タグ

2021年11月27日のブックマーク (9件)

  • はてな民って🍱おせち料理は買うの?

    🍱 ↑なんかこれおせち料理っぽくなくない?

    はてな民って🍱おせち料理は買うの?
    u_eichi
    u_eichi 2021/11/27
    気が向いた年は買ってる。あるお寿司屋さんのおせちは、高かったけどそれ以上の価値があった。某百貨店のおせちも高かったけど、微妙だった。安いおせちはお金の無駄だった。
  • 飲み会などで人と集まるのが好きな人に「なぜ集団で騒ぐのが好きなのか」を聞いたら想像よりも動物的な感性の答えが返ってきた話

    sabakichi @knshtyk そういえば昔、飲み会・忘年会・人と集まるのが大好きな人になんでそんなに集団で騒ぐのが好きなのか聞いてみたことあるんだけど「1人でいるのが耐えられない」「誰かと常に一緒にいたい」「寂しさがまぎれる」という感じだったので、想像していたよりも動物的な感性で集まっているということを知った 2021-11-25 22:21:55 sabakichi @knshtyk 「1人でいるのが無理」って言葉がコミュ強だと思っていた人から出るのが意外だったし、生存率を高める手段として群れで行動するのは間違いじゃない感性だとは思うけどそれはあくまで動物としての感覚だろうから、そういう能的感性が"たまたま強い"人がこの世には沢山いるのでは?という疑問が残った 2021-11-25 22:25:30

    飲み会などで人と集まるのが好きな人に「なぜ集団で騒ぐのが好きなのか」を聞いたら想像よりも動物的な感性の答えが返ってきた話
    u_eichi
    u_eichi 2021/11/27
    まぁ、ホモ・サピエンスが持つヒト科以前の類人猿の頃からの性なんだろうな。
  • ラーメン赤猫 1話 - ジャンプルーキー!

    が店主のラーメン屋で働く事になりました

    ラーメン赤猫 1話 - ジャンプルーキー!
    u_eichi
    u_eichi 2021/11/27
    トラ年はネコ科年であり、実質ネコ年である、という年賀状を作ったらこれだ。
  • 局部麻酔の患者さんが手術中に音楽をかけてもらう為CDを持参したのだが、その後世代の壁を残酷なまでに痛感させられる結果に「この痛みは鎮痛できなかった」

    nosada @anesthnosada 今日の局所麻酔オペの患者が音楽CD持参で入室して来たのですが、受け取った新人看護師がフリーズしておる。 「私、CD使った事がありません」 続いてフリーズする俺、外科医、そして患者人。 ジェネレーションギャップを残酷なまでに痛感させられました。 この痛みは鎮痛できなかったよ…… 2021-11-26 14:53:59

    局部麻酔の患者さんが手術中に音楽をかけてもらう為CDを持参したのだが、その後世代の壁を残酷なまでに痛感させられる結果に「この痛みは鎮痛できなかった」
    u_eichi
    u_eichi 2021/11/27
    その昔、田舎ではな、自家用車にグライコ付きカーオーディオとCDチェンジャーを積むのが若者のステータスやったんやで。エアバッグもカーナビもまださほど普及してない時代や。
  • NYダウ 一時1000ドル超急落 新たな変異ウイルスに警戒感高まる | NHKニュース

    休日明けの26日のニューヨーク株式市場は、南アフリカで確認された新たな変異ウイルスによる世界経済への影響に警戒感が高まり、ダウ平均株価は、一時、1000ドルを超える急落になりました。 原油市場でも、国際的な原油の先物価格が大幅に下落しました。 26日のニューヨーク株式市場は南アフリカで確認された新たな変異ウイルスが世界経済の回復を遅らせることへの警戒感が高まり、幅広い銘柄に売り注文が膨らみました。 ダウ平均株価は取り引き時間中に1000ドルを超える急落になり、終値でも、休み前の24日と比べて905ドル4セント安い、3万4899ドル34セントと、終値としてことし最大の下落幅となりました。 IT関連銘柄の多いナスダックの株価指数も2.2%の大幅な下落となりました。 また、ニューヨーク原油市場でもリスクを避けようという投資家の姿勢が強まり、原油価格の国際的な指標となるWTIの先物価格が、一時、お

    NYダウ 一時1000ドル超急落 新たな変異ウイルスに警戒感高まる | NHKニュース
    u_eichi
    u_eichi 2021/11/27
    各国が足並みを揃えた原油の国家備蓄放出とはなんだったのか。
  • 朝日新聞出版「アエラ」の対応|村中璃子 Riko Muranaka

