ブックマーク / gendai.media (13)

  • 「余計なご飯を食べたくない」都心の若者がシーシャで「チル」する「ほんとうの理由」(大関 愛美) @gendai_biz

    近年、人気が高まっているシーシャ。中東発祥の水たばこで、水のフィルターを通したフレーバー付きの煙を楽しむ嗜好品だ。従来のたばこと比べてニコチンやタールなどの有害物質の摂取量が極めて少ないと言われることから、たばこに抵抗のあった非喫煙者にも広がっている。 先日、筆者がシーシャについて何気なくつぶやいたポスト【20代前半くらいの子が「シーシャカフェまじいい、友達と話すのにごはんべないで済むから」って言ってて、結局若い人って都心で座れる場所を探してるだけなんだよね。だから居酒屋で1杯で長時間ねばったりするし、座って話したいだけで別にお酒も飲みたくないし余計なごはんもべたくないんだよね】が想像以上に拡散された。3000以上のリポスト、1.8万いいね、250万以上のビューがあった。 同ポストには多くのシーシャ好きから「わかる」という共感の引用ポストが寄せられた。特に20代の若い人と思しきアカウン

    「余計なご飯を食べたくない」都心の若者がシーシャで「チル」する「ほんとうの理由」(大関 愛美) @gendai_biz
    uefi
    uefi 2024/05/29
    「シェアラウンジ」って高いと思ったけれども、スナックで飲む(話す)ことを考えると安いですね。
  • 仕事中にやたらと「私語が多い」30歳女性社員が上司の注意も無視して招いた「まさかの事態」(木村 政美) @moneygendai

    仕事中の私語の扱いは難しい。多少の雑談は社員の息抜きにつながるが、業務が滞るほど頻繁な場合は、そのまま放置というわけにもいかない。もしも見過ごせないくらい私語が多い社員がいたら、会社は何らかの処分をできるのか?事例をもとに、社会保険労務士の木村政美氏が解説する。 「仕事に慣れた中途社員」の私語が目立つように… A部さん(30歳・女性、仮名=以下同)は、都内の大学を卒業後中堅広告代理店に就職、総務課で経理を担当していたが、実家の都合でUターンし、今年の4月から地方都市にある甲社(製造業・従業員数200名)の経理課で働くようになった。 経理課は以前から慢性的な人手不足で忙しい部署なので、A部さんが配属されてきたときはメンバー10人がこぞって歓迎した。特に経理課長であるB沢さん(以下「B沢課長」・男性)や、A部さんと同じ業務を担当するC中さん(30歳・女性)は、A部さんが早く仕事に慣れるようにと

    仕事中にやたらと「私語が多い」30歳女性社員が上司の注意も無視して招いた「まさかの事態」(木村 政美) @moneygendai
    uefi
    uefi 2023/12/29
    仕事中でも授業中でも、私語をする人は本当に嫌です。自分と相手だけでなく、周りまで巻き込んで足を引っ張っているという自覚がないんでしょうね。この記事の人、賞与1割カットだけだなんて、甘いですよ。
  • PTAの「ベルマーク集め」が、非効率なのに無くならない根本原因(大原 みはる) @moneygendai

    小中学生の子どもを持つ保護者(特に母親)を悩ますPTAの問題。一度でも活動に関わった経験のある保護者に聞けば、活動の内容ややり方が時代に合わなくなっている例をいくらでも挙げてくれる。 たとえば、インターネットやSNSが主流となった今でも、毎週1回、平日の昼間に学校に集まる必要があるのか、LINEやZoomではだめなのかといった話から、関係者を無理やり動員しなければ集客できない、「誰得(誰が得するのか疑問)」なイベントの実施などである。 第1回「「1人だけ逃げるなんて許さない」加入を事実上「強制」するPTAの深刻な病理」に続く連載の第2回では、賛否が分かれる活動の筆頭に挙げられそうなベルマーク運動を題材に、活動内容や方法が時代に合わなくなってきている問題を考えてみたい。 「時給いくら?」疑問が浮かぶベルマーク運動 みなさんも子どもの頃から身近だったベルマーク運動。念のため説明しておくと、日常

