タグ

ブックマーク / udonmotch.hateblo.jp (17)

  • GW、実家で昔の漫画を読むのもいいんじゃない?アラフォー懐かしの80〜90年代漫画11本 - IT企業広報として働く二児の母

    GW、帰省されている方も多いのではないでしょうか?私は今年は帰省していませんが、時々無性に実家にあるが読みたくなることがあります。 先日記事にしたコバルト文庫を始めとしたジュブナイルしかり、漫画しかり… udonmotch.hateblo.jp 小学校〜高校生の頃は、しょっちゅう屋さんに行ってはを物色し何かしら買っていたことを思い出します。 そんなわけで、小学生〜高校生当時よく読んでいた80〜90年代の懐かしの漫画を、少女漫画・少年漫画に分けて並べてみようと思います。 スポンサードリンク 少女漫画 天使なんかじゃない 90年代に光り輝くりぼん漫画の最高峰だと思います。 新設高校に入学した、美術が得意で明るい人気者の翠が、どこか影があるヤンキー晃に惹かれ、晃や友人たちとともに生徒会を運営しながら恋に落ちていく王道恋愛漫画。晃の昔の恋や中学時代から翠に片思いし見守るケンとの関係、翠の親友

    GW、実家で昔の漫画を読むのもいいんじゃない?アラフォー懐かしの80〜90年代漫画11本 - IT企業広報として働く二児の母
  • 子連れで楽しむ、東京23区内のオススメ公園 - IT企業広報として働く二児の母

    ゴールデンウィーク前半はいかがお過ごしでしょうか? 前半はお天気に恵まれて気持ちがいい休日でしたね〜。外遊びにもちょうどいい陽気で外に出たくなります!*1 外遊びといえば公園、でも近くの公園は飽きてきたし…ということで、東京23区内のお気に入りの公園をいくつかご紹介します。 ユニークな遊具がある公園 動物と触れ合える公園 芝生で思い切り走り回れる公園 スポンサードリンク ユニークな遊具がいろいろ 西六郷公園(通称:タイヤ公園)<大田区> 萩中公園<大田区> 動物と触れ合える公園 総合レクリエーション公園<江戸川区> あらかわ遊園<荒川区> 芝生が広い! 砧公園<世田谷区> 水元公園<葛飾区> 公園遊びの友 花かんむりづくり シャボン玉 ポップアップテント ユニークな遊具がいろいろ 公園ではなかなか見かけない、そして子供が好きそうなちょっと変わった遊具で遊べる公園を2つご紹介します。 西六郷

    子連れで楽しむ、東京23区内のオススメ公園 - IT企業広報として働く二児の母
  • 切迫妊婦の憂鬱。ポジティブになるのがつらい日もある - IT企業広報として働く二児の母

    先日、安定期に入るか入らないかの友人が出血で切迫流産になり、自宅安静になってしまったと聞きました。 私自身も切迫で自宅安静が続いています。だからその立場で何か楽になる言葉をかけられればとも思ったのだけど…彼女はとても不安そうで、そして打ちひしがれている様子でした。 私自身、何を言われてもしんどくて辛くて誰もを拒否したい時期があったし、結局出産まで安静が続いた経験しかない私は、うまく言葉をかけられませんでした。 切迫流産、切迫早産で安静になることはとてもつらいです。 なぜつらいのか。 スポンサードリンク まず、赤ちゃんが無事生まれるか分からない不安と恐怖とプレッシャー。 赤ちゃんの様子は外から全くわかりません。特に週数が早いと胎動も感じられないので、赤ちゃんが元気でいてくれていると信じられるものは何もありません。 当に大丈夫なのか、でも自分にできることはとにかく安静にしていることしかできな

    切迫妊婦の憂鬱。ポジティブになるのがつらい日もある - IT企業広報として働く二児の母
    udonmotch
    udonmotch 2016/04/28
  • GW、子連れで東京近郊で過ごすなら?湾岸エリアの体験施設編 - 単角子宮で二児の母(予定)

    GW、子連れで東京近郊で過ごすおすすめエリアとして、前回東京湾岸エリア(台場、有明、豊洲)のキッズパーク・ショッピングセンターを紹介しました。 東京湾岸エリア、子連れ家族のお出かけへのおすすめポイントは下記です。 公共や企業の体験施設などが多く、リーズナブルに遊べるところが多いこと ショッピングセンターが点在していて、ランチや買い物にも困らないこと ショッピングセンターにキッズパーク併設のところが多いこと 車の場合、首都高出口が近く付近の道が広いので車でアクセスしやすい 今回は、公共・企業による体験施設編として、おすすめスポットを紹介していきます。 ★ショッピング・グルメ、雨の日に役立つキッズパーク・ショッピング編はこちらです。 udonmotch.hateblo.jp ★東京湾岸エリア 体験施設編目次★  公共体験施設 日科学未来館(テレコムセンター) 東京都水の科学館(有明) 企業に

