ブックマーク / ddnavi.com (24)

  • 『ラブライブ!』ほか、近大2年の講義内容を収録! 週30本アニメを見るオタクも感服の内容とは? | アニメ ダ・ヴィンチ

    東京オリンピックのマスコットキャラクターが決定した。それは実に「アニメ」のようなキャラクターだった。前回大会(リオ・デ・ジャネイロ)の閉会式で流れたイメージ映像も、アニメやゲームなどを多分に意識した作りだったので妥当なところといえよう。しかしこのような国際的なイベントで前面に打ち出すコンテンツとして、当にアニメは日で「文化」として認識されているのだろうか。「文化」とは民族の価値観の総称で、世代を超えて継承されていくものだとされる。ならば、「学問」として研究することも可能なはずだが、果たしてどれだけの人がアニメを「学問」の対象として捉えているのか。おそらくそれは、ごく一部の少数派であろう。しかしその極少数派によって、アニメが「学問」たりうることが示されてきている。『教養としての10年代アニメ 反逆編』(町口哲生/ポプラ社)の著者・町口哲生氏もそうした人物のひとりである。 町口氏は文芸評論

    『ラブライブ!』ほか、近大2年の講義内容を収録! 週30本アニメを見るオタクも感服の内容とは? | アニメ ダ・ヴィンチ
    ueshin
    ueshin 2018/03/10
    「近畿大学の名物講義」でうたい文句になれるのか。
  • NMB48・須藤凜々花の行動がまさに哲学者“カント的”だった!? 「死」は“無”なのか“永遠”か? | ダ・ヴィンチWeb

    『明るく死ぬための哲学』(中島義道/文藝春秋) さて今回はいささか難解な哲学のの紹介だ。その前に哲学と言えば、「アイドルだって、哲学する」(by秋元康)というキャッチフレーズでおなじみのNMB48のメンバー、りりぽんこと、須藤凜々花女史について触れておこう。 6月17日の「第9回AKB48選抜総選挙」で結婚宣言をしたりりぽん。まさに自著タイトルにしてニーチェの言葉である、『人生を危険にさらせ』(幻冬舎)を地で行く哲学者ぶりを発揮する。21日の記者会見では、「自分の口で絶対に言いたくて。あの場で言うのは凄く悩んだが、ファンには自分の口で伝えたかった」(6月22日、ハフポスト日版)と話した。 つまり何はさておき、自分がすべきは「真実」を真摯に伝えること──そう、りりぽんは判断したのだ。その結果、どんな非難の渦中にその身を置くことになろうとも。 このりりぽんの生きざまが、まさしく哲学者のイマ

    NMB48・須藤凜々花の行動がまさに哲学者“カント的”だった!? 「死」は“無”なのか“永遠”か? | ダ・ヴィンチWeb
    ueshin
    ueshin 2017/07/01
    中島義道は死の恐怖の克服に生涯を費やし、自己や客観的世界の非在を悟ろうとしているんだな。アイドルの話はまあ、とってつけた話。
  • 「おっぱいの揺れとブラのずれ」…サンキュータツオのヘンすぎる研究に爆笑、感動! 学問の奥深さにふれられる名著 | ダ・ヴィンチWeb

    さんきゅーたつお●1976年東京生まれ。お笑いコンビ・米粒写経のツッコミとして活躍するかたわら、一橋大学、早稲田大学、成城大学で教鞭をとる日初の「学者芸人」。著書に『ヘンな論文』、『学校では教えてくれない! 国語辞典の遊び方』、『俺たちのBL論』(春日太一との共著)がある。 「中高生がビブリオバトルでよく紹介してくれたという話を聞きました。嬉しかったのは、研究に携わっている現場の人たちも大喜びしてくれたこと。『ヘンな論文扱いするとは!』と叱られるかとヒヤヒヤしていたんですが、蓋を開けてみると『ちゃんと読み込んでくれてありがとう』という反応ばかりでした。卒業論文を控えた大学生からも、研究テーマを決めるのが楽しみになったという感想をもらいました。研究に携わる人とそうでない人、両方の層に届いたのはよかったなと思います」 サンキュータツオさんはお笑い芸人と学者の二足のわらじを履く、日で初めての

