タグ

ブックマーク / qiita.com/fumiyasac@github (3)

  • RxSwiftでの実装練習の記録ノート(後編:DriverパターンとAPIへの通信を伴うMVVM構成のサンプル例) - Qiita

    1. はじめに こちらの記事は、前回の記事で紹介したRxSwiftObserverパターンの例とUITableViewの例に関する実装解説の続編になります(あいだが1週間ほど空いてしまってすみませんでした。。。)今回は少し難易度を上げてAPI通信を伴うサンプルの実装(写経)を行なったものになります。 RxAlamofireを用いたものと、FoursquareのAPIクライアントのライブラリを使用してテキストフィールドから入力した際に、少し時間が経過したタイミングで入力した文字列に該当するデータを一覧で表示するタイプのサンプル2種類に関する実装について、前回同様にできる限り自分の言葉でのドキュメンテーションと実装時に参考にした資料等をまとめることができればと思い、まとめた次第です。 ※前編の記事は下記になります。 RxSwiftでの実装練習の記録ノート(前編:Observerパターンの例と

    RxSwiftでの実装練習の記録ノート(後編:DriverパターンとAPIへの通信を伴うMVVM構成のサンプル例) - Qiita
  • RxSwiftでの実装練習の記録ノート(前編:Observerパターンの例とUITableViewの例) - Qiita

    1. はじめに 昨年からなかなか着手ができなかった部分でもあるRxSwiftに今年こそは実際にサンプルを作って、最初の触りの部分や感覚を掴んで見たいという思いから、自分なりの取り組みではありますがRxSwiftに関するサンプルを実装(写経)をした上で、できる限り自分の言葉でのドキュメンテーションと実装時に参考にした資料等をまとめることができればと思い、まとめた次第です。 2. サンプルに関して 今回のサンプルに関しては【Warming Up】〜【Chapter3】の現在全4パターンありますが、この記事内では比較的実装コード量が少なくかつ通信が伴わないものに関しての解説を行なっていく形になります。 Githubのリポジトリ: RxSwiftの練習記録ノート(Swift3.xバージョン) サンプルのキャプチャ画像: 今回解説を行うサンプル: 【Warming Up】テキストフィールドやボタン

    RxSwiftでの実装練習の記録ノート(前編:Observerパターンの例とUITableViewの例) - Qiita
  • SwiftでContainerViewとStoryboardをフル活用して複雑なUIを実現する際の実装ポイントまとめ - Qiita

    1. はじめに 週末に参加した勉強会で、「UI作成の上でコードで組むか?Storyboardを活用するか?」という話題で盛り上がりました。Swift初学者向けの書籍の場合ほとんどの書籍では画面のレイアウトにStoryboardを使った手法がケースとして多いのですが、実務では特に大規模な開発になる場合コードでUIも構築するケースの方が多いかと思います。「Storyboardでは複雑なUIを作成するのは難しいのでは?」と疑問に思われるかもしれませんが、ContainerViewと組み合わせることによって画面遷移がイメージしやすく、他のアプリでもあるような動きを実現することも十分に可能です。 私自身は個人でもアプリをリリースしていますが、基的にはアプリ開発やサンプル作成等を行う際にはStoryboardをメインに使用していますし、Cocoapods等のライブラリを活用する際にもできるだけSto

    SwiftでContainerViewとStoryboardをフル活用して複雑なUIを実現する際の実装ポイントまとめ - Qiita
    u_wot_m8
    u_wot_m8 2018/10/30
  • 1