タグ

ブックマーク / yaneurao.hatenadiary.com (16)

  • 賢い人は宝くじを買わないのか否か - やねうらおブログ(移転しました)

    最近、確率計算がマイブームだ。とあるオンラインゲームのドロップアイテムの確率を四六時中計算している。いやそんなことはどうでもいいのだけど、少し気になる記事があったので言及してみたい。 射幸心と価値(の虫) http://cpplover.blogspot.jp/2012/05/blog-post.html 「賢い人間は、入力より期待値が低い行動は行わない」というのは正しくないと思う。 私が中学生のとき、宝くじの当選確率から期待値を計算する数学の授業があった。授業では期待値は宝くじの値段より低く、長期的にやり続けると損をするということを教えられた。 しかしこれには話の続きがあると思う。 現実的には長期的にやり続けないし、1回でも1等(+前後賞?)が当選した時点でやめるのではなかろうか。 次のような状況を考えてみる。 あなたはいま50歳でまだ会社勤めをしている。あなたは自分の資産を残す子供や

  • そろそろ死にたくなってきた人に捧げる雑文 - やねうらおブログ(移転しました)

    昨年、小学校で教える「掛け算の順序問題」がインターネットで非常に話題になった。*1 *2 簡単に言えば、小学校で「リンゴが3個置かれた皿が5枚ある。リンゴは全部で何個か」という問題が出題されて、「式: 5×3 = 15 答:15個」と書いたら先生にバツをされた、先生の用意していた正解は「式: 3×5 = 15 答:15個」だというものだ。 ぶっちゃけ、その教師は頭がおかしいと私は思うのだけど、まあ、その教師にはその教師なりの主張があって、この話は突き詰めていくと「掛け算の交換則が成り立つことを証明していないときに交換則を使っている」(それが解答として許されるのか)ということに行き着く。つまり、「まだ授業で習っていない事項を使ってはならない」という考えかたが根底にあることがわかる。 最近では、「習っていない漢字は使ってはならない。(ひらがなで書かなくてはならない。自分の名前さえも) 」だとか

    そろそろ死にたくなってきた人に捧げる雑文 - やねうらおブログ(移転しました)
    ucho
    ucho 2012/04/01
  • ステータスポイント - やねうらおブログ(移転しました)

    RPGはたいていレベルがあがるごとにステータスポイントを獲得して、それを知性や腕力など好きなステータスに割り振れるようになっている。 思うに人間のリソースにも一定のキャパシティがある。また、このキャパシティは人によって異なる。上のRPGの例になぞらえて言うなら、1年ごとにもらえるステータスポイントには個人差があるわけだ。 それで、例えば頭があまりよろしくない人がいるとして、その人がものすごくプログラミングに精通しているとする。 ということは、その人は、プログラミングにすべてのステータスポイントを振り続けた(RPGで言うところの)「極振りプログラミング」であって、他のことはさっぱり出来ない。礼儀作法も挨拶も言葉遣いも料理も自己管理も…。 例えば、世間の平均より給料がよろしくない会社でもの凄く優秀なプログラマを集めようとした場合、しばしばそういう「極振りプログラミング」な人が集まって、無断欠勤

    ステータスポイント - やねうらおブログ(移転しました)
    ucho
    ucho 2010/06/06
    あるあるw
  • 何故私は狂った猿のように1000万円分の書籍を切り刻んだのか - やねうらお−ノーゲーム・ノーライフ

    id:yaneurao:20091001でFUJITSU ScanSnap S1500 FI-S1500を買って書籍を裁断してスキャンした話を書いた。 「もうどうせ残りのは売ってもたいしたお金にもならないし」と書いたが、取り込んだ書籍の数は3,000冊強。総スキャンページ数、262,845枚。消耗品のパッド交換4回。ローラー交換2回。1冊の平均価格は3,000円程度。全体でおおよそ1,000万円。今回は、気がついたらこれだけのを切り刻んでいた。id:yaneurao:20060131の棚に換算すると14個分である。 たぶんアマゾンで売れば、その1/3ぐらいのお金にはなっていただろうから、ちょっともったいない気もする。私も当初はそこまでを徹底的に切り刻む気はなかったのであまり気にもかけてなかった。 そこで、どうしてこんなことになったのか、つらつら考えてみた。 ■ 切り刻まずに取り込ん

