2014年3月14日のブックマーク (17件)

  • サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ

    サービス終了のお知らせ NAVERまとめは2020年9月30日をもちましてサービス終了いたしました。 約11年間、NAVERまとめをご利用・ご愛顧いただき誠にありがとうございました。

    ueshin
    ueshin 2014/03/14
    高樹沙耶はニューエイジ系なのかな。本名でツイッターやってると知った。
  • 「下書きで使った物が残っている」―小保方氏、博士論文巡る疑惑で

    This copy is for your personal, non-commercial use only. Distribution and use of this material are governed by our Subscriber Agreement and by copyright law. For non-personal use or to order multiple copies, please contact Dow Jones Reprints at 1-800-843-0008 or visit www.djreprints.com. http://jp.wsj.com/article/SB10001424052702304730304579438263049340856.html

    「下書きで使った物が残っている」―小保方氏、博士論文巡る疑惑で
    ueshin
    ueshin 2014/03/14
    思わず説得されそうになったが、それはないだろう。
  • 【書評】高学歴化がクラシック離れを招いた理由を分析した本

    書評】『「つながり」の戦後文化誌 労音、そして宝塚、万博』長崎励朗著/河出書房新社/2310円 【評者】井上章一【国際日文化研究センター教授】 バッハやベートーベンの音楽を聴けば、自分は成長する。りっぱな人、えらい人になれる。そう勤労青年たちの多くが、気で思いこむ。そんな時代が、かつてはあった。敗戦後しばらくのあいだは、クラシック音楽による人格の陶冶(とうや)という観念が、ゆきわたっていたのである。中学しかでていないような、はたらく青年たちに。 だが、一九五〇年代のなかごろには、こういう考えがおとろえた。労働者たちは、だんだんクラシックをかえりみなくなる。しだいに、ジャズやタンゴへ興味をうつしていった。一九六〇年代には、当時のいわゆる歌謡曲をおいかけるようになっている。 クラシックへのこだわりが弱まったこの時期に、勤労者たちの学歴は高くなっていた。中学しかでていない青年はへり、高校ま

    【書評】高学歴化がクラシック離れを招いた理由を分析した本
    ueshin
    ueshin 2014/03/14
    クラシックを聞けば、りっぱでえらい人になれるという観念の凋落。世界文学とか哲学教養の没落も同時だったのかな。
  • 神様のカルテ - 作品情報・評価・クチコミ・感想 - みんなのシネマレビュー

    ネタバレは禁止していませんので 未見の方は注意願います!(ネタバレを非表示にする) 【クチコミ・感想】 別のページへ【新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順】12 >> お気に入りレビュワーのみ表示 >> 全レビュー表示 >> 改行なし表示 ※ 「改行」や「ネタバレ」のデフォルト表示のカスタマイズは「カスタマイズ画面」でどうぞ 23.《ネタバレ》  そういえば私には、医者なんて素晴らしい肩書きの友人なんていませんが、彼ら医師から見てこの映画ってどう映ってるんでしょうか。綺麗事ばっかり言って、と映るのか、いやいややはりこの映画のように人に寄り添うことを第一にしないと、と映るのか。外科、内科、麻酔科、救急、はたまた医局の医師、そうでない医師、山村などの過疎地域に勤める医師など、色んな立場の医師の感想を聞いてみたいと思いました。 主役の栗原医師の極端な二面生活が描かれていました。私生活ではま

    神様のカルテ - 作品情報・評価・クチコミ・感想 - みんなのシネマレビュー
    ueshin
    ueshin 2014/03/14
    きょう9時からの映画。「平均点:4.50 / 10点」。あちゃ~、低い。
  • 自分探しの旅、シベリアに行く11の理由

    シベリアと言えば、「最果て」の地だ。確かにそうなのだが、一生に一度の、思いもよらない体験ができる場所でもある。氷に閉ざされた場所だと敬遠せずに出かけてみよう。

    自分探しの旅、シベリアに行く11の理由
    ueshin
    ueshin 2014/03/14
    生命の危機にさらされる極寒の地だから生の意味が増してくるといったようなことを、アラスカの地で星野道夫がいっていたような。
  • 【悲報】社会人の9割「今の職場に不満」 - IRORIO(イロリオ)

