タグ

ブックマーク / techwave.jp (21)

  • 米Hapyrusが「FlyData」に社名変更、日本に本格進出 【@maskin】 | TechWave(テックウェーブ)

    1990年代初頭から記者としてまた起業家としてITスタートアップ業界のハードウェアからソフトウェアの事業創出に関わる。シリコンバレーやEU等でのスタートアップを経験。日ではネットエイジ等に所属、大手企業の新規事業創出に協力。ブログやSNSLINEなどの誕生から普及成長までを最前線で見てきた生き字引として注目される。通信キャリアのニュースポータルの創業デスクとして数億PV事業に。世界最大IT系メディア(スペイン)の元日編集長、World Innovation Lab(WiL)などを経て、現在、スタートアップ支援側の取り組みに注力中。 [読了時間: 2分] 米国に籍を置きクラウド型データインテグレーション事業を展開するHapyrus, Inc.(ハピルス、ファウンダー藤川幸一 氏)は日時間の2014年1月9日、社名をFlyData,Inc.に変更すると発表した。これに伴い、日法人 F

    米Hapyrusが「FlyData」に社名変更、日本に本格進出 【@maskin】 | TechWave(テックウェーブ)
    uk-ar
    uk-ar 2014/01/15
  • オフィスのホワイトボードを止めて「Trello」を使うべき理由【増田(@maskin)真樹】 : TechWave

    1990年代初頭から記者としてまた起業家としてITスタートアップ業界のハードウェアからソフトウェアの事業創出に関わる。シリコンバレーやEU等でのスタートアップを経験。日ではネットエイジ等に所属、大手企業の新規事業創出に協力。ブログやSNSLINEなどの誕生から普及成長までを最前線で見てきた生き字引として注目される。通信キャリアのニュースポータルの創業デスクとして数億PV事業に。世界最大IT系メディア(スペイン)の元日編集長、World Innovation Lab(WiL)などを経て、現在、スタートアップ支援側の取り組みに注力中。 [読了時間:2分] 過去MicrosoftExcellチームに所属し、StackOverFlowの協同設立者でもあるJoel Spolsky氏が経営する「Fog Creek Software」は北米時間の9月13日、業務などにおけるチーム向けのコラボレー

    オフィスのホワイトボードを止めて「Trello」を使うべき理由【増田(@maskin)真樹】 : TechWave
    uk-ar
    uk-ar 2013/07/15
  • iPhoneユーザーの若い女性 2人に1人がダウンロードする驚異のアプリ「papelook」 【増田 @maskin】 | TechWave(テックウェーブ)

    数あるアプリの中で、若い女性に圧倒的な支持を得ているアプリがある。 パペルックが提供するスクラップブック作成アプリ「papelook」だ。 筆者の周りにいる女子高生や女子大学生などに聞くだけでも、LINEをしのぐ勢いを感じることすらある。 現時点のダウンロード数は400万。iPhoneユーザーの15~29歳女性のおよそ半分がダウンロードしているのだという。また、利用者の80%は女性。5人に1人が月間アクティブユーザーとなっている。 そんな「papelook」は2013年3月21日にAndroid版をリリースし、さらなり飛躍の段階に入りつつある。 71.6%が日ユーザー、Android版投入でさらなる利用者増へ 「papelook」のローンチは2011年6月1日。iPhone版のみの展開で、1年後の2012年6月に実施したVersion2.0の公開で火が付き、それからは写真カテゴリのトップ

    iPhoneユーザーの若い女性 2人に1人がダウンロードする驚異のアプリ「papelook」 【増田 @maskin】 | TechWave(テックウェーブ)
    uk-ar
    uk-ar 2013/03/27
  • ChromeとFirefox、ブラウザだけで直接ビデオチャット可能へ 【増田 @maskin】 | TechWave(テックウェーブ)

    近年、ようやく日でもテレカンファレンスが浸透しつつある。ビデオ会議をこなす人も、想像以上に増えてきた印象だ。 テレ会議で使うアプリケーションといえば「Skype」が代表格だが、今後はウェブブラウザだけでビデオチャットをする時代になるかもしれない。 FirefoxとGoogle Chromeの開発チームは2013年2月4日、共同で開発を進めてきた、ウェブブラウザ上のリアルタイムコミュニケーション技術「WebRTC」で、両ブラウザの相互互換性を確立できたと発表した。いずれも最新の開発版およびベータ版に実装されているとのこと。 Firefox陣営であるMozillaのChief of Innovation, Todd Simpson 氏と Google Chromeチーム, Director of Product Management Hugh Finna 氏が双方のウェブブラウザを使用して

