タグ

2006年10月13日のブックマーク (46件)

  • Flashを使わないクールなスライドショーを実現できるライブラリ「Smooth SlideShow」:phpspot開発日誌

    Flashを使わないクールなスライドショーを実現できるライブラリ「Smooth SlideShow」 2006年10月13日- JonDesign's Smooth SlideShow - Showcase Mode Flashを使わないクールなスライドショーを実現できるライブラリ「Smooth SlideShow」。 フェードアウトもしてくれてスムーズに動くスライドショーが比較的簡単に実現できます。 設置方法はこちらに書いてあるとおり、JSとCSSを読み込んで、スライドショー表示領域用のDIVを定義して、表示するアイテムの初期化をJavascriptコーディングするだけです。書いてある通りやれば比較的簡単に作れると思います。 Firefox, IE, Opera で動作可能。 ZIP形式でライブラリをダウンロード

  • http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20061013i406.htm

    udy
    udy 2006/10/13
    これが想定外ってことにびっくり
  • ライターも編集者も、全員Google Docs & Spreadsheetsを使え!:[mi]みたいもん!

    トップ > おすすめサイト書籍・雑誌ガジェット魂(ハート)ネット全般 > ライターも編集者も、全員Google Docs & Spreadsheetsを使え! いしたにまさきの新刊:HONDA、もうひとつのテクノロジー ~インターナビ×ビッグデータ×IoT×震災~ 01 それはメッカコンパスから始まった|Honda、もうひとつのテクノロジー 02 ~インターナビ×GPS×ラウンドアバウト~ 運転する人をサポートすること|Honda、もうひとつのテクノロジー 03 ~インターナビ×災害情報×グッドデザイン大賞~ 通行実績情報マップがライフラインになった日 2006.10.13 ついさっき、「ピピルマピピルマプリリンパ!年末地震予報! 」を投稿しましたが、実はコレはGoogle様が発表されたWebアプリ「Google Docs & Spreadsheets」で作成しました。 Googleでは、

  • http://www.zakzak.co.jp/spo/2006_10/s2006101301.html

    udy
    udy 2006/10/13
    ハムスターがこの世から消滅すると億単位の経済損失である、という話(嘘
  • http://japan.internet.com/busnews/20061013/7.html

  • kyanny のブログ : Opera のメーラー M2 で GTD

    2006年10月13日13:33 カテゴリtech Opera のメーラー M2 で GTD ちょっと古いねたですが。 CLON - 2006/10/02 - mewでGTD あの最速インターフェース研究会の mala さんも使っている Opera のメーラー M2 だと、特に工夫しなくても GTD できるよ! (参考:http://ma.la/files/shibuya.js/techtalk1.html) 知ってる人は知っている、 Opera のメーラー M2 ですが、 Gmail と似たような設計、操作感になっているので、普段 Gmail に依存しきってる Plaggerer (ブラガラーと読む Plagger 使いのこと 今作った造語)にはとっつきやすいんじゃないでしょうか。 自分の使い方を例に挙げると、基的に「未読」ビューを開きっぱなしにしておきます。キーボードのみでほとんどの

  • はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました 以下のエントリの通り、今年末を目処にはてなグループを終了予定である旨をお知らせしておりました。 2019年末を目処に、はてなグループの提供を終了する予定です - はてなグループ日記 このたび、正式に終了日を決定いたしましたので、以下の通りご確認ください。 終了日: 2020年1月31日(金) エクスポート希望申請期限:2020年1月31日(金) 終了日以降は、はてなグループの閲覧および投稿は行えません。日記のエクスポートが必要な方は以下の記事にしたがって手続きをしてください。 はてなグループに投稿された日記データのエクスポートについて - はてなグループ日記 ご利用のみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。 2020-06-25 追記 はてなグループ日記のエクスポートデータは2020年2月28

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知
    udy
    udy 2006/10/13
    おもしろ考察
  • ITmedia Biz.ID:Office文書やWebページを即座にPDF化――だけでなく画像ファイルにも変換する

