タグ

ブックマーク / blog.eiel.info (3)

  • ActionView を単体で使ってみる | そんなこと覚えてない

    誰が興味があるのか謎ですが、ActionView を単体で使ってみようと思います。 意外にも Rails の仕組みとか見えてくるかもしれません。 Rails 4.1 ぐらいから ActionPack から独立した記憶があります。どうでしたっけ。 テンプレートを使いたい時には erb, haml, slim などを単体で利用すればいいのであまり使う機会はないかもしれません。 雑感では、 layout 機能を使いたい インスタンス変数で値にアクセスしたい Rails が提供するビューヘルパーを使いたい あたりがメリットかと思います。 この記事のために作成したコードはこちらにおいておきます。 補足の部分は読み飛ばせるように書いているつもりです。 利用したRailsのバージョンは 4.1.4 です。 1 Hello, world まずは使ってみます。 ActionView::Base.new.re

    udzura
    udzura 2014/07/25
  • Rails の自動読み込みの話 | そんなこと覚えてない

    広島Ruby勉強会 #034で使用したネタの文に書きなおしました。 「Rails の自動読み込み規約を支える技術」と若干煽っておりますが 以下の内容はソースコードを読んで判断したことですべて正しいとは保証できないので参考にする程度にお願いします。 というわけで、Rails の自動読み込みの話をしたいと思います。 ### Rails のファイル読み込みの規約 Rails には[設定より規約](http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%A8%AD%E5%AE%9A%E3%82%88%E3%82%8A%E8%A6%8F%E7%B4%84) という設計パラダイムが採用されています。 ファイルの自動読み込みの規約は > 読み込みされていないクラス/モジュールがあった場合、名前から読み込みするファイルを判断できる というような規約があります。 例えば ``` Hoge -> '

  • debugger-ruby_core_source に Ruby 1.9.3-p327 のヘッダ追加してみた | そんなこと覚えてない

    2012 11月10日 16:58 debugger-ruby_core_source に Ruby 1.9.3-p327 のヘッダ追加してみた 2012/11/17 追記 1.1.5がリリースされて基的に以下の作業は不要です。 以下の記事は興味がある方だけどうぞ。 昨日になりますが、 Ruby 1.9.3-p327 のリリースがありました。早速インストールして開発環境で試してみてます。 前回のリリースのときもそうだったのですが、rbenv と ruby-build を使用していると、 debugger-linecache のインストールにこけてしまいます。この子をインストールするには ruby の ヘッダが必要になります。(他の環境でもなるかもしれませんけども) この gem は debbuger を利用している場合必要になります。 そのヘッダを提供する debbuger-ruby_c

    udzura
    udzura 2012/11/13
    フムーンなるほどめんどくさいと分かった
  • 1