タグ

2012年5月27日のブックマーク (8件)

  • Shibuya.rbで「俺のRails開発環境」という題で発表してきた (資料補足) - joker1007’s diary

    ちょっと前にいつだったか、自分の開発環境についてまとめた記事でも書こうかと思っていたんですが、 ついでだからShibuya.rbでLTのネタにしてしまえと、話をしてきました。 ちなみに、今回のShibuya.rbは何か話したい人が居たらどうぞって感じだったのですが、 いつのまにかLT大会になってましたw 俺のRails開発環境 View more presentations from joker1007 内容としては至極一般的な環境だと思いますが、 資料アップしたところ結構反響があったので、 やっぱ人の環境は皆気になってるのかなーと。 後は、これからRails始める人とかかな? 資料の補足 インテグレーションテスト cucumberを使ってるのは慣れによる所も大きいですが、 今は業務上の理由でコード書く人とテストケース書く人が分離しているので、 request specは使ってなかったりし

    Shibuya.rbで「俺のRails開発環境」という題で発表してきた (資料補足) - joker1007’s diary
    uk-ar
    uk-ar 2012/05/27
  • auditedを使ってモデルの変更を監視しよう(インストール編) - miyohide's blog

    趣味ならともかく、ビジネスに使うWebアプリケーションを作る上で必要となってくるのが監査証跡という部分です。 監査証跡とは、簡単に言うと、誰が・いつ・どのような変更をDBに行ったかを取ることを言います。その監査証跡を取るためのgemとして今回紹介するのがauditedです。 インストール インストールはいつもどおり、Gemfileに gem 'audited-activerecord' と書いて、bundle installすればOK。 後は、RailsRootにて rails g audited:install と打ちます。すると、「db/migrate/XXXXXXXXXXXXXX_install_audited.rb」というファイルができます(XXXXXXXXXXXXXXは実行時から生成される数字)。 db/migrateの下に出力されることからも想像できるように、これは「audit

    auditedを使ってモデルの変更を監視しよう(インストール編) - miyohide's blog
    uk-ar
    uk-ar 2012/05/27
  • ドワンゴ川上量生さん登場の「カンブリア宮殿」、番組サイトで動画公開 - はてなニュース

    テレビ東京系列で放送されている番組「カンブリア宮殿」に5月24日(木)、ドワンゴ代表取締役会長の川上量生さんが登場しました。過去に放送した動画を配信する番組サイトの「動画配信」コーナーでは、川上さん出演回の動画を公開しています。 ▽ http://www.tv-tokyo.co.jp/cambria/dogatch.html 川上さんは番組で、ニコニコ動画の文化やドワンゴ創業時の苦労、4月28日(土)・29日(日)に開催されたイベント「ニコニコ超会議」などについて語りました。経営者としてメッセージを掲げる「社長の金言」コーナーには、川上さんが「株価や利益に縛られる生き方は ぬるい」「理屈では語れない価値に目を向ける」の2つの言葉を残しています。 番組では収録の一部をニコニコ生放送で配信し、動画がコメントによって覆われる“弾幕”をスタジオで実際に体験する試みが行われていました。 ▽ 村上龍出

    ドワンゴ川上量生さん登場の「カンブリア宮殿」、番組サイトで動画公開 - はてなニュース
    uk-ar
    uk-ar 2012/05/27
  • 佐々木俊尚さんの「Studygift問題についての論考」を不動産業界にたとえてみよう - 不動産屋のラノベ読み

    ↓この記事について、 佐々木 俊尚 - 先ほどTwitterに連投したStudygift問題についての論考です。以下、少し整理して転載しま... | Facebook ちょっと的を外していると思ったので一言書きます。で、私、不動産屋なので、不動産取引にたとえようと思います。 事故物件をそうと知らせないで売ったら いわゆる事故物件、たとえば自殺があったとかそういう物件を売る時には説明をして売るのが普通です。なぜかと言うと、大抵の人は自殺があった物件を嫌がるからです。 で、とある悪徳不動産屋が仲介に入って売主から買主に物件を引き渡してお金のやり取りも終わった後に、事故物件だったことが発覚したとしましょう。 悪い奴ですよね、この不動産屋。知ってて説明しなかったんですから。ひどいですよね。 でも、これ実は、結局当事者同士の話なんですよ。あくまで民事ですから、売主と買主で「事故物件だったんなら金額下