    Office文書やWebページなどを「今すぐPDFにしたい」という経験はないだろうか。さらにPDFだけでなく画像ファイルにも変換できるソフトが「PDFCreator」だ。 Officeソフトで作成した文書やInternet Explorerで閲覧しているWebページなどを「今すぐPDFにしたい」という経験はないだろうか。作成した文書ファイルや閲覧中のWebページを即座にPDFファイルにできるソフトが「PDFCreator」だ。 PDFCreatorは仮想プリンタとして動作し、印刷可能な各種ファイルをPDF形式に変換できる。Officeで作成したファイルやIEなどのWebブラウザで閲覧しているページを印刷する時に、プリンタ一覧から「PDFCreator」を選択すればPDF文書として保存できるのだ。

    ITmedia Biz.ID:Office文書やWebページを即座にPDF化――だけでなく画像ファイルにも変換する
    udy
    udy 2006/10/13
  • 北朝鮮の核実験 「失敗か捏造」?

    北朝鮮が2006年10月9日に行ったとされる核実験に疑問を呈する報道が出始めている。韓国では「ミステリー」という形で取り上げるメディアが多く、日では「実験確認は無理」という記事のほか、「大失敗か捏造」と断じる夕刊紙もある。 放射性物質を検出できず 北朝鮮が核実験を行ったと発表してから丸4日が経過したが、観測された地震波が小さいことや、実験にともなう放射性物質を検出できていないことから、核実験の成功に疑問符を付ける報道が相次いでいる。韓国のメディアでは、中央日報が10月11日、「北『史上最小核兵器』開発?北核実験7つのミステリー」という見出しで、通常、地下で核実験をすれば大きなくぼみができるが、それが衛星から観測できないことや、観測された地震の規模が小さすぎることなどを指摘している。 朝鮮日報は、10月12日、韓国国内で放射性物質がまだ検出されていないことを挙げ、「このままでは、北朝鮮が具

  • 朝鮮日報 Chosunilbo (Japanese Edition) - 【コラム】北朝鮮の「核ジレンマ」

    udy
    udy 2006/10/13
    核兵器は魔法の杖じゃないよ、っていうお話
  • バッハからワーグナーまで、無料のクラシック音楽を集めた「Classic Cat」 - GIGAZINE

    実際はおのおのの曲が置いてあるサイトへのリンク集となっていますが、リンクの総数は3200。収録されている曲の多さにも驚かされます。 詳細は以下の通り。Classic Cat - the free classical mp3 directory 使い方はアーティストを選択して作品を選択すると、ページ内に以下のような「Mp3s, etc.」という項目が出るので、そこから好きなものを選んで一番右にあるダウンロードボタンを押すだけです。そうすればダウンロードページにたどり着きます。 たまにはクラシックでも聴いてリラックスを、という時などに良いのではないでしょうか。

    バッハからワーグナーまで、無料のクラシック音楽を集めた「Classic Cat」 - GIGAZINE
    udy
    udy 2006/10/13
  • 佐賀新聞 :県内ニュース :警察の職質追跡で女子中学生がPTSD 

    udy
    udy 2006/10/13
    シチュエーションがわからないとなんとも
  • クチコミ・レビューのモノリス - MONO+List

    モノリスはクチコミやレビューの投稿サイトです!あなたのおススメ紹介しませんか?皆のおススメのモノがわかります!MONO+Listは、インターネット上にあるあなたのお気に入りのモノを 『収集・紹介・共有』 できるソーシャル・モノ・ブックマークサービスです。 インターネット上に存在するモノであれば、どんなものでも簡単に『モノリス』のマイページに登録して人に紹介・共有することが可能になります。 あなたのモノ、みんなのモノの中から新たなモノとの出会いも!!! また、モノをあなたのブログに表示させたり、モノを登録する際にアフィリエイトIDを自動設定させることができます!

    udy
    udy 2006/10/13
    物に特化したソーシャルブックマーク
  • 明けぬ夜の夢: 自己言及的であること

    精神科の診察は、「話すこと」がメインなんですが、自分の思うままに話していると、いつの間にか他人の悪口になっていることが時々ある。で、そういうときは主治医に軌道修正されます。  「僕は○○さんの話を聞きたいわけじゃないよ。自分の話をして欲しいな」という感じで。  他人の悪口というのは、大抵「誰々がああしてくれない」とか「誰々が分かってくれない」とか「誰々がこう思ってる」ということなんですが、それを言うと大抵「他人の考えは変えられるわけないじゃん」と言われてしまう。…その通りなんですが。  まあもっとはっきりと「病気になったことを周囲のせいにしているうちは、何の解決にもならねーよ」と言われることもある。これ、時と場合によるのですが。  主治医は「自己言及的であること」「自己肯定できること」、この二つを、よく言います。自己言及していくと私はどうしても自己否定に走ってしまうので、この二つを両立させ