    何故私は狂った猿のように1000万円分の書籍を切り刻んだのか - やねうらお−ノーゲーム・ノーライフ
    ucho
    ucho 2009/10/11
  • 2カラーせんせいで打ち合わせ - やねうらお−よっちゃんイカを食べながら年収1億円稼げる(かも知れない)仕事術

    2カラーせんせいposted with amazlet at 09.02.12タカラトミー (2006-08-25) 売り上げランキング: 661 Amazon.co.jp で詳細を見る タカラトミーのおもちゃで「せんせい」という子供用のホワイトボードがある。先端にマグネットのついたペンでこのホワイトボードに絵を描くことが出来る。誰もが一度は手にしたことがあるだろう。 これの2色のペンが使えるものが発売された。「2カラーせんせい」はアマゾンで2,980円である。これが打ち合わせのときにちょっとした図を描いて説明するのにとても便利なので私は活用している。赤いペンで描くと赤い色になり、黒いペンで描くと黒い色になる。線の太さも太くとても見やすい。普通のホワイトボードと違い、消すのが容易だし水性ペンと異なり、ペンは消耗しないのでいつまでも使える。 マグネット式なのに色が使い分けられるだなんてとても

    2カラーせんせいで打ち合わせ - やねうらお−よっちゃんイカを食べながら年収1億円稼げる(かも知れない)仕事術
    ucho
    ucho 2009/02/13
    前のオフィスにはモノクロせんせいがあった。絵が描ける領域がもっと広いといいんだけどなぁ。
  • FF(16進数の掛け算)を覚えよう - やねうらおブログ(移転しました)

    最近、あるプログラマと話していて気づいたのだけど、彼は16進数の2桁と1桁との掛け算(FDh×5とか)が出来ない。やり方自体を知らないのだ。彼はWindowsの電卓を立ち上げて計算していた。 そのときは「プログラマでなくともこんなこと知ってて当然だろ!」と思ったのだけど、その後、10人ぐらいのプログラマに出来るかどうか聞いてみたが誰も出来ない。 結局、「普通は出来ない」のだと私は理解した。しかし16進数の掛け算はそんなに難しくない。私が子供のころには、まわりにFF(1×1=1に始まって、F×F=E1まで)を丸暗記している人がいっぱいいた。情報教育の一環として中学か高校で教えても計算の仕方ぐらい教えればいいのになぁと思っている。 前置きが長くなったが、以下にやり方などを書いておく。 ■ 16進数に馴染もう 16進数では、A = 10 , B = 11 , C = 12 , D = 13 ,

    FF(16進数の掛け算)を覚えよう - やねうらおブログ(移転しました)
    ucho
    ucho 2009/01/07
  • iPhoneのTerminal活用術 その1 - やねうらおブログ(移転しました)

    iPhoneをJBするとCydiaからTerminalがインストール出来るようになる。TerminalLinuxのコンソールで、Windowsで言うところのMS-DOSコマンドプロンプトに相当するものだ。 Terminalは言うまでもなくgrepやらfindやらのLinuxコマンドが使える。 Terminalの操作説明は以前も書いたが再度まとめておく。 ■ 基操作 ・Terminalの画面上のキャプションの右半分のところをタップすると他のターミナル画面に切り替えが出来る(マルチターミナル) ・「キャプションの右半分」のさらに左半分と右半分とでひとつ前のターミナルと次のターミナルとに移動できる。 ・Terminalは画面左上をタップすると設定画面に行けて、「Gesture」を選ぶとジェスチャーを登録したり現在登録されているジェスチャーを確認したり出来る。(CtrlやらTabやらをジェスチ

    iPhoneのTerminal活用術 その1 - やねうらおブログ(移転しました)
    ucho
    ucho 2008/10/21
  • 大量の電子書籍を管理する方法 - やねうらお−よっちゃんイカはしばらく買わずにiPhoneだけに注力する男

    私は自分でスキャンした大量の電子書籍pdfで持っている。同じようなことをしている人の参考になればと思い、私がどうやってこのpdfを管理しているか紹介してみる。 ■ フォルダに入れて出版社別に整理する ジャンル別にするか出版社別にするかは迷うところだが、ジャンル別のフォルダも作って、そこにはショートカットを配置しておく。 ■ FileSeekerでキーワードで検索して使う FileSeeker http://www.vector.co.jp/soft/win95/util/se327185.html このソフト、1万ファイルの中からのファイル名検索でも1秒未満で見つけ出してくれる。(検索1回目は10秒ぐらい時間がかかることがある) 当初、Vistaのファイル検索を使っていたのだが、(Vistaのファイルシステムの)インデックスがされていないと遅いし、私はフォルダやファイルを整理のためにしょ

