タグ

csshackに関するuca_coのブックマーク (4)

  • セレクタでのCSSハック一覧表|web bibo

    CSSハックの種類は色々ありますが、その中で役に立ちそうなハックだけを一覧にしてみました。 CSS Validation Serviceに通るハック(valid)とエラーになるハック(invalid)に分けています。 少ない記述でハックを使いたいと思う方はプロパティでのCSSハック一覧表をご覧下さい。 ・08/06/06 IE8の検証を載せました。 ・08/06/29 Firefox 3の検証を載せました。

    uca_co
    uca_co 2010/06/30
    IE8のハックはここのでしか成功しなかた…他のとこはちょいちょい表記違うみたい?どうなんだろ暇が出来たらもっかい自分で検証!
  • いまさら聞けないCSSハック | WEBHACKr

    ここ最近でCSSハックをしっかり覚えようと思っていろいろ試しにFirefoxやIEのCSSハックをしっかり使ってみようということで。 ここはどうしてもハックかけないといかん!というときはありますよね。CSSハックは便利でした。使い方さえあやまらなければ。 IE6のみに適用させる * html div { } IE7のみに適用させる *+html div { } スターハックと呼ばれる代物です。 IE6以外のモダンブラウザのみ適用 html>body div { } IE6、7以外のモダンブラウザのみ適用 html>/**/body div { } OperaとSafariのみ適用 html:first-child div { } Safariのみに適用 html*div { Safariのスタイル } Safari以外のみに適用 * html div { Sa

  • worldending.jp

    This domain may be for sale!

    uca_co
    uca_co 2010/06/25
    まとめ
  • Firefox 1.0, 1.5, 3.0 用の CSS ハック | ヨモツネット

    概要 Firefox 1.0 以降用, Firefox 1.5 以降用, Firefox 3.0 以降用の CSS ハックの手法とその仕組みの説明です。 動作確認用の demo 説明 複数のセレクタに同じ宣言を共有する場合、h1, h2, h3 { font-style: bold } のようにセレクタをカンマで区切ってグループ化 (Grouping) することができます。 しかし、グループ化したセレクタ群の中に、Web ブラウザが未対応のセレクタが一つでも含まれている場合、グループ化した別のセレクタも無効化されてしまい、グループ化した全てのスタイルが適用されなくなります。 例えば、h2, p:first-child { font-weight:bold } のように宣言した場合、h2 要素と最初の子要素の p 要素が太字でレンダリングされます。しかし、IE 6 では :first-chi

    uca_co
    uca_co 2010/06/25
    わかりやすいー
  • 1