    興味がない――。 人づてにもらったある月刊誌の編集長からの返事だ。この言葉に子宮頸がんワクチンの勧奨再開を後押ししたものすべて象徴されている。 8年半という時間とパンデミックだ。 子宮頸がんワクチンを接種した「後で」はじまったという痙攣する女の子たちの映像は風化し、子宮頸がんワクチンは危険なワクチンだという話も忘れられていった。同時に、子宮頸がんを防ぐワクチンがこの世に存在するということも忘れられた。 2021年11月26日、子宮頸がんワクチン接種勧奨の差し控えは終わりとすることが発表された。長い時間がかかったが一歩前進だ。 いま、ワクチンと言えば新型コロナワクチンだ。ワクチンと抗生物質のお陰で感染症に苦しむ人を見る機会は激減した。感染症の怖さもワクチンや抗生物質の有難さもあまり実感することがなくなっていたところへパンデミックが始まり、感染症にもワクチンにも再び大きな関心が集まることになっ

    朝日新聞出版「アエラ」の対応|村中璃子 Riko Muranaka
    u_eichi
    u_eichi 2021/11/27
    だってAERAだもの。
  • 「フェミニストは全ての人の人権を平等に守ろうとする」という発言をした人に、フェミニストから拒否反応「ふざけるな!」 - Togetter

    🌈BASIL💙💛🌻 @basilsauce 元地方議員無所属3期(25歳全国最年少当選)、夫独人、高3・大学生・社会人。英ナーシングホームキツチン。JANUK、UNWomen、全国若手市議の会OB会、自殺防止相談員、Oxford大書道講師2020迄、医療通訳。画像は釜ヶ崎のおっちゃん達と ⚠️開設7日内アカ返信自動ブロック twilog.org/basilsauce 🌈BASIL💙💛🌻 @basilsauce フェミニストは、シンプルに言えば人権主義者のことです。性別ジェンダーにとらわれることなく全てのひとの人権を平等に守ろうとするひとのこと。 ファッショナブルに軽薄に騒ぎ、その主張で他の誰かの人権を踏みにじることに無神経なエセフェミとは区別しましょう。 2021-11-24 23:03:39

    「フェミニストは全ての人の人権を平等に守ろうとする」という発言をした人に、フェミニストから拒否反応「ふざけるな!」 - Togetter
    u_eichi
    u_eichi 2021/11/27
    権利と権利は原則的に最終的にぶつかるものであり、人権という基準を超えた己の権利の極大化は他者の権利の侵害になる。女性至上主義は男性側から防衛されるし、まだまだ男性社会な日本では女性が不利になるだけ。
  • 『友達に結婚祝いを渡す意味がわからない』新聞の投書に新しい価値観が表れる。「これが令和か…」

    クロサキ @ikasor_uk2020 @gleen_monkeys_h こーゆー人に限って、自分が結婚する時に周りにプレゼントやら余興やらを強要しがち(偏見)。「私が楽しいことは皆んなが楽しい事でしょう?」って考え、いわゆる自己中(偏見オブ偏見) 2021-11-24 20:58:14

    『友達に結婚祝いを渡す意味がわからない』新聞の投書に新しい価値観が表れる。「これが令和か…」
    u_eichi
    u_eichi 2021/11/27
    一緒に食事する=披露宴、結婚祝い=披露宴のお食事代でいいやん。ちなみに俺はよくわからん人らと食事するのが大嫌いなので、親類以外の披露宴はすべて欠席。
  • 新変異ウイルス「オミクロン株」 懸念される変異株に指定 WHO | NHKニュース

    WHO=世界保健機関は26日、専門家などによる緊急の会合を開き、南アフリカで確認された新たな変異ウイルスについて「懸念される変異株」に指定したと発表しました。 指定の理由について、WHOは、現時点で得られている科学的な根拠からほかの「懸念される変異株」に比べ、再感染のリスクが高まることが示されているなどとしています。 呼称は「オミクロン株」としました。 この変異ウイルスについて南アフリカの保健当局は、25日、最大都市ヨハネスブルクのあるハウテン州で、77例の感染例が確認されたと発表していてこれまでに南アフリカに隣接するボツワナのほか、香港やイスラエル、ベルギーでも見つかっています。 今回、WHOが南アフリカで確認された新たな変異ウイルスを現在、広まっているデルタ株などと同じ「懸念される変異株」に指定したことで世界的な監視態勢が強化されることになります。 WHOで新型コロナウイルス対策の技術

    新変異ウイルス「オミクロン株」 懸念される変異株に指定 WHO | NHKニュース
    u_eichi
    u_eichi 2021/11/27
    オミクロン株。いや、語感よ。めっちゃ強そう。|水際対策をしても入って来てしまうのはもはや既定路線として対策するしかない。ワクチンに大きく期待できないとなると、何ができるか。一刻も早い治療薬の実用化を。