タグ

ブックマーク / qiita.com/awakia (3)

  • 12 Factor App - モダンなサービス運営に必要な12のインフラ的要素 - Qiita

    皆さんは、The Tweleve-Factor Appをご存知だろうか? これはHerokuの中の人が書いた、Webアプリケーションを使いやすい形でスケーラブルにするための方法論である。簡単にいえばコンテナで動かしたいアプリケーションが守っておくとよいレシピ集であると言える。 http://12factor.net/ (日語訳) 今回これを取り上げた背景としては、実はDockerコンテナをメインにした番でのインフラ運用を考えた時に、アプリケーションがこの12の要素を満たしていることが重要だと最近ひしひし感じているから。 実際、自分が働いているところが運営しているサービス Wantedlyは、もともとずっとHerokuで運営していて、最近AWSに移行し、現在Dockerコンテナの上で動いている。この移行を約1ヶ月半で実現できた大きな要因として、Herokuの上に乗っていたことで知らず知ら

    12 Factor App - モダンなサービス運営に必要な12のインフラ的要素 - Qiita
    uk-ar
    uk-ar 2015/01/13
  • Herokuが開発したWAL-Eを使って、AWSでPostgreSQLのバックアップを取る - Qiita

    今回はEC2インスタンスのOSとしてUbuntuを選択。 CentOS系のAmazon Linuxだとデフォルトで入るバージョンが色々古くてめんどくさいからね。でもapt-getをyumに変えたらだいたい動くんじゃないかと期待。 wal-eとはもともとHerokuAWS上でpostgresqlのバックアップを取るために開発していたPythonスクリプト。EC2上で走っているPostgreSQLのデータをS3に保存してくれる。 S3にデータ送信すること自体がscpなどを使えず厄介なので、そこを解決してくれているところもあるのだが、単にs3cmd等でバックアップを取るのと違ってデータを圧縮して送ってくれていたり、今あるバックアップ一覧をコマンド一発で見れたりする部分が良いと思う。それ以上には詳しく調べてないけど、HerokuAWS上でPostgreSQLを動かすノウハウは一番あるのではない

    Herokuが開発したWAL-Eを使って、AWSでPostgreSQLのバックアップを取る - Qiita
    uk-ar
    uk-ar 2013/08/21
  • RSpecのshouldはもう古い!新しい記法expectを使おう!

    というように書くようになりました。 別にshouldを使った記法がなくなったわけではありませんが、 https://github.com/rspec/rspec-expectations のREADME.mdには、もう新しいSyntaxの説明しか載っていないし、今後はexpectの方を使っていくほうがいいでしょう。 http://myronmars.to/n/dev-blog/2012/06/rspecs-new-expectation-syntax には、新しいSyntaxを導入した背景が説明されています。 簡潔に書くと、shouldだとBasicObjectを継承したクラスのテストを書くときに不具合が起こるみたいですね。 移行方法 基的には、上に書いたように、 foo.should を expect(foo).to に foo.should_not を expect(foo).

    RSpecのshouldはもう古い!新しい記法expectを使おう!
    uk-ar
    uk-ar 2013/04/03
  • 1