    GW、子連れで東京近郊で過ごすなら?湾岸エリアの体験施設編 - 単角子宮で二児の母(予定)
  • GW、子連れで東京近郊で過ごすなら?湾岸エリアのキッズパーク&ショッピング編 - 単角子宮で二児の母(予定)

    今年のGWはどこに行きますか? *1 子連れだといろいろお出かけが悩ましいところ…  うちは車があることもあり、休日は東京湾岸エリア(台場、有明、豊洲)に行くことが比較的多いです。 湾岸エリアは、下記がおすすめポイントです。 公共や企業の体験施設などが多く、リーズナブルに遊べるところが多いこと ショッピングセンターが点在していて、ランチや買い物にも困りづらいこと ショッピングセンターにキッズパーク併設のところが多いこと 車の場合、首都高出口が近く付近の道が広いので車でアクセスしやすい キッズパーク&ショッピング編、体験施設編に分けて、おすすめスポットを紹介していきます。 今回は、キッズパーク&ショッピング編です。それぞれ、おすすめポイント、併設キッズパーク、近場の遊び場などを紹介していきます。 ★体験施設編はこちらです  udonmotch.hateblo.jp ★東京湾岸エリア キッズパ

    GW、子連れで東京近郊で過ごすなら?湾岸エリアのキッズパーク&ショッピング編 - 単角子宮で二児の母(予定)
  • ピンクガーリー5歳児の洋服事情 - IT企業広報として働く二児の母

    洗濯していて、相変わらず娘の服はピンク・ガーリー系が多いな…と思います。 今回は、ピンクガーリー5歳児が好きなテイスト&親目線的によく買うブランド*1の話でもしようかと思います。 ちなみに娘の服の好みは、 「ぴんく」「かわいい」至上主義。フリルやラメやスパンコール大好物。 サンリオ的な、特にキキララ・マイメロ系の、パステルカラーのガーリーテイスト です。私自身は、ネイビーやベージュなどベーシックカラーでシンプルなテイストが好きなんですが、やつは無印あたりの服は見向きもしません… では行きます。 娘用の洋服ブランドに求めること 娘的鉄板 オールマイティプレイヤー、ユニクロ ガーリーなら任せろ!H&M 意外とイケてる、GU コットンインナーならベルメゾン ちょっとシック目でかわいい。アプレ・レ・クレール 母的には買ってあげたいのだが… スモーキーな色合いがツボ。ズッパ・ディ・ズッカ その他(個

    ピンクガーリー5歳児の洋服事情 - IT企業広報として働く二児の母
    udonmotch
    udonmotch 2016/04/28
    ファストファッションだらけですが…ここに紹介しきれてないけど、SCに入ってる系ならマザウェイズやZARA、百貨店系ならハッカキッズやジルもガーリー多め!
  • おくるみを追加購入。新生児との眠れぬ夜を助けてくれたスワドリング - IT企業広報として働く二児の母

    第二子の妊娠33週、9ヶ月の2週目に入りました。 出産準備を少しずつ始めていますが、今回、大判ガーゼのおくるみを一枚追加購入しました。 おくるみには、第一子の娘の時、ものすごくお世話になりました。二人目はどうやら男の子のようなので、男の子でも使えそうな柄を追加でセレクトしました。(娘のものがピンクなので…) ※追加購入したのはいちばん右の星柄のもの。左二枚は娘にヘビロテしていたものです。 ガーゼおくるみ、娘が生まれた時は実は準備していませんでした。使い方もよく分からず。でも、娘が生まれてしばらくしてから、その真価を知ることになりました…! スポンサードリンク 夜寝てくれない娘… 娘は新生児の頃、なかなか眠ってくれませんでした。 夕方以降が特にひどく、訳もなく泣き出し、授乳してもオムツを替えても抱っこしても泣き止まず、夜もなかなか寝ない、寝たかと思ったらすぐに泣き出す…という状態。 今思うと