    佐々木俊尚さんの「Studygift問題についての論考」を不動産業界にたとえてみよう - 不動産屋のラノベ読み
    uk-ar
    uk-ar 2012/05/27
  • studygiftにおける、支援される人の信頼性について | blog.yuco.net

    最初にstudygiftのサイトを見たとき、若い女子の性を売り物にしてる感がすごくてうへぇと思った。iPhoneを持って寝転がった、アイドルグラビアまがいの写真。文章は、成績が落ちたことへの反省と再発防止策や、復学したら今後どのように学生であることを生かしていきたいのかなどの、学生として、人間としての中身が示されていない、不十分な内容だと感じた。そんな状態で容姿をアピールしていたら、そこから伝わるメッセージは「私の性的魅力にお金を出してください」である。 Webデザインの問題も大きいと感じた(担当したWebデザイナーが、デザイン性を重視して文章を削ったとtweetしている)。たとえばphaさんも、いろいろお金や物をもらって生活しているようだが、叩かれないのはブログで自分の考え方や生き方をしっかりした文章で示し、容姿を売りにしていないからだろう。 この仕組みをプラットフォームとかセイフティー

    uk-ar
    uk-ar 2012/05/27
  • Engadget | Technology News & Reviews

    My iPhone 11 is perfectly fine, but the new buttons on the iPhone 16 are compelling

    Engadget | Technology News & Reviews
    uk-ar
    uk-ar 2012/05/27
  • Googleなどでのヒット数は言語研究の証拠となるか?|Colorless Green Ideas

    Google などのサーチエンジンでのヒット数は、言語研究の証拠とするには問題がある。これはヒット数の変動が大きいなど、再現可能姓に乏しいためである。 はじめに 最近の言語学の論文では、Google などのサーチエンジンでのヒット数を議論の証拠としていることが結構ある。例えば、ある表現を Google で検索したところ5万件ヒットし、同様に別の表現を検索したところ500件しかヒットしなかったので、前者の方がよく使われる表現である、と主張するのである。 結論を先に言うと、Google などのサーチエンジンでのヒット数を言語研究の証拠とすることには問題が多い。問題点の1つとして、ヒット数に再現可能性がないことが挙げられる。ヒット数は安定的な数値ではなく、急変しうる。言語研究も科学的研究である以上、このような再現可能でないものを証拠として使うのは問題がある。また、サーチエンジンが検索対象としてい

    uk-ar
    uk-ar 2012/05/27
  • 仮に僕膣と学籍詐称が無くてもstudygiftは駄目だよな

    あれ 「全ての学生を救うサービスではない」どころじゃなく 「あのおっさん達に気に入られる学生にだけお金と知名度が与えられるサービス」だよね、躓かずに理想的に走ってても。 ソレって要するに 女子学生なら「おっさん達の誰かの彼女になれること」とか 男子学生なら「おっさん達の舎弟になれること」とか そういうろくでもないレギュレーション構造になるのが容易にわかるじゃん。 一行にすると あのおっさん達の利権と人脈を強化するために世間の善意の浄財を募りますだよ。 あんまり酷いよ、こんな募金あるかよ。 何かの基金が汚職で腐敗して 段々そういう感じになっちゃう、っていうことならたまにあるけど スタートアップから腐敗してて人達が全く疑問を持ってない(大いに自分らのい物にする気満々)募金 ていうのは斬新過ぎるよね。 でもこれアイデアや技術が斬新なんじゃなくて了見が斬新なだけだよ。 えがナントカもそうだった

    仮に僕膣と学籍詐称が無くてもstudygiftは駄目だよな
    uk-ar
    uk-ar 2012/05/27