    ChromeとFirefox、ブラウザだけで直接ビデオチャット可能へ 【増田 @maskin】 | TechWave(テックウェーブ)
    uk-ar
    uk-ar 2013/02/06
  • 自分へのご褒美はコレで決まり、SIMロックフリー格安Android対応モバイルルーターが365日に増量中 【増田 @maskin】 | TechWave(テックウェーブ)

    1年間がんばった自分をほめてあげたい! そんな人は、日通信の「SIMロックフリー端末 IDEOS」はいかが? Android 2.2に対応の中国ファーウェイ(Huawei)製スマートフォン「IDESO」は、キャリアでOEM販売されるなど実績もあり、評価も高い。日通信提供するSIMカードが同梱されるが、ドコモFOMA3G ネットワークを利用できる。 このパッケージは通常、200日の使い放題の通信料が込みになっているが (それでも激安) 、2013年1月31日(木)午後23時59分までに日通信のキャンペーンに申込むと、365日に延長されるという。 つまり、仮に1月1日に申込むと、年末の12月31日までモバイルルーターとして使い放題になるという仕組み。 小型で信頼できる端末、Android端末としても使える IDEOは、小型ながら非常に完成度が高い端末。2年前にも「お年玉代わりにおすすめ」

    自分へのご褒美はコレで決まり、SIMロックフリー格安Android対応モバイルルーターが365日に増量中 【増田 @maskin】 | TechWave(テックウェーブ)
    uk-ar
    uk-ar 2013/01/01
  • リストラをきっかけに起業した女社長がつくる「おれのそうび」がTechCrunch Disruptに挑戦。本日ティザーサイトOPEN!【三橋ゆか里】 | TechWave(テックウェーブ)

    入賞した4チームに各500万の賞金と、最優秀賞には9月に開催される「TechCrunch Disrupt」への出展権が与えられるNTTレゾナント主催の「Challengers」。今年見事に優勝を決めたのは、トーキョーストームの「おれのそうび」だった。 8ビットの世界観が可愛らしく、どこか懐かしさを感じさせる同サービスを生んだのは、4歳児の母親で社員数8人のベンチャー企業を運営する大沢香織さん。「おれのそうび」について、またIT業界で母親であると同時に経営者であるというチャレンジについて話を伺った。 大沢さんを一言で表現すると「かっこいい」。そんな彼女に、そこまで頑張れるモチベーションは?と聞いてみたところ、意外にも「不安だから」という答えが返ってきた。不安だからこそ人一倍頑張るし、最優秀賞を獲得したChallengersの準備も抜かりなく徹底的に行ったという。 一見すると身体も大きいしおお

    リストラをきっかけに起業した女社長がつくる「おれのそうび」がTechCrunch Disruptに挑戦。本日ティザーサイトOPEN!【三橋ゆか里】 | TechWave(テックウェーブ)
    uk-ar
    uk-ar 2012/07/23
  • オープンネットワークラボ「Seed Accelerator第4期」、優秀賞を発表【増田(@maskin)真樹】#on_lab | TechWave(テックウェーブ)

    「Open Network Lab(オープンネットワークラボ)」は4月16日、起業家支援プログラム「Seed Accelerator」の第四期に参加した5チームの最終選考プレゼンテーションの場「Demo Day」を開催した。 「Open Network Lab」は、2010年4月にデジタルガレージの起業家支援プログラムとしたスタートしたもので2011年4月に法人化。過去一期から三期までの参加チームには、Y Combinatorから出資を受けることに成功した「Mieple」、フランスで開催されたLeWebやSouth by South Westのコンテストでファイナリストの採択された「Compath.me」などがあり、世界における評価が高まる中での第四期DemoDayとなった(過去の参加プロジェクト一覧)。 エンタメ寄り、若年層実力派チーム 四期の参加プロジェクトは5つ。プログラマー向けのプ

    オープンネットワークラボ「Seed Accelerator第4期」、優秀賞を発表【増田(@maskin)真樹】#on_lab | TechWave(テックウェーブ)
    uk-ar
    uk-ar 2012/04/17
  • 開発者の閑歳さんも\(^o^)/ Evernote連携もできる家計簿アプリ「Zaim」にAndroid版が登場 【増田(@maskin)真樹】 | TechWave(テックウェーブ)