    おくるみを追加購入。新生児との眠れぬ夜を助けてくれたスワドリング - IT企業広報として働く二児の母
    udonmotch
    udonmotch 2016/04/27
    布好きなのでおくるみやブランケットは何枚も欲しくなってしまうのです…
  • 娘の手紙とたけのこ料理(32w4d) - IT企業広報として働く二児の母

    先日32週の検診も無事終わり(子宮頸管の長さはギリギリ21mm*1で入院をなんとか回避し)、次の検診はGWを挟むので35週で実施とのこと。 いよいよ迫ってきました。次の検診の2週間後にはもう生まれると思うと*2、不思議な感じ…!! スポンサードリンク 昨日、帰宅した娘が、「ままにおてがみ〜」と渡してくれた手紙がこちら。 切迫妊婦なので抱っこやいろいろなことをしてあげられず、娘なりに分かってはいても我慢してるんだなあとホロリ…赤ちゃん産んだらいっぱい抱っこするからね…!!と思いきや文章の最後を見て思わず爆笑。 そうきたか!!! 母さんには「田」をそう使う発想はなかったよ!!!!!! (最近くもんで漢字をやり始めているようなので、使ってみたかったんでしょうねww) あと、先日義母から今度はアク抜きしたたけのこを頂いたので、昨日はたけのこな献立にしました。 夫実家のあたりは先日もらったふきのとう

    娘の手紙とたけのこ料理(32w4d) - IT企業広報として働く二児の母
    udonmotch
    udonmotch 2016/04/21
    娘にもらった、ホロリ…と思いきや衝撃な手紙の話など。
  • ビーズクッションってこんなにヘタるのね…無印の人をダメにするソファ、買い替えました - IT企業広報として働く二児の母

    我が家には無印の「体にフィットするソファ」、通称「人をダメにするソファ」が二つあります。 娘が生まれて今の家に引っ越してきてすぐ購入したので、かれこれ5年近く使っているものです。 なんとなくヘタってきたなとは思っていたのですが、先日娘がインフルエンザになった際、二つのうちの一つの上で戻して汚してしまい、ちょうど無印週間中だったこともありいい機会なので、一つ買い直すことにしました。 スポンサードリンク さっそく届いたダメソファ。 なんか新品を見ると…角が立ってる。まるで、ゆるいけれどそこそこ固まっている豆腐のようなのです。 あれ、おかしいな、今うちにあるダメソファは火にあぶって溶けたマシュマロみたいになってるんだけど… 比べてみました。 あれれ??なんか高さもピシッとし具合も全然違わないか?? 座ってみると差は歴然。 古いダメソファは、「さあダメにおなり…」とばかりにダメ人間を包み込んでさら

    ビーズクッションってこんなにヘタるのね…無印の人をダメにするソファ、買い替えました - IT企業広報として働く二児の母
    udonmotch
    udonmotch 2016/04/08
  • Adobe Lightroom mobileで失敗写真を救う - 単角子宮で二児の母(予定)

    2016 - 04 - 07 Adobe Lightroom mobileで失敗写真を救う 写真、カメラ 私、実は写真を撮るのが好きです。以前はフィルムカメラとかも使っていたんですが、最近はもっぱらコンパクトデジカメ( RICOH GR というやつです)を持ち歩いています。GRを忘れてしまった時は、スマホ(iPhone6)で撮っています。 デジカメやスマホでべ物や景色、子供などの写真を撮った時に、ありませんか? 「なんかいまいち…」 っていうこと。 全体的に暗くなってしまっていたり、照明の関係で色がキレイに出ていなかったり… お料理だとなんかおいしくなさそうな写真になることがあると思います。 私はよくあります。 ほら例えばこんな感じ。(ほんとうにひどい写真でスミマセン…) ※ちなみにこの写真は、一人目を帝王切開で産む前に最後の晩餐?的に行ったイタリアンレストランで、iPhone3GS(古

    Adobe Lightroom mobileで失敗写真を救う - 単角子宮で二児の母(予定)
  • 簡単うまうま。トマトと卵の炒め物(西紅柿炒鶏蛋)のっけ丼 - IT企業広報として働く二児の母

