タグ

ブックマーク / www.moongift.jp (71)

  • MOONGIFT: ? ナレッジとセマンティックWeb「OntoWiki」:オープンソースを毎日紹介

    知識を体系化する上で、コラボレートの概念は外す事ができない。一人の知識は大した事はなくとも、それが複数人集まる事で意味をなしていく。 コラボレートさせる上で効率が良さそうなのがWebであり、Wikiだ。このソフトウェアはそれを模索している。 今回紹介するオープンソース・ソフトウェアはOntoWiki、セマンティッグWebナレッジベース環境だ。 OntoWikiではあるデータに対して属性値を設定する事で、そのデータを定義していく。文字情報はもちろん、画像や位置情報、カレンダーによる日付情報等を付け加えられる。 RDFやXMLを元にデータを構築する事も可能だ。各データはバックアップされ、後で復元する事もできる。データはRDFとして出力する事ができる。 OntoWikiでは例としてクライアント管理のデモを作成している。確かにデータを有効活用できそうだ。メタデータは別なシステムとの組み合わせにも向

    MOONGIFT: ? ナレッジとセマンティックWeb「OntoWiki」:オープンソースを毎日紹介
  • MOONGIFT: » 必見!Railsがローカルアプリケーションに「Slingshot」:オープンソースを毎日紹介

    最近はWebアプリケーションとローカルアプリケーションの境がなくなってきた。むしろWebアプリケーションのほうがインターネットとの親和性も高く、便利なことが多い。 開発者にとっても、コンパイルの手間などがない分、Webアプリケーション方が楽だろう。そんなWebアプリケーション推進の波が強まるであろうソフトウェアがこれだ。 今回紹介するオープンソース・ソフトウェアはSlingshot、Railsアプリケーションをローカルアプリケーションにするソフトウェアだ。 これは凄い。サンプルとして、Radiant CMSがMac OSX用ローカルアプリケーションとしてパッケージされて配布されているが、ちゃんと動作する。 これを使えばTodo管理やパスワード管理といったアプリケーションもWeb化できる。Apacheの設定も不要、データベースも不要(SQLiteを内包)、Rails自体も設定不要で動作してく

    MOONGIFT: » 必見!Railsがローカルアプリケーションに「Slingshot」:オープンソースを毎日紹介
  • MOONGIFT: » IBMからフリーのオフィススイート「Lotus Symphony」:オープンソースを毎日紹介

    オフィススイートと言えばMS Officeと言えるくらいデファクトスタンダードになっている中、OpenOfficeやGoogle Docs等、その牙城を崩すかも知れない存在が台頭している。 そして次なるプレーヤの登場だ。巨大IT企業、IBMがLotusの冠をつけたソフトウェアをリリースした。 今回紹介するフリーウェアはLotus Symphony、IBM謹製のオフィススイートだ。 Lotus Symphonyの最大の特徴はEclipseがベースになっている点だろう。先日(2007年09月)、IBMがOpenOfficeプロジェクトへ参加すると言うニュースがあったので、そこからの流れかと思ったらそうではない。 IDEがオフィススイートになると言うのも凄いが、完成度も高い。メニューは英語だが、日語も利用できる。各種MS Officeフォーマットへの読み書きにも対応している。PowerPoin

    MOONGIFT: » IBMからフリーのオフィススイート「Lotus Symphony」:オープンソースを毎日紹介
  • MOONGIFT: » 上品に入力チェック「JSValidate」:オープンソースを毎日紹介

    ※ 画面は公式サイトデモより 入力画面があったら、必ず入力チェックが必要になる。正しく入れてくれるはず、なんて考えは捨て去らなければならない。 Webシステムにおける入力チェックの基はサーバサイドだが、ユーザビリティを高めるためにこうしたライブラリを導入しても良さそうだ。 今回紹介するフリーウェアはJSValidate、JavaScriptを使った入力チェッカーだ。JavaScriptなのでソースは閲覧できるが、ライセンスは明記されていないのでご注意いただきたい。 可能な入力チェックは、必須、数字(整数のみも可能)、英数字のみ、英語のみ、E-mail、USまたはカナダの郵便番号、USの州名、クレジットカード、社会保障番号、ドロップダウンリストが初期状態でないものが選択されているとなっている。 エラーが出た場合はサーバへデータは送られず、各項目の右側にエラーメッセージが表示される。どれがエ