    大量の電子書籍を管理する方法 - やねうらお−よっちゃんイカはしばらく買わずにiPhoneだけに注力する男
  • 電子書籍 - やねうらおブログ(移転しました)

    技術系の文章はオンラインでドキュメントが提供されることがある。1000ページのpdfだとしよう。 最初から電子化されているのに、それをわざわざ印刷して読むという人がいる。あるいは、紙媒体のほうがいいと言う人がいる。 そういう人が言うには、 ・使っているモニターが小さく、パソコン上では読みにくい ・使っているモニターが一つしかなく、マルチディスプレイではないため、横に置いて作業をしたりできない ・使っている液晶ディスプレイが悪く、長時間見ていると目が疲れる ・持ち運びしてどこでも好きなときに読みたいがそのための軽量で長時間使えるノートパソコンを持っていない ・Acrobat Readerでは紙と比べると操作性が悪い。 など、「なるほど」と思えることもある。 そう考えると有機ELの大画面マルチタッチディスプレイなんかが普及すれば状況は変わるのかも知れない。 一方、紙という媒体は、 ・いくらでも

    電子書籍 - やねうらおブログ(移転しました)
    ucho
    ucho 2008/09/02
  • 出張なんかなくなればいいのに - やねうらおブログ(移転しました)

    私はいまだに打ち合わせのために大阪から東京に行ったりしている。 たかが打ち合わせのために、である。 いまやskypeですら24人までの同時通話ができるこのご時世に、何故わざわざ会って話をしないといけないのか。 それは ・相手がskypeを使っていないから ・相手がブロードバンドじゃないから ・相手がWebカメラを持っていないから ・相手がパソコンに詳しくないから ・相手がWordを持っておらずWordの文章を送っても読んでももらえないから ・相手のパソコンの画面はいまだ14インチのモニターだったりして、pdfのファイルをパソコンで読むのを嫌がるから ・相手の使っているプロバイダのメールの送信サイズの上限が5MBで、かつ、相手は大きなファイルをどうやって送ればいいか知らないから ・相手がMSNメッセンジャーを使っておらず、また、リモートアシスタンスを知らないから ・相手はMSNメッセンジャー

    出張なんかなくなればいいのに - やねうらおブログ(移転しました)
    ucho
    ucho 2008/08/31
  • iPhoneの真の実力を引き出す20の使い方 - やねうらおブログ(移転しました)

    世間ではiPhoneはいろいろネガティブキャンペーンもされているが(→http://d.hatena.ne.jp/yaneurao/20080807)、iPhoneが来てから私も人生観が変わったと思う。 iPhoneをjailbreakして使うことを前提に考えると、これは当に脅威のガジェットだ。iPhone用のアプリを開発するわけではないとしても、jailbreakすることが前提ならいろいろな使い道がある。 以下、jailbreakすることを前提として、アプリをいろいろ購入したときに一体どういった使い方が出来るか考えてみる。 1) エミュレータで遊ぶ。(要jailbreak) 135グラムのエミュマシン(NES,SNES,etc..)と思うと画期的なんじゃないかと。しかもこの画面サイズ。操作は仮想ゲームパッドなので、慣れないとやりにくいけど。 GBA(ゲームボーイアドバンス)が比較的さく

    iPhoneの真の実力を引き出す20の使い方 - やねうらおブログ(移転しました)
    ucho
    ucho 2008/08/27
  • iPhone最強のキラーアプリが来た - やねうらおブログ(移転しました)

    ついに、(俺的に)iPhone最強のキラーアプリが来た。 その名はWinAdmin!! リモートデスクトップを行なうソフトなのだが、VNCとかそんなチャチなものじゃあ断じてねぇ!! RDPで行なうので、凄く軽量。リモートでコミックビュアー開いて漫画だって読めちゃう。 WindowsMobileオワタ。iPhoneハジマタ。

    iPhone最強のキラーアプリが来た - やねうらおブログ(移転しました)
    ucho
    ucho 2008/08/17
    リモートデスクトップのクライアントが来たらしい。でも日本のAppStoreには見つからなかったぞ。
  • 新刊紹介 - やねうらおブログ(移転しました)

