公開なのはテロ対策かと思ってた。生存者が確定するわけで、テロ側が施設を掌握したら稼働のために…的な。あるいは報復対象にならないように。|弔いうんぬん、片腹痛い。
  • ブラウザにファイルをドロップしてはいけない - ぼくはまちちゃん!

    こんにちはこんにちは!! 先日、CROSS 2013っていう、エンジニア向けのビール飲み放題のイベントに行ってきました! そこの「HTMLセキュリティ」っていうコーナーで、ちょっと喋ってきたんですが、 その時の小ネタを紹介しておきます。 最近、ブログとかのWebサービスで写真をアップロードする時に、 ファイルをドラッグ&ドロップするだけでできたりしますよね。 いちいちダイアログから選ばなくていいから便利です。 こんなやつ。 この手の仕掛けって、ドラッグ時にボーダーカラーを変えたりして 「いまドラッグ&ドロップ状態ですよ〜」ってわかりやすく表示されますが、 それって別に、ブラウザが警告の意味で出してるんじゃなくて、 あくまで、Webサービス側が親切で表示してるだけなんですよね。 ってことは ・ドラッグされても特にボーダーラインなどを表示せず ・画面上のどこでもドロップを受け入れるようにし

    u_eichi
    u_eichi 2013/01/22
    なにか更なる罠が仕込まれてそうで、このサンプルページにファイルをドラッグする勇気がない。|ブラウザで画像確認とか確かによくやります。これは面倒なことになった。
  • サービス終了のお知らせ

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

    u_eichi
    u_eichi 2013/01/22
    再々掲→圧倒的なゆるさで他を平らげ自身がご当地キャラの定義として彦根を潤すゆる王ひこにゃんに対し、自身の本貫を顧みず各地の土着ゆるキャラの地位そのものを奪うことで他を排斥するくまモンの覇道。
  • KDDI、Firefox OS搭載スマホの販売を検討--田中社長が明かす

    KDDI代表取締役社長の田中孝司氏は1月21日、HTML5の関連技術などを発表する定例イベント「HTML5とか勉強会」にサプライズゲストとして登場。その後の囲み取材で、Mozillaが開発中のモバイルOS「Firefox OS」を搭載したスマートフォンの販売を検討していることを明かした。ただし具体的な時期については明言を避けた。 Firefox OSは、ホーム画面や電話帳アプリなど、スマートフォンのすべての機能をHTML5アプリとして開発して動作させることのできるオープンソースOS。ラスベガスで開催された世界最大の家電見市「2013 International CES」では、同OSを搭載したスマートフォンの実機が披露されている。 Firefox OSは低価格帯のスマートフォン市場をターゲットにしていると言われていることから、同社ではFirefox OSを搭載したスマートフォンを導入するこ

    KDDI、Firefox OS搭載スマホの販売を検討--田中社長が明かす
    u_eichi
    u_eichi 2013/01/22
    かんたんスマホみたいなのには、コスト的にも操作的にもこっちのほうが相性良さそうだもんな。
  • 朝日新聞デジタル:退職金少しでも多く… 教諭の駆け込み退職続々 埼玉 - 社会

    【大津正一】官民格差是正のため、国家公務員退職金が減額されることに伴い、埼玉県が条例改正して2月から段階的な減額を決めたところ、県内の公立校の教諭ら100人以上が、3月末の定年を待たずに1月末で退職することがわかった。大半が退職金の減額前の駆け込みとみられ、中には高校の教頭や小中高の学級担任もいる。  国は今年1月から国家公務員退職金を3段階で削減、最終的に約15%引き下げる。これに合わせ、埼玉県は2月から削減し、県が負担する教職員の給与も減額することになった。  県教委によると、勤続35年以上で月給約40万円の平均的な教諭の場合、改定後は退職金が約150万円減る。だが1月末に退職すれば、受け取れない2月と3月の月給分約80万円を差し引いても、約70万円多くなる計算だ。県立高校や特別支援学校の計37人が1月末までの退職願を提出。うち2人は高校の学級担任だ。さいたま市を除く県内62市町村

    u_eichi
    u_eichi 2013/01/22
    食うために働いているのであって、当然の選択だと思う。
  • アルジェリア、なぜ人質救出ではなく軍事作戦に踏み切ったのか:日経ビジネスオンライン