    「おっぱいの揺れとブラのずれ」…サンキュータツオのヘンすぎる研究に爆笑、感動! 学問の奥深さにふれられる名著 | ダ・ヴィンチWeb
    ueshin
    ueshin 2017/06/09
    「研究は本人がやりたいからやるもの。周囲から大バカ野郎と言われても、調べずにはいられない。営利目的とは対極にあるんですよね」 『もっとヘンな論文』 学者芸人。
  • 『タッチ』のタイトルの由来にファン衝撃「驚きすぎて声も出ないわ(呆然)」 | ダ・ヴィンチWeb

    スポーツ漫画の不動の名作、あだち充の『タッチ』。誰もが知っている同作だが、2016年10月12日(水)発売の『月刊少年サンデー(ゲッサン)』で明かされた同作の名前の由来に「まじかーーー! この事実は結構ショック(笑)」「まさかそんな意味があったとは…震えたわ」とファンに衝撃が走っている。 同誌では、覆面漫画家・カメントツがあだちにインタビューしているのだが、「なんで『タッチ』で上杉和也を殺したの?」というド直球な質問から始まっている。あだちは「最初から殺すつもりだった」とこちらも直球かつ驚愕の事実をさらりと返答。さらに「タイトルの『タッチ』は『バトンタッチ』の『タッチ』だからねぇ。」と、天地がひっくり返るような事実を明かすのだ。 あだちは、当時の担当編集者から「人気のあるキャラだから殺すな」とさんざん釘を刺されていながら、原稿を置いて行方をくらましたと当時のことを振り返っている。これにファ

    『タッチ』のタイトルの由来にファン衝撃「驚きすぎて声も出ないわ(呆然)」 | ダ・ヴィンチWeb
    ueshin
    ueshin 2016/10/23
    たしかに拍子抜け。もし和也が生きていたら、それもそれなりのドラマ成立したかな。
  • 実は「字が汚い人」ほど頭がいいってホント? | ダ・ヴィンチWeb

    美文字の秀才と、悪筆の天才 「字が綺麗なひとって賢そうな印象がありますが、林修先生によると『当に頭がいい子ほど字が汚い』のだとか。どうなんでしょうか」と編集部からメールが飛んできたので、私(幼少時は字が綺麗と親からも先生からも褒められるよい子だったのに、大人になった現在、取材ノートは自分でも読めないのが困る)の思うところをお答えします。 林先生が説く「東大合格者トップ層は字が汚く、2番手グループは字が綺麗」には、私にもなんとなく実感があります。その昔、中学受験塾や美大受験予備校で国語や英語、現代文や小論文を指導していたころ、毎日のように生徒の小テストや作文を採点したり、授業中にノートを見回っていたりした私には一つ発見がありました。 「勉強の出来る子には2種類いる。粒ぞろいの綺麗な字を書く秀才と、人にしか(人にも)読めない謎の象形文字を書く天才の2種類が」。 さらにその後、彼らを見守る

    実は「字が汚い人」ほど頭がいいってホント? | ダ・ヴィンチWeb
    ueshin
    ueshin 2016/08/29
    よく言語化してくれましたね。字をきれいに丁寧に描くことは目的ではない。字はあくまでも手段や道具であって、そんなものに拘泥している時点で、思考の横溢はない。
  • 日本人と裸の関係を探る。かつては男女混浴だった日本人が、どうして裸を恥ずかしく感じるようになったのか? | ダ・ヴィンチWeb

    かつて、日は混浴だった。と言うと、もしあなたが、男性ならうらやましく思い、女性なら恥ずかしいと思うだろうか。実際、江戸時代までの日では多くの地域の公衆浴場が、男女混浴だった。1854年の下田の公衆浴場を描いた絵には、男女ほぼ半数ずつの入浴者が、共に洗い場でくつろぎ、体をぬぐうなどしている場面が残されている。 【出典】『裸はいつから恥ずかしくなったか 「裸体」の日近代史』より 図序-1 下田の公衆浴場 “Narrative of the Expedition of an American Squadron to the China Seas and Japan”,Compiled by Francis L.Hawks,1856, A.O.P.Nicholson,ぺージなし 『裸はいつから恥ずかしくなったか 「裸体」の日近代史』(中野 明/筑摩書房)は、この下田の絵から、日人の裸の感