    “分かりやすく” “続けやすく”、Webエンジニア・閑歳孝子氏が手がける家計簿アプリ「Zaim」に3月15日、Android版が登場した。 「Zaim」はユーザーローカルに所属するWebエンジニア・閑歳孝子さんの個人のプロジェクトとして2011年7月19日にiPhone版を11月にはiPad版をリリース。現在は、tinymonksという個人グループの代表としてアプリを提供している。 個人のアプリとしてはその繊細な作り込みと高い完成度が話題となり、同年8月1日のAPI公開にあわせ、NTTコミュニケーションズがウェブアプリ「OCN家計簿」との連携を開始、有志によりPCから入力えきるサービス「zinput.in」が誕生するなど家計簿インターフェイスとしての評価を高めていった。 今回のAndroid版の目玉はEvernote対応。「Zaim」で入力した家計情報が1日毎にEvernoteの “ノート

    開発者の閑歳さんも\(^o^)/ Evernote連携もできる家計簿アプリ「Zaim」にAndroid版が登場 【増田(@maskin)真樹】 | TechWave(テックウェーブ)
    uk-ar
    uk-ar 2012/04/01
  • iPhoneの音楽プレイヤーを再定義する「Panamp」【増田(@maskin)真樹】 | TechWave(テックウェーブ)

    1990年代初頭から記者としてまた起業家としてITスタートアップ業界のハードウェアからソフトウェアの事業創出に関わる。シリコンバレーやEU等でのスタートアップを経験。日ではネットエイジ等に所属、大手企業の新規事業創出に協力。ブログやSNSLINEなどの誕生から普及成長までを最前線で見てきた生き字引として注目される。通信キャリアのニュースポータルの創業デスクとして数億PV事業に。世界最大IT系メディア(スペイン)の元日編集長、World Innovation Lab(WiL)などを経て、現在、スタートアップ支援側の取り組みに注力中。 [読了時間:2分] 大容量ストレージに音楽を入れてスマートに聴くーーー音楽好きにとって、そんな素晴らしい体験をもたらしてくれたiPodはかけがえのない存在といえるだろう。しかし、iPhone音楽プレイヤー(iPod)は必ずしもベストではないように思える。

    iPhoneの音楽プレイヤーを再定義する「Panamp」【増田(@maskin)真樹】 | TechWave(テックウェーブ)
    uk-ar
    uk-ar 2011/08/19
    UIの変容だけで、ここまで音楽体験が進化するとは思ってもいなかった。しかしながら、タッチパネル型デバイスの普及に伴い、こうした革命はあってしかるべきなのだろう。ウェブサイトやPC/ゲーム機向けソフトウェアな
  • HPがタブレット、ケータイ、PC事業から撤退へ【湯川】 | TechWave(テックウェーブ)

    [読了時間2分] 米Hewlett-Packard(HP)は、四半期決算発表の会見の中で、タブレット、スマートフォンから撤退を決めたことを明らかにした。消費者向けパソコン事業からの撤退の検討も始めた。HPは昨年モバイルOS「webOS」事業に乗り出すためにPalm社を買収したばかり。約1年で見切りをつけたかたちだ。またパソコン事業は約30年に渡り同社の根幹となってきた事業だけに、実現すれば大胆な方針転換になる。一方で大容量データ解析技術を持つ英Autonomy社を103億ドルで買収する方向で交渉していることも明らかにした。消費者向けハードウエアから撤退し、大企業向けのソフトウエア・サービス事業に集中していく戦略のようだ。 会見直前にリリースされた発表文によると、消費者向けハード部門であるPersonal Systems Group(PSG)に関し「子会社化やその他のトランスアクションを含む

    uk-ar
    uk-ar 2011/08/19
     米Hewlett-Packard(HP)は、四半期決算発表の会見の中で、タブレット、スマートフォンから撤退を決めたことを明らかにした。消費者向けパソコン事業からの撤退の検討も始めた。HPは昨年モバイルOS「webOS」事業に乗り出す
  • これは欲しい→「NoteSlate」保存もできる電子ノートパッドが99ドルで登場 【増田(@maskin)真樹】 | TechWave(テックウェーブ)