    アルジェリア東部で起きたアルカイダ系イスラム武装組織によるガス関連施設に対する襲撃および人質事件は、アルジェリア軍による突入作戦が実施され、20日現在で人質23人、犯行グループのメンバー30人が死亡したと伝えられた。いまだに現地の情報は錯綜しており、事件に巻き込まれ、行方の分からなくなった日人の安否確認ができずにいる。 今回のテロ事件は、直接事件に巻き込まれたプラント大手・日揮だけでなく、治安の不安定なアフリカや中東諸国に進出している多くの日企業にも大きな衝撃を与えている。 この事件の背景、そして今も危険と隣り合わせで事業を展開する日企業の安全対策について英国の危機管理セキュリティ会社G4S社(旧ArmorGroup)の日法人G4SJapanの元取締役で、国際政治アナリストの菅原出氏に話を聞いた。 (聞き手は瀬川明秀=日経ビジネス) 今回のアルジェリアのテロ事件は、「イスラム武装組

    アルジェリア、なぜ人質救出ではなく軍事作戦に踏み切ったのか:日経ビジネスオンライン
    u_eichi
    u_eichi 2013/01/22
    西側の望む春は終わり、銃弾と火薬の花火が彩る夏がはじまりました。|関連して、被害者名が報道されないのは別のリスクがあるからだと思う。|リスクの高さを露呈した今回、アルジェリアにはきついボディーブロー。
  • サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ

    サービス終了のお知らせ NAVERまとめは2020年9月30日をもちましてサービス終了いたしました。 約11年間、NAVERまとめをご利用・ご愛顧いただき誠にありがとうございました。

    u_eichi
    u_eichi 2013/01/22
    日本のマスコミの幼稚さは相変わらず。が、懲りてない麻生さんもまずい。そもそも、医療費の話と尊厳死の話は混ぜるな危険。
  • ボーイング787のトラブルと首都圏を襲った大雪の“意外”な共通点:日経ビジネスオンライン

    期待の最新鋭機ボーイング787の相次ぐトラブル。3連休最後の成人の日に首都圏を襲った予想外の大雪──。 これらに共通することは? 「わかった! キミがこれまで関係してきたこと!」 「そっか。元CA(客室乗務員)で、元お天気お姉さんだもんね」 「って、そんな過去のキャリアを持ち出して、今さら何を語るというのかね?」 いやいや、そうではございません。確かに先週世間を賑わせたこれらの2つのニュースは、偶然にも私が歩んできたキャリアで関わってきた業界で起きた出来事ではあります。 でもおっしゃる通り、そんな個人的なことは、どーでもいい話。そうではなく、「かつては人がやっていた技術がブラックボックス化」された中で起きた “事件”という点で、共通していたのである。 おっと、事件とは言い過ぎた。特に大雪の件については、しょせんは予報だ。ん? でも、予報を外し、気象庁が釈明会見までする羽目になってしまった事

    ボーイング787のトラブルと首都圏を襲った大雪の“意外”な共通点:日経ビジネスオンライン
    u_eichi
    u_eichi 2013/01/22
    そもそもまだ誰も、新鋭機787の経験を充分に積めていない。FEが居ても起こる事故は起こる時期。|天気予報だって、そもそもお詫びなんか必要ない。てか、雪降るって何日か前から言ってなかったっけ?
  • イケダハヤト師は笑い者になる才能がある - やまもといちろうBLOG(ブログ)

    まさか、イケダハヤト師がマルチビジネスを擁護するようなバランス感覚を出してくるとは思わなかったんですが、まあその彼のバランス感覚を崩したのは私ではあったんですが、これはいけないですねえ。マルチビジネスは違法ではないのは間違いないですけど、「信じやすい性質」の安藤美冬女史の件でマルチ経験だけはいかんだろうと思うわけですね。 これが普通の書き手であればもはや炎上を狙っているとしか思わずスルーが吉なんでしょう。ただ、イケダハヤト師はなあ… 明らかに素でしょう。彼の中で私について頑張って考えて、否定する素材を選んだ結果として、わざわざ安藤美冬女史のマルチ疑惑についてメルマガで私が書いたという問題をチョイスするセンスの問題です。ある意味、二次災害なんじゃなかろうか。みんな忘れていた、とは言わないが、ちょうど最近安藤美冬女史が情報商材のビジネスをいきなり始めて、また誰かに騙されたのかと周辺が面白がって

    イケダハヤト師は笑い者になる才能がある - やまもといちろうBLOG(ブログ)
    u_eichi
    u_eichi 2013/01/22
    はやいけど、隊長にしては精彩を欠いた凡レス。
  • ドコモが1万円タブレット キンドルに対抗 - 日本経済新聞

    NTTドコモは今春までに1万円程度の格安タブレット(多機能携帯端末)を発売する。競合する米アマゾン・ドット・コムのタブレット「キンドル・ファイア」の価格(1万2800円)より安く設定。気軽に購入してもらい、動画配信や通信販売など自社サービスの利用拡大につなげる狙い。国内のタブレット市場は米アップルや米グーグルなども参入しており、販売競争がさらに過熱しそうだ。ドコモが販売するタブレットは中国華為