    日本人と裸の関係を探る。かつては男女混浴だった日本人が、どうして裸を恥ずかしく感じるようになったのか? | ダ・ヴィンチWeb
    ueshin
    ueshin 2016/07/04
    からだは顔の延長であり、しげしげとながめてはならないものだった。
  • 【連載】『生きづらいと思ったら 親子で発達障害でした』第1話「うちの子 なんかよその子と違う?」 | ダ・ヴィンチWeb

    幼いころから生きづらさを抱えていた私が産んだ子はふたりとも発達障害グレーゾーンでした。 未来が怖い、人目が怖い、集団が怖い。絶望と希望を繰り返しながら、それでもなんとか前向きに生きていく姿に、共感と応援の声! アメブロで総合1位を獲得した実録コミックエッセイです。 6月2日(木)~15日(木)【全5回】 第2話へつづく 幼いころから生きづらさを抱えていた私が生んだ子は、二人とも発達障害グレーゾーンでした。未来が怖い、人目が怖い、集団が怖い。絶望と希望を繰り返しながら、それでもなんとか前向きに生きていく姿に、共感と応援の声!アメブロで総合1位を獲得した実録コミックエッセイが、未発表秘話100ページ以上を収録し、刊行します。

    【連載】『生きづらいと思ったら 親子で発達障害でした』第1話「うちの子 なんかよその子と違う?」 | ダ・ヴィンチWeb
    ueshin
    ueshin 2016/06/03
    発達障害という概念はそんなに安心するものなのかな。お母さん自身はなぜコミュ障になったか、母との関係をさかのぼるべき?
  • 前代未聞の哲学入門!? 哲学者がホラー映画を真正面から分析する『恐怖の哲学』 | ダ・ヴィンチWeb

    『恐怖の哲学―ホラーで人間を読む』(戸田山和久/NHK出版) 興味がない人からは「怖いと分かっているのに、何でわざわざみるわけ?」と罵られ、冷静沈着な人からは「明らかにウソの話なのにさ、何でそんなに怖がるの? 大して怖くなくない?」と見下されることもあるホラー映画ファン。 しかし、上記の2つの疑問はもっともなところもあるし、その謎を解明しようとするは少ない。そんな中で『恐怖の哲学―ホラーで人間を読む』(戸田山 和久/NHK出版)は、科学哲学を専門とする哲学者が、その問題に真正面から向き合った一冊だ。 最新の心理学や脳科学の知見まで導入し、「恐怖」や「ホラー映画」というものを解体していく書。難しい言葉や概念も出てくる一方で、ホラー映画好きなら「はいはい、なるほどね」と頷いてしまう文章も数多く登場する。 たとえば、生きるか死ぬかの場面において、「合理的な選択と行動をもたらしてくれるのはむし

    前代未聞の哲学入門!? 哲学者がホラー映画を真正面から分析する『恐怖の哲学』 | ダ・ヴィンチWeb
    ueshin
    ueshin 2016/03/04
    恐怖というものはなにかと問いつめることは、自分の縛っている鎖を悟る作業でもあると思う。
  • ツイッターで人気の社会心理学者が「レイシズムを解剖する」一冊 | ダ・ヴィンチWeb

    『レイシズムを解剖する: 在日コリアンへの偏見とインターネット』(高 史明/勁草書房) 近年の日では深刻な社会問題の一つとなっているレイシズム(人種差別主義)。この問題を扱う書籍は多く発表されているが、ツイッターで人気の社会心理学者による『レイシズムを解剖する: 在日コリアンへの偏見とインターネット』(高 史明/勁草書房)は、今までにないタイプの一冊だ。 まず一つ目の特徴は、書の研究法が、数値を用いて分析を行う「定量的研究」であるということ。たとえばツイッターにおける在日コリアンへのレイシズムの分析においては、10万件を超えるコリアン関連のツイートを抽出して実施。そのため、レイシズムの実態が“数値”として可視化されているのだ。 レイシズムの問題は、印象論で語ったり、個々のケースを拡大解釈して考えたりしてしまいがちだが、それを社会科学的・数値的に分析している点が、書の新しさ。たとえば「