    電子ペーパーは、Amazonキンドルを筆頭とする電子書籍に採用されているもので、見た目はファックスで印字されたような品質。TFTや有機ELとは違った美しさを持つ電子ペーパーは、一度表示したら電力をほとんど消費しないことで、いわゆるディスプレイとは違う感覚で使用できるもの。ここにペンで描いたり、タッチで消したりできるとなると、当の意味で“電子の紙”として躍進する可能性が出てくる。 単なる電子ペーパー的ノートパッドという意味では前述した「ブギーボード」があるが、「NoteSlate」はミニUSB端子やSDカードスロットも備え、メモの保存や送信もできるなど、より“電子的”実用性に富んだ内容となっている。これでバッテリーの持ち時間が150時間とキンドル並、体重量が280gとなると常時持ち運びたくなりそうだ。筐体はA4サイズの紙をモチーフにしているとのことで、13インチのeインクディスプレイを搭

    これは欲しい→「NoteSlate」保存もできる電子ノートパッドが99ドルで登場 【増田(@maskin)真樹】 | TechWave(テックウェーブ)
    uk-ar
    uk-ar 2011/02/07
    なお、NoteSalateのファームウェア(機器制御ソフト)は、将来オープンソース化を予定しているらしく、今後、mp3再生やPDF表示、文字認識(OCR)機能なども搭載する計画だ。販売は6月から公式サイトのみで順次行われていく
  • iOS向けゲームが15分で開発できる、高速HTML5ゲームエンジン「IMPACT」登場 【増田(@maskin)真樹】 | TechWave(テックウェーブ)

    [読了時間:1分] 先日、リリース間近とお伝えしたHTML5ゲームエンジン「IMPACT」が12月21日未明、正式に公開となった。同エンジンで開発されたゲームは、iOS上では60フレーム/秒を実現するとされており、HTML5対応のウェブブラウザであればプラグインなどをインストールする必要なく実行できるという特徴を持つ。サイトには、効率の良い開発スタイルを説明するビデオやサンプルソースコードなどが公開されている。ライセンスは価格は99ドル。 エンジンを開発した独Dominic Szablewski氏は、HTML5に対応したモダンブラウザ上で高速に動作するゲーム「Biolab Disaster」を公開、その開発のために使用したエンジンを一般に提供すると告知していた。今回の正式リリースで、このゲームもアップグレード。公言通り、iOS上でも快適に動作するようになっている。 lMPACTは、HTML

    iOS向けゲームが15分で開発できる、高速HTML5ゲームエンジン「IMPACT」登場 【増田(@maskin)真樹】 | TechWave(テックウェーブ)
    uk-ar
    uk-ar 2010/12/21
    先日、リリース間近とお伝えしたHTML5ゲームエンジン「IMPACT」が12月21日未明、正式に公開となった。同ンジンで開発されたゲームは、iOS上では60フレーム/秒を実現するとされており、HTML5対応のウェブブラウザであればプラ
  • iPhone/iPad上でiOSアプリ開発ができるスゴイアプリ「Interface」 【増田(@maskin)真樹】 | TechWave(テックウェーブ)

    [読了時間:2分] 最近、プログラミングを試みようとする人が急増しているようだ。やってみると意外と簡単、しかし格的なアプリを開発しようとすると限りなく奧が深く、面倒な手順が山積みで挫折した人も多いのではないだろうか。 「完成に至らずとも、とりあえずモックアップくらいは作りたい」と思いつつも、開発環境を整えたりとやはり大変。そんな中、iPhoneiPad上で操作環境や画面構成を開発し、動作試験までできるアプリ「Interface」が登場した。開発は米Less Code Limited社。価格は日iTunes App Storeで1200円。 「Interface」で作成できるのは、あくまでインターフェイスのみ。高性能開発ソフトと比較すればできることは少ないが、実際アプリが動作するiPhone/iPad上で直感に任せあれこれ試行錯誤しながら作っていける利点がある。では、実際どんな感じで

    iPhone/iPad上でiOSアプリ開発ができるスゴイアプリ「Interface」 【増田(@maskin)真樹】 | TechWave(テックウェーブ)
    uk-ar
    uk-ar 2010/12/07
    「完成に至らずとも、とりあえずモックアップくらいは作りたい」と思いつつも、開発環境を整えたりとやはり大変。そんな中、iPhoneやiPad上で操作環境や画面構成を開発し、動作試験までできるアプリ「Interface」が登場し
  • 名刺取り込みの“神アプリ” 「WorldCard」がアップデート、さらなる境地へ 【増田(@maskin)真樹】 | TechWave(テックウェーブ)

