タグ

2005年7月2日のブックマーク (12件)

  • - 株式会社エスロジカル - 技術ドキュメント Apache:ProxyPass ディレクティブ

    技術ドキュメント目次 -> Apache -> ProxyPass ディレクティブ 技術ドキュメントは、2002~2004年頃に作成したものが多いです。 内容が古くなっていることもあるかと思いますが、ご了承ください。 【低価格SSL証明書】弊社運営の低価格SSL証明書販売サイト、翌月末払いなど請求書払いも可能。 ◆ はじめに ProxyPassディレクティブを用いることで、 俗に 逆プロクシ などと呼ばれているような動作を実装することができます。 具体的には、 リクエストを受け付けた Apache(下の Server A)が、 他サーバー(下の Server B)に proxy 接続して、 他サーバーから取得したコンテンツをクライアントに返します。 (クライアントからは、他サーバーの存在が見えません。) 1. クライアントが、Server A にアクセスする。 2. Server A は

    uemu
    uemu 2005/07/02
    ProxyPassの説明mod_proxyが必要 絶対パスには弱い
  • Apache module mod_rewrite

    URL を操作するためのスイス製のアーミーナイフ、mod_rewrite へようこそ! このモジュールは、(正規表現パーサに基づく)ルールベースの 書き換えエンジンを使い、要求された URL を適宜書き換えます。 サポートするルールの数、および各ルールを適用する際のルール条件 の数に制限はなく、当にフレキシブルでかつパワフルな URL 操作 メカニズムを提供します。この URL 操作に先立ち、次のようにいろいろな 評価を行なうことができます。たとえばサーバ変数、環境変数、HTTP ヘッダ、 タイムスタンプ、さらに外部データベースの検索結果までを評価の対象として、 各種のフォーマットを使った粒度の高い URL マッチングを実現できます。 このモジュールは、サーバ単位のコンテキスト (httpd.conf) およびディレクトリ単位のコンテキスト (.htaccess) において (PATH-

    uemu
    uemu 2005/07/02
    mod_rewirteの解説
  • TestDriven.NET by Jamie Cansdale - TestDriven.NET by Jamie Cansdale

    I’m pleased to announce that TestDriven.Net 3.0 is now available. Finally! I know many of you will already be using the Beta and RC versions, but if you look at the release notes you’ll see there’s been many refinements since then, so I highly recommend you install the RTM version. Here is a quick summary of a few new features: Read more...

    uemu
    uemu 2005/07/02
    C#開発に必須
  • quicksilver

    uemu
    uemu 2005/07/02
    macのラウンチャらしい
  • Apache URL Rewriting Guide

    his document は http://www.apache.org/docs/mod/mod_rewrite.html にある Apache Group によるオリジナルの mod_rewrite マニュアルを補足するものです。ウェブマスターが普段、実際に直面している典型的な URL-based の問題を、mod_rewrite でどのように解決するかを記述しています。URL の rewriting ruleset を設定することによってそれぞれの問題を解決する方法を詳述してあります。 Table Of Contents はじめに 解決策 URL レイアウト Canonical URLs Canonical Hostnames DocumentRoot の移動 ディレクトリのスラッシュの解決 均一な URL 配置をした ウェブ・クラスタ 異なるウェブサーバへのホーム・ディレクトリの移

    uemu
    uemu 2005/07/02
    mod_rewirteの解説
  • Apache のアクセス制限

    uemu
    uemu 2005/07/02
    mod_rewirteの解説など、ドキュメントを見る前に
  • 2005-07-01

    http://childtv.org/hatena/js/antenna-sink.user.js この矢印ボタンを押すと いつも一番下に表示されるようになる。他人のアンテナで暇を潰している私のためのスクリプト。 はてなキーワードの末尾に「2.0」を付ける。 javascript:(function(){var keywords=document.getElementsByTagName('a');for(var i=0;i<keywords.length;i++)if(keywords[i].className=='keyword')keywords[i].innerHTML+='2.0';})(); http://childtv.org/hatena/js/counter-slot.user.js はてなカウンターのロゴでスロットゲームを。 「r」を押してスタート。 数字を押すと止まり

    2005-07-01
    uemu
    uemu 2005/07/02
    すごい発想!はてなカウンターでスロットゲーム いやー面白い
  • Greasemonkeyは恐ろしい - nazokingのブログ

    Greasemonkeyには GM_xmlhttprequest なる関数が用意されている。 これは XMLHTTPRequest の制限、「同じドメインにしかアクセスできない」という制限をなくした物である。なんと便利なのであろうか! しかし恐ろしいことに、この GM_xmlhttprequest は、デフォルトでアクセスの際にブラウザが保存している各ドメインのCookieを利用するようだ*1 これは、スクリプトの作者が悪意を持てばプライバシーに関わる情報でも取り放題、ということを意味する。 たとえばプログラムが読めないユーザーがいたとする。彼には僕が信用できる人間かどうかわからない。で、僕が先日公開したスクリプト。Grasemonkeyの設定「Include pages」で、はてなダイアリーでしか動かないようになっている。 プログラムが読めないユーザーとしては「まあはてなダイアリー内で保

    Greasemonkeyは恐ろしい - nazokingのブログ
    uemu
    uemu 2005/07/02
    う~ん、気をつけないと、、、
  • YappoLogs: Senna+MySQLをより超高速にするパッチ

    Senna+MySQLをより超高速にするパッチ 当者比50~100倍程のスピードアップ(クエリ/テーブル構造による)のパッチです。 MySQL(特にFullText boolean mode)のlimitの実装はある意味効率の悪い実装になっている。 例えば、limit 100000,100といったクエリを投げると100100行分のデータをディスクから読み込むのである。 まぁ、whereなどの条件に一致する100000件のレコードを先に確定させなければいけない訳で当然といえば当然である。 order byとか使ってたらなおさら。 無論SQL_CALC_FOUND_ROWSなんか使ってると全件確定させなきゃいけないから大変。 当然これらはindexを使用していない時の挙動だと思う。 indexのみが使われたクエリの挙動は未確認だけど。 さて、ここから題。 では、Senna+MySQLの挙動は

    uemu
    uemu 2005/07/02
    へぇ????勉強になるなぁ
  • MySQLクイック・リファレンス

    この文書は、osCommerceで使用しているデータベースMySQLの基的な使い方について解説しています。おもにデータベースの管理者よりも、ユーザに向けて書かれています。 はじめに ここでは、MySQLサーバは起動しているものとして説明します。 MySQLの文字について MySQLでは、データベース名やテーブル名の大文字と小文字を区別しています。それ以外は区別しません。 MySQLのフィールド名やテーブル名に使える文字は、英数字と_(アンダーバー)、$、サーバのキャラクタセットにある文字です。 知っておきたいコマンド mysqladmin(データベースの作成・削除や、MySQLサーバの情報を得る) mysqlshow(データベース、テーブルの情報を表示する) mysqlMySQLクライアントの起動) mysqldump(データベース、テーブルをダンプする) myisamchk(テーブル

    uemu
    uemu 2005/07/02
    ユーザー登録あたりを忘れたときに
  • Chicken of the VNC

    Chicken of the VNC is a VNC client for Mac OS X. A VNC client allows one to display and interact with a remote computer screen. In other words, you can use Chicken of the VNC to interact with a remote computer as though it's right next to you. This project has has been superseded by http://chicken.sourceforge.net/

    uemu
    uemu 2005/07/02
    osx用のVNCクライアント
  • http://akiyah.bglb.jp/blog/710

    uemu
    uemu 2005/07/02
    僕もはまった