    PTAの「ベルマーク集め」が、非効率なのに無くならない根本原因(大原 みはる) @moneygendai
    uefi
    uefi 2022/03/30
    僕は「バイトでもしてその時給を寄付した方がよっぽど良い」と考えて、街頭募金に参加したことがあるのです。すると、バイトの時給を遥かに超える集金力に驚き、街頭募金詐欺の誘惑に駆られる結果になりましたよ。
  • 大迷惑…高級マンションのバルコニーに「サンルーム」作った住民vs管理組合の激烈バトル(祖堅 千鶴子) @gendai_biz

    私はマンション管理士の仕事をしています。マンションの維持・管理などについて、管理組合の理事会に様々な助言をおこなっています。以下は、そんななかで目にした「マンションのトラブル」を、プライバシーに配慮し、アレンジしたうえでご紹介するものです。 屋上で目にしたもの 5年ほど前の出来事です。"それ"を見つけたのは、建物の点検でマンション内を巡回しているときでした。屋上に雑草などが生えていないかを確認するため、屋上に上がりました。 高台に立地する高級マンションです。海を眺めてから、ふと足元を見ると、ガラスの屋根が目に入りました。 ありえない、階下はルーフバルコニー(階下の部屋の屋根上に設置されるバルコニー)のはずです。 屋上の淵に沿って、下を見ながら移動すると全貌が見えました。 そこには、四方がガラス張りの3畳はある部屋が見えました。屋根には可動式のシェード。窓はサッシ枠がはまり、引き戸になってい

    大迷惑…高級マンションのバルコニーに「サンルーム」作った住民vs管理組合の激烈バトル(祖堅 千鶴子) @gendai_biz
    uefi
    uefi 2021/11/14
    マンションって面倒くさそうだと思っていたのですけれども、やはり面倒くさいのですね。下手すりゃ何百人もの人間が一つ屋根の下で暮らすわけですから、一定数は変な奴が混ざる覚悟で購入しないといけませんね。
  • 思わず目を疑う珍標識…「異形矢印」を1700種類集めた大学生が選ぶ「ベスト10」(マネー現代編集部) @moneygendai

    矢印がめちゃくちゃ枝分かれしている…! 道路の脇に立っている、「青地に白い矢印標識」と聞くと、普通は1方向か2方向に矢印が伸びたものをイメージすることが多いと思います。 ところが、日にはこの白い矢印がいくつも枝分かれし、一体どこを指しているの?と思うような「ヘンな標識」が、全国に散らばっています。 青い矢印標識、正式には「指定方向外進行禁止」の道路標識ですが、たとえばこちらは神奈川県川崎市・高津区にある標識。直進(それも少し右折している)だけでなく、左方向に4方向も道が伸びていることがわかります。それに対して右側は1方向…いったいどんな地図になっているのか、気になりますよね。 全国の「異形矢印標識」を写真に収めて回っているのは、静岡県出身のりんさん。現在中国地方の大学に2年生として通っているそうです(ツイッターアカウントはこちら)。 「小さい頃、親が免許更新の際にもらってきた『交通の教則

    思わず目を疑う珍標識…「異形矢印」を1700種類集めた大学生が選ぶ「ベスト10」(マネー現代編集部) @moneygendai
    uefi
    uefi 2021/08/12
    運転免許を取る際に使う教本に載せておいて欲しいです。
  • メイドカフェの「メイド」が悩む、時間外労働としての「SNS労働」(中村 香住) @gendai_biz