    MOONGIFT: » 上品に入力チェック「JSValidate」:オープンソースを毎日紹介
  • [PR] Memotune β リリースのお知らせ MOONGIFT

    ※ タイトルが間違っておりました…。 いつもMOONGIFTをご覧いただきありがとうございます。 MOONGIFTでは日よりドキュメント共有サービス「Memotune(メモチューン)」をリリースいたします。 http://memotune.com/ Memotuneとは Memotuneは端的に言えばドキュメント共有サービスになります。各種オフィスドキュメント(Word/Excel/PowerPoint/PDF)または画像(PNG/JPEG)をアップロードすると、FlashとPDFに変換して共有できるようになります。特にFlashはブラウザ上で閲覧できるので手軽に文書内容を確認できます。 また、WYSIWYGなエディタを利用して、Memotune上で文書を作成することも可能です。この場合、文書はHTMLファイルとして生成されます。 アップロードしたドキュメントはMemotune上で閲覧、

    [PR] Memotune β リリースのお知らせ MOONGIFT
  • 簡単自動ブラウザ操作スクリプト·CoScripter MOONGIFT

    今、入力している会員登録のテスト、自動的に操作できればどれ程システムテストが楽になるだろうか。エラーが起きるたびに入力をやり直していたら、気持ちまでめげてしまう。 システムでは同じ操作、繰り返しの操作はCronやスクリプトで自動実行するようにする。ブラウザであってもそれは同じだ。 今回紹介するフリーウェアはCoScripter、ブラウザを自動操作するFirefoxアドオンだ。 CoScripterはFirefoxアドオンとしてインストールするソフトウェアで、簡単に呼び出して利用できる。Webサイトと連携し、自動操作スクリプトは共有し、利用できる(プライベートにしておくこともできる)。 特徴的なのは操作の記録がWikiベースで行われる点だ。JavaScriptのようなプログラム的な書き方ではなく、箇条書きで書いていくだけで良い。録画(?)機能もあるので、まず最初に操作してその結果を修正すれば

    簡単自動ブラウザ操作スクリプト·CoScripter MOONGIFT
    ucho
    ucho 2007/09/10
  • MOONGIFT: » 要導入!テスト管理スイート「TestLink」:オープンソースを毎日紹介

    テストと言うフェーズはシステム開発における重要な要素であるにも関わらずおざなりにされがちだ。ここがうまくいかないために立ち行かなくなる、または炎上するプロジェクトが多いにも関わらずだ。 テストを徹底する体制を整えよう。プロジェクト管理にソフトウェアを導入するのと同様にそのためのシステムを導入しよう。 今回紹介するオープンソース・ソフトウェアはTestLink、Webベースのテスト管理ソフトウェアだ。 TestLinkはテストを管理するためのソフトウェアで、テストケースの登録、管理、評価実行とその結果集計を行う事ができる。テストケースを仕様書として出力することも可能だ。 また、要求定義を登録してテストケースと関連付けることや、MantisやBugzillaといったBTS(バグトラッキングシステム)と連携させることもできる。 さらにTestLink日語化プロジェクトを通じてTestLinkを

    MOONGIFT: » 要導入!テスト管理スイート「TestLink」:オープンソースを毎日紹介
  • MOONGIFT: PHPとOpenOfficeを連携「Puno」:オープンソースを毎日紹介

