タグ

2008年10月28日のブックマーク (7件)

  • 首都直下地震なら「トイレ難民」82万人 待ち時間4.5時間(産経新聞) - Yahoo!ニュース

    首都直下地震が発生すると、東京23区ではトイレが大幅に不足し、発生から2時間後には約81万7000人がトイレに行けない状況になることが27日、中央防災会議の専門調査会が公表したシミュレーションで分かった。最も深刻な千代田区では4.5時間待ちの長蛇の列が生まれるという。専門調査会の中林一樹(いつき)座長(首都大学東京教授)は「トイレ不足は料や水と並んで被災後の最重要問題の1つ。個人の対策が不可欠だ」と訴える。 東京湾北部を震源とするマグニチュード(M)7.3の地震が冬の平日正午に発生、23区の約46%で断水が起きてトイレが使えなくなると想定。通勤・通学者ら約1270万人が一斉に徒歩で帰宅を目指したり、避難所へ向かうケースを分析した。 試算では、公衆便所などの需要が急増し、地震発生から6時間のうちに12区でトイレ需要が供給量を超えた。不足は都心ほど深刻で、官庁・オフィス街が集中する千代田

    ukihiro
    ukihiro 2008/10/28
    乾パンよりトイレ
  • 第6回 情報環境研究のキーワード「繋がりの社会性」 | WIRED VISION

    第6回 情報環境研究のキーワード「繋がりの社会性」 2007年7月 5日 ITメディア コメント: トラックバック (1) (濱野智史の「情報環境研究ノート」第5回より続く) これまで数回に渡って、Twitterとニコニコ動画を事例に挙げながら、「擬似同期型アーキテクチャ」についての考察を行ってきました。残す論点は、インターネットはもともと「非同期性」をウリにするコミュニケーション手段であったにも関わらず、なぜここにきて「同期的」なコミュニケーションを実現するアーキテクチャが出現し、多くのユーザーを獲得しているのか、というものでした。今回はこの論点について、「繋がりの社会性」という情報環境研究のキーワードを参照しながら考えてみたいと思います。 ■6-1:情報環境研究のキーワード「繋がりの社会性」 「繋がりの社会性」とは、社会学者北田暁大氏によって提出された概念で、連載でも大きく依拠してい

  • asahi.com:無投票で半世紀 親子2代で村長 大分・姫島村 - 政治

    無投票で半世紀 親子2代で村長 大分・姫島村(1/3ページ)2008年10月28日3時2分印刷ソーシャルブックマーク 父の藤熊雄前村長の業績をたたえる「銅像祭り」に出席した藤昭夫村長=26日、大分県姫島村藤昭夫村長の父である故藤熊雄前村長の銅像前で行われた「銅像祭り」=26日、大分県姫島村 1957年の村長選以来、約半世紀にわたり、村長が無投票で選ばれ続けている村がある。大分県の周防灘沖に浮かぶ人口2537人の姫島村。28日告示の村長選でも7選をめざす現職以外に立候補の動きはない。今回も無投票なら、前任の2人を含め15回連続となる。 ■「地元家老」 村長選の告示を2日後に控えた26日、村営フェリーが発着する姫島港に臨む公園で、20回目となる「銅像祭り」が開かれた。藤昭夫村長(65)の父、故藤熊雄氏の業績をたたえる行事だ。熊雄氏の銅像の前で神職が祝詞をあげ、藤村長や村議、自治会

    ukihiro
    ukihiro 2008/10/28
    これはこれで良い共同体。市町村合併で消えていくんだろうけど
  • プチSMしない?:アルファルファモザイク

    編集元:失恋板「695 名前:名無しさん 投稿日:2008/10/26(日) 13:33:40」より 640 当にあった怖い名無し:2008/10/23(木) 21:38:56 ID:0YeAs6YnO 彼が浮気してると分かった。 何わぬ顔で遊びに行ってHに持ち込み、面白半分を装って「プチSMしない?」 で、彼を後ろ手に縛る。これでこっちの勝ち。 続いて足も緊縛。彼「ちょwやりすぎw」私「ふ〜ん、〇子(浮気相手)とはノーマルプレイなんだ?」 慌てふためく彼。時既に遅し。 あらかじめ用意しといたアナルバイブを取り出す。彼パニクる。 お情けでローション軽くかまして彼のケツにブチ込む。まずは手動でズコズコ。 「おらっ! 〇子よりイイだろ!? おらっ! おらっ!」 あらら、勃ってるよこいつ。ではスイッチオン。ブルルルルルル〜!! のたうち回る彼。フライパンの上のイモムシそ

  • フィンランドの5年生がまとめた議論のルールが凄い - タケルンバ卿日記

    フィンランド恐るべしだなあ。トラックバックをいただいた記事の中に、こういう記述がありました。 フィンランドの5年生が作った議論のルール 負けまいとする心でしょう! フィンランドの小学5年生が自分たちで作ったという 議論における10のルールというものがあった。 フィンランドの5年生が作った議論のルール 負けまいとする心でしょう! それがこれ。 図解 フィンランド・メソッド入門 作者: 北川達夫,フィンランドメソッド普及会出版社/メーカー: 経済界発売日: 2005/10/01メディア: 単行購入: 17人 クリック: 575回この商品を含むブログ (61件) を見る 他人の発言をさえぎらない 話すときは、だらだらとしゃべらない 話すときに、怒ったり泣いたりしない わからないことがあったら、すぐに質問する 話を聞くときは、話している人の目を見る 話を聞くときは、他のことをしない 最後まで、き

    フィンランドの5年生がまとめた議論のルールが凄い - タケルンバ卿日記
  • Weekly "Keyboard World"(週刊「鍵盤世界」) - Index

    sixnine.net 2023 著作権. 不許複製 プライバシーポリシー

  • スウェーデンの電話会社が通話料無料のP2P携帯電話サービスを実験開始

    スウェーデンの携帯電話会社が、P2P方式を用いた携帯電話サービスの実験を開始したそうです。 基地局を利用せずに携帯電話同士で通信を行うことで、基地局を敷設できないところでも携帯電話を利用できるようになるとのこと。しかも通話料は無料。 詳細は以下の通り。 BBC NEWS | Technology | Mobile system promises free calls この記事によると、スウェーデンの携帯電話会社TerraNetが、基地局の敷設が不可能である辺地や砂漠などの遠隔地域において携帯電話を利用できるようにするために開発した技術の実験を、タンザニアとエクアドルで開始したそうです。 これはTerraNetの携帯電話端末同士をP2Pで通信させることで、基地局が無くとも通話が可能になるというもので、基地局を用いない場合の通話料金は無料。なお、TerraNetの携帯電話端末同士が通信できる距

    スウェーデンの電話会社が通話料無料のP2P携帯電話サービスを実験開始