タグ

ブックマーク / blog.hacklife.net (5)

  • 満足せる豚。眠たげなポチ。:どうぶつの森はmixiより面白い?もしくは「カナダプレイ」って何?な話

    もういしたにさんのこの記事を読んでからどうぶつの森が欲しくてたまらない。どうぶつの森も気になるが、このエントリ自体も秀逸だ。 どうぶつの森ってなんでこんなにおもしろいわけ?・ネットワーク編 http://mitaimon.cocolog-nifty.com/blog/2005/12/post_c417.html どうぶつの森ってなんでこんなにおもしろいわけ?・共生編 http://mitaimon.cocolog-nifty.com/blog/2005/12/post_71b9.html あと文中リンクされているこの開発者インタビューも色々と興味深かった。 http://www.nintendo.co.jp/nom/0511/12/index.html 渡辺聡さんも「もっと言わないといけないのはいしたにさんは凄いということかもしれない」と言っている。 いい歯磨きの仕方ばかりブクマをしている

    uemu
    uemu 2005/12/23
    いしたにさんはマジですごいですよ。話したことないけど。是非 一度話してみたい人物だ。
  • 満足せる豚。眠たげなポチ。:2005年の技術的なトレンドに乗り遅れないための5つのテーマ

    年の暮れだからこそ、今年の技術的なトレンドへ乗り遅れないように復習をしたいもの。 Web2.0が脚光を浴びた2005年。とりあえずこの5つの分野から苦手分野をきっちり潰していきたいと思います。(多分にぼくの偏見と苦手分野の重視が影響している点はご了承ください。) Ajax Ruby on Rails HTML/CSS Javascript 正規表現 ということで、おすすめの書籍やサイトを総括。 Ajax 2005年はこれしかないでしょう。も杓子もAjaxと連呼した年でした。 Ajax: Web アプリケーション開発の新しいアプローチ http://antipop.gs/docs/translations/ajax.html これがなくちゃ始まらないですから。 Ajaxの質、「非同期メッセージ型ウェブ・アプリケーション」のススメ http://satoshi.blogs.com/life

    uemu
    uemu 2005/12/23
    いいですね~~ これはうれしい
  • 満足せる豚。眠たげなポチ。:Rolling on Ruby on Rails - Japanese Translation - p1

    見知らぬ極東のRubyistへ丁寧で親切な対応をしてくれたCurtとONLamp.comへ最大級の感謝を込めて。 元記事はこちら。(You can read the original article from here!) nak2kさんからのご指摘で、リンク先を修正しました。'Seeing is Believing'の箇所の表記を修正してみました。どうもありがとうございました。 kdmsnrさんからの情報で、リフレクションによるRailsの自己解析の辺りの話が理解できました。文章修正しました。どうもありがとうございました。 おおやさんからのご指摘で、ideaに関する訳を修正しました。どうもありがとうございました。 匿名希望さんからのご指摘で、家でのedit.rhtmlのコードへの修正を反映しました。どうもありがとうございました。 2008.7.28 追記 Rolling with Ru

    uemu
    uemu 2005/08/31
    rails入門
  • 満足せる豚。眠たげなポチ。:オブジェクト指向らしさとは。

    naoya氏のところで、オブジェクト指向の説明文章が出ていたりしたので、便乗して自分なりの説明をしてみる。 私の感覚は、naoya氏の二つのダイアリーよりも、jkondo氏の捉え方の方が近いかな。(はてなダイアリーユーザーじゃないときは漢字氏名でお呼びした方がいいんだろうか?) naoya氏 物を選んでから何かをさせる - オブジェクト指向のお話 続・オブジェクト指向の話 jkondo氏 オブジェクト指向は分類学 オブジェクト指向の利点というのは、いろいろなものがオブジェクトという土俵の上で等価に扱えることだと思う。Cで手続き的に書くと、どうしても「同じようなちょっと違うもの」をIF文を使った条件分岐で分類してやらなければならなかったのが、オブジェクト指向をサポートする言語だとより「似たもの」らしく扱えるということだ。 例を見た方が分かってもらえると思うので、動的な多態(ポリモーフィズムや

    uemu
    uemu 2005/06/03
    いいエントリー オブジェクトに何をさせるか考えて、、、まつもとさんと宮川さんは同じらしい
  • 満足せる豚。眠たげなポチ。:taggingの将来性についてもう少し考えてみる。

    能動的なフォークソノミーと受動的なフィルター フォークソノミーだなんだと色々言われているソーシャルブックマークだけど、今のところtaggingによるフォークソノミーということよりも、フィルターとしての機能が非常に優れているな〜と感じる。 はてなブックマークの「注目のエントリー」も、「はてなユーザーの皆様」というフィルターをかけて得られる人気情報ということと、○Usersから跳んで見られるブックマークしている人の感想・要約などのコメントが面白いという点が買いなわけだ。(今のところ) てことは、ブックマークする行為でWeb側が得られる「ブックマークをされたページです」という情報自体がやっぱり価値を帯びているということ。そう考えると、自分というパーソナリティを通した結果のWebマップを「あちら側」へ提供するかわりに、自分が価値を感じる人のフィルターを使わせてもらうという使い方も意外と質的なのか

    uemu
    uemu 2005/05/10
    tagとはtagをつける人のコンテンツの見方だ
  • 1