タグ

2016年7月31日のブックマーク (10件)

  • 東京中を破壊するゴジラが、いつも素通りする場所とは? 「シン・ゴジラ」が暗示する日本のあやうさ(中川 右介) @gendai_biz

    文/中川右介 「怪獣映画」というより「災害映画」 『シン・ゴジラ』を公開初日(7月29日)の午前中に観てきた。 「公開日まで内容については一切もらさない」との趣旨の誓約書に署名捺印しなければ試写も見られないという、かつてない情報管理がなされたことが映画業界では話題になっていた。 その話を聞いて「国家機密より厳しいのか」と言って笑っていたのだが、なるほど、映画そのものが「国家」を真正面から描いたものとなっていた。 東宝の社員各位は、日国を背負っている気分になってしまい、特定秘密保護法を適用し、『シン・ゴジラ』を特定秘密に指定したのだろう(これは皮肉です、念のため)。 秘密にしていたのは内容に自信がなく、試写を観た映画評論家やジャーリストたちが「つまらない」「たいしたことない」とネットなどに書き込むのを恐れているからだとの噂もあった。 さて、どうだったか。 怪獣映画を期待して観た人にとっては

    東京中を破壊するゴジラが、いつも素通りする場所とは? 「シン・ゴジラ」が暗示する日本のあやうさ(中川 右介) @gendai_biz
    u_eichi
    u_eichi 2016/07/31
    東日本大震災がなければ生まれなかった映画。その意味でも評価に値すると思っている。
  • 実質的にすべての電子タバコの蒸気が有害な化学物質を含むとの研究結果 | スラド サイエンス

    電子タバコの煙(蒸気)からはこれまでにも有害な化学物質が検出されているが、実質的にすべての電子タバコの蒸気が有害物質を含むとの研究結果を米ローレンス・バークレー国立研究所が発表した(ローレンス・バークレー国立研究所のニュース記事、 The Vergeの記事、 論文アブストラクト)。 電子タバコの蒸気の成分は使用するリキッドによって異なるが、ほぼすべてのリキッドでプロピレングリコールとグリセリンが主成分となっている。これに着目した研究チームでは、プロピレングリコールとグリセリンのみのリキッドを使用して電子タバコによる吸入実験を行ったという。その結果、アクロレインやホルムアルデヒド、アセトアルデヒドなどを含む31種の有害化合物が顕著なレベルで検出されたとのこと。31種の中には過去に電子タバコの蒸気からは発見されていなかった酸化プロピレンやグリシドールも含まれる。 今回使われた電子タバコ器具は加

    u_eichi
    u_eichi 2016/07/31
    煙や臭いがマシとはいえ、煙草は煙草なので、ちゃんとマナーを守って吸うべしというお話。|ポケモンGOでうろついてると、禁煙区域のポケストップで堂々と吸ってポイ捨てしてる阿呆が結構居て愕然。
  • ウナギ激減 日本が資源保護を主導したい : 社説 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)

    絶滅が危惧されるニホンウナギの資源保護をいかに進めるか。日は最大の消費国として、リーダーシップを発揮せねばならない。 ニホンウナギは太平洋沖で 孵化 ( ふか ) し、稚魚は黒潮に乗って東アジア沿岸の河川を目指す。これを日中国韓国台湾の業者などが捕獲し、養殖池で育てている。日の市場に出回る成魚は、ほとんどがこうした養殖ものだ。 稚魚の国内漁獲量は、50年前の10分の1に激減した。乱獲が主因とされる。国際自然保護連合(IUCN)は2014年、ニホンウナギを絶滅危惧種に指定した。 資源の回復が見込めなければ、野生動植物の保護に関するワシントン条約に基づき、国際取引が規制される可能性がある。 今秋の締約国会議に向け、欧州連合(EU)は実態調査を提案している。3年後の次回会議では、取引規制が現実化しかねない。強制措置により、生産・消費両面で大きな打撃を被る前に、有効な保護策を打ち出すこ

