大膳野南貝塚の学習を早期(陥し穴)、前期後葉(集落)と進めてきましたが、いよいよ最盛期である堀之内1式期を含む中期末葉~後期中葉貝塚集落の学習に入ります。 1 学習項目 主な学習項目をリストアップすると次のようになります。 ●竪穴住居 施設…大きさ・位置(貝塚、地形との関係)・柱穴等構造・漆喰床 出土物の量・種類…土器、石器、獣骨、人骨、貝ブロック、土製品、装飾品 ●土坑 大きさ形状・位置・出土物 ●屋外漆喰炉 ●貝塚 ●その他特記項目 土坑墓、小児土器棺、単独人骨、特殊な出土状態の獣骨 2 主要遺構の分布 主要遺構についてGIS空間データとしました。 これにより、竪穴住居・土坑等の個別データ(Excelデータ)をGISにプロットすることが可能となりました。 地点貝塚の分布 3 中期末葉~後期中葉の概要 「 発見された遺構は、竪穴住居址93軒、土坑墓1基、土坑264基、屋外漆喰炉8基、小児