タグ

2018年8月1日のブックマーク (10件)

  • ひきこもりは「さなぎタイム」|ひきこもりクライシス“100万人”のサバイバル|NHK NEWS WEB

    中学生の時に、いじめをきっかけにひきこもった経験がある中川翔子さん。当時は、「死にたい。つらい」と思っていた一方、そのときの経験が今の活動に生かされていると言います。「ひきこもるのは、すごく意味のある、栄養を吸収できる時間」と語る中川さんに話を聞きました。 「絵とか描いてんじゃねえよ、きもい」 (聞き手) 最初に、中川さんがひきこもるようになったきっかけについて教えてください。 (中川さん) もともと、グループの中にうまく溶け込めなかったんですね、中学に入ってから。でも、絵を描いたり、漫画を読んだりするのが好きで、自分が好きな事をしていた時間は平気でいられたんですけど、やっぱり1人でいるのを見られたくないなとか、そういう事をずっと気にしながら過ごしていました。 中学3年生のとき、同じ趣味を話せる友人ができたんですけど、違うグループから、「絵とか描いてんじゃねえよ、きもい」って言われて。自分

    ひきこもりは「さなぎタイム」|ひきこもりクライシス“100万人”のサバイバル|NHK NEWS WEB
    u_eichi
    u_eichi 2018/08/01
    企画のトップページ見たんだけど、"新しい局面を迎えている。長期化・高齢化が深刻化"と問題提起しつつ、"ビジネスや芸能界など、それぞれの場で活躍する著名人"にインタビューするってどっかズレてる。
  • タイトル

    タイトル
    u_eichi
    u_eichi 2018/08/01
    コメントを入力してください(省略可)
  • 審判不正指摘 ボクシング連盟が“容認できず”と反論 | NHKニュース

    ボクシング連盟は、助成金の不適切な流用など指摘されている一連の問題について、1日、公式ブログで経緯を説明し、助成金の流用について事実関係を認めるとともに、審判不正の指摘については「断じて容認できない」と反論しました。 日ボクシング連盟は、1日、経緯を説明する文章を公式ブログに掲載しました。 この中でリオデジャネイロオリンピックに出場した選手に対して交付された助成金240万円が、連盟の指示で3等分され別の2人の選手に80万円ずつ渡っていたとされる問題については、「連盟の山根会長は、ほかの2人の選手の強化にも助成金を回すことができれば、ボクシング全体の強化に役立つと安易に考え、ほかの2人の選手に80万円を分けてもらいたいと要請した」と記したうえで、「助成金を、ほかの選手に分けることは、来の目的以外の使用なので、不当な目的外使用に当たる」としています。 その一方おととし行われた国体で2回

    審判不正指摘 ボクシング連盟が“容認できず”と反論 | NHKニュース
    u_eichi
    u_eichi 2018/08/01
  • しりとりで「る」から始まるイカす言葉

    ルパン三世以外で、なるほど!と人をうならせる言葉ってある?

    しりとりで「る」から始まるイカす言葉
    u_eichi
    u_eichi 2018/08/01
    ルビーの指環
  • ニート引きこもりになりたい

    引きこもりになりたいです。 引きこもる条件 衣住不自由なく。 好きな時に寝て、好き時にたべて、好きな時にセックスしたい。 どうやったら僕の夢は叶いますか?

    ニート引きこもりになりたい
    u_eichi
    u_eichi 2018/08/01
    3回ほどジャンボ宝くじで1等とれば余裕じゃね?
  • 毎日ひとつ、はてな匿名ダイアリーに日記を書く

    いつか自分の日記がホッテントリ入りする日を夢見て。 今日も書く。 ただ書く。つらつらと意味のないことを書く。

    毎日ひとつ、はてな匿名ダイアリーに日記を書く
    u_eichi
    u_eichi 2018/08/01
    純朴な増田のささやかな夢を一日にして叶えて奪い、成功体験を与え、承認欲求の虜に仕立て上げようとするブクマカひどい(お前もな
  • 「一強多弱」の政治をどう見るか/前田耕 - SYNODOS