    2021年6月21日に、『ガールズ・メディア・スタディーズ』という書籍が北樹出版から刊行された。この書籍は、「ガールズ」(この語に完全に対応する日語はないが、「女の子たち」「女性たち」といった意味で、必ずしも物理的年齢としての「若さ」に拘泥するものではない)とメディアとの関係性を考えるための教科書として執筆され、女の子たちのメディアにおける表象と実践についてのさまざまな論考が集められている。 筆者はその中の第4章「メイドカフェ店員のSNSブランディング――アイデンティティの維持管理という時間外労働」で、メイドカフェ店員が普段SNSとどのように付き合い、それを運用しているのかについて論じた。 私たちの多くは、現在、日々SNSで自分のことを提示しながら生きている。仕事用の(もしくは仕事用にも用いている)SNSを、24時間365日更新し続けなければならないような、SNSに追い立てられる感覚に陥

    メイドカフェの「メイド」が悩む、時間外労働としての「SNS労働」(中村 香住) @gendai_biz
    uefi
    uefi 2021/08/07
    言ってみればこの手の職業は、「自分のファンを形成することにより大きな稼ぎを得る職業」ですよね。時間外労働だと悩む程度の報酬であれば、手当を要求するか、条件が納得できる職場に転職するのが良いと思います。
  • 15万円をケチったせいで「持ち家から強制退去」…60代男性のヤバすぎる悲劇(江幡 吉昭) @gendai_biz

    ふと魔が差して… 私たちは毎日、幾度となく、ちょっとした選択を迫られる場面に遭遇します。そんな時にみなさんはどのような基準で選択をされるでしょうか? 今回はそんな場面で、ちょっとした出来心から「ずるい選択」をしたために、大切な持ち家を失ってしまったある男性の話を紹介したいと思います。 山田隆さん(仮名、登場人物は全て仮名)は現在70才(以下で紹介する事件の際には60代)ですが、背筋がしゃんと伸びて肌ツヤも良く、髪も黒くフサフサしており、お洒落なシニアという言葉が相応しい方です。 彼は外国人観光客が急増している関西地方のある下町に若いときから住んでいます。 結婚の経験はなく、子供もいません。すでに勤めていた工場を退職。悠々自適の日々を送っていました。 「この歳になって、まさかこんなことになろうかなんて思ってもいませんでした…」 穏やかな日々を過ごしていた山田さんを予期せぬ不幸が襲ったのは、自

    15万円をケチったせいで「持ち家から強制退去」…60代男性のヤバすぎる悲劇(江幡 吉昭) @gendai_biz
    uefi
    uefi 2021/01/03
    悲劇でもなんでもなく、それくらいで済んでよかったですね、でしょ。払うべき金を払わずに居座る行為なんて泥棒なのですから、延滞分には利子をつけて請求されるくらいの覚悟がなきゃ、不払いなんてしちゃダメです。
  • 「ペイペイの毒」に潰されたキャッシュレス企業…その残酷すぎる末路【2020年ベスト記事】(岩田 昭男) @moneygendai

    2020年、現代ビジネスで反響の大きかった経済・ビジネス部門のベスト記事をご紹介していきます。2月21日掲載〈「ペイペイの毒」に潰されたキャッシュレス企業…その残酷すぎる末路〉をご覧ください。 地方での生き残りを図ったが… Origami(オリガミ)の社は、東京・六木の六木ヒルズ森タワーにある。筆者は昨年暮れにそこに取材に行った。 以前は表参道のこじんまりとしたビルに入っていたが、森タワーではワンフロアを贅沢に使っていた。まさに時代の最先端を行くIT企業ならではの洗練されたオフィスといった感じで、オリガミの社員も生き生きと働いているように見えた。 同社は2012年に設立され、日で初めてQRコード決済サービスを始めたスタートアップ企業。ロゴマークは“折り紙”でつくった鶴だ。 社名といい、そのデザインといい、日をイメージさせるユニークなもので、将来性のある企業として筆者は好感を持って