    udy
    udy 2006/10/13
    「自己言及的であること」「自己肯定できること」
  • http://www.nikkeibp.co.jp/style/biz/feature/tachibana/media/061013_gaikou/

    udy
    udy 2006/10/13
    立花隆はもう政治について語るのはやめた方がいいと思う
  • KeyJnote MOONGIFT

    プレゼンを演出 PDFをプレゼンにするソフトウェアです。格好の良い演出が売りです。 プレゼンを演出 プレゼンテーションで良くあるレーザーポインター。個人的にはあれは赤が目に痛く、更に手の震えで焦点がちらちら動き、どうも見づらかった。 良いプレゼンを更に良くしてくれるソフトウェアがあった。これはぜひ使ってみよう。 今回紹介するオープンソース・ソフトウェアはKeyJnotePDFファイルのプレゼンテーションソフトウェアだ。 KeyJnotePDFファイルを読み込み、1ページごとのプレゼンテーションにしてくれる。全画面表示され、各ページは切り替え時にイフェクトをする演出付だ。 更にエンターキーを押すとスポットライトモードになる。これはマウス周辺が白く、周りが暗くなるモードで、レーザポインター的な使い方ができる。また、ドラッグすると囲んだ部分が明るくなる。 Tabキーでプレゼンテーションの一覧

    KeyJnote MOONGIFT
    udy
    udy 2006/10/13
  • http://neta.ywcafe.net/000669.html

    udy
    udy 2006/10/13
  • NHKスペシャル「ワーキングプア」のぼくの感想への批判メール

    NHKスペシャル「ワーキングプア」を観てのぼくの感想にたいする批判メール ※NHKスペシャル「ワーキングプア 働いても働いても豊かになれない」の感想 ぼくの上記の感想については、さまざまな反応があった。ライブドアニュースでは格差問題ニュースの参照サイトにされた。ブログ上だけでなく、メールもいただいた。以下はぼくの感想に批判的な方からのメールである。ご人の許可をいただいて、公開する。仮にA氏としておこう。 文中で「著者は」とあるのは、たぶんぼくのことだろうと思う(ライター/自由業だと思ってくれているようである)。 ------- ここからメール ------------- 格差とは貧困の問題である NHK「ワーキングプア 働いても働いても豊かになれない」について著者に考えてほしい事項がいくつかありましてメールさせていただきました。 なお、誤解の無い様に、私も毎月の可処分所得が10万円に満

  • 覚え書き  子どもの体力は落ちているか、本質は何か

    ・体力測定は、こどもたちがどれほどマジメに取り組むかによって数値が大きく変化します・85年以来「子どもの体力は低下してきた」そうですが、20年以上前の学校は「自分にとって大して意味がなさそうなことも大まじめにやれ!」と子どもに命じる強制力を持っていました。今の公立学校(教育公務員)には、そんな権威も権限もありません。シャトルランとか反復横跳びとか、この年に1、2回の「調査」、個々の子ども自身にどんな意味・学びがあるのですか?・異年齢集団での遊び(特に大人が介在しない外遊び)は四半世紀前から絶滅危惧種となっています。昔は子どもだけで遊ぶ中で、川に落ちたり棄てられている冷蔵庫に閉じこめられたり等々の死亡事故が沢山ありましたが、今は減りました。子どもたちの放課後は、「体を使う系=スポ少など、大人がしっかり管理」「アタマを使う系=塾、習い事など大人がしっかり管理」「同年齢少人数遊び(多くはインドア

  • http://www.asahi.com/business/update/1013/063.html

    udy
    udy 2006/10/13
    是非この機に道交法の改正を!
  • 差別と格差の大きな差 - hamachanブログ(EU労働法政策雑記帳)