    ツイッターで人気の社会心理学者が「レイシズムを解剖する」一冊 | ダ・ヴィンチWeb
    ueshin
    ueshin 2015/12/29
    「ツイッターで人気の」で、だれ?と思う。
  • 独身のまま35歳を迎えた女性、その9割が「一生シングル」という衝撃的事実 | ダ・ヴィンチWeb

    『崖っぷち女子が年収1000万円超の男性と結婚する方法』(ひろん/三笠書房) クリスマス直前、街はカップルで溢れ幸せモード全開。一方で、シングル女子の心を突き刺すのは「独身のまま35歳を迎えた女性、その9割以上が一生シングル」という衝撃的事実。あと3年あるし大丈夫! と思っていたらあっという間に35歳。オーバー30に余裕なんてないのだ。 「婚活しなくても結婚してる子はいっぱいいるのに、なんで私だけ結婚できないの?」「いい出会いがない」とボヤいている人にとってもかなり身につまされる内容なのだが、中でも相手に求める理想の年収が「1000万~3000万円」と明確な人にこそ読んでもらいたいのが『崖っぷち女子が年収1000万円超の男性と結婚する方法』(三笠書房)。「相手の条件にこだわるのはやめよう」「年収300万でOK! イクメンを探して共働きで世帯収入を上げよう」といった多くの婚活とは相反する

    独身のまま35歳を迎えた女性、その9割が「一生シングル」という衝撃的事実 | ダ・ヴィンチWeb
    ueshin
    ueshin 2015/12/24
    さらに険しい崖にさそってどうするの? 『崖っぷち女子が年収1000万円超の男性と結婚する方法』
  • 「“AV女優の何が悪い!”という声のほうが気持ち悪かった」社会学者・鈴木涼美インタビュー(前編) | ダ・ヴィンチWeb

    ジャーナリズムも文学も、話題性が大事なことは言うまでもない。でも、世の中のメディアが一過性の話題性と損得でしか動かなくなったら、世界が今以上にチンケで安っぽく見えてしまう。そんな退屈な日常に、埋没なんてしたくない。 週刊文春10月9日号(文藝春秋)に、『元日経済新聞記者はAV女優だった! 70以上出演で父は有名哲学者』という記事が掲載された。しょうもない見出しから始まる、しょうもない駄文。かつての社会派風情はどこへやら、チープなゴシップ記事で、売り上げを伸ばすしかなくなりつつあるキング・オブ・ザ・週刊誌の、悲しい顛末がそこにあった。標的となった社会学者の鈴木涼美氏は、しばらくしてウェブサイトのリテラに寄稿。「“日経記者がAV女優”であることよりも、“鈴木涼美がAV女優”であることのほうが余程大きな問題を孕んでいる、と私は思う。」と綴った。 東大大学院卒で、元日経記者で、小熊英二や北田暁

    「“AV女優の何が悪い!”という声のほうが気持ち悪かった」社会学者・鈴木涼美インタビュー(前編) | ダ・ヴィンチWeb
    ueshin
    ueshin 2014/12/27
    マスコミに名が売れるというのは、どこに転んでも扇情商品になるのね。
  • 書店に溢れる「ヘイト本」にNO! 「ヘイトスピーチと排外主義に加担しない出版関係者の会」立ち上げ | ダ・ヴィンチWeb

