タグ

Continuationに関するuchoのブックマーク (17)

  • はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました 以下のエントリの通り、今年末を目処にはてなグループを終了予定である旨をお知らせしておりました。 2019年末を目処に、はてなグループの提供を終了する予定です - はてなグループ日記 このたび、正式に終了日を決定いたしましたので、以下の通りご確認ください。 終了日: 2020年1月31日(金) エクスポート希望申請期限:2020年1月31日(金) 終了日以降は、はてなグループの閲覧および投稿は行えません。日記のエクスポートが必要な方は以下の記事にしたがって手続きをしてください。 はてなグループに投稿された日記データのエクスポートについて - はてなグループ日記 ご利用のみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。 2020-06-25 追記 はてなグループ日記のエクスポートデータは2020年2月28

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知
  • YAPC::Asia 2009 / Asynchronous Programming for (A)synchronous Communication

    TopicsPlaceHolder SectionTitlePlaceHolder TIME rest time current/total

  • PerlでContinuationベースのウェブサーバ - karasuyamatenguの日記

    Continuationっていうのはプログラムの実行過程を途中でフリーズして別のところから再スタートさせたりすることができるという頭の痛くなるような機能だ。はやり御家はscheme(call/cc)だけど他のハイレベル言語でもできるものがあるようだ。 ウェブフレームワークとしてはsmalltalkのseasideやcommon lispのuwcが有名。RubyPythonもGeneratorを使って実装したものがあるらしい。あと、アプリケーションとしてはPaul Graham氏のnews.ycombinator.comが有名。これは彼の「100年言語」(実はPLTの上にマクロで作ったLispの方言)によって実装されている。 perlにはcall/ccやgeneratorのようなコールが無いのでContinuationベースのフレームワークは無いと思っていたが、間違っていた。Perlにで

    PerlでContinuationベースのウェブサーバ - karasuyamatenguの日記
  • はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました 以下のエントリの通り、今年末を目処にはてなグループを終了予定である旨をお知らせしておりました。 2019年末を目処に、はてなグループの提供を終了する予定です - はてなグループ日記 このたび、正式に終了日を決定いたしましたので、以下の通りご確認ください。 終了日: 2020年1月31日(金) エクスポート希望申請期限:2020年1月31日(金) 終了日以降は、はてなグループの閲覧および投稿は行えません。日記のエクスポートが必要な方は以下の記事にしたがって手続きをしてください。 はてなグループに投稿された日記データのエクスポートについて - はてなグループ日記 ご利用のみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。 2020-06-25 追記 はてなグループ日記のエクスポートデータは2020年2月28

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知
  • 継続を使ってSjaxをAjaxに簡単に変換する方法 - llameradaの日記

    JavaScriptによる全文検索エンジンの最初のバージョンはAjaxではなく、Sjaxであった。その為、サーバへのリクエストが発生する毎にブラウザが固まってしまい、応答性が悪かった。なぜ、Sjaxで記述したかというと、連続してサーバへリクエストを送り、しかも、サーバからのレスポンスに応じてリクエストを変更するようなAjaxプログラミングが面倒だった為である。このようなSjaxのコード例を次に示す(prototype.jsを使用)。 // (Sjax)サーバからpathのデータをoffsetの位置からlengthバイト取得 function fetch(path, length, offset){ var range = ["bytes=" + offset + "-" + (offset + length - 1)].join(""); var options = { method: "

    継続を使ってSjaxをAjaxに簡単に変換する方法 - llameradaの日記
  • C#2.0時代のゲームプログラミング - やねうらお―よっちゃんイカを買いに行ったついでに保険料を支払う男

    よほどのC#初心者でも無い限り、delegateの便利さを理解していて無名delegateを活用するコードを多用していることと思う。しかしdelegateでcontinuationが実現できることは知らない人が多い。 まずcontinuationとは何なのか、何故それが必要なのかを簡単に説明しておく。ここで言うcontinuationとはSchemeで言うcontinuation(継続)である。 簡単に言えば関数の実行を一時的に中断しておいて、次回にその関数が呼び出されたときにその続きを実行する機能である。「ああ、C#ならyieldで出来るよね」と思った人、それ正解。 どこでこの機能が必要なのか。例えば次のプログラム。 ウィンドウ内にダイアログを(DirectXやら何やらを用いて)自前で描画したい。ダイアログは「はい」「いいえ」ボタンがあり、そこがクリックされたときにハンドラが呼び出される

    C#2.0時代のゲームプログラミング - やねうらお―よっちゃんイカを買いに行ったついでに保険料を支払う男
  • Scheme:使いたい人のための継続入門

    使いたい人のための継続入門継続渡し形式call/ccは普通の関数call-with系関数call-with-procedurecall-with-continuation-procedurecall-with-current-continuation評価順序と継続call/ccパズルお手元マルチスレッド部分継続reset/pcとcall/pc環境破壊と部分継続部分継続の使用法PRINT-AND-NEXT-REPL議論質問お手元マルチスレッドのサンプルプログラムについて 使いたい人のための継続入門 とりあえず殴り書き。 くどかったり冗長な文章になってたり、重複してたり、間違ってたり、 おおいなる勘違いをしてたり、恥をカいてたりするかもしれないけどご愛敬。 藁をもつかみたい気持ちで継続を使えるようになりたい人は読んでみてください。 ただし所詮は藁です。(w 継続渡し形式 例によって階乗fa

