タグ

2012年11月13日のブックマーク (8件)

  • debugger-ruby_core_source に Ruby 1.9.3-p327 のヘッダ追加してみた | そんなこと覚えてない

    2012 11月10日 16:58 debugger-ruby_core_source に Ruby 1.9.3-p327 のヘッダ追加してみた 2012/11/17 追記 1.1.5がリリースされて基的に以下の作業は不要です。 以下の記事は興味がある方だけどうぞ。 昨日になりますが、 Ruby 1.9.3-p327 のリリースがありました。早速インストールして開発環境で試してみてます。 前回のリリースのときもそうだったのですが、rbenv と ruby-build を使用していると、 debugger-linecache のインストールにこけてしまいます。この子をインストールするには ruby の ヘッダが必要になります。(他の環境でもなるかもしれませんけども) この gem は debbuger を利用している場合必要になります。 そのヘッダを提供する debbuger-ruby_c

    udzura
    udzura 2012/11/13
    フムーンなるほどめんどくさいと分かった
  • 鈴木うどんの横須賀おもしろ生活

    せっかくいい天気なんだから出歩かないとね。 もうすぐ33歳だよ。どうすんだ。去年はほとんど写真撮らなかったので今年はちゃんと写真撮りましょうねという気持ちになったけれど、去年も同じこと言ってなかったか??? ちゃんと写真撮りましょうねという気持ちになった 今となってはインターネットの人って感じの id:hitode909 君って大学の後輩なんですよね。めっちゃ笑えます。そういえばなんかずっと慕ってくれてる気がして、もしかして気がしてるだけかもしれないけれど、僕が卒業するときはこっそり泣いちゃったりするくらい彼のことは好きで、ほんとに何なんだろうねぇ。これはこの前、東京遊びに来てくれて多摩川ビールした時の写真なんですけれど、こうなんというか人間離れしてる感じはずっと変わんなんくて、それでいて義理深い所が当に好きでこれからも仲良くして欲しい。週末は川に行こう。

    鈴木うどんの横須賀おもしろ生活
    udzura
    udzura 2012/11/13
    えっ、これうどんちゃんさんの個人ブログ……ホスト名が……
  • RubyWorld Conference 2012 で講演してきた - word-iteration

    2009年から毎年開催されている、RubyWorld Conference 2012 で講演してきました。大舞台なのでえらい緊張しました。 最大の戦利品。Rubyさん。 今年も「これが RubyWorld Conference だ!」という感じの講演が沢山出てた。 以下、感想をだらだら、自分の講演について。 感想 Dave Thomas さんの基調講演 達人プログラマーことDave Thomasさんの講演。初めて肉眼で見れた。マジ感動。エンジニアリングとその上位階層の抽象的な話を、行ったり来たりしながら縦横無尽に話が繰り広げられていてとても面白かった。工学の視点では曖昧さは嫌われるが、工学をどこでどう生かすかという場面になると、別に科学的な意味での再現性や系統だった定義の重要性よりも違った価値観が支配しているもので、そこからRubyの良さが醸し出されてるんだ的な話だったような気がする。芭蕉

    RubyWorld Conference 2012 で講演してきた - word-iteration
  • FINDJOB!終了のお知らせ | FINDJOB!

    udzura
    udzura 2012/11/13
    “しっかりアジャってます”
  • インフラの話

    20171012_VxRailチャンピオンクラブKickOffセミナー_BootUp!ハイパーコンバージド!VxRail ChampionClub

    インフラの話
    udzura
    udzura 2012/11/13
    DevOps力つきちゃったんですか。。。。。。
  • library rake (Ruby 1.9.3)

    要約 Rake というコマンドラインツールを扱うライブラリです。 Rake とは Rake は Make によく似た機能を持つ Ruby で書かれたシンプルなビルドツールです。 Rake は以下のような特徴を持っています。 Rakefile (Rake における Makefile) は標準的な Ruby の文法で書くことができます。 XML ファイルを編集する必要はありませんし、Makefile の風変わりな文法 (タブだっけ?スペースだっけ?) に頭を悩ませる必要もありません。 ユーザは必須条件をタスクに指定できます。 Rake は暗黙のタスクを合成することをサポートしています。 配列のように振る舞うフレキシブルな FileList メソッドがあります。 FileList はファイル名やパス名を扱うのに便利です。 Rakefile をより簡単に作成するためにこのライブラリにはいくつかのタ

    udzura
    udzura 2012/11/13
    rake とかもるりまに入ってるんですね、そりゃそうか……
  • Requests: 人間のためのHTTP — requests-docs-ja 1.0.4 documentation

    Requests: 人間のためのHTTP¶ リリース v1.0.4. (Installation) Requestsは、人が使いやすいように設計されていて、Pythonで書かれている Apache2 Licensed ベースのHTTPライブラリです。 Pythonの標準の urllib2 モジュールは、必要とされるほとんどのHTTPの機能を備えていますが、APIがまともに 使えません 。 様々なウェブ用途に合わせて作られていて、何回も修正されてきました。 簡単なことを行う(メソッドの上書きでさえ)のに、 かなり の量の作業が必要になります。 それはPython的ではないので、そんなに複雑にするべきではありません。 >>> r = requests.get('https://api.github.com/user', auth=('user', 'pass')) >>> r.status_c

    udzura
    udzura 2012/11/13
    benrisou
  • Perl テスティングハンドブックという電子書籍をだしてみた - tokuhirom's blog

    主に KDP をためしてみたいという理由ですが、だしてみました。 Perl で Test を書くときのポイントを押さえてちいさくまとめています。ボリューム的にはちょっとした小冊子程度です。当に自分で実践につかったことがあるものしかのせてないのがひとつの特徴です。 今回は pandoc でつくってみました。 gumroad からも買えるようにしてみました なお目次は以下のとおり - 前書き - 対象読者 - なにはのっていないか - 想定環境 - カイゼン - Test::More をもちいた基的なテスト - 便利なユーティリティ関数 - is 関数 - cmp\_ok 関数 - is\_deeply($a, $b[, $msg]); - like($got, $regexp[, $msg]); - subtest 関数でテストケースをネストさせる - Test::More をたすけるラ

    udzura
    udzura 2012/11/13
    Ruby版誰か