    “韓・嫌中”を題材にしたが書店の特設コーナーに堂々と平積みにされ、電車の車内吊り広告では隣国を嘲笑し、侮蔑するかのような週刊誌記事の見出しを目にすることが珍しくなくなった現在の日。こうした隣国への差別感情を煽るような言説が溢れる出版業界の現状に対し、業界の中から自らの製造責任を考えようとする団体「ヘイトスピーチと排外主義に加担しない出版関係者の会」が立ち上がった。同会の呼びかけ人は都内の出版社に勤務している岩下結氏。会の立ち上げの経緯、この現状に対する問題意識を岩下氏に聞いた。 「ヘイトスピーチや排外主義に関する状況が大きく変わり始めたのは、2011年から2012年にかけてだと思います。民主党政権に批判が集中する中で右寄りの言説が勢いづき、その一方で、韓国の李明博大統領の竹島上陸と中国との尖閣諸島をめぐる騒動で、韓国中国をはっきりと敵と認識することが許されるような状況ができてしまいま

    書店に溢れる「ヘイト本」にNO! 「ヘイトスピーチと排外主義に加担しない出版関係者の会」立ち上げ | ダ・ヴィンチWeb
    ueshin
    ueshin 2014/12/24
    新聞が戦争と国民を煽ったという過去がある以上、出版社には重大な責任があると思う。
  • アナタの住む町は大丈夫?……「地名」に残された過去の災害 | ダ・ヴィンチWeb

    東日大震災以降、防災意識が高まっている。地球上で起こる地震の10%が日およびその周辺で発生しているとされるこの地震大国に暮らす以上、避けては通れない課題だ。防災科学技術研究所が2012年10月に発表した最新分析データによると、日の人口の3割にあたる3800万人が、地震の際に揺れやすい軟弱な地盤の上に居住しているという。 いま自分が暮らしているこの町は大丈夫だろうか? そこで読んでおきたいのが『地名は災害を警告する―由来を知り わが身を守る』(遠藤宏之/技術評論社)だ。日は昔から震災や津波、洪水の水害に見舞われてきたわけだが、自然災害は土地の性質に依存し、歴史的に見ても同じ場所で繰り返し起きている。そうした過去の災害の記憶は地名に残されていることが多いという。 たとえば川をはさんで同じ町名があった場合、それは洪水によって分断された水害地域だったことがわかる。また、「梅」が付く地名は、

    アナタの住む町は大丈夫?……「地名」に残された過去の災害 | ダ・ヴィンチWeb
    ueshin
    ueshin 2014/08/27
    鎌倉。「過去に繰り返し津波の被害にあっている。1923年の関東大震災では、6~8メートルの津波が押し寄せ、300人が行方不明となったという。現在の鎌倉大仏が剥き出しになっているのは、」
  • 人の性器は乱交で進化した? 驚きの「性の進化論」とは | ダ・ヴィンチWeb

    パンダの発情期は年にわずか3日~1週間、他の動物も同様その期間は限られているというのに、一年中いつだって性交渉が行える人間は、あまりにも好色な生き物のような気がする。類人猿の子孫であるなどと言われるが、我々こそが類人猿そのものなのだ。我々の先祖は、過剰な性欲を抱えた性的に活発な種族に違いない。一体、我々の祖先はどのようにセックスを行ってきたのだろうか。そして、それはどのように変化してきたのだろうか。 心理学者のクリストファー・ライアン氏、精神科医のカシルダ・ジェダ氏著の『性の進化論 女性のオルガスムは、なぜ霊長類にだけ発達したか?』(山規雄:訳/作品社)では、人類のセックスのあらゆる謎について解き明かしている。我々の祖先はゴリラのように、戦いに勝った男が女のハーレムを形成する仕組みで種をつないできたと以前は考えられていた。だが、クリストファー氏は、先史時代、我々の祖先は「乱交」「乱婚」が

    人の性器は乱交で進化した? 驚きの「性の進化論」とは | ダ・ヴィンチWeb
    ueshin
    ueshin 2014/08/08
    快楽というごほうびでつながりを強化した。生殖だけではない性機能。右カラムが重なっている。
  • オタク女子の恋愛事情から探る、彼女たちと付き合う3つの方法とは? | アニメ ダ・ヴィンチ