    メキシコでは7月1日の大統領選挙の結果、国民再生運動のロペスオブラドール氏が当選し、政権交代が起きることになった。制度的革命党の一党長期政権が2000年まで続いた同国でも、その後、2012年と今年と、18年間で3度目の政権交代が起きることになり、選挙による与野党の交代が定着してきたようである。他にも、強大な与党による長期政権が見られた韓国台湾・インドでも、近年は定期的な政権交代が起きるようになってきている。 一方、日では2009年と2012年に政権交代が起きたものの、その後は自民党の一党優位体制に戻ったようであり、再び政権交代が起きる兆候は見えない。 安倍晋三首相は2012年から総選挙で3連勝中であるが、ある党首が党を総選挙3連勝に導いたのは、過半数確保を勝利の基準とした場合、我が国憲政史上の新記録である。第一次政権(2006年9月~2007年9月)と合算すると、安倍政権の任期はすでに

    「一強多弱」の政治をどう見るか/前田耕 - SYNODOS
    u_eichi
    u_eichi 2018/08/01
    確かに、改憲に何らかの形でカタが付いたとなると、まず自民が分裂して政界再編が起こりそう。
  • 文科省汚職事件 事務次官も飲食接待の場に同席か | NHKニュース

    文部科学省の局長級の幹部が逮捕された汚職事件で、文部科学省の事務方トップの戸谷一夫事務次官が、贈賄側が設けた飲接待の場に同席していたことが、関係者への取材でわかりました。東京地検特捜部は、当時の状況について戸谷次官人から詳しい説明を求めたものと見られます。 関係者によりますと、谷口元役員は、川端前統括官以外にも複数の文部科学省の幹部を接待していましたが、事務方トップの戸谷一夫事務次官も谷口元役員と面識があり、元役員らが設けた飲接待の場に同席していたことが、関係者への取材でわかりました。 特捜部は、今月26日に川端前統括官を逮捕した際、事務次官室も捜索の対象にしていて、戸谷次官人から接待に同席した経緯など当時の詳しい状況について説明を求めたものと見られます。

    文科省汚職事件 事務次官も飲食接待の場に同席か | NHKニュース
    u_eichi
    u_eichi 2018/08/01
  • シリアで不明の安田さん 最新映像か インターネットに投稿 | NHKニュース

    内戦が続くシリアで武装組織に拘束されていると見られるフリージャーナリストの安田純平さんを今月25日に撮影したとされる映像がインターネット上に投稿されました。この男性は「ひどい環境にあり、今すぐ助けてほしい」と話しています。 30日、安田さんと見られる男性がおよそ20秒間にわたって日語で話す様子を撮影した映像が、インターネット上に投稿されました。 この男性はオレンジ色の服を着ていて、「私の名前はウマルです。韓国人です。きょうの日付は2018年7月25日。とてもひどい環境にいます。今すぐ助けてください」と話しています。 男性の後ろには、覆面をして銃を持った2人の人物が立っています。 関係者によりますと、安田さんと見られる人物は、以前も、自分の名前を「ウマル」と名乗ったことがあるということです。 一方で、なぜ日語で、自分のことを「韓国人」だと説明したのかはわかっていません。 安田さんと見られ

    シリアで不明の安田さん 最新映像か インターネットに投稿 | NHKニュース
    u_eichi
    u_eichi 2018/08/01
  • 衆院議長、安倍政権に異例の所感 「民主主義根幹揺るがす」 - 共同通信

    大島理森衆院議長は31日、国会内で記者会見し、相次ぐ政権不祥事が問題となった通常国会を振り返り、安倍政権に反省と改善を促す異例の所感を公表した。森友学園を巡る財務省の決裁文書改ざんや自衛隊日報隠蔽などを挙げ「民主主義の根幹を揺るがす問題だ。立法府の判断を誤らせる恐れがある」と指摘。菅義偉官房長官に所感を渡し、再発防止のための制度構築を求めたと明らかにした。 厚生労働省の労働時間調査での不適切データ問題に言及し、加計学園問題や前財務次官のセクハラ問題を念頭に「個々の関係者の一過性の問題として済ませずに、深刻に受け止めていただきたい」と強調した。

    衆院議長、安倍政権に異例の所感 「民主主義根幹揺るがす」 - 共同通信
    u_eichi
    u_eichi 2018/08/01