タグ

2010年12月2日のブックマーク (4件)

  • Emacsでマウスを有効活用する方法 - http://rubikitch.com/に移転しました

    Emacs使いというと、どうしてもキーボード操作に偏ってしまい、マウス操作がないがしろにされている気がします。 Emacsでもマウス操作はそこそこできるのです。 マウスを有効に使っていますか? Emacsはインクリメンタルサーチが強力なので、目についた場所へ一瞬でジャンプできます。 しかし、文章を読む場合に目についた単語や範囲についてコマンドを実行する場合はマウスが優勢です。 そこで、マウスにコマンドを割り当てる方法ついて少し解説してみます。 マウスイベントのシンボルマウスイベントは「接頭辞-mouse-番号」という形のシンボルで表されます。 接頭辞はないこともあります。 たとえば、mouse-1は左クリックを、double-mouse-3は右ダブルクリックです。 マウスボタンの番号マウスボタンと番号は以下のような対応になっています。 3以降は環境に依存するかもしれませんが、僕のところでは

    Emacsでマウスを有効活用する方法 - http://rubikitch.com/に移転しました
    uk-ar
    uk-ar 2010/12/02
    Emacs使いというと、どうしてもキーボード操作に偏ってしまい、マウス操作がないがしろにされている気がします。 Emacsでもマウス操作はそこそこできるのです。 マウスを有効に使っていますか? Emacsはインクリメンタルサ
  • NINE GENERATIONS: Emacs (NTEmacs) 23.1 をWindows 7上で少し快適に使う - Part.2

    2009年12月16日水曜日 Emacs (NTEmacs) 23.1 をWindows 7上で少し快適に使う - Part.2 さてPart.1「パッチを当てたEmacsをWindows上でコンパイルする」の続きを説明する。前回も述べたが、今回説明する「少し快適に使うためのセッティング」が少しの快適をWindows 7上で動作するEmacsにもたらすのだ、だからこっちの説明が重要。 さて、説明に入る前に前回コンパイルして出来たバイナリと、パッチの当たったソースファイルをダウンロード出来るようにしておいた。コンパイラの最適化オプションなどに興味のない人などはこのバイナリファイルをダウンロードすれば前回の手順をスキップできる。 パッチ適用済み Emacs23.1 for Windows バイナリ パッチ適用済み Emacs23.1 for Windows ソース 2. 少し快適に使うため

    uk-ar
    uk-ar 2010/12/02
    Emacs (NTEmacs) 23.1 をWindows 7上で少し快適に使う
  • firefoxの高速化ツール、アドオン、tipsまとめ(随時更新予定。5/13更新) - てすたんの日記

    【起動速度の改善】 参考にしたサイト 晴正備忘録 miki eto’s memo 300clp サバニFRP GeekなNooblog 上記サイトから引用、改変して記事を作らせていただいてます(問題あればコメントにお願いします対処します) 自分で検証せずにとりあえずまとめた部分も多いので、間違ってる部分や改良できる部分などありましたらコメントしていただけると嬉しいです [起動が遅い原因とその解決方法の列挙] 1. 旧バージョンの Firefox で作製したプロファイルデータを Firefox3 でも使用し続けている。 →最初にインストールしたバージョンが3.xなら問題ない。2.xからプロファイルを引き継いでるなら新しくプロファイルを作り移行させる。 2. RSSフィード(Livemark)が多いと起動時にもたつく。 →バグらしい。MarleySoft 別館にある、Livemark読込みの負

    firefoxの高速化ツール、アドオン、tipsまとめ(随時更新予定。5/13更新) - てすたんの日記
    uk-ar
    uk-ar 2010/12/02
    Fasterfox Lite 3.1 (効果大) パイプライン処理設定、同時接続数、キャッシュ設定がアドオン上で簡単に可能 教えてくん.netで解説があるので見ると簡単 /Prefetch:1は意味ないという話 また、キャッシュを0にするよりも場合
  • Firefoxの"ページのソースを表示"で外部エディタを使うと開けないことがあるのを回避する

    タイトル長い。WindowsのFirefoxで外部エディタを設定するとまず間違いなくはまるバグをどうにか回避してやろうという試み。このバグは対象のページのソースを一時的なファイルに保存までは正常に行えているものの、指定した外部エディタにそのファイル名がUTF-8(多分)で渡されるのが原因。直接view_source.editor.pathに外部エディタを指定せずに、ゴニョゴニョするバッチ・ファイルを指定してやるという手法で頑張ってみた。結果、できないことなどないということがわかった。バッチファイルすげー。 @echo off pushd %TEMP% for /f "delims=" %%i in ('dir /b /od') do set x=%%i "C:\WINDOWS\notepad.exe" "%x%" exit 以上のバッチ・スクリプトをview-source-editor.b

    Firefoxの"ページのソースを表示"で外部エディタを使うと開けないことがあるのを回避する
    uk-ar
    uk-ar 2010/12/02
    そういや3.1b2pre以降からview_source.editor.argsとかいう外部エディタに引数を渡す設定が出来、行番号等を渡せるようになってるらしい。