    昨日の労政審雇用均等部会に、厚労省事務局が、「来年の通常国会で改正を目指しているパート労働法で、正社員との賃金格差の是正と正社員への転換制度の導入などを検討対象にしていく考え」を示したそうです。現時点ではまだ厚労省のHPに掲載されていません。 http://www.asahi.com/life/update/1011/002.html 「パートタイム労働者の日経済を支える労働力としての重要性は高まっているのに、働き方に見合った処遇がなされていない場合がある」という考え方から、「正社員と仕事や責任が同じ場合、同じ賃金表や査定基準を使うことや、パート社員に対する賞与や退職金、各種手当のあり方を検討対象とし」ているようです。また、パート社員から正社員への転換については制度創設や優先的な応募機会の提供などを企業の努力義務にすることも検討課題としているようです。 こういう政策方向は、1993年のパ

    差別と格差の大きな差 - hamachanブログ(EU労働法政策雑記帳)
  • http://park15.wakwak.com/~concordia/cocoa_break/dev_tra.html

  • ブッシュ:「なんで俺が北朝鮮のことを心配しなきゃならないんだ?」: 暗いニュースリンク

    ボブ・ウッドワードの最新著作『State of Denial: Bush at War, Part III』によれば、大統領就任前のブッシュは北朝鮮について非常に興味深い話をしている。(source) 以下に、書籍から一部翻訳して引用: ジョージはバンダル王子を脇に座らせて言った。「バンダル、君は世界についてよく知る最高のダチだ。ひとつ教えてくれよ」 「知事殿、何のことでしょう?」 「なんで俺が北朝鮮のことを心配しなきゃならないんだ?」 私にもわからない、とバンダルは言った。彼がファハド国王のために取り組むことのない少数の国家のひとつが北朝鮮だった。 「世界の隅々の国について説明を受けるんだが」ブッシュは言う。「皆が北朝鮮のことを話すんだよ」 「知事殿、」バンダルは言った。「あなたが北朝鮮を心配する理由について、ひとつお教えしましょう。」 「いいとも、お利口さん」ブッシュは言った。「教えて

    ブッシュ:「なんで俺が北朝鮮のことを心配しなきゃならないんだ?」: 暗いニュースリンク
    udy
    udy 2006/10/13
    こうして歴史は動いていくのであった
  • Senna 組み込み型全文検索エンジン - Senna 組み込み型全文検索エンジン

    This webpage was generated by the domain owner using Sedo Domain Parking. Disclaimer: Sedo maintains no relationship with third party advertisers. Reference to any specific service or trade mark is not controlled by Sedo nor does it constitute or imply its association, endorsement or recommendation.

  • ヤフーの財務から見る、「海外展開」と「文化」の関係:NBonline(日経ビジネス オンライン)

    ヤフーの財務から見る、「海外展開」と「文化」の関係 第5回 ネット・エコノミー解体新書 2006年10月12日 木曜日 磯崎 哲也 ネット系の企業が、急速に成長するための資金を獲得するには、株式の上場が不可欠である。上場したら、市場からの高い期待に応えるために、果てなき成長を続けなければならない運命になる。 島国日のベンチャー企業の多くは、なぜか国内市場だけを前提としていても何の違和感も抱かない。だが、米国においては、ベンチャー企業が国内市場だけに閉じこもることを前提とするならば、投資家にとって意味不明。当然のことながら、「海外展開」をいかに成功させるかが、果てなき成長を目指すネット系ベンチャーの企業戦略においても大きな柱の一つになる。 今回は、Yahoo!Inc.(以下「ヤフー」または「米ヤフー」)の年次報告書(Form 10-K)とヤフー株式会社(以下「ヤフージャパン」)の有価証券報

  • ネットの交換日記サービスを舞台にした小説『ファイアースターマン日記』 - ARTIFACT@はてブロ

    ファイアースターマン日記 作者: D[di:]出版社/メーカー: マガジンハウス発売日: 2006/08/24メディア: 単行 クリック: 4回この商品を含むブログ (18件) を見る 失恋と失業のダブルパンチ!にあえぐ水沢マリノが始めた、3ヶ月間のアルバイト。それはファイアースターマン(FSM)というキャラクターになりすまし、ネット上で他人と交換日記をして、人を勇気づけなければいけない仕事だった。さまざまな悩みを打ち明けるユーザーたちに対して、「こっちが励まされたいくらいだよ!」と思いながらも、FSMを演じるうちに、お節介にも契約で固く禁じられた「ユーザーとの接触」を始めてしまう。どん底生活の女の子が、グルグルと思考を巡らし、やがて再生の一歩を踏み出すのだが…。「寂しい」って、なに?「愛」って、簡単に言うけど、なんなの。 D[di:] Official Web Site http://

