タグ

2021年3月1日のブックマーク (11件)

  • Nature

    複数の家電リモコンを1つのアプリに集約できる 外出先からエアコンをOn / Offして帰宅前に部屋を快適に 外の明るさに合わせてカーテンを自動で開け閉め 人感センサーで防犯・見守りのオートメーションが可能に

    Nature
    udzura
    udzura 2021/03/01
  • はじめに

    Rust 高度で危険な Rust Programming のための闇の技法 NOTE: この文書はドラフトです。重大な間違いを含んでいるかもしれません。 私に与えられたのは、望んだようなプログラムではなく、身を震わせるような暗黒と言い表せないような孤独であった。そして私はついに、誰ひとり口にしようともしなかった恐ろしい真実、ささやくことすらできない神秘中の神秘を目にしたのだ。石のように硬く、耳障りな音をたてるこの言語は、ロンドンが古きロンドンではなく、パリが古きパリではないように、Rust の御代をとこしえにするものではなく、実はきわめて危険で、不完全に防腐処理された、だらしなく寝そべった死体だったのだ。そこにはコンパイル時に生まれた奇妙な生き物たちが所在なさげに蔓延っていた。 (訳注: H.P. ラヴクラフトの小説「あの男」のパロディのようです。) このは、危険な Rust プロ

    udzura
    udzura 2021/03/01
    面白そう
  • Rustのスレッドで並列処理を行う - Qiita

    Rustでスレッドを扱う前に Rustではネイティブスレッドを使うlibnativeと、グリーンスレッドを使うlibgreenが存在していましたが、1.0になるタイミングでlibgreenは削除されて、スレッドはネイティブスレッドとして動作するようになりました。ErlangではN:Mで実行される軽量プロセスが実装されていて、マルチコアCPUで細かいタスクを大量に処理できるようにしています。おそらくGolangもそのようになっていたはずです。 Rustがなぜグリーンスレッドを削除したかというと、Rustはシステムプログラミング言語を目指しており、VMのメモリやCPUのオーバーヘッドをなくして、ネイティブに近い環境で実行されるようにしたためです。Rustではグリーンスレッドを削除することによって "Hello World" のバイナリのサイズを半分にして、低レベルなライブラリのフックをしやすく

    Rustのスレッドで並列処理を行う - Qiita
    udzura
    udzura 2021/03/01
  • https://crates.io/crates/signal-hook

    udzura
    udzura 2021/03/01
  • Reddit - Dive into anything

    udzura
    udzura 2021/03/01
  • 日本語文型バンク

    「日語文型バンク」とは、日教育に必要な文型を難易度により分類し、一つ一つの文型に多数の用例と音声ファイルを付与したデータベースです。日語文型バンクは文型をその形式・意味・難易度から検索することができます。ネット環境さえあれば、だれでも、いつでも、どこでも無償で使うことができるのでぜひ使ってみてください。利用される場合は,まずご利用にあたってをご覧下さい。

    udzura
    udzura 2021/03/01
  • Rust+LLVMでおもちゃ言語を作ったお話 - Qiita

    初日の記事で紹介されてる (今年度の生徒たちのコンテスト成果 一番上) JPNYKWです. 今回は自作言語もRustもLLVMも何もかも初めての 超絶初心者 である私が, 1ヶ月間学びながら簡単な自作言語に挑戦したので, これまでどのように学び開発をして行ったかを綴ろうと思います. また, 知識も無いので高度な内容は書けません, ご了承ください. 間違いもあると思いますので, 指摘していただけると助かります. ※偶然にも @Garnet3106 さんの 19日目の記事 と自作言語ネタが被りました 言語紹介 おもちゃ言語と呼んでいます. 高度な機能はありませんし, 未完成です. 期待はしないでください (重要) 言語名は plat と言います. 意味は playthings の省略です. 構文紹介 最初に, この言語の構文を簡単に紹介します. 基的には LLVM Tutorial で開発し

    Rust+LLVMでおもちゃ言語を作ったお話 - Qiita
    udzura
    udzura 2021/03/01
  • RISC-Vのハイパーバイザー拡張の仕様書を(ほぼ)日本語化したので公開する - FPGA開発日記