    ウナギ激減 日本が資源保護を主導したい : 社説 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)
    u_eichi
    u_eichi 2016/07/31
    日本人が食わねば済むことなのだが。読売新聞は是非、ウナギを廉売する牛丼チェーンやスーパーの広告を拒否してもらいたい。|ウナギはうまいから高額でも食べる。資源管理の下で、持続的なウナギ食文化の存続を。
  • 山本圭壱10年ぶりTV、加藤が怒号 メンバー涙 - お笑い : 日刊スポーツ

    お笑いコンビ、極楽とんぼの山圭壱(48)が、30日放送のフジテレビ系「めちゃ×2イケてるッ!」(土曜午後7時57分)の特番に出演し、10年ぶりに地上波に復帰した。 番組冒頭では、相方の加藤浩次(47)と格闘技のリング上で向き合うシーンが流れ、加藤が「この状況はあたりまえじゃねーんだよ。世間から何も受け入れられてない人間がテレビなんか出られないんだよ。おまえからアクションを起こさないと誰も動けない。これを逃したら何もないんだよ、俺ら」と山に怒鳴りつけ、周囲でメンバーらが涙ながらに見守っていた。 山は06年7月に不祥事を起こして同番組などを降板して謹慎。昨年1月の東京・下北沢の単独ライブで仕事復帰していた。 ◆山圭壱(やまもと・けいいち)1968年(昭43)2月23日、広島県生まれ。89年8月に加藤浩次と吉興業入り。お笑いコンビ「極楽とんぼ」を結成してボケを担当。90年代からフジテレ

    山本圭壱10年ぶりTV、加藤が怒号 メンバー涙 - お笑い : 日刊スポーツ
    u_eichi
    u_eichi 2016/07/31
    いやあ、バラエティ番組として単純に寒くないかこれ。
  • 「谷垣氏、会話できる状態でない」人事に影響大 (読売新聞) - Yahoo!ニュース

    安倍首相が8月3日に行う内閣改造・自民党役員人事を巡り、入院中の谷垣幹事長が「党務の継続は難しい」との意向を首相側に伝えたことは、首相の人事構想に大きな影響を与えそうだ。 首相は政権運営の要である谷垣氏の続投を望んでいるが、谷垣氏のけがの回復にはなお時間がかかる見通しだ。首相は谷垣氏の回復具合を見極める考えだが、構想の修正を迫られる可能性が出てきた。 「内閣改造前に幹事長と首相が相談するのは、ある意味当然ではないか」 菅官房長官は29日午後の記者会見でこう述べ、8月3日までに首相と谷垣氏が直接面会するか、電話で会談するとの考えを示した。だが、谷垣氏側は「当面安静が必要で、会話できる状態ではない」として、電話会談を含め、接触に否定的だ。

    u_eichi
    u_eichi 2016/07/31
    最初の大した事ないよ的な報道はなんだったのか。
  • 情報の改竄・隠蔽・捏造を繰り返す政治がもたらす悲劇【再掲】|大本営発表|辻田真佐憲

    公文書の改竄(かいざん)、捏造(ねつぞう)を行ってきた現政権。かつて、日軍の最高司令部「大営」も、太平洋戦争下に嘘と誇張で塗り固めた公式発表を繰り返してきました。当時の軍部は現在に置き換えると政権。政治の中心でなぜ、情報の改竄、捏造、隠蔽が起きるのか? そしてそれがどういった結末を迎えるのか? 2016年に発売された辻田真佐憲さんの『大営発表~改竄・隠蔽・捏造の太平洋戦争~』は、正確な情報公開を軽視する政治の悲劇、悲惨さを教えてくれます。今こそ読むべき一冊。あらためて「はじめに」をご紹介します。 大営発表の悲劇を繰り返さないために 大営発表は、日メディア史の最暗部である。太平洋戦争の時代、大営がデタラメな発表を行い、メディアがそれを無批判に垂れ流し、国民がそれに踊らされた。今日でも大営発表は、「あてにならない当局の発表」の比喩として頻繁に用いられている。 とはいえ、「大