    [読了時間:4分] 遂にやってきた年賀状シーズン。膨大な名刺を前にため息をついている人は多いのではないだろうか。数が多過ぎて一つ一つ入力する気になれず、かといって誰かに頼んだり外注するような予算も勇気もない・・・だからといって「電子メールでいっか」と手抜きに走る前にこのアプリを試してもらいたい。 米Penpower TechnologyのiPhoneアプリ「WorldCard Mobile」は、据付けのカメラで名刺を撮影すると自動でアドレス帳のデータに変換してくれるというもの。11月26日公開された最新版3.0にアップデートされ文字情報の認識精度が高まり「必須ツール」の称号に相応なレベルに至った印象だ。 WorldCardはOCR(光学式文字認識)の技術により名刺に印刷された文字情報を読取るわけだが、単に文字を読み込んで終わり、といだけのアプリではない。書かれた情報がどういった属性なのかを

    uk-ar
    uk-ar 2010/11/29
    米Penpower TechnologyのiPhoneアプリ「WorldCard Mobile」は、据付けのカメラで名刺を撮影すると自動でアドレス帳のデータに変換してくれるというもの。11月26日公開された最新版3.0にアップデートされ文字情報の認識精度が高まり「
  • 「え?」思わず聞き返しちゃうグーグル面接の質問ずらり 【三橋ゆか里】 | TechWave(テックウェーブ)

    過去1年で26社を買収しているグーグル。Business Ally Insiderによると、その理由はグーグルがもはや優秀な人材にとっての夢の職場ではなく、その結果としてグーグルを育てていくような人材が不足しているから。とある社員は、グーグルが50万ドルをオファーしたにも関わらず、いま一番アツイ、Facebookに行ってしまったんだとか。起業家精神や資質のある優秀な人材をスタートアップを買収することで中に引き込む策みたい。 グーグルに採用される人材の共通点は、 1.Ivy League(*1)を出ていること 2.GPA(*2)が高いこと、30代だって関係ない 3.世界を変えたい!と心底思っていること *1アメリカ合衆国東部の世界屈指の名門私立大学8校から成る連盟 *2アメリカ等の大学で導入されている成績評価システム (出典:Wikipedia) そんなグーグルの面接で実際に聞かれた質問につ

    「え?」思わず聞き返しちゃうグーグル面接の質問ずらり 【三橋ゆか里】 | TechWave(テックウェーブ)
    uk-ar
    uk-ar 2010/11/11
    過去1年で26社を買収しているグーグル。Business Ally Insiderによると、その理由はグーグルがもはや優秀な人材にとっての夢の職場ではなく、その結果としてグーグルを育てていくような人材が不足しているから。とある社員は
  • Facebookが無料のローカル広告 ビジネス再編すべての始まり【湯川】 | TechWave(テックウェーブ)

    [読了時間:3分] 米Facebookが、店舗向けの広告の仕組み「Deals」を発表した。Facebookを通じて来店客に対して割引などの特典を提供できる。当面は無料で利用できるという。 ユーザーはGPS機能を使ってモバイル機器のFacebookのサイトやアプリで「チェックイン」(店舗に来ていることを証明)したり、一緒にいる友人を「タグ付け」(友人リストから選択)したりすると、特典をもらえる。 店舗側は特典を自由に設定できる。 ・一人で来店した場合の特典 ・友人と来店した場合の特典 ・頻繁に来店するユーザーに対しての特典 ・購入すれば特定のチャリティーに売り上げの一部を寄付するという特典 今回の発表の最大のポイントは、Facebookがこの仕組みを無償で店舗に提供するということだろう。競合する社には大打撃となる。FacebookのCEOのMark Zuckerberg氏は「もしユーザーコミ

    uk-ar
    uk-ar 2010/11/04
    今回の発表の最大のポイントは、Facebookがこの仕組みを無償で店舗に提供するということだろう。競合する社には大打撃となる。Facebook のCEOのMark Zuckerberg氏は「もしユーザーコミュニティーにとってメリットがあるのなら、
  • いでよ!業界に激震起こすソーシャルベンチャー Amazon、FacebookらがsFund創設【湯川】 | TechWave(テックウェーブ)

    [読了時間:5分] 米Amazon.comやFacebookなどの有力IT企業が中心になって、ソーシャル系と呼ばれる技術ベンチャー企業を支援するベンチャーファンド「sFund」を創設した。資金面やシステム面で支援し、ソーシャル系ベンチャーを数多く創出するのが狙い。 sFundは、シリコンバレーの有力ベンチャーキャピタルのKleiner Perkins Caufield & Byers(KPCB)が中心になり創設、Amazon、Facebookに加え、ソーシャルゲーム最大手のZyngaが協力する。総額2億5000万ドルをソーシャル系ベンチャーに投資していくほか、Amazonは同社のクラウドコンピューティングのサービスAmazon Web Servicesを提供し、FacebookはFacebookのプラットフォームを提供する。Zyngaは、AmazonのクラウドサービスやFacebookのプ

