タグ

2012年4月11日のブックマーク (12件)

  • How do you test an AJAX request with RSpec/RoR?

    I'm fairly new to RoR and recently started learning BDD/Rspec for testing my application. I've been looking for a way to spec an AJAX request, but so far I haven't found much documentation on this at all. Anyone know how to do this? I'm using rails 2.3.8, rspec 1.3.0 and mocha 0.9.8 for my stubs (which I'm also in the process of learning...)

    How do you test an AJAX request with RSpec/RoR?
    udzura
    udzura 2012/04/11
    xhr :get, :index やばそう
  • "make install"したソフトウェアを管理できる超便利ツール「Paco」 - RX-7乗りの適当な日々

    最近、Linuxではaptやyumなど、パッケージ管理ツールで多くのアプリケーションやライブラリが管理されるようになり、普通に利用している限りはソースからコンパイルして"make install"することがほとんどありません。 とはいっても、マイナーなソフトウェアをインストールしたりとか、まだパッケージ管理されていない最新バージョンのものを使いたい場合などは、ソースからコンパイルして"make install"をしたくなる場合も有るかと思います。 しかし、"make install"した場合の最大の欠点は、インストールしたソフトウェアの管理ができないことにあります。そのため、何が入っているのか分からなくなっているとか、アンインストールが出来ない、などのケースが起こりうるわけです。 特にアンインストールする可能性があるソフト(ほとんどのソフトがそうですが・・・)をインストールする場合は、わざ

    "make install"したソフトウェアを管理できる超便利ツール「Paco」 - RX-7乗りの適当な日々
  • ももクロライブのチケットを手に入れたい - すぎゃーんメモ

    最近の人気急上昇により抽選の倍率も高くなり、すっかりチケットが手に入らなくなってしまった。 が、なかには複数枚入手して余った、急遽行けなくなった、などの事情により手放さざるを得なくなり某SNSで譲渡先を探しているヒトも僅かながら居る。 しかし供給に対し需要が圧倒的に多いため、あっという間に希望者が集まりすぐに書き込みが消えてしまうので、すぐに反応しないと負ける。 ので、定期的にチェックして自分のiPhoneに通知するようにしている。 #!/usr/bin/env perl use strict; use warnings; use AnyEvent::WebService::ImKayac; use Config::Pit; use Log::Minimal; use WWW::Mechanize; use Web::Scraper; my $latest_comment = ''; my

    ももクロライブのチケットを手に入れたい - すぎゃーんメモ
    udzura
    udzura 2012/04/11
    ももクロファンにはPerlは欠かせないものである(ぼくはPerl書けないのでアイドルに嵌るのは無理だな〜)
  • うちの会社のサーバー監視方法がおかしいので改善を試みた

    前回の書き込み  http://anond.hatelabo.jp/20120407162253どんな監視方法なのかをを簡単にまとめてみるうちの会社のサーバー監視方法15台くらいのwindowsサーバーに自PCからリモートデスクトップ接続する遠隔操作でイベントログやらHDD容量やらを目視チェックして全て台帳(紙媒体)に書き込む以上を全サーバーに行うと普通に毎朝1時間かかる。負荷がでかいので分散の為、若手を入れて10人くらいで順番にまわしている今後もサーバーが増える予定あり前回の書き込みの反応は大体以下のような感じだった頭おかしいwww受けるwwwwwいろいろ予想以上 これらのコメントのおかげで、おかしいのは自分の気のせいではないという事にようやく自信を持てた。とりあえず前回すぐにでもできそうな方法を方法を教えてもらったので改善できるかサーバー管理してるチームの一人に相談してみた。自分「毎朝

    udzura
    udzura 2012/04/11
    すごい、斜め上の後日談だった
  • paco - a source code pacKAGE oRGANIZER for Unix/Linux

    News Dear users of paco: This project is no longer active. Development of paco continues under a new project called porg. Please visit its web site for more information. Any feedback would be appreciated. Hosted by

    udzura
    udzura 2012/04/11
    こんなのあるのか。CentOSとかだとこういうの無いと辛かったりするのかなあ
  • うちの会社のサーバー監視方法がおかしい気がする