    過労働や賃金安、いじめなど、就労に関する問題が社会問題に発展している昨今。日法規情報が行った就労環境問題に関する、「職場への不満についての意識調査」によると、調査対象となった男女538名のうち約9割もの人が「今の職場に不満がある」ことがわかった。 調査ではまず、「今の職場に不満はあるか」を質問。「職場に不満がある」と回答した人は91%、「不満はない」と回答した人は9%という結果となった。ほとんどの人が職場への不満を抱えていることがわかったが、その内容がこちら。 最も多かったのは「賃金・給与が安い」(27%)で、以降、「職場の上司が気に入らない」(22%)、「職場の同僚が気に入らない」(14%)、「残業が多過ぎる」(9%)と続いた。中には「正当な賃金が支払われない」(7%)、「職場いじめがある」(7%)と言う人も。 また、上司、同僚、部下への不満は合わせて42%だったが、特に、上司や同僚に

    【悲報】社会人の9割「今の職場に不満」 - IRORIO(イロリオ)
    ueshin
    ueshin 2014/03/14
    絶望的なパーセンテージw
  • 農山漁村映像集「にっぽん農紀行 ふるさとに生きる」

    の暮らしを支えてきた農業。その営みによって誕生した農畜産物の数々は、自然と人々が共に育んだふるさとの宝です。それらは各地域ならではの文化をもたらし、豊作を祈る人々の思いは、伝統芸能や祭の数々を生み出しました。 シリーズにっぽん農紀行 ふるさとに生きるは、それらを記録し、次世代につないでいくための映像アーカイブ集です。各都道府県ごとに1年から1年半の歳月をかけて取材、撮影し制作した農山漁村ドキュメンタリーの数々を、JAグループ 家の光協会がお届けします。

    農山漁村映像集「にっぽん農紀行 ふるさとに生きる」
    ueshin
    ueshin 2014/03/14
    いいね。全国各地の2~30分の映像アーカイブ集。バイクのツーリングで見たい風景はこういうところ。
  • 横断幕サポーター20人、無期限入場禁止 浦和が処分:朝日新聞デジタル

    Jリーグで史上初めて無観客試合開催処分(23日、清水戦)を受けたJ1浦和は、「JAPANESE ONLY」という横断幕を掲げたのは男性3人で、彼らを含むサポーターグループ約20人に対し、浦和戦の無期限入場禁止処分を下したと発表した。他のサポーターについてもホーム、アウェーの試合で横断幕や旗などを掲げることを禁じた。 浦和の淵田敬三社長が13日、Jリーグの村井満チェアマンの後に会見した。3人は、クラブの調査に対して「最近、海外からの観光客が増えて応援の統制が取れなくなっている」「(横断幕を掲げた入り口がある)ゴール裏は『聖域』。自分たちが応援してきた場所」と掲出の理由を説明したという。 3人は「差別の意図はなく、反省している」とも話したというが、クラブは「総合的にみて差別的行為」と判断したという。

    横断幕サポーター20人、無期限入場禁止 浦和が処分:朝日新聞デジタル
    ueshin
    ueshin 2014/03/14
    意外に厳しい処分をしたね。これまでの野放しのヘイトスピーチに対して。
  • 頭の中で天使と悪魔がささやく「脳内批判」の声を小さくする方法 | ライフハッカー・ジャパン

    誰もが頭の中に天使と悪魔がいるのではないでしょうか。こうすればもっと良くなるとか、夢はあきらめた方がいいとか、その仕事はする価値がないとか、耳元でささやきます。「A List Apart」では作家のDenise Jacobsさんが、この脳内批判の声を黙らせて、もっと良いアイデアを出したり、もっと自信をつけたり、もっと生産的になる方法について書いていました。その中からいくつかをご紹介しましょう。 批判の対処を間違えない 脳内批判を無視するのはよくありません。もっとひねくれたり、しつこくなったりするだけです。強引にねじ伏せようとしても同じことです。批判の声を確実に小さくする方法とやる気を組み合わせなければなりません。 批判に対して受け身にならない 脳内批判のうるさい声をいちいち真に受けてはいけません。批判の内容の信憑性を疑いましょう。批判が当だったら、どれくらい悪いことが起こるのかを考えてみ