    いでよ!業界に激震起こすソーシャルベンチャー Amazon、FacebookらがsFund創設【湯川】 | TechWave(テックウェーブ)
    uk-ar
    uk-ar 2010/10/27
    sFundは、シリコンバレーの有力ベンチャーキャピタルのKleiner Perkins Caufield & Byers(KPCB)が中心になり創設、Amazon、Facebookに加え、ソーシャルゲーム最大手のZyngaが協力する。総額2億5000万ドルをソーシャル系ベンチャーに投資し
  • 米ブクマ大手Diggが大規模レイオフ 「Web2.0」から「ソーシャル」に乗り移れず【湯川】 | TechWave(テックウェーブ)

    [読了時間:3分、「蛇足」含む] 米ソーシャルブックマーク最大手のDiggが全従業員の37%をレイオフした。新しいCEOのMatt Williams氏が進めるリストラの一環で、最高売上責任者のChas Edwards氏や最高財務責任者のJohn Moffett氏も退社したばかり。 Diggは2004年創業のWeb2.0の代表的な企業。Diggでブックマークのランキングの上位に表示されると、リンク元のサイトのサーバーがダウンするといわれるほど一時はウェブ上で圧倒的な影響力を持った。Diggの成功を参考に、日国内でもソーシャルブックマークが幾つか誕生したほどだった。 ところが米国のネットユーザーの多くがDiggではなくFacebookやTwitterといったソーシャルメディアで情報やハイパーリンクを共有するようになったため、急速に影響力を失ったものとみられる。 ソース:Digg’s Turm

    uk-ar
    uk-ar 2010/10/27
    Diggは、「発信」するためのサイトデザインは優れていたのだが、「つながる」ためのサイトデザインができていなかったということなんだと思う。  ユーザーは、自分があとでそのページを再度参照できるようにブックマ
  • 米三大TVネットワークがグーグルTVからの視聴をブロック ー米紙報道【増田@maskin真樹】 | TechWave(テックウェーブ)

    1990年代初頭から記者としてまた起業家としてITスタートアップ業界のハードウェアからソフトウェアの事業創出に関わる。シリコンバレーやEU等でのスタートアップを経験。日ではネットエイジ等に所属、大手企業の新規事業創出に協力。ブログやSNSLINEなどの誕生から普及成長までを最前線で見てきた生き字引として注目される。通信キャリアのニュースポータルの創業デスクとして数億PV事業に。世界最大IT系メディア(スペイン)の元日編集長、World Innovation Lab(WiL)などを経て、現在、スタートアップ支援側の取り組みに注力中。

    uk-ar
    uk-ar 2010/10/22
    ABC、CBS、NBCー米三大テレビネットワークがGooleのウェブTVサービスからの番組試聴をブロックしていると米ウォールストリート・ジャーナル(電子版)紙が10月21日に報じた。自社ウェブサイトや提携サイトなどで全編配信し
  • グーグル、デモ動画でバトルする「Demo Slam」を公開 【増田@maskin真樹】 | TechWave(テックウェーブ)

    [読了時間:1分] Googleは10月20日、Googleが提供する様々な技術やサービスをビデオでデモしあって竸う「Google Demo Slam」を公開した。誰でも参加可能で、希望者はアイディアを1分以内の動画にまとめ、YouTubeに公開した上でエントリーする。デモはGoogleスタッフにより吟味された後、採用されれば1対1の投票バトルのステージに立つことができる。バトルは週ごとに更新される。 対象となるのはGoogleの「Goggles(画像判定)」「ローカル検索」「インスタント」「フォト検索」「音声検索」「Google翻訳」「Googleリアルタイム」「背景イメージ」などがあげられているがその他のものでもいいようだ。デモといっても退屈なプレゼンテーションスライドを作れというわけではない。以下、なんとGoogle CFOがイメージ検索のデモをしているのでご覧頂きたい。 口アングリ

    uk-ar
    uk-ar 2010/10/21
    Googleは10月20日、Googleが提供する様々な技術やサービスをビデオでデモしあって竸う「Google Demo Slam」を公開した。誰でも参加可能で、希望者はアイディアを1分以内の動画にまとめ、YouTubeに公開した上でエントリーする。デ