    [非公認] Googleの入社試験というが出ているようです。 コマ大数学科特別集中講座の竹内 薫さんです。 詳しいことは以下のリンクからどうぞ。 [非公認] Googleの入社試験、の著者に聞く グーグルの入社試験に挑戦だ! http://ascii.jp/elem/000/000/159/159145/ はてなのnaoyaさんなどが書いた[24時間365日] サーバ/インフラを支える技術 ~スケーラビリティ、ハイパフォーマンス、省力運用 (WEB+DB PRESS plusシリーズ) (WEB+DB PRESSプラスシリーズ)というが出ています。 実際に大規模なWEBサービスを提供している人たちの言説というのは説得力がありますね。 最近話題のARToolkitです。 ・関連記事 PCの中のメイドに触れる技術 ARフィギュア開発 http://sankei.jp.msn.com/e

    新刊紹介 - やねうらおブログ(移転しました)
  • やねうらお-よっちゃんイカを買いに行ったついでに保険料を支払う男 - 受験参考書の安さは異常

    よく専門書は高いと言われるが、そんなことは無いと思う。一般書籍や受験参考書が異常に安いのだ。 いま英語のリスニングを特訓中なのだけど、id:yaneurao:20070318に挙げたリスニングの基礎が終わったので、次にある程度の長さの文でやってみようと思い、参考書を買ってきた。 いろいろ手にとった結果、速読速聴シリーズが一番気にいった。1,900円+税でCD2枚つき。まずテキストで英文とその意味を確認したあと、CDの1トラックだけエンドレスで仕事中にかけておく。そうするだけで自然と聞き取れるようになっていたり、知らなかった単語の意味を覚えているから不思議だ。勉強している感覚はまったく無く、BGMの代わりに流しておけば自然と賢くなる。 「Z会 音読英単語 必修編」(isbn:486066406X)のほうは私は使ってないけど、これも非常にいいテキストだと思う。1,300円でCD4枚付き。あり得

    やねうらお-よっちゃんイカを買いに行ったついでに保険料を支払う男 - 受験参考書の安さは異常
  • C#2.0時代のゲームプログラミング - やねうらお―よっちゃんイカを買いに行ったついでに保険料を支払う男

    よほどのC#初心者でも無い限り、delegateの便利さを理解していて無名delegateを活用するコードを多用していることと思う。しかしdelegateでcontinuationが実現できることは知らない人が多い。 まずcontinuationとは何なのか、何故それが必要なのかを簡単に説明しておく。ここで言うcontinuationとはSchemeで言うcontinuation(継続)である。 簡単に言えば関数の実行を一時的に中断しておいて、次回にその関数が呼び出されたときにその続きを実行する機能である。「ああ、C#ならyieldで出来るよね」と思った人、それ正解。 どこでこの機能が必要なのか。例えば次のプログラム。 ウィンドウ内にダイアログを(DirectXやら何やらを用いて)自前で描画したい。ダイアログは「はい」「いいえ」ボタンがあり、そこがクリックされたときにハンドラが呼び出される

    C#2.0時代のゲームプログラミング - やねうらお―よっちゃんイカを買いに行ったついでに保険料を支払う男
  • 7-zipによるsfx - やねうらおブログ(移転しました)

    .NETでインストーラープロジェクトを作ると、msiファイルとsetup.exe(msiファイルのbootstrapper)が出来るが、これを一つのファイルにまとめて配布したい。出来れば、最初実行したときに「ほげほげソフトをインストールしますか?」とかダイアログが出てくるのが好ましい。これには7-zipがお誂(あつら)え向けだ。(7-zipの自己解凍書庫は商用利用もok→id:yaneurao:20060816) 7-zipを使えば、自己解凍のあとsetup.exeを自動起動する、なんてことが出来る。 さっそく、Dobonさんの記事を参考にしながらやってみた。 コマンドプロンプトで次のようなコマンドを実行し、3つのファイルを結合する。7zS.sfxは7-Zipを インストールしたフォルダにある。(7zS.sfxのファイル名)は (7zSD.sfxのファイル名)でもよい。 7zS.sfxはM

    7-zipによるsfx - やねうらおブログ(移転しました)
  • 1