    頭の中で天使と悪魔がささやく「脳内批判」の声を小さくする方法 | ライフハッカー・ジャパン
    ueshin
    ueshin 2014/03/14
    脳内のわたしに向ける言葉は味方なのか、地獄の底に落としたいテキなのか。ひとりの別人格と捉えてもいいかもね、ただしほんとうに別人格にしたら「声がどこからか聞こえてくる」になるのか。
  • こんな仕事があったとは…時代と共に消えてなくなった11の職業 : らばQ

    こんな仕事があったとは…時代と共に消えてなくなった11の職業 新しいビジネスが次々と誕生していますが、同時に消え去っていく仕事も数多くあります。 今では仕事として成立していないけれど、かつては不可欠だった11の職業をご紹介します。 1. ボーリングのピンをセットする係 初期のボーリング場は自動ではなく、人が並べるものでした。 通常ティーンエイジャーの仕事で、賃金はかなり低かったそうです。 2. 窓をノックする目覚まし係 目覚まし時計が普及するまでは、人手による目覚ましが必要でした。 隣人に迷惑が掛からないよう、寝ている依頼客の窓やドアを、警棒で直接コンコンと叩いたそうです。 えんどう豆を飛ばすスタイルも。 3. アイスカッター アイスカッターは、湖が凍結すると専用のノコギリを用いて切り出す職業。 氷のブロックを配達車に渡すまでが仕事です。 4. 人間レーダー 集音デバイスに耳を傾け、敵機の

    こんな仕事があったとは…時代と共に消えてなくなった11の職業 : らばQ
    ueshin
    ueshin 2014/03/14
    工場で娯楽作品を読む仕事があったなんて。一人ラジオ。
  • 俺が働くと迷惑がかかるので働きたくない

    とろくさい人間なので学生の頃から場の足並みを乱しながら生きてきた。 とある所で少しの間バイトをしてみた事もあるが、怖い先輩にはしょっちゅう怒鳴りつけられるし、大人しい同期はいつも冷たい目でこちらを見てくるしで、 「あぁ、俺には普通にみんなと上手く一緒に働く力がないんだなぁ」と強く感じてすぐにやめてしまった。 そういうわけで全く働いていないし、かといって周りから見れば普通に働けそうに見えなくもないのだからおそらく生活保護もうからないだろうしで実家に寄生している。 親は正社員になってもらいたいようだが、自分が「俺が会社に入るとその会社に迷惑がかかる」と思っているのだから、当然面接にも全然受からない。 アルバイトもすごく簡単な流れ作業をしてても時折うまくいかず、場に迷惑をかけているという気持ちが常につきまとうのが辛くてすぐにやめてしまう。 最近は完全にひきこもりになってきてる。 こんな人間でも死

    俺が働くと迷惑がかかるので働きたくない
    ueshin
    ueshin 2014/03/14
    「とろくさい」という決めつけキャラをもつことによって、努力の回避が成功する。
  • 地味清楚系だと思って結婚した嫁の金遣いが荒かった

    ちょっと愚痴。俺の器が小さいのかもしれないが。 仕事柄、華やかな女性が多い社内でも嫁はかなり地味、というか素朴なタイプだった。 海外旅行が好き!宝塚やオペラ大好き!とかいう金遣いの荒い女性が多い中、「料理趣味で家で過ごすのが好き」 と恥ずかしそうに言う彼女はひときわ清楚でかわいらしく思えた。 茶髪巻き髪でブランドバッグを見せびらかす女性が大半の中、黒髪ショートで清楚な服装をしているところも素敵だと思った。 堅実な女性が好きな俺はすぐに惚れて、一年程付き合った後結婚を申し込んだ。 金遣いの荒さはすぐには分からなかった。何度か一人暮らしの家に上がったことがあるが、 家具や器がすっきりと整頓されていて、どちらかというと質素な印象だった。 出された料理はやたらと美味かったので、この子の料理の腕がいいんだな。としか思っていなかったのだが、 結婚してわかった。 彼女は家具や器、材、道具など、家

    地味清楚系だと思って結婚した嫁の金遣いが荒かった
    ueshin
    ueshin 2014/03/14
    女性は男の経済能力の見せびらかし担当班なんですけど。まわりへの「見栄」とか「ホンモノ」が必要かの価値観が争点かもね。
  • マレーシア機、消息不明後も4時間飛行か 米紙報道:朝日新聞デジタル