    オタク女子の恋愛事情から探る、彼女たちと付き合う3つの方法とは? ネット上では三次元女子の悪い噂が拡散されている。 「男はATM」 「※ただしイケメンに限る」 どれも三次元女子が怖くなる噂ばかりだ。 しかし!これらはあくまで一般的な三次元女子の話。では、オタク女子の恋愛観はどうなのだろうか? そして、そんな彼女たちとお付き合いする方法とは? 取材班が熱中症の危険と戦いながら3日間かけて集めたリアルな声をぜひとも見て欲しい。 我々はオタク女子の声を求めてとある場所に飛んだ。そう、そこはオタク女子が集うとされる池袋の通称「乙女ロード」だ。この乙女なロードに遊びに来ていた自他共に認める「オタク」な彼女たちに聞いた赤裸々な意見をご紹介しよう。そして、そこから浮かび上がってくる「彼女たちが付き合いたい男性像」とは? まずはアンケートに回答してくれた約50名のオタク女子のプロフィールをご紹介。 ■ 年

    オタク女子の恋愛事情から探る、彼女たちと付き合う3つの方法とは? | アニメ ダ・ヴィンチ
    ueshin
    ueshin 2014/08/03
    「男はATMだと思っている。その通り!……0%  違う!……100%」「年収が低い男は恋愛対象外だ。その通り!……約5%  違う!……約95%」 オタク女子は意外に自立志向?
  • 不景気、テロ、震災…現代日本は「戦前」にソックリ!? | ダ・ヴィンチWeb

    既成政党に対する絶望感やシニシズムが蔓延し、屈する若者が増え、無差別殺人事件や大地震が発生、景気はどんどん悪くなり、地方は疲弊、不穏な空気が日を包む……これ、今のことではなく、明治末期~昭和初期の話だといったら、どう思うだろうか? 『帝都の事件を歩く 藤村操から2・26まで』(中島岳志、森まゆみ/亜紀書房)によると、現代の日の状況は驚くほど戦前の状況に似ているという。 では日が第二次世界大戦に突入するまでの主要な出来事を振り返ってみよう。 1914年に起こった第一次世界大戦によって好景気となった日。成金が生まれて格差社会が拡大するが、20年には戦後不況に。21年の原敬首相暗殺後は政治も混乱し、41年に東條英機が首相となるまでの20年間になんと20代も総理大臣が変わるなど、政争を繰り返した。さらには23年に関東大震災、29年にはウォール街で株価が暴落して世界恐慌が発生して社会不安が

    不景気、テロ、震災…現代日本は「戦前」にソックリ!? | ダ・ヴィンチWeb
    ueshin
    ueshin 2014/06/23
    右傾化まで似てきたとはね。
  • 失敗や上司の叱責…、寝る前に思い出すイヤな気持ちをかき消す方法 | ダ・ヴィンチWeb

    布団に入り、眠りにつくまで、あなたは普段どんなことを考えているだろうか。別に思い出したくもないのに、上司に叱られたことが頭をよぎる。友達に言ってしまったひとことを後悔したり、自分のミスを反省したり、将来のことが心配になることもあるかも。でも、実はそれ、全部寝る前には絶対にしてはいけないことなのだ。 『寝る前に読むだけでイヤな気持ちが消える心の法則26』(中村 将/KADOKAWA 中経出版)によると、記憶は眠っている間に海馬(かいば)で「残しておく記憶」と「消す記憶」に整理されるので、寝る前に嫌なことを振り返ったり、悪かったことを反省すると、海馬がその情報を鮮明に自覚してしまい、「残しておく記憶」としてずっと記憶されてしまうという。ならば、寝る前にはどんなことを考えればいいのか。その内容と反省や後悔、心配をしないための法則をこのから紹介してみよう。 仕事をしていると、横暴な上司や無理難題

    失敗や上司の叱責…、寝る前に思い出すイヤな気持ちをかき消す方法 | ダ・ヴィンチWeb
    ueshin
    ueshin 2014/02/25
    こむづかしい理屈抜きで、瞑想の訓練をしたらすぐに眠れるようになる。
  • 「嫌われる勇気」ありますか? 承認欲求を否定するアドラー心理学とは | ダ・ヴィンチWeb

