タグ

2013年2月7日のブックマーク (7件)

  • Oedo Rubykaigi 03 - Mar 16, 2013

    大江戸Ruby会議03とは OedoRubyKaigi03 is a regional RubyKaigi for celebrating the 200th Asakusa.rb meetup! 大江戸Ruby会議はAsakusa.rbの200回目を記念して開催される地域Ruby会議です。 大江戸Ruby会議03は盛況のうちに全プログラムを終了しました <3 約180名規模で開催された大江戸Ruby会議03は盛況のうちに全プログラムを終了しました。お越しいただいた皆さまに感謝します。 ありがとうございました。インターネットでの反響ははてなブックマークのodrk03タグをご欄ください。 次回の大江戸Ruby会議04は、256回目のAsakusa.rbミートアップを記念して両国で開催予定です。お楽しみに!! ――大江戸Ruby会議実行委員長 角谷信太郎(@kakutani) 開催概要 日時2

    udzura
    udzura 2013/02/07
    “桐島、Rubyやめるってよ”
  • 本家の5倍速? Pythonで実装したRuby処理系の「Topaz」が登場:Rails Hub情報局:エンジニアライフ

    時間だと2013年2月7日未明のことですが、「Topaz」(トパーズ)と名付けられたPythonで実装されたRubyのバージョン0.1がリリースされました(リリースに関するブログ、プロジェクトのページ、GitHubのリポジトリ)。Ruby処理系はC、Java(JVM)、Ruby、CLI、JavaScript、Smalltalkなどによる実装がありましたが、Pythonというのは、ちょっと驚きです。ただ、Pythonといっても、Python言語で書くのが主眼なのではなく、Pythonエコシステムで高速処理を目指して作られた「PyPy(パイパイ)」の成果物の上に実装したというのがTopazのようです。現在のところコード作者リストに9人の名前が上がっていて、JRuby実装で知られるチャールズ・ナッター氏の名前も入っています。 Topazは正確にはPythonではなく、RPythonと呼ばれる

    本家の5倍速? Pythonで実装したRuby処理系の「Topaz」が登場:Rails Hub情報局:エンジニアライフ
    udzura
    udzura 2013/02/07
    「素数の数え上げ」というか、お互いの差が6である素数の組を、sixと掛けてSexy Primeと呼ぶようですね…… しかし、本当に高速なようで……
  • knockout.js の最近の動向 - しばやん雑記

    Knockout : Home 気が付いたら 2.2.1 までバージョンが上がってました。2.2.1 に関してはリリースノートが上がっていないようなので、2.2.0 の情報を追いかけます。 Knockout 2.2.0 released - Steve Sanderson’s blog - As seen on YouTube™ 大きなところでは foreach バインディングを使っている場合、ソートで順番を入れ替えた場合に DOM の再生成を行わないようになっているようです。他にも仮想要素に対して text バインディングを設定可能になったようです。 <!-- 今までは親タグが必要だった --> <span data-bind="text: fullName"></span> <!-- ko 2.2.0 から仮想要素にバインド可能になった --> <!-- ko text: fullNa

    knockout.js の最近の動向 - しばやん雑記
  • 分散オブジェクト・アーキテクチャ/ドメイン指向アーキテクチャ - 石橋秀仁(zerobase)書き散らす

    これから述べる分散オブジェクト・アーキテクチャに近いフレームワークやアプリケーションの実装がすでにあれば教えて頂けると助かります。 背景:ゼロベースの管理会計システムを開発するよ。 (凡例:追記と削除) 目的 ドメイン駆動設計(DDD)を原理的に突き詰めたアーキテクチャによって、オブジェクト指向プログラミングの作業から、インフラストラクチャ層に関する配慮がほとんど不要になる。SQLもデータスキーマ設計も不要になる。 といっても、Ruby on RailsのActiveRecord的な話ではないので、誤解なきよう。むしろ正反対。リレーショナル・データベースを使わない。 ドメインのオブジェクトをシンプルに書けばシステムが実現するようになる。一言で言えば、「GOOS/DDD原理主義者のためのフレームワークが欲しい」という話。 ウェブ・アプリケーションの三層アーキテクチャ再考 ウェブ・アプリケーシ

    分散オブジェクト・アーキテクチャ/ドメイン指向アーキテクチャ - 石橋秀仁(zerobase)書き散らす
    udzura
    udzura 2013/02/07
    DDD四層とRESTfulなURL設計の相性……
  • アスタリスクをプロパティ名の頭につけるというCSSハック

    CSSの各セレクタのブロック内でInternet ExplorerとFirefoxやOperaなどで分けてプロパティを設定するハックとしてUnderscore Hackという有名なものがあるが、Details on our CSS changes for IE7によるとInternet Explorer 7では修正されている。だが、アンダースコアのかわりにアスタリスク(*)をプロパティ名の頭につけるというAsterisk Hack (勝手に命名)は健在だったりとか。 Asterisk HackはUnderscore Hackとほとんど同じで、 #menu { position: fixed; *position: absolute; } というような記述をするハック(サンプル・ページ)。結果はInternet Explorerでabsolute、FirefoxやOperaなどではfixed

    アスタリスクをプロパティ名の頭につけるというCSSハック
    udzura
    udzura 2013/02/07
    人生が厳しいという事例
  • Announcing Topaz: A New Ruby — Topaz 0.1 documentation

    Announcing Topaz: A New Ruby¶ Posted: February 6, 2013 I’m extraordinarily pleased to today announce Topaz, a project I started 10 months ago, to create a brand new implementation of the Ruby programming language (version 1.9.3). Topaz is written in Python on top of the RPython translation toolchain (the same one that powers PyPy). Its primary goals are simplicity and performance. Because Topaz bu

  • HRForecast - もうひとつのデータビジュアライズツール - blog.nomadscafe.jp

    ずいぶん前から作って動かしてはいるのですが、GrowthForecastの他にもうひとつのグラフ作成ツールを公開しています。 https://github.com/kazeburo/HRForecast デイリーで更新される数値のビジュアライズに使う事が出来ます。GrowthForecastにはない過去データの登録もできます。 モリスさんのスライドでも少し登場しています。弊社では主にHiveでの集計の書き出し先として使っています http://www.slideshare.net/tagomoris/log-analysis-with-hadoop-in-livedoor-2013 画面はこんな感じ 他のページにembedするHTMLの発行やCSVでダウンロードをサポートしています データの登録APIについて データの登録は、GrowthForecastと同じようにURIに対してPOSTリ

    udzura
    udzura 2013/02/07
    “HRForecastの最小の更新単位は1時間”