タグ

2009年8月26日のブックマーク (6件)

  • Ubuntu/fstabでのUUIDについて - TOBY SOFT wiki

    はじめに † HDDを自動マウントしようと思って/etc/fstabを見たら、 # /dev/sda1 UUID=hagemoge-1234-5b7f-ds02-94939123 /boot ext3 relatime 0 2 みたいになっているのですが、これは何?このUUIDはどうやって得られるの?という話。 (どうもedgy(6.10)あたりから初期設定はUUIDでfstabが記述されるらしい) ↑ 何故UUID? † HDDなどのデバイスはさした順番で番号が変わります。 (Windowsで、c:\とかd:\とかe:\とかのドライブ番号が変わるように) 搭載した順番で/dev/sda1 とか /dev/sdb1 とかいうように変わりますが、 UUID指定だと一意のIDなので順番の影響をうけない、ということのようです。 ↑ blkidを使うとUUIDが得られる † で、このUUIDはどっ

    uk-ar
    uk-ar 2009/08/26
    blkidを使うと得られます。 (ただし、root権限でないと(sudoしないと)何もでません) $ sudo blkid /dev/sda1 /dev/sda1: UUID="hagemoge-1234-5b7f-ds02-94939123" TYPE="ext3" パーティションがLVMの場合は、/dev/mapper/以下を見てみるとよ
  • sidux.com - このウェブサイトは販売用です! - sidux リソースおよび情報

    This webpage was generated by the domain owner using Sedo Domain Parking. Disclaimer: Sedo maintains no relationship with third party advertisers. Reference to any specific service or trade mark is not controlled by Sedo nor does it constitute or imply its association, endorsement or recommendation.

  • 身勝手な上司がいる方によく効く『旧約聖書 ヨブ記』 ~ワンマン社長の本音はこれかも!:日経ビジネスオンライン

    業務成績は申し分ないのに、いまひとつ上司の受けが良くない人もいれば、それほど仕事ができるわけでもないのに、なぜか上司からの覚えだけはやたらとめでたい人もいる。 どこの職場でもありそうなことだが、配置転換のある大企業ならともかく、社長ひとりで何でも決めている中小企業での話となるとこれは厄介だ。いかに仕事ができようと社長との折り合いが悪ければ、その社員は一生社内では浮かばれない。 こうなってしまったら、「ウマが合わないんだから」と見切りを付け、さっさと転職するほうがいい場合が多い。だが仮に次の転職先も中小企業であるなら、辞表を出す前に一度、旧約聖書「諸篇」所収の一編『ヨブ記』を読んでおくべきかもしれない。中小企業の経営者は程度の差こそあっても皆ワンマン。建前とは裏腹な彼らの音を知っておかないと、次の職場でも同じトラブルを抱えかねないからだ。 ヨブのいわれなき受難 『ヨブ記』のあらすじはこうだ

    身勝手な上司がいる方によく効く『旧約聖書 ヨブ記』 ~ワンマン社長の本音はこれかも!:日経ビジネスオンライン
    uk-ar
    uk-ar 2009/08/26
    「○○すれば評価してもらえる」「××したら怒られる」といった、何がしか客観性のあるロジックが働くと考えがちだ。  ところが仕えられる側は、必ずしもそうは考えない。彼にとって、無条件の服従が自分に示される
  • Amazon.co.jp: 経営の未来: マネジメントをイノベーションせよ: ゲイリーハメル (著), ビルブリーン (著), 藤井清美 (翻訳): 本

    Amazon.co.jp: 経営の未来: マネジメントをイノベーションせよ: ゲイリーハメル (著), ビルブリーン (著), 藤井清美 (翻訳): 本
  • Dangerの世界からAndroidへ:Googleの携帯電話戦略の責任者ルービン氏に聞く

    Google phoneのうわさは何年も前からあるが、Googleは11月5日、ようやく携帯電話分野への姿勢を明らかにした。携帯電話端末メーカーのアライアンスと、「Android」と名付けられたオープンソフトウェアプラットフォームだ。 11月12日、GoogleAndroid用のソフトウェア開発キット(SDK)を発表し、同プラットフォーム上でのプログラム開発を対象に、総額1000万ドルのコンテストを用意した。 AndroidはAndy Rubin氏をはじめとする数名のDangerの創設者の業績を基にして作られた。Googleはその後彼らが興したベンチャー企業Androidを2005年に買収している。 現在はGoogleの携帯電話プラットフォームをディレクターとして率いるRubin氏は、CNET News.comのインタビューに対し、Androidの電話がどんなものになるか、Appleのi

    Dangerの世界からAndroidへ:Googleの携帯電話戦略の責任者ルービン氏に聞く
    uk-ar
    uk-ar 2009/08/26
    ―Sidekickの発明以降、携帯電話に対するビジョンは変わりましたか。  携帯電話業界はいまやレガシーソフトウェアが非常に多いところです。0から始めることの長所のひとつは、古いものの重要性を再評価できることです
  • 【第12話】“ダメ会議”を撲滅する「10のチェック項目」:日経ビジネスオンライン

    これらはみな、多くの会社に巣う“ムダ”の象徴です。 ダメな会社の3K もちろん、カミ・カイギ・コミッティの“3K”(「コミッティ」は英語のつづりではCommitteeなのですが、日語表記ではKということでご容赦を!)の、何もかもがダメだというのではありません。重要な決済事項は、やはり紙の書類として残しておく必要があるでしょう。 また、複数の人間が集まってアイデアを膨らませたり、社の重要な事案に最終判断を下したりする時には、メールのような一方通行のツールではなく、一堂に会しての話し合いが必須です。 しかし会社という組織では、創業から時が経つにつれ、人が増えるにしたがって様々なムダが発生します。毎月律儀に全社員に配られるが実は誰も目を通していない総務部からのお知らせ、会議室のドアを開ければ必ずいつもどこかしらでやっているコミッティの類…。 「顧客満足向上委員会」「品質管理タスクフォース」な

    【第12話】“ダメ会議”を撲滅する「10のチェック項目」:日経ビジネスオンライン