    ツレヅレハナコさんのSOLOでの連載、「ツレヅレハナコの夜のひとり呑みレシピ」が最近密かにお気に入りです。 ツレヅレハナコの夜のひとり呑みレシピ - SOLO (今は飲めませんが)もともとお酒を飲むのが好きで、おいしいご飯も大好きなので、簡単に作れそうでおいしそうなこのレシピたちはとても魅力的…! 特に気になったのが、トマトと卵の炒め物。調べてみると元は中華料理で「西紅柿炒鶏蛋」という、向こうでは家庭料理としてかなりポピュラーな料理だそう。 私はトマトも卵も大好物なのと、とても簡単そうなので作ってみました。 これ、簡単でウマーーー!! あれ…この味、オムライスっぽい…もしかしたらご飯に乗せたらいけるんじゃない??と思ってご飯に乗せたところ。 いけました。 とろとろ卵と甘酸っぱいトマトの汁がご飯にしみこんで、めちゃうま!!! こくのある中華風オムライスって感じでしょうか。 このトマトと卵の炒

    簡単うまうま。トマトと卵の炒め物(西紅柿炒鶏蛋)のっけ丼 - IT企業広報として働く二児の母
    udonmotch
    udonmotch 2016/04/04
    大好きです…
  • ここへ来て娘がインフル発症…どうする妊婦!(29w4d) - IT企業広報として働く二児の母

    今年も避けられると思ったのに…予防接種もしたのに… まさかのこの妊娠中、しかも流行が下火になってきたこのタイミングで、娘、インフルエンザデビューしました…。 インフルエンザB型でした まずすぎるらしいタミフルにはチョコアイス 相次ぐリバース地獄。消毒スプレー、重曹片手にバタバタ さて妊婦の私はどうする?タミフル予防投与 スポンサードリンク インフルエンザB型でした 毎年予防接種のおかげか、夫がインフルエンザになっても娘は幸いかかることなく5年間来たので、「今年も予防接種も打ったし大丈夫でしょ!」とたかをくくっておりました。 一昨日、保育園の掲示で娘のクラスにインフルエンザ発生と出ていたのでちょっと嫌な予感はしてたのですよ。娘は月曜から風邪引いていたので、抵抗力も落ちていたのだと思います。 昨日の昼過ぎ、保育園から娘が38.8度の高熱を出していると呼び出しの連絡がありました。迎えに行ってみる

    ここへ来て娘がインフル発症…どうする妊婦!(29w4d) - IT企業広報として働く二児の母
    udonmotch
    udonmotch 2016/03/31
    皆様インフルから逃げきれるようお祈りしてます…!!
  • 3/27放送 NHKスペシャル「ママたちが非常事態2」の内容と感想など - IT企業広報として働く二児の母

    前回、1月末に放送され、お母さんたちが抱える育児の大変さ、孤独や悩みを科学的な切り口で見てみるという視点で話題になった、NHKスペシャル「ママたちが非常事態!?」。 続編が3/27に放送されました。追っかけで視聴したので、前回同様、内容のサマリと感想を。 ※再放送は3/29(火)深夜(3/30(水)0:17〜1:06)放映済みです。現在はNHKオンデマンドで視聴できます。 NHKオンデマンド | NHKスペシャル 「ママたちが非常事態!?2~母と“イクメン”の最新科学~」 www.nhk.or.jp 今回は、前回取り上げられたイヤイヤ期に追加して人見知りの科学と、父親の育児について科学的な目が向けられました。 サマリ:前回のおさらい サマリ:科学で解明、人見知りの理由 サマリ:科学で解明、イヤイヤ期への対策 ※「イヤイヤ期の対策」に関して私が思ったこと サマリ:科学で解明、男性の育児につい

    3/27放送 NHKスペシャル「ママたちが非常事態2」の内容と感想など - IT企業広報として働く二児の母
    udonmotch
    udonmotch 2016/03/30
    3/27本放送、昨夜再放送だったNスペのママたちが非常事態2、内容ざっくりまとめました。今回は父親の育児にもスポットが。
  • 土曜からのドラマ放映が楽しみ。「精霊の守り人」 - 単角子宮で二児の母

    今週土曜からNHKでドラマがスタートする「精霊の守り人」。原作は上橋菜穂子さんによるファンタジー小説です。 www.nhk.or.jp 昨夜なんとなくぼんやりTVを見ていたら、「NHKに変えて!」と夫から言われたのでほいほいと変えたら出てきたのが、この「精霊の守り人」ドラマ開始の特番でした。 職場の人と定期的におすすめを紹介しあうというイベントをしていた夫が、数ヶ月前、その紹介の場で薦められ、ドハマりしたというのがこの「精霊の守り人」をはじめとする守り人シリーズ。 夫はこのシリーズにハマったあまりに、一時期日常でもSNSでも「守り人シリーズ面白い」「守り人シリーズヤバイ」と定期的につぶやくbot化していたのですが、私はその時仕事がかなり忙しく、正直小説読んでる場合じゃねえよという感じだったので、「へーそうなんだー」「面白いに出会えてよかったねえ」とほとんどスルーしてました(ゴメン夫ほん