    ネットの交換日記サービスを舞台にした小説『ファイアースターマン日記』 - ARTIFACT@はてブロ
    udy
    udy 2006/10/13
    読んでみたいかも
  • グーグルは世界最大の有限会社である - アンカテ

    はっきり言おう。Googleから見れば、YouTubeは広告収益をビタ一文上げなくても構わない。 TVCMを破壊してくれるだけでおつりが来るのだ。 TVCMがなくなったら広告主は広告を取りやめるか?やめるわけがない。広告はモノ売る人々にとってはエデンの園の禁断の実のようなものだ。すでに口にしてしまった以上、楽園には返れない。 TVCMが破壊されたらそこに渡っていた莫大な広告収益はどこに行くか。有力な投資先が破綻した時の資金のごとく、広告はその出稿場所を追い求めるに違いない。そしてその行き着く先がどこなのかはいわずもがなだ。 YouTubeが訴訟で負けてもかまわない。訴訟というのは合州国においてさえ時間のかかるプロセスだ。YouTubeだってただで負ける訳がない。粘りに粘るだろう。その間にもTVはどんどん侵蝕される。そもそもYouTubeがなくたってすでにDVRがある。すでにTVも広告を確実

    グーグルは世界最大の有限会社である - アンカテ
  • 大西 宏のマーケティング・エッセンス:世界のオンライン・ブランドRANKING

    2006年10月13日10:58 世界のオンライン・ブランドRANKING カテゴリインターネット kinkiboy Comment(0)Trackback(7) ブランドランキングというと、ビジネスウィーク誌とインターブランドによるものが毎年発表されていますが、ベルギーのマーケティング会社FUTURELABが、インターネットの世界でのブランドランキングを先月末に発表しているのを見つけました。 ベルギーの会社というと不思議に感じる人がいらっしゃるかもしれませんが、ベルギーはヨーロッパの十字路といわれ、英語ドイツ語、フランス語、オランダ語などを自在に使える人が多く、あっという間に各国のアンケートを作成してくれるので、ヨーロッパにおけるマーケティング・リサーチに関しては重要な拠点となっている国です。 それはさておき、具体的にどのように算出したかは発表されていませんが、指標としたのは、主要な検

    大西 宏のマーケティング・エッセンス:世界のオンライン・ブランドRANKING
  • :デイリーポータルZ:バラの花束でぶたれる

    ベタなドラマのシーンで、「男性が女性にバラの花束でぶたれる」という場面がある。 せっかくプレゼントした花束だが、そのあとの展開で彼女が機嫌をそこねた瞬間、それは武器と化す。バサッとぶたれ、舞う花びら。行ってしまう彼女。 そんな場面、現実にあるだろうか。個人的には経験がないし、目にしたこともない。 そういうとき人は、どんな気持ちになるのか。街に繰り出してシミュレーションしてみました。 (小野法師丸) ●ミッション1:思い切りぶたれろ! 女性にバラの花束でぶたれたことがない。そもそも女性にバラの花束をプレゼントしたことがない。だから一回、ぶたれてみたい。 いや、ちょっとその論理はおかしくないだろうか。「だから」で前の文とつながってないだろう。

    udy
    udy 2006/10/13
    体を張ったネタに敬礼!
  • 「足あとライブ!」

    昨日公開した、リアル・タイム・ページビューカウンター(RPV Counter)に関して、さっそくLingrの開発者の江島健太郎さんから「Webで読者が自分以外の人の存在の『気配』みたいなものが感じられるというのは面白いですよね。」というコメントをいただいた。それにに刺激されて今朝作ったのが「足あとライブ!」。自分の「気配」をもっと明示的に他の人に知らせる仕組みだ。 このブログの右上のページビュー・カウンターの下にある「足あとアイコン」は、クリックすると色を変えることができるのだが、その情報がCometサーバーを伝わって、同時にこのブログを見ている他の人のアイコンにも反映されるようになっているのだ。 ちなみに、Lingrとは、この「足あとライブ!」と同じく、CometサーバーによるPUSHの仕組みを使った「ブラウザ上で動くチャット」である。RPV Counterのデバッグ中に、クライアントか

    udy
    udy 2006/10/13
    「足あとアイコン」は、クリックすると色を変えることができるのだが、その情報がCometサーバーを伝わって、同時にこのブログを見ている他の人のアイコンにも反映される
  • Yahoo!ニュース - フジサンケイ ビジネスアイ - 米国 映画DVD消滅!? ダウンロード販売が急伸

    udy
    udy 2006/10/13
    予想通りBDとかがますます用無しに
  • 進め!マップライター!

