タグ

関連タグで絞り込む (1)

タグの絞り込みを解除

webとblogに関するudyのブックマーク (3)

  • それでも今のウェブが好きだ - novtan別館

    度を越えれば社会的制裁を課される。これは、ウェブと言う世界の中でも純然たる事実である。一方で、罵倒コミュ的な、客観的に見るとおかしいけれども当人たちはいたってまじめにふざけているようなものもあって、それもどこかでボタンを掛け違うと過去に遡った罵倒合戦に転化したりして。そういう過去現在未来がシームレスになったような、過剰なインタラクティブ性と言うのがウェブの最大の特徴であると言う事もできると思うので、みんなが急に規範的なものを重視しだしてしずしずとした態度を取り始めたらどうすればよいのか分からなくなっちゃうと思う、きっと。 レーティング的なものは今までなんども試みられているけれども、そして一部のコミュニティーとしては機能していると思うけれども、それがウェブにある時点でそのコミュニティーからかけ離れた考え方を持っている人が流入してくるのは避けられないし、結局のところ、フィルタリングの一種でしか

    それでも今のウェブが好きだ - novtan別館
    udy
    udy 2007/11/20
    結局、そういうことなんだと思う。
  • coComment - ココメントにジョインしよう!

    Comment & Track (comment on any site like YouTube, New York Times, Blogs and track)

    udy
    udy 2006/11/21
  • 「足あとライブ!」

    昨日公開した、リアル・タイム・ページビューカウンター(RPV Counter)に関して、さっそくLingrの開発者の江島健太郎さんから「Webで読者が自分以外の人の存在の『気配』みたいなものが感じられるというのは面白いですよね。」というコメントをいただいた。それにに刺激されて今朝作ったのが「足あとライブ!」。自分の「気配」をもっと明示的に他の人に知らせる仕組みだ。 このブログの右上のページビュー・カウンターの下にある「足あとアイコン」は、クリックすると色を変えることができるのだが、その情報がCometサーバーを伝わって、同時にこのブログを見ている他の人のアイコンにも反映されるようになっているのだ。 ちなみに、Lingrとは、この「足あとライブ!」と同じく、CometサーバーによるPUSHの仕組みを使った「ブラウザ上で動くチャット」である。RPV Counterのデバッグ中に、クライアントか

    udy
    udy 2006/10/13
    「足あとアイコン」は、クリックすると色を変えることができるのだが、その情報がCometサーバーを伝わって、同時にこのブログを見ている他の人のアイコンにも反映される
  • 1