    「ペイペイの毒」に潰されたキャッシュレス企業…その残酷すぎる末路【2020年ベスト記事】(岩田 昭男) @moneygendai
    uefi
    uefi 2020/12/30
    街中でモデムを配ってた時から同じやり方ですよね。潰されてしまう企業さんは気の毒かもしれませんが、僕が暮らしているような田舎だとPayPayくらいしか近所のお店で使えるQR決済がないから、歓迎するしかないですよ。
  • 「ペイペイの毒」に潰されたキャッシュレス企業…その残酷すぎる末路(岩田 昭男) @moneygendai

    地方での生き残りを図ったが… Origami(オリガミ)の社は、東京・六木の六木ヒルズ森タワーにある。筆者は昨年暮れにそこに取材に行った。 以前は表参道のこじんまりとしたビルに入っていたが、森タワーではワンフロアを贅沢に使っていた。まさに時代の最先端を行くIT企業ならではの洗練されたオフィスといった感じで、オリガミの社員も生き生きと働いているように見えた。 同社は2012年に設立され、日で初めてQRコード決済サービスを始めたスタートアップ企業。ロゴマークは“折り紙”でつくった鶴だ。 社名といい、そのデザインといい、日をイメージさせるユニークなもので、将来性のある企業として筆者は好感を持っていた。数あるQRコード決済サービスの企業の中でも、ダークホース的な存在として密かに注目もしていた。 もちろんオリガミは、PayPay(ペイペイ)や楽天ペイなどに比べると資も少なく、おカネの面で

    「ペイペイの毒」に潰されたキャッシュレス企業…その残酷すぎる末路(岩田 昭男) @moneygendai
    uefi
    uefi 2020/02/21
    この手のなにかって、孫さんが興味を持っていると感じた時点で、戦って勝てそうなくらい体力がないなら、(売りに行ってそこそこの条件で)買収されるか撤退するかが賢明って感じですよね。
  • “駅で売れない駅弁”が大人気!「峠の釜めし」の美味すぎる戦略(長浜 淳之介) @moneygendai

    拠地の駅では売れない…? 今年も新春恒例の「駅弁大会(第55回元祖有名駅弁と全国うまいもの大会)」が1月8日から21日まで、東京・新宿の京王百貨店で開催され、多くの駅弁ファンでごったがえした。 270種類を超える選りすぐりの駅弁が集結した、この最大級の駅弁大会でも、「峠の釜めし」はとりわけ人気の高い駅弁の1つだ。今年は5年ぶり2回目の店内調理が復活し、レアなでき立ての釜めしがべられるというので、1日限定2,000が連日完売の盛況だった。 今回は「峠の釜めし」の人気の秘密に迫りたい。 「峠の釜めし」は群馬県の西端、長野県軽井沢町に隣接する、安中市にある信越線・横川駅の駅弁。横川駅は1日平均の乗客数わずか211人(18年度、JR東日調べ)のごく小さな駅ながら、1日平均で8,000個が売れている。しかし、横川駅での販売数は微々たるものだ。 大半は、東京駅、新宿駅、軽井沢駅、高崎駅など主

    “駅で売れない駅弁”が大人気!「峠の釜めし」の美味すぎる戦略(長浜 淳之介) @moneygendai
    uefi
    uefi 2020/02/05
    土釜に入って売られてるやつでしょ。土釜さ、使い道がないのに捨てるのがもったいない気がするのと捨てられる日が限られていて面倒だから置いておくのだけれど、やっぱり使わないから邪魔で困るのだよね。
  • 深刻な「グルメサイト離れ」のウラでグーグルマップに食通が集うワケ(大久保 一彦) @moneygendai