    富田眞司氏の最新作「伝わる!通る!夢が叶う!A4・1枚究極の企画書」です。企画書を書きたい初心者にはうってつけの書でしょう。とにかく完成した事例が多い。 マップの表示 : 20080116164323.mmap ダウンロード : 20080116164323.mmap MindManager Pro 7 のアドインブログにホイ!を使っています。

    進め!マップライター!
  • 404 Blog Not Found:YouTubeの本当の価値

    2006年10月13日01:00 カテゴリMoney YouTubeの当の価値 確かにYouTubeは価値を創造しているどころか、破壊しているだけのようにも見える。 ITmedia News:GoogleのYouTube買収に見る「金はあっても考えなし」の愚 実際のところ、YouTubeブランドに当に16億ドルもの価値があるのかという疑問に対し、しっかりと反論できる人はいるのだろうか? 現実を見ても、非オンラインの世界で実際に製品を提供し、利益を上げているLevi'sやStarbucksといった世界的に有名なブランドでさえ、その資産価値はその半分にも満たないのが実情だ。 しかし、それこそがGoogleにとってYouTubeの一番の価値だとなぜ気づかないのだろう。 はっきり言おう。Googleから見れば、YouTubeは広告収益をビタ一文上げなくても構わない。 TVCMを破壊してくれるだ

    404 Blog Not Found:YouTubeの本当の価値
  • 304 Not Modified: 個人ニュースサイトをPlaggerで見よう&Plagger役立ちリンク集

    「個人ニュースサイトのニュースを一ヶ所でまとめて読みたいんだけど…」 「それPla(ry」 というわけで、RSS配信を行っていない個人ニュースサイトをPlaggerで読もうと思ったのですが、リンクがまとまってなかったのでまとめてみました。これを機会にPlaggerをはじめてみようと思った人のたの参考リンク集付き。 ◎なつみかん@はてなさん 個人ニュースサイトをGmailでまとめて読もう 導入編 CustomFeed::Config RinRin王国さん CustomFeed::Config かーずさん CustomFeed::Config マク CustomFeed::Config 放蕩オペラハウス CustomFeed::Config AppleStyle CustomFeed::Config 楽画喜堂 CustomFeed::Config うつらうららか CustomFeed::Con

    304 Not Modified: 個人ニュースサイトをPlaggerで見よう&Plagger役立ちリンク集
  • おもしろまにあっくす リアル『あぶない水着』

    漫画・アニメ系■ カトゆー家断絶 ゴルゴ31 ドラゴンボールマニア ヤマカム 朝目新聞 裏ドラゴンボールマニア ■情報・ニュース系サイト■ (・∀・)イイ・アクセス Blue Twin Tails FREE WILL Intermezzo TBN Tempじゃ〜なる UJI-ARMY everything is gone in the ku : (空) teiou ぁゃιぃ(*゚ー゚)NEWS おもしろコミュニティ 縁count かーずSP みずほN エルエル 僕の見た秩序。 変人窟 小生にうず 情報屋さん。 楽画喜堂 秒刊SUNDAY 移譲記章 虹色カタルシス 雑記帳 D.B.E三二型 ■動画系■ ひろぶろ カラパイヤ ザイーガ スピードネ

    udy
    udy 2006/10/13
    これは水着じゃなくて何か別のものw
  • TechCrunch Japanese アーカイブ » あなたはどのくらい稼いでいるのか?