    RISC-Vのハイパーバイザー拡張の仕様がかなり固まってきた。現在は0.6.1が公開されている。 Hypervisor Extension, Version 0.6.1 github.com とりあえず、上記の資料を読みながらちまちまと日語化してみた。これは別に営利目的などではなく、完全に自分の趣味で理解のために翻訳してみたかったところがある。しかし翻訳しながら「なんじゃこりゃ?」な部分はとりあえず飛ばして先に進んだりしたので、すべて理解をしているかというとそれは違う。また復習しないと。 とりあえずSpikeの実装とKVMのRISC-V移植版を勉強しながら、実際の実装を学んでいくようにしていきたい。 RISC-V ハイパーバイザー拡張 日語版 msyksphinz-self.github.io とりえあず、Google翻訳には頼らず、99%は自力で翻訳したが、おかげてTypoやら、誤訳

    RISC-Vのハイパーバイザー拡張の仕様書を(ほぼ)日本語化したので公開する - FPGA開発日記
    udzura
    udzura 2021/03/01
  • データ基盤チームの設立と直近の取り組み / the-establishment-of-pepabo-data-platform-team

    Pepabo Tech Conference #14 登壇資料 https://pepabo.connpass.com/event/204392/

    データ基盤チームの設立と直近の取り組み / the-establishment-of-pepabo-data-platform-team
    udzura
    udzura 2021/03/01
    データパイプライン構築設計の思考の過程が参考になった。お疲れ様でした! #pepabotech
  • 『びっくりドンキー』のハンバーグ、見た目は地味でも「なぜかウマい」理由(高井 尚之) @moneygendai

    ハンバーグ系で首位のチェーン店 コロナ禍の自粛生活が1年になった。 厳しい状況のなか、第一線で患者と向き合う、医療従事者の方の献身的な取り組みには感謝し、敬意を表するが、一般生活者の間では「自由への渇望感」を強く感じる。 仕事柄、そんな市井の人の現在の生活を聞くことも多い。よく耳にするのが、「コロナが落ち着いたら、外で楽しくごはんをべたい」という音だ。外業界が厳しいご時世だが、「自宅ではできない味と雰囲気を楽しみたい」思いは強い。 そこで「びっくりドンキー」(社は北海道札幌市。愛称は「びくドン」)の事例を紹介しよう。 同社は「全国のおいしいハンバーグ・ステーキ店」の人気ランキングでも常に支持を集める企業系チェーン店。2月に発表されたばかりの「2020 年度JCSI(日版顧客満足度指数)」では、飲業界において全24企業中1位に輝いた。 稿の担当編集(1989年生まれの男性編集者

    『びっくりドンキー』のハンバーグ、見た目は地味でも「なぜかウマい」理由(高井 尚之) @moneygendai
    udzura
    udzura 2021/03/01
    びっくりドンキー、天神に帰ってきて欲しい。
  • grepでは困難な、特定文字列の存在行から別の文字列が存在する行までの抽出 (Perlのflip-flop演算子の使い方) - 理系学生日記

    特定の文字列がある行から、別の特定の文字列がある行までを抽出したいということがよくあります。 これgrep等を使うと苦労する話なんですが、flip-flop演算子を使ったPerlのone-linerで可能です。 例えば昨日の記事ではgit help commitの中から--no-edit/オプションの説明を抽出しました。 これは--no-editという文字列が出てくるところから空行までを抽出すれば良い。これは以下のようにすれば可能です。 $ git help commit | perl -nle 'print if /--no-edit/ ... /^\s*$/' 解説自体に空行が混じるケースでは以下のようにすれば良いでしょう。 この例では、--cleanupという文字列が出現してから、次のオプション(-文字列形式)が出るまでを抽出しています。 $ git help commit | pe

    grepでは困難な、特定文字列の存在行から別の文字列が存在する行までの抽出 (Perlのflip-flop演算子の使い方) - 理系学生日記
    udzura
    udzura 2021/03/01
    flipflop演算子、こういう使い方を想定してるから見た目がRangeなのだなあ