    行方不明となっているマレーシア航空機をめぐり、米紙ウォールストリート・ジャーナルは13日、米当局の見方として「最後に確認された時点から、約4時間飛行を続けた可能性がある」と伝えた。米国の対テロ捜査当局は、パイロットまたは別の人物が意図的に通信を遮断したうえで、目的地の北京とは別の場所に飛行させた可能性も想定して調査しているという。 同紙によると、ボーイング777機が飛行している間は、定期的にエンジンの状態や機体の動きについてのデータが送信されている。データは30分ごとに、マレーシア航空からエンジンを製造したロールスロイス社に送られる仕組みだったという。 このデータを分析した結果、米当局は、機体が計約5時間にわたって飛び続けたとみているという。最後に確認されたのは離陸後約1時間の時点で、単純計算すると、消息を絶った南シナ海からインド洋やパキスタン付近まで到達することが可能になる。同紙によると

    ueshin
    ueshin 2014/03/14
    破片も残さずに深海までつっこんでしまったのか? 浮力ないの?
  • テレビのニュース番組が見られなくなった理由〜元フジテレビ解説委員が指摘する4つの理由 (Japan In-Depth) - Yahoo!ニュース

    テレビでニュース番組を、もはやほとんど見なくなった。 テレビ局に居た時は机の上のテレビが常時onになっているから、必然的に各局のニュースをザッピングして見ていたが、それが如何に特殊な環境だったか、今となっては思う。 大学で講義をする時、必ず学生にニュースをどの媒体で見るか聞いてみるのだが、新聞、テレビと答える学生はほぼ皆無に近い。Yahoo!ニュースなどをスマホやタブレットでちらっと見て、それで終わり、という学生がほとんどだ。 何故、テレビニュースは見られなくなったのか?それは以下の理由によると思われる。 (1)速報性でネットに負けている。 (2)視聴率が取れそうな最大公約数的なニュースが先行し、個々の視聴者のニーズに対応しきれていない。 (3)ニュースの詳しい解説や分析を放送できていない。 (4)「キャスター」がコメントを流し続けている。 (1)は言わずもがな。逆立ちしたっ

    ueshin
    ueshin 2014/03/14
    臨場性、映像の確認、テレビのとりあげ方を見るためにテレビニュースを見るようになった。
  • パワースポット:聖地に怒り、柵設け「禁足」も - 毎日新聞

    ueshin
    ueshin 2014/03/14
    パワスポ層の聖地の捉え方。
  • 万能細胞:STAP論文、理研が撤回要請へ 執筆者に きょう中間報告 - 毎日新聞

    ueshin
    ueshin 2014/03/14
    「データなどの改ざん・捏造(ねつぞう)・盗用といった研究不正にあたると判断するか、単純ミスとみなすかが最大の焦点」
  • 「マジ」「神」などの表現に頼らず、ボキャブラリーを増やそう - ぐるりみち。

    「ちゃーっすwwボキャ貧太郎でーっすwww 言葉とか、伝わればそれで良くねっすか?ww いや、だって、俺ってアホだし?いや、マジでwww」 ……と、私の頭の中のチャラ男が言っていました。うむ、一理ある。ぶっちゃけ、相手に意図さえ伝わるのであれば、使う言葉は最低限でもいいと思うんですよね。そもそもの「言葉」だって、コミュニケーションの媒介・道具でしかないわけで。 ところがどっこい。物事に流行り廃りがあるように、「言葉」にも流行はある。毎クール、同じ展開のハーレムラブコメアニメを見せられていたら飽きるように、同じ言葉や表現を聞き続け(読み続け)ていると、飽きる。刺激が足りぬ。うんざりしてくる。 (笑)が(藁)に変化し、「w」となり、今やウェブ上は大草原となってしまった。分かりやすいっちゃ分かりやすい。が、ブログ記事のタイトル一覧で、草がぼーぼーに生えているのを見るのも流石に嫌になってきた。たま

    「マジ」「神」などの表現に頼らず、ボキャブラリーを増やそう - ぐるりみち。
    ueshin
    ueshin 2014/03/14
    コピペ文化がいやになるのは人と同じ紋切り型を自分が使うことにうんざりしたとき。