    Social networking startup and X competitor Bluesky is officially launching DMs (direct messages), the company announced on Wednesday. Later, Bluesky plans to “fully support end-to-end encrypted messaging down the line,”…

    TechCrunch Japanese アーカイブ » あなたはどのくらい稼いでいるのか?
  • Moore's Law 2.0 : 404 Blog Not Found

    2006年10月13日00:15 カテゴリMoney Moore's Law 2.0 この苛烈さを示すのに、今ひとつの法則を思いついたので紹介したい。 FIFTH EDITION: チープ革命と大企業の歴史@web2.0といつか来た道 歴史技術の進展は、あまりに苛烈だ。 テクノロジー企業のヘゲモニーの長さは、世代ごとに半減する。 IBMのヘゲモニーは、1940年代終わりから1980年の終わりまでのおよそ40年。"Wintel"のそれが1980年から2000年ごろまでのおよそ20年。ということはGoogleのそれは2000年から2010年までのおよそ10年間程度と考えられる。 祇園精舎の鐘の声の響きはますます短くなり、娑羅双樹の花の色はますます速く褪せるようになっているのだ。単なる諸行無常、単なるいつか来た道ではすまされない現象が、ここにある。 これが何に最も影響があるかと言えば、技術者の

    Moore's Law 2.0 : 404 Blog Not Found
    udy
    udy 2006/10/13
    テクノロジー企業のヘゲモニーの長さは、世代ごとに半減する/同等の技能に対する報酬は、10年ごとに半減する/この過酷な世界への参加者は、5年ごとに倍増する
  • チープ革命と大企業の歴史@web2.0といつか来た道

    2045年のチープ革命 Cnetで鈴木健さんが、こんな記事書いていた。 で、なんだけど、尻馬して過去の歴史とチープ革命の進展について、ちょっと書いてみようかと思う。まずなんだけど、IT業界は、変化が烈しいけど、上記の記事のように、ある程度、経験的に変化の予測がつく分野がある。その中で最も有名なのが、 ムーアの法則 で、『半導体素子に集積されるトランジスタの数は、24ヶ月で倍増する』という経験則。 2020年頃には、限界が来るらしいけど、それまでは、この経験則のまま行くらしい。 で、IT業界歴史においては、企業ごとの盛衰の原因は、人的要因と技術的要因に単純化してわけられるわけだけど、IBMとメインフレームがPCの前に破れさった原因は、技術的な要因で述べるなら、ムーアの法則の前に破れたって話にして展開することもできる。 で、今まで、「web2.0といつか来た道」なんてエントリで、IBMの歴史

    チープ革命と大企業の歴史@web2.0といつか来た道
    udy
    udy 2006/10/13
    資本主義と盛者必衰の理
  • 切込隊長BLOG(ブログ) - Mixiのような大手SNSはアカウントごとに課金すべきだ

    ケツ毛バーガーの件で私宛に取材に来られても私は井上トシユキではないのでコメントの返しようもないのであるが、個人的には「MixiはSNSで最大手」だから「安全だと考えられている」のがいきなり間違いなんだろうと思う。 Mixiがなぜ問題になるかというと、質的にはWebでPC向けにサービスしているからだ。Mixiはいまでこそ最大手(ということになっているらしいの)だが、少し前までは携帯版出会い系サイトのほうがよほど顧客数もコメント数も多かった。こちらは携帯電話でサービスが完結していることもあって、個人間のトラブル以外で荒れようがない。「厨房が集団でやってくる」ことで「コミュニティ全体の質が下がる」というメカニズム自体が排除されている。PCで無料サービスを個人情報紐付けでやったら当然荒れることは想定して然るべきだし、Mixiもある程度そういうことは予見して対応策は練っていたはずだ。そこの想定で

  • 中小企業のポータルサイト・経革広場|経営を知る|宋文洲コラム「ちょっと違うよ、社長!」第1回

    「うちの社長はワガママで朝令暮改」、「うちの専務はもっと部下の意見を聞くべきだ」、「あの経営者はワンマンだから部下が育たない」。 社員や関係者にこのようなことを言われるとだいたいの経営者は弱ってしまい、反省に入ります。正論ですし、私も言われると一瞬元気をなくします。 しかし、このコラムでは私は正論をいうつもりはありません。皆さんと同じ経験をしてきた「自分の考え」を言います。正しいかどうかはわかりませんが、正論を気にしないで議論しましょう。 私が皆さんに言いたいのは「中小企業の経営者はワガママでいい!」ということです。なぜかというと、 まず、「ワガママ」は社長の健康に良いからです。 中小企業には優れた人材は少ないのです。一番優れた人材は他ではなく社長そのものです。これにもあれにも気を遣いすぎると激務も重なって社長の健康は必ず損なわれます。社長の体が健康でないと質の高い判断ができる訳が

    udy
    udy 2006/10/13
  • そして新宿は無人の荒野と化した:アルファルファモザイク

    「ゼリーのみ規制…モチはいいのか?」→野田聖子氏「モチは喉に詰まるものというのが常識」…消費者庁構想に暗い影

  • Error

    System Error掲示板が存在しません [ 前の画面に戻る ]

