タグ

ブックマーク / senoom.hateblo.jp (4)

  • みんなの学校、大空小学校をちょっと訪問(1) - 妹尾昌俊アイデアノート~ステキな学校、地域、そして人たち

    映画「みんなの学校」ってご存知でしょうか?大阪市立大空小学校の1年をおったドキュメンタリーです。発達障がいや厳しい家庭環境、不登校経験など、さまざまな背景をもった子たちが、ときには衝突しながらも、互いに学び合いながら、元気に成長していく姿が描かれています。映画の紹介に書かれているとおり、「ここでは、特別支援教育の対象となる発達障害がある子も、自分の気持ちをうまくコントロールできない子も、みんな同じ教室で学びます。」 ”みんなの学校”の意味 子ども同士で学ぶ、子どもは大人(教職員や保護者、住民ボランティア等)から学ぶ、大人も子どもから学ぶ、大人同士でも学ぶ、そんな学校をみんなでつくっていく。だから「みんなの学校」なわけです。この大空小学校を先週訪問しました。 (体育館に大きく張られた卒業制作) 大人の多い教室 訪問してまず気づいたのが教室に大人が多いことでした。大空小学校はなにも特別な制度や

    みんなの学校、大空小学校をちょっと訪問(1) - 妹尾昌俊アイデアノート~ステキな学校、地域、そして人たち
  • 学校マネジメントの講演@近江八幡 - 妹尾昌俊アイデアノート~ステキな学校、地域、そして人たち

    今日は滋賀県の公立小中学校の事務職員さんの研修会に呼んでいただき、ちょっとした講演をしました。 最初に、ある学校の実際の経営計画をみんなで読んで、どんなところがよいか、またどんなところが要改善点か(伝わりにくいかなど)を軽くディスカッションしてみました。そして、やっぱり、ここが曖昧でわかりづらいとか、当たり前のことしか書いていないとか、大事なことを端的に述べている点はよいなど、いろんな意見が出ました。僕からは、経営計画ひとつとっても、学校マネジメント以前の問題がいろいろ分かりそうな気がします、ということと、今回のようにわずか5分や10分見ただけで気づくようなことを、なぜ学校は見直せていないのでしょうか?という点を問題提起しました。 こうした話は、ほんとは校長らに見つめなおしていただきたいポイントなのですが、事務職員は校長らが気づかないことを言えたり、情報共有したりできますよ、という内容も少

    学校マネジメントの講演@近江八幡 - 妹尾昌俊アイデアノート~ステキな学校、地域、そして人たち
    ujigislab
    ujigislab 2016/08/14
  • 子どもの個人面談に行ってきたよ - 妹尾昌俊アイデアノート~ステキな学校、地域、そして人たち

    今日は理屈っぽいのは抜きで、日記風です。 夏です。子どもたちは外遊びが楽しい時期で、喜んでます。先週はほたるを探しに行ったり、土曜なんて、朝一に葉山の一色海岸に行き(正確にはモーニングで焼き立てパンがうま過ぎるブレドールの順番待ちの間に)、午後からは逗子の運動公園近くの屋外の流れるプールに。さすがにダブルヘッダーでクタクタになりました。 今日は、小学校の子どもたちの個人面談でした。小学校に3人おりますので、1日に3連続! 去年まではが行っていましたが、最近、僕のほうが比較的時間に融通をつけやすくなったので。「学校教育についてエラそうなこと言う前に、自分の子どもを見とけ!」と言われておりますので、はい、学校やPTA関係、子どもの宿題チェックなどは僕のタスクになりつつあります。 個人面談のよいところは、日ごろ家での子どもの様子と違ったとことを担任の先生から伝えてもらえることです。例えば、小2

    子どもの個人面談に行ってきたよ - 妹尾昌俊アイデアノート~ステキな学校、地域、そして人たち
  • 会社を卒業して、学び続ける学校づくりにより取り組みます - 妹尾昌俊アイデアノート~ステキな学校、地域、そして人たち

    みなさん、こんにちは~。近況報告で、今日6月30日をもって約12年間お世話になった野村総合研究所を退職しました。在職中(霞が関へ出向していたときも含めて)多くの方に支えていただき、当にありがとうございました。 正直申し上げて、とてもいい職場で、鍛えられるし、自由さはあるし、やりがいのあるしごとも多かったです。”卒業”動機としては、より集中してチャレンジしたいものができた、ということです。 今後のことは、まだまだこれから具体化していく部分も多いのですが、フリーな立場で、教育関連のセミナーや学校や行政への支援を行っていく予定でいます (個人事業主で当面はいく予定で、軌道にのれば法人化も考えています)。いままで通り、フットワーク軽く、いろいろな方のお話を聞きながら、自分のお手伝いできることをしていきたいと思いますので、どうぞよろしくお願いします。全国どこでも行きますよ~。 「学び続ける学校づく

    会社を卒業して、学び続ける学校づくりにより取り組みます - 妹尾昌俊アイデアノート~ステキな学校、地域、そして人たち
    ujigislab
    ujigislab 2016/07/01
    「学び続ける学校づくり」先生になったとたん、子どもたちには勉強しましょうと言っておきながら、自分の学びがおろそかになるとすれば、もったいない!との問題意識から、教員向け支援サービスをご起業されました!
  • 1