  • iteman's blog

    ほぼスマホ・MEDIAS for BIGLOBEの広告が気になり、ホームページにアクセスしてみました。 要はMVNOですね。今ならキャンペーン中で、「MEDIAS NEC-102」がタダとのこと。スマホの代わりにモバイルルータも選べるようです。 月額は、24時間使えるスタンダードプランで2,980円。2:00~20:00の時間限定のデイタイムプランで1,980円。安い・・・。 このデイタイムプランってのは魅力的ですね。なんか使いすぎると速度制限があるみたいですけど、まあそんなに動画とかガンガン見たりすることもないのでおそらくその点は大丈夫でしょう。 非常に気になる存在ですね。他の人のレビューとか見てみよう・・・。

    iteman's blog
  • サーブレットで継続 - so what

    どうもスクリプトをコンパイルすると継続がうまく動かないようなので、Javaのサーブレット+JavaScript(未コンパイル)の2段構えにしてみた。 サーブレットは以下の通り。 import java.io.*; import javax.servlet.*; import javax.servlet.http.*; import org.mozilla.javascript.*; import org.mozilla.javascript.tools.shell.*; public class RhinoServlet extends HttpServlet { protected void service(HttpServletRequest req, HttpServletResponse res) throws ServletException, IOException { Ser

    サーブレットで継続 - so what
  • Rhino in Spring、継続 - FAX

    Rhino in Spring、継続 RHINO, JavaScript Rhino in Spring DI + JavaScriptで、反射的に見送ってしまいそうでした。 (サーバーサイドJavaScriptで、DIが出てくるものは、JavaScript/スクリプトの性質を質的に誤解しているんだと思います。のっけから脱線になりますが、Seasar(DIコンテナ)を使ってたときに最終的にメリットとして感じたのはAOPだけで、これはプロトタイプベースのアプリケーションではパターンの一つに過ぎないと思っています。) こんな毎日・・・ - RhinoinSpringのExample 私も、上記サンプルを簡略化し試してみました。 送信された値を、累積的に加算していくアプリケーションです。 こんな画面です。 コントローラーは、こんな感じです。 var tape = [0]; // 履歴 for(

  • IBM Developer

    IBM Developer is your one-stop location for getting hands-on training and learning in-demand skills on relevant technologies such as generative AI, data science, AI, and open source.

    IBM Developer
  • 継続的コントローラ - FAX

    継続的コントローラ 技術 (via t-wadaのブックマーク) RIFE - Web continuations コンポーネントベースのウェブアプリケーションフレームワーク、RIFEの継続という機能に関するドキュメント。 How to Debug Continuations 継続を使った数字当てアプリケーションを説明するWink(Flash)のデモを見ると、機能概要がすぐ分かる。 以下は、通常のStrutsのアクションなどのステートレスなコンポーネントを使った場合の、連続するフォームの遷移。 以下は、継続を利用した遷移。 メソッドの途中で、スレッドのポーズと全く同一のイメージで処理がアイドリングされる。しかし、もちろんスレッドを止めてはいない。 ウェブアプリケーションでは、ユーザーが情報を入力している間に、削除/修正の確認や、部課/社員など補足情報入力のための一覧取得など、しばしば他の遷

  • なんでも継続

    Shiro Kawai まだ下書き Schemeの特徴をあげるときに、「継続」や「call/cc」が出て来ないことはない。 でも、R5RSのcall/ccの項をいくら読んでも、どうもよくわからない。 call/ccを使えばC言語のbreakみたいなのとか、コルーチンとかいう スレッドもどきとかが書ける、というのはわかったけど、一体そういうのが書けて 何が嬉しいのか、そこんとこがピンと来ないんだ。 今、そこにある継続 プログラミングの世界の概念には、禅の公案のようなものがある。 それを説明する文章はほんの一文なのに、最初に目にする時、 その文は全く意味をなさない、暗号のように感じられる。 だがひとたびその概念を理解すると、 その概念の説明は確かにその一文で説明されているのがわかるのだ。 そんな、「分かれば分かる」という禅問答の中でも 「継続」は最も謎めいたものの一つと言えるだろう。 文献を

  • Jetty 6 Continuations - Ajax対応! - FAX

    Jetty 6 Continuations - Ajax対応! 翻訳 (via こんな毎日・・・) 原文:Jetty 6.0 Continuations - AJAX Ready! 著者:Greg Wilkins Jetty 6.0.0 alpha 3がリリースされました! サーブレット2.4のサーバが400kのjarと、たった140kの依存ライブラリに収まっています。(さらにJSPが必要な場合でも、たった2.6Mです!!)。 小さくて、速くて、簡潔で魅力的な点は全く損なわずに、スケーラブルなAJAXアプリケーションを構築するための、Continuationsと言う新機能をJetty6はサポートしました。Continuationsは、スレッドを使わずに非同期イベントの待機を実現します。 コネクション単位スレッド スケーラブルなサーブレットサーバを構築する上で、主要な課題の1つにスレッドとコ

  • Jetty 6.0 Continuations、まとめ - FAX

    Jetty 6.0 Continuations、まとめ 技術 Jetty 6 Continuations(継続) - Ajax対応! このエントリは、上記エントリのまとめだ。私の思う要点は、以下2点。 クライアントのリアルタイムの更新を行う、大規模アプリケーションの作成には工夫がいる。 Gregさんの問題定義と解決が正しいとすると、Javaだけでなく、他の言語にも応用ができる。 JettyはAjaxアプリケーション向けに、JSP抜きの構成を提供している。 これは、先日の「エンタープライズAjaxアーキテクチャ」に対応する。EJBも、JSPも捨て、J2EEはサーブレットのみの時代まで戻るということだ。 問題とJettyの解決策 従来のモデル 1ユーザー(コネクション)あたり、1スレッド。 非常に活動的なコネクションを使うアプリケーションなら効率的。 実際は、そのようなアプリケーションは少ない

  • Gauche:プロセスを越えたlambdaの移送

  • Commons Javaflow - Overview

    ucho
    ucho 2006/01/24
    JavaでContinuationを実現するためのライブラリ
  • 1