    それなりに大きなどある会社の社内SEだけど、うちのサーバーの監視方法がおかしい気がするあまりにも原始的なので違和感を感じるんだけど、自分にサーバーに対する知識が圧倒的に不足しているので、今やってる監視に当に意味があるのかよく分からない。詳しい人に教えてもらいたい。 もっとも自分はサーバー管理者ではなく社内のシステム開発をしてる社員なんだけど若手というのもあって、これから説明するめんどくさいサーバーの監視を手伝わされているのが現状 環境監視するサーバーの台数:15台くらい(社内のNotesサーバーとかファイルサーバー等色々)OSはすべてWindows server2003 or 2008バックアップソフトはサーバーによってバラバラ でどんな方法でサーバーを監視しているかというと以下の手順になる サーバーチェック台帳という用紙をサーバー管理者が自分のところに持ってくる台帳にはサーバーのIPア

    udzura
    udzura 2012/04/11
    あっ…… こういうこと、昔々やったことある……
  • mosh: MITからモバイル時代のSSH代替品 - karasuyamatenguの日記

    http://mosh.mit.edu/ ローミング可能 断続的な接続でも平気 ローカルエコーで快適なレスポンス などの機能をそなえたSSH代替ターミナルソフト。その名も「モッシュ」 iPhone/iPadでウロウロしながらサーバ作業をするのを想定しているようだ。ドキュメントやパッケージの充実度からしてもかなり高質のプロジェクト。こいつら気でSSHを越えようとしている。 こんな能書き IPが変っても大丈夫 スリープ後もターミナルが生きている 遅いリンクでもローカルエコーにより快適 要は素早く打ち込んでいるときにスクリーンが止っちゃうことがない フルスクリーンモードでも有効 サーバ側と同期化されていない入力はアンダーラインで記される ルート権限がなくてもサーバのインストール可能 サーバは一般プログラムとしてインストールして、それをSSHで立ち上げる SSHをinetdとして使っている感じだ

    mosh: MITからモバイル時代のSSH代替品 - karasuyamatenguの日記
    udzura
    udzura 2012/04/11
    ははあ / ブコメ見るまで気づかなかったけど普通にUDPなん
  • クライアントのテストはzombie.jsでいいんじゃないか - mizchi log

    zombie.jsとは jsdomというnode製のDOMシミュレータがあります。これを使えば、ブラウザを使わずにDOMイベントを発行することができます。 zombie.jsはセッション管理とブラウザのアクションを管理するjsdomのラッパーです。 個人的には、Ajaxのテストは無理せずJavaScriptでやれとおもってるので、その点zombieは素直に動いてくれます。 利点 AjaxでDOMを書き換えたりするイベントもテストできる (qt-webkitと比較して) 無茶苦茶早い コンパイルが楽(というかQTは定期的に互換崩れてバイナリ壊れてる… 論よりコード サンプルをアップロードしてあります mizchi/zombie-tester-example https://github.com/mizchi/zombie-tester-example インストール等はReadme見てもらうと

    クライアントのテストはzombie.jsでいいんじゃないか - mizchi log
    udzura
    udzura 2012/04/11
    これ、Capybara相当のことができるってこと?
  • activerecord-turntable

    3. 自己紹介 • @gussan ※顔出しNG • ソーシャルゲーム基盤開発部 • アーキテクト • ミドルウェア選定・ライブラリ開発等 Copyright © Drecom Co., Ltd.

    activerecord-turntable
  • Capybara - Google Groups

  • Hatena-Textbook/javascript-event-driven.md at master · hatena/Hatena-Textbook · GitHub

    JavaScript によるイベントドリブン アジェンダ JavaScript の言語について DOM について イベントについて jQuery について MVC アーキテクチャについて まずはじめに Just moment! Web で JS を使うとき、HTML の知識が前提となることが多い http://www.kanzaki.com/docs/htminfo.html 少なくとも「簡単なHTMLの説明」は押さえておきたい。 目的 講義時間は限られているので JS を学ぶ上でとっかかりをつかめること リファレンスを提示します。概念を理解 言語的部分、DOM 及びイベントドリブンなプログラミング 覚えようとするとクソ多いのでリファレンスひける部分は覚えない JS とはどんな言語であるか? 基クライアントサイド=ブラウザで動く 実装がたくさんある はてなエンジニアはみんな誰もがある程

    udzura
    udzura 2012/04/11
    すごくいい / 「自分で eval します」あたりとかは一言コメントあった方が良さそう
  • これからRubyを始める人たちへ

    (追記:2012-12-03) 記事を電子書籍化しました。「Gumroad」を通して100円にて販売しています。詳細は文末に追記しましたので、購入ご検討のほどよろしくお願いしますm(__)m 電子書籍「これからRubyを始める人たちへ」EPUB版 Rubyの特徴 Rubyは、まつもとゆきひろ氏(通称Matz)により設計されたオブジェクト指向プログラミング言語です。Rubyの特徴を一言で言うならば、それは「間口が広くて奥が深い言語」ということになります。 「間口が広い」というのは、インタフェースがシンプルで誰でもが簡単に使い始められることを意味します。「奥が深い」というのは、プロフェッショナルによる長期使用に耐えうる物の言語であるということを意味します。「間口が広い」ということと「奥が深い」ということは来競合する概念ではありませんが、その両方をバランスよく組み合わせるには、対象に対する

    udzura
    udzura 2012/04/11
    今後この手の記事は RubyInstaller へのリンクを貼っておけばいいんじゃないの……。この記事に書いてある内容なら動くでしょうし