    情報の改竄・隠蔽・捏造を繰り返す政治がもたらす悲劇【再掲】|大本営発表|辻田真佐憲
    u_eichi
    u_eichi 2016/07/31
    一昔前、国民の知る権利はマスメディアでしか担保されなかった。それゆえに第四の権力となった。権力には監視と批判が必要。第四の権力へのそれは今はネットが担保してる。…という形は正しいと俺は思っている。
  • ポケモン取り放題! 大阪の商店街、有料アイテムで集客:朝日新聞デジタル

    スマートフォン用ゲームポケモンGO」の人気にあやかろうと、ダイエー発祥の地として知られる大阪市旭区の「千林商店街」が30日、イベント「モンスター取り放題!!」を始めた。ゲーム上の有料アイテムを使って周辺にポケモンを集め、にぎわいをつくる作戦だ。 アーケードの下で、スマホとにらめっこする人々の固まりがあちこちに見られる。「めっちゃいっぱいいる!」「千林来たの、何年ぶりやろな」「あ、ウナギ屋さんや」。スマホ片手に改めて店を見渡していた。 約660メートルのアーケード街には、ゲームを有利に進めるアイテムがもらえる「ポケストップ」が11カ所ある。商店街振興組合IT部長でカバン店店主の柏木孝之さん(49)が、ポケモンを30分間呼び寄せられる有料アイテムを購入。自身のスマホを片手にポケストップを巡り、30日と31日の午前10時~午後7時にポケモンを大量に出現させる。 30分間の「効力」が切れるまでに

    ポケモン取り放題! 大阪の商店街、有料アイテムで集客:朝日新聞デジタル
    u_eichi
    u_eichi 2016/07/31
  • 吉田沙保里「取材するなら3万円」 記者にギャラを要求し不評 - ライブドアニュース

    by ライブドアニュース編集部 ざっくり言うと 吉田沙保里がスポーツ記者の間で評判を落としていると週刊新潮が報じた 吉田のマネジメント会社は、個別取材に対し3万円を要求するとのこと 五輪記者は「スポーツ報道にギャラが発生するなんてあり得ません」と述べた 提供社の都合により、削除されました。 概要のみ掲載しております。 関連ニュース ランキング 総合 国内 政治 海外 経済 IT スポーツ 芸能 女子

    吉田沙保里「取材するなら3万円」 記者にギャラを要求し不評 - ライブドアニュース
    u_eichi
    u_eichi 2016/07/31
    要約:大会前の一番大事な時間をタダでインタビューで占有させろ、誰が人気者にしてやったと思ってるんだ。という傲慢。
  • 超映画批評「シン・ゴジラ」90点(100点満点中)

    「シン・ゴジラ」90点(100点満点中) 監督:樋口真嗣 出演:長谷川博己 竹野内豊 ハリウッド版をすら凌駕する、これぞ2016年の日にふさわしい新ゴジラ 私は「シン・ゴジラ」が完成した直後、その事をある制作スタッフから聞いた。やがて試写予定についても別会社のスタッフから知らされていた。だが結局、公開までに通常の大々的なマスコミ向け試写会は行われなかった。 あの庵野秀明総監督の事だから、完成といいつつポスプロの沼に嵌ったか、あるいは初号試写を見た宣伝チームが急きょ事前に我々に見せることをやめる判断をしたのか。いずれにしても映画ライターの間ではこういう場合、ろくな結果にならないとの経験則がある。 しかも、たまたま見に行った都心の映画館の入りがきわめて悪かった(上映10分前の段階でなんと私一人)事もあり、不安は増大する一方だったが、なかなかどうして、「シン・ゴジラ」は期待をはるかに上回る大傑

    超映画批評「シン・ゴジラ」90点(100点満点中)
    u_eichi
    u_eichi 2016/07/31
    封切りの日に見てきたが、ゴジラ、キモいし、怖いし、強いし、笑えたし、最終兵器が最高。結論として最高だった。
  • https://rentwi.textfile.org/?759297917043609600s

    u_eichi
    u_eichi 2016/07/31
    人には向き不向きがあって、単純に勉強すりゃわかるって話じゃない。