    土曜からのドラマ放映が楽しみ。「精霊の守り人」 - 単角子宮で二児の母
    udonmotch
    udonmotch 2016/03/15
    久々にファンタジー読んだけど、原作本かなり面白かった!ドラマも楽しみです。
  • 寝ながらパソコンができるグッズを夫がポチってくれました - IT企業広報として働く二児の母

    切迫早産での安静生活にはスマホが手放せません。 ネットサーフィン、SNSだけでなく、今や漫画も読めるし映画も見られるスマホ。すばらしい。スマホがなかったら、私の安静生活QOLは著しく低くなり、天井を見つめて瞑想するくらいしかやることがなかったんじゃないかと思います。 ただ、スマホでかなりいろいろなことができるようにはなりましたが、長文を入力するときや、複雑な買い物をする場合(商品を比較したり、ネットスーパーで複数の商品を買う場合など)は、パソコンのほうが圧倒的に便利だなと思います。 そのため、パソコンを使うことも少なくはなく、使うときはできるだけお腹に負担をかけないように、ソファで比較的寝転んだ姿勢で太ももにおいて使っていました。 が、これもお腹が張ってくる… 完全に寝そべった状態でパソコン使うにはどうしたらいいの? 少ない頭を絞り、リビングに敷いたふとんの上で、パソコンを横向きに縦置きし

    寝ながらパソコンができるグッズを夫がポチってくれました - IT企業広報として働く二児の母
    udonmotch
    udonmotch 2016/03/08
    これかなり便利です…!
  • 働く女子の運命を読んで。運命…遠い目になっちゃうなあ… - IT企業広報として働く二児の母

    濱口桂一郎さんの「働く女子の運命」を読みました。 少し前にこちらの、濱口桂一郎さんと上野千鶴子さんの対談がTwitterで話題になっていたのを読み、気になったので購入しました。 働く女子は活躍できるのか? 濱口桂一郎×上野千鶴子、"組織の論理"と"女性の論理"が大激論!(前編) 『働く女子の運命』 (濱口桂一郎 著)|インタビュー・対談|「の話」編集部|の話WEB 読んでいてちょっと重い気持ちになったので読み進めるのに時間がかかりましたが、 ・自分が企業に総合職として働き、子供を産み、産休・育休をいただき復帰したものの、育児との両立に行き詰まり社内でジョブチェンジした経緯の中で感じたことが、わかりやすく言語化されていた ・そしてその現象はどうして起きているのか、が、日特有の雇用構造、労使関係の歴史から生まれているということがとてもわかりやすく説明されていた というところがとてもよかっ

    働く女子の運命を読んで。運命…遠い目になっちゃうなあ… - IT企業広報として働く二児の母
    udonmotch
    udonmotch 2016/02/15
    気になっていた「働く女子の運命」読んでみました。女子のキャリアについて考えさせられる本。自分の育休復帰後の実体験も踏まえて感想書いてみました。
  • 冷えとか骨盤の歪みとかに苦しめられた思い出とか - IT企業広報として働く二児の母

    一人目を妊娠した時、妊娠6週から出産の38週まで、切迫流産・切迫早産でした。 さらに、お腹の中の子供はずーっと逆子。 安静以外に何もできず、何もしていないのに張ってくるお腹、治らない逆子。 原因は何?どうしたら治るの? 藁をもつかむ思いでいろいろ探していたのを思い出します。 2010年当時、そういうことを検索すると出てくるのが、 「体の冷え」 「骨盤の歪み」 の2大巨頭でした。 スポンサードリンク 切迫流産や切迫早産は、感染症や器質的な問題(子宮筋腫等の疾病、子宮奇形、子宮頚管無力症など)がない限り、原因はわからないケースが多いです。 なんですけど、切迫や逆子というキーワードで探すと、冷えのせい、骨盤の歪みのせい、という記事が山のように出てきました。 妊婦が冷えているのがダメ!体を冷やすような白砂糖を始めとした甘いものをべたりするなんて以下略 切迫だったりつわりで苦しむ妊婦さんはだいたい

    冷えとか骨盤の歪みとかに苦しめられた思い出とか - IT企業広報として働く二児の母
    udonmotch
    udonmotch 2016/02/15
    コメントやブクマありがとうございます。本当に育児は正解がなく情報が多いだけに、何を信じるか、どう伝え合っていくかが難しいですね…。
  • 1