タグ

ブックマーク / blogs.itmedia.co.jp/knowledge (4)

  • 日本政府が本気を出したようです:ナレッジ!?情報共有・・・永遠の課題への挑戦:オルタナティブ・ブログ

    先月は経済産業省の萌えキャラのセキュリーナを紹介したが、続いて外務省もやってくれた。 我が国に対するより一層の理解や信頼を図る事を目的として、近年世界的に若者の間で人気の高い日のポップカルチャーをさらに積極的に活用するために外務省が「ポップカルチャー発信使(通称「カワイイ大使」)」を任命したらしい。{参考記事「ミニスカ、ロリータ、原宿系……日文化普及にカワイイ大使が就任―日」} 外務省のホームページの広報によると、このカワイイ大使に任命された3人の女性は、今後、可能な範囲で、在外公館及び国際交流基金が実施する文化事業への協力するということだ。 外務省はたしか毎年名古屋の大須で開催している世界コスプレサミットも後援(※)していたと記憶している。総務省系の電波りようこちゃんなどとあわせてみても、これはいよいよ日政府が“萌え”を使って国興しを画策していると見ても良いではないだろうかw 世

    日本政府が本気を出したようです:ナレッジ!?情報共有・・・永遠の課題への挑戦:オルタナティブ・ブログ
    ug_idol
    ug_idol 2009/03/26
  • 社内で聞けないから社外サイトで聞く、なんて・・:ナレッジ!?情報共有・・・永遠の課題への挑戦:オルタナティブ・ブログ

    Yahoo!知恵袋やOKWAVEなどのインターネット上のQ&Aサイト(人力検索とも呼ばれる)が人気だ。先日紹介した調査でもユーザから比較的信頼度の高いメディアとして認知されている。 そして仕事で社外のQ&Aサイトを使う人も増えているという。私はこの仕事に関連することを社外サイトで質問して情報を得るという行為については若干問題があるのではないかと思っている。 私が過去にいくつかの企業でナレッジマネジメントを推進した時に「質問するのは馬鹿のやること」「くだらない質問で他人の業務を妨げるのは恥ずべき行為」という風土を持つ企業に出会うことがあった。こうした企業で社内での情報共有を進めようとすると大変だ。Q&Aサイトやフォーラムを設けて知識交流を図っても直ぐに閑古鳥が鳴く。 こういう組織では「聞くことは恥」となり、フォーラムなどで迂闊な会話をして自分の知識のなさをさらけ出すのはリスク以外の何者でもな

    社内で聞けないから社外サイトで聞く、なんて・・:ナレッジ!?情報共有・・・永遠の課題への挑戦:オルタナティブ・ブログ
    ug_idol
    ug_idol 2009/03/25
  • ナレッジ!?情報共有・・・永遠の課題への挑戦 > IT系勉強会をもっと盛んにするには : ITmedia オルタナティブ・ブログ

    先週末に第2回のSBM研究会が開催されたようであちこちにレポートが上がっている。私も第1回SBM研究会の講師として受講に招かれてはいたのだが、あいにくと私にはUGC系の大きなイベントの先約があったので今回は参加できなかった。 さて実は先日弊社でこういった有志による勉強会をもっと活性化してITの発展に寄与させるにはどうすれば良いかを調査するというプロジェクトをある機関から受託して、そのメンバーと一緒にSBM研究会を主催する西谷さんにインタビューをさせていただいた。2時間ほどのインタビューだったが非常に面白かった。 西谷さんによるとこうした勉強会に参加する層には2つあってわりと軽い気持ちで「体験したい」とか「面白そうだ」から参加する層ともっと重く「知識を深めたい」「コアな誰かに会いたい」と考える層の2つにわけられるとのこと。軽い層だと「人と会う」とか「コネクションを創る」みたいな人も多いらしい

    ナレッジ!?情報共有・・・永遠の課題への挑戦 > IT系勉強会をもっと盛んにするには : ITmedia オルタナティブ・ブログ
    ug_idol
    ug_idol 2008/12/11
  • トカチゴールドに参加しました:ナレッジ!?情報共有・・・永遠の課題への挑戦:オルタナティブ・ブログ

    昨日書いたようにトカチゴールドというイベントに個人的に参加してきました。その報告を昨日のエントリに書き足そうかとは思っていたのですが、結局今日別のエントリーで書くことにしました。 昨日は正直あっというまの5時間のとっても素晴らしい時間を過ごさせて頂きました。 そしてトカチゴールドのイベントの後 にはちっぱいプラチナという、体の抽選に漏れた方々の残念会に参加して、会場に入れなかっためるりゴールド(☆)組の怨嗟を聞きつつさらに楽しい時間を延長して過ご させて頂きました。 昨年以来このブログでも数回ニコニコ動画関係の話を書いてきて、そのつてで人脈も広がっていろんなオフ会にも参加してきましたが、昨日のイベントまでに参加して改めて思った事は、 リアル(物)はバーチャル(ネットワーク経由のもの)よりも数段素晴らしい そしてやっぱり、動画は一人で見るより皆で見たほうが楽しい です。なんのことは無い

    トカチゴールドに参加しました:ナレッジ!?情報共有・・・永遠の課題への挑戦:オルタナティブ・ブログ
  • 1