    Web上でオフィスドキュメントを生成して欲しい、という要望を受けたことはないだろうか。大抵、CSVファイル出力で逃げたり、PDFを生成したりという手を使うが、今後を考えると抜的な解決をしたいところだ。 そこで使ったみたいのがオープンソースなオフィススイート、OpenOfficeだ。 今回紹介するオープンソース・ソフトウェアはPuno、PHPとOpenOfficeを連携させるソフトウェアだ。 PunoはPHPの拡張ライブラリとして提供される。プログラム側でOpenOfficeのオブジェクトを呼び出し、文字を打ち、出力することができる。 PDFへのエクスポートが使えるので、同様の操作でMS Officeに対応した出力もできるだろう。PHPによるExcel操作などのライブラリも存在するが、一括して取り組むならOpenOfficeを使ってドキュメント、表計算、プレゼンテーション、ドローとあらゆる

    MOONGIFT: PHPとOpenOfficeを連携「Puno」:オープンソースを毎日紹介
  • MOONGIFT: » タイトル・本文抽出クローラー「Webstemmer」:オープンソースを毎日紹介

    これはやばい!凄すぎる。 現在進めようと思っているプロジェクトでは、サイト上の文抽出が重要な技術になっていた。だが、それを一から開発していたのではあまりに時間がかかってしまう。さらに重要な技術ではあるが、それが売りと言う訳ではなかった。 そこで見つけたのがこのソフトウェアだ。まさに理想的な方法かも知れない。 今回紹介するオープンソース・ソフトウェアはWebstemmer、タイトル・文抽出クローラーだ。 WebstemmerはPythonで作られたクローラーで、Webクローラー/レイアウト分析/テキスト抽出/URL DB操作/簡易的なテキスト抽出の5つの機能が提供されている。 動作原理については公式サイトを参考にして欲しいが、個人的にも考えていた(考えていただけ)方法に近い。学習時間が長いのが難点だが、複数台のPCで分散化できれば問題なくなるだろう。 特徴的なのは、特定の言語に左右される

    MOONGIFT: » タイトル・本文抽出クローラー「Webstemmer」:オープンソースを毎日紹介
  • OpenOfficeを経由したドキュメント変換·unoconv MOONGIFT

    OpenOfficeの素晴らしさはやはりここではないだろうか。オフィススイートの代替と言う地位は、現状のシェアを考えるとMS Officeが抜きん出ている。だが、それはクライアントサイドでの話だ。 OpenOfficeはサーバサイドで生きていくというのはどうだろう。Webアプリケーションが隆盛の今、サーバサイドは広大だ。 今回紹介するオープンソース・ソフトウェアはunoconv、OpenOfficeを利用したドキュメントコンバータだ。 unoconvはOpenOfficeの特性である、他のオープンソースとの相性のよさ、対応ドキュメントを多さを活かしたソフトウェアだ。30種類を越える画像形式、プレゼンテーション形式、ドキュメント、表計算形式のファイルを変換できる。 単なるテキストでも、XMLでも、PDFでも…なんでもござれだ。MS Officeの形式に変換する事だってもちろん可能だ。unoc

    OpenOfficeを経由したドキュメント変換·unoconv MOONGIFT
  • MOONGIFT: » それJS「JSDB」:オープンソースを毎日紹介

    Ajaxの台頭もあって、それまでWebの装飾に過ぎなかったJavaScriptが実は様々な用途で利用できることがわかってきた。実際、AjaxやJSONなど、利用範囲の拡大は目覚しい。 そうは言ってもJavaScriptはブラウザの中にとどまっている…そう思われてきた。だが、今後は「それJavaScriptでできるよ」と言える「それJS」時代がやってくる。 今回紹介するオープンソース・ソフトウェアはJSDB、ローカル内でのJavaScript実行環境だ。 とにかくJSDBはライブラリが凄い。ADODB/ODBCをサポートする事で、MySQLやAccessなどのデータベースに接続することができる。さらにメール送信もでき、HTTPサーバとして動作する事もできる。 他にもHTTP接続し、他のURLのHTMLファイルを取得したり、WindowsText-to-speechを動作させて、話すことだっ

    MOONGIFT: » それJS「JSDB」:オープンソースを毎日紹介