    ドコモが1万円タブレット キンドルに対抗 - 日本経済新聞
    u_eichi
    u_eichi 2013/01/22
    koboにまさかの対抗馬が。
  • あなたならどう使う? 閉じればスマホ、開けばタブレットの2画面Android――「MEDIAS W N-05E」

    あなたならどう使う? 閉じればスマホ、開けばタブレットの2画面Android――「MEDIAS W N-05E」:NEXTシリーズ 2つのディスプレイを搭載し、画面を閉じればスマホ/開けばタブレットとして利用できるNECカシオの「MEDIAS W N-05E」。これまでの折りたたみ2画面とは異なる、新しい利用シーンを提案する。

    あなたならどう使う? 閉じればスマホ、開けばタブレットの2画面Android――「MEDIAS W N-05E」
    u_eichi
    u_eichi 2013/01/22
    うーむ。
  • 5インチフルHD、下り112.5Mbps、2画面スマホ――ドコモが2013年春モデル12機種を発表

    NTTドコモが1月22日、2013年春商戦向けの新機種を発表した。 春モデルは、NEXTシリーズ6機種、withシリーズ2機種、タブレット2機種、モバイルWi-Fiルーター1機種、STB(セットトップボックス)1機種に、発表済みの「スマートフォン for ジュニア SH-05E」を加えた計13機種をラインアップする。1月25日から順次発売する。 →「iPhoneに十分対抗できる」――ドコモ春モデル、「イチオシはXperia Z」と加藤社長 →ドコモ、下り最大100MbpsのLTEエリア拡大へ――6月末には50都市以上に →ドコモ、Androidタブレット「dtab」を9975円で提供 →スマホ向け映像サービスをテレビでも、ドコモ「dstick」を見てきた →“フルHDスマホ”とBDレコーダーでもっと便利に、ひかりTVのAndroid STBも連携 NEXTシリーズは、1.7GHzクアッドコ

    5インチフルHD、下り112.5Mbps、2画面スマホ――ドコモが2013年春モデル12機種を発表
    u_eichi
    u_eichi 2013/01/22
  • 「人を笑い者にする」天才、やまもといちろう氏|イケハヤ大学【ブログ版】

    やまもといちろう氏がぼくについて言及していたので、ぼくも彼について書いてみることにしました。 イケダハヤト師型炎上をどう表現するべきか?: やまもといちろうBLOG(ブログ) 人を笑い者にするのがうまい まず指摘したいのは、やまもといちろう氏がやっていることは、「人を笑い者にしている」という客観的な事実です。これを否定する人はいないでしょう。愛を感じようが、ユーモアを感じようが、彼が「人を笑い者にしている」のは揺るぎない事実です。 そして、その「笑い」の中には、狡猾に他者を否定する目線が埋め込まれています。彼と彼のブログの読者はそれを「愛ある批判」と正当化するのでしょうけれど、ぼく自身取り上げられてみて、はっきり言って良い迷惑だと感じました。言うまでもなく、愛があればなんでも許されるだろうというのは、鈍感で傲慢な態度です。 関連記事:「愛しているから叱るんだ」という嘘っぱち | ihaya

    u_eichi
    u_eichi 2013/01/22
    本筋の「隊長」論については正鵠を射ている。さすがに隊長がおもちゃにするだけの人ではある。が、トンデモを紛れ込ませるのを忘れないあたりもまた、隊長のおもちゃである所以。|プロレスラーなんすよ、隊長って。
  • はてなブックマークはなぜ改悪されたのか。

    インターネットの技術者達がフィルタリングに使うような、小洒落たツールを導入する能力を持たない僕は、Yahooi pipesという既成のサイトを用いて、はてなブックマークの新着エントリーをフィルタリングして読んでいた。 Yahoo pipesには、1フィルタでフィルタリングできる最大数が存在しており、その制限を超えるとエラーが出る。その仕様を回避する為に、仕方が無しに2段階、3段階、4段階と複数のフィルタを多重にかける事で対応した。明らかに自分に不要だと思うウェブサイトや、明らかに自分には不要だと思うブログ、そして明らかに自分の興味の無いキーワードなどを、片っ端からpipesのフィルタに投げ込んだ。フィルタリングをすり抜けて来るサイトの中で、不要と思われるものをテキストエディタにメモし、定期的に追加していった。そうすれば、面白いウェブサイト、自分にとって必要なブログだけが、フィルタリングをす

    はてなブックマークはなぜ改悪されたのか。
    u_eichi
    u_eichi 2013/01/22
    ローマの歴史を詩人たちが紡いだように、はてなの歴史が真引き氏によって紡がれた。そして、はてブ村民たちはこういった。なげーよ。