    高まる「信頼していない」の声 国内でのグルメサイト離れが止まらない――。飲店に予約・顧客管理システムの開発・提供等を行う株式会社テーブルチェックが全国のグルメサイトユーザーの男女1112名と、全国の飲店勤務の男女588名を対象に実施した「グルメサイトに関する消費者意識調査」が今年1月6日に発表となった。 国内大手のグルメサイトといえば、飲店の店名や住所、電話番号といった基情報はもちろん、来店客によるレビューや評価が掲載されているほか、近年では直接お店の予約可能なサービスも増えてきている。 こう聞くと、年々その利便性が上がっていることから、利用者も増加傾向にあると予想されるが、実情は全く異なっている。 調査結果によれば、グルメサイトの評価や表示順位を「信頼していない」と答えたユーザーの割合は、実に3割近くに達するという。その理由としては、「自分好みのお店が見つからない」などお店選びの

    深刻な「グルメサイト離れ」のウラでグーグルマップに食通が集うワケ(大久保 一彦) @moneygendai
    uefi
    uefi 2020/01/18
    どんなサービスでも、初期で一部の変な人だけが出入りしている時が充実しているような気がします。昔風にたとえるなら、深夜のテレビ番組がゴールデンになるととたんに面白くなくなってしまうな、そんな感じですね。
  • 「いきなり」大惨事のウラで急成長、「やっぱりステーキ」とは何者か(千葉 哲幸) @moneygendai

    大量閉店が止まらない 「いきなり!ステーキ」の窮状が明らかになっている。 まず、既存店の売上の低下がおびただしい。昨年10月には41.4%減、11月は32.8%減という深刻な状況で、このようなデータはこれまでの外産業には存在しない。 これらは客数の減少幅が大きいことに起因する。既存店の10月では40.5%減、11月は27.8%減となっている。全店売上高でも100%を割り込むようになり、10月は19.9%減、11月は12.1%減となっている。現状、約500店舗の体制だがすでに44店舗の閉店を決めた。 「いきなり!ステーキ」では昨年11月メニュー改定を行った。肉の種類を絞り、これまで300gでべることを推奨していたところ、新しく200gといった定量カットを設けて、1000円台の価格表示を行うことで、「高くない」ことをアピールするようになったのである。 2013年12月、東京・銀座四丁目にオ

    「いきなり」大惨事のウラで急成長、「やっぱりステーキ」とは何者か(千葉 哲幸) @moneygendai
    uefi
    uefi 2020/01/15
    美味しそう。食べてみたい。貧乏庶民は、安くてそこそこ美味しければ、そんなにこだわりはないのです。少し高くてもとても美味しければ、贅沢したい日に行きますよね。
  • パナソニックと闘った「ハケンの男」の壮絶すぎる半生(藤岡 雅) @moneygendai

    偽装請負騒動の「渦中の人」へ リーマン・ショック後に日企業が「派遣切りラッシュ」へと一斉に走り、派遣切りされた労働者たちが年末、日比谷公園の年越し派遣村に集ったのはいまから約10年前のことである。 今年、46歳となる岡田正雄(仮名)はいま、機械関係の仕事をしている。当時もそうだったように、いまも非正規社員である。 岡田はあのころ、パナソニックのプラズマ・ディスプレイ工場の作業を請け負う会社からパナソニックに送り込まれて、仕事をしていた。ちょうど世間が「偽装請負」騒動で揺れた時期。岡田もその渦中に巻き込まれた。 きっかけはある日、パナソニックの統括班長から「悪いようにはしないので、別の請負会社に移籍してほしい」と言われたことだった。岡田が実態を調べてみると、いま所属している請負会社の時給は1350円だったのに対し、移籍先の時給は1100円。統括班長の言葉に反し、時給が減額されることが分かっ

    パナソニックと闘った「ハケンの男」の壮絶すぎる半生(藤岡 雅) @moneygendai
    uefi
    uefi 2020/01/01
    “「正社員になりたい」という極々ふつうの願い”って、「ふつう」なのでしょうか? 正社員になりたいわけではなく、こういう仕事がしたいとか、安定した収入が欲しいとか、そういうのが先にあるのでは?
  • 1