  • 面接でのNG発言大賞/リクナビNEXT[転職サイト]

    面接では、何気ないつもりのひと言でも命取りになってしまうことがあります。そこで、企業の面接担当者に、「不採用を決めた、応募者のひと言」をアンケートで聞いてみました。その中で今回とりわけ際立っていた「モンダイ発言」をピックアップし、ランキングしました。不採用が決まる“NGワード”をあなたもうっかり使っていませんか?

    udy
    udy 2006/10/13
  • いざなぎ景気と談合は、表裏一体の関係だったのでは? : Espresso Diary@信州松本

    2006年10月12日23:38 カテゴリ地域経済 いざなぎ景気と談合は、表裏一体の関係だったのでは? 「いざなぎ」は、古事記に出てくる神さまの名前。昭和の初めは学校で神話を教えられた少年少女が多く、その人たちが戦後の経済の担い手になったので、それで「神武景気」とか「岩戸景気」みたいなニックネームが付いていたんですね。TVのニュースは「いざなぎ景気を超えた」とか言っていますが、あの頃は年に10%ぐらいの経済成長が当たり前で、いまはせいぜい1%とか2%ぐらい。もう高度成長のときのように多くの人たちが同時に、そして同じように景気の回復を実感できる時代ではなくなりました。私は、「景気」そのものが昭和の神話になったんだと考えています先日は、「福島県や岐阜県のような事件は、どこでも起こりうる」と書きました。きょうは、和歌山県で出納長が談合の疑いで捕まっています。なぜ、談合は起きるのか?村上龍のメール

    udy
    udy 2006/10/13
    「いざなぎ景気」と「談合」とは表裏をなしていたのではないかという、興味深い指摘
  • 山形浩生 の「経済のトリセツ」- 世界の将来シナリオと企業戦略

    最近読んでとてもショックを受けたがある。一年以上前に出たで、いま読んだのには特に理由はなく、偶然会社の隣の丸善で見つけて手に取ったんだが、リアル書店も捨てたもんじゃない。こんな拾いものがあるとは! Shell Global Scenarios to 2025: The Future Business Environmenttrends, Trade-offs And Choices (Institute for International Economics Monograph Titles) (※サマリーが、ここからダウンロードできる。) こいつは、あの石油のシェルが、自社の長期的なビジネス戦略を立案するために、2025年までの世界の展開についての分析と予測を委託しただ。いったいシェルは、どういう世界認識のもとにビジネス戦略をたてればよいのか? 書はそれに対する答えとなる。 さて

    山形浩生 の「経済のトリセツ」- 世界の将来シナリオと企業戦略
    udy
    udy 2006/10/13
    「何よりも重視するのは、人々の(そしてコミュニティや国同士などの)信頼関係だ。それが何より世界を規定する」英語か・・・誰か翻訳してくんないかな
  • 攻めか、守りか - H-Yamaguchi.net

    GoogleがYouTubeを買収すると発表した件については、すでにいろいろな専門家の方々がいろいろと書かれていて、私としてはふむふむと読んでお勉強しているところだ。私ごときがこの段階で何か書くのもどうかと思うのだが、ちょっとわからないことがあるので、その点だけ書いておくことにする。 かいつまんでいうと、これは「攻め」なのか「守り」なのか、ということだ。 当たり前じゃん攻めだよ攻め。というご意見の方もあろう。梅田さんは、「ウェブ進化論」の主張に沿った内容と考えておられる模様。渡辺さんは、今後の展開の可能性なんかについてもいろいろ示唆していたりする。一方、リスクファクターとして著作権処理の問題を指摘する方もいれば、「金はあっても考えなし」だと斬って捨てる人もいる。 で、ここから先がわからないところ。 このケースで私が気になったのは、GoogleがすでにGoodle Videoという同種のサー

    攻めか、守りか - H-Yamaguchi.net
    udy
    udy 2006/10/13
    他に買収されるくらいならウチで押さえちまえ、という計算も当然入っていると思ふ。