    「誰かに嫌われたい」と思って毎日を過ごしている人はいないだろう。できたら好かれた方がいいし、やっぱりみんなに愛されたい、そしてFacebookでは「いいね!」を押してもらいたい……と思っている人が多いことと思う。 しかし『嫌われる勇気 自己啓発の源流「アドラー」の教え』(岸見一郎、古賀史健/ダイヤモンド社)によると、誰からも嫌われないためには、周りの人全員に忠誠を誓い、誰にも悪い顔をしないことしか答えがないという。最初のうちはなんとかなるが、すべての人の希望や期待に応えようとすると、それが仮にできないとわかっていても「できる」と嘘をつかなくてはいけなくなり、自分にも周りの人にも嘘をつき続けることになって最後には信用を失い、苦しい人生になってしまうという。みんなに好かれようとするとみんなから嫌われ、最後には自分のことまで嫌いになってしまうという悪循環! 自由とは、他者から嫌われることである―

    「嫌われる勇気」ありますか? 承認欲求を否定するアドラー心理学とは | ダ・ヴィンチWeb
    ueshin
    ueshin 2014/02/08
    「トラウマの明確な否定」「他者からの承認を求めることの否定」「他者の期待など満たす必要はない」「他者の課題には介入せず、自分の課題には誰ひとりとして介入させない」
  • 「昔はよかった」は本当か? 戦前の日本人のマナーがひどかった! | ダ・ヴィンチWeb

    アルバイトがTwitterで悪ふざけした写真を投稿する“バイトテロ”や、相次ぐ品偽装に対し、「日人のモラルが低下した」と嘆く人は多い。なかには「戦後の民主主義教育のせいだ」「戦前の日人はすばらしい道徳心を持っていた」と言う人もいる。だが、それは果たして当なのか。そう疑わずにいられなくなるが、『「昔はよかった」と言うけれど 戦前のマナー・モラルから考える』(大倉幸宏/新評論)だ。というのも書には、現代人なら仰天必至の、戦前の日人のマナーの悪さ、モラルの欠如が露わになっているからだ。 たとえば、多くの人が行き来する駅や電車の中でのマナー。現代は混雑するホームで列をつくって電車を静かに待つ日人の姿に、外国人から「さすが礼儀正しい」と称賛の声があがるが、大正時代のその光景は“傍若無人の見市”。1919(大正8)年に発行された電車でのマナー向上のための小冊子には、「無理無体に他を押

    「昔はよかった」は本当か? 戦前の日本人のマナーがひどかった! | ダ・ヴィンチWeb
    ueshin
    ueshin 2013/12/10
    げんざいの中国人のマナーに近いのかもね。
  • 「上の世代はクレイジー」 本当は怖がりな「さとり世代」の本音 | ダ・ヴィンチWeb

    生まれた時から「平成不況」、学校に入学したら「ゆとり」、頑張って勉強したのに「大学全入時代」。挙げ句の果てに「東日大地震」。高校の卒業式も大学の入学式も自粛され、就活始まれば「就職氷河期」…。 こんな時代を生き抜いてきた1988年4月生まれ以降の若者達は、昨今「さとり世代」と呼ばれている。私自身もこの「さとり世代」の一員なのだが、上の世代から見れば、現代の若者は何かを諦めているように見えるらしい。車もブランド服も欲しがらないし、旅行もしない。スポーツもしなければ、酒も飲まない。おまけに恋愛は「面倒くさい」。こんな元気のない若者ばかりでこれからの日は大丈夫なのだろうかと心配されている。 博報堂ブランドデザイン若者研究所・原田曜平著『さとり世代 盗んだバイクで走り出さない若者たち』(角川書店)では、首都圏に住む高校生~若手社会人まとの議論から、「さとり世代の解明」を目指している。浮かび上が

    「上の世代はクレイジー」 本当は怖がりな「さとり世代」の本音 | ダ・ヴィンチWeb
    ueshin
    ueshin 2013/10/29
    「期待しても裏切られるだけさ」って村上春樹に出てきたセリフ。