タグ

securityとamazonに関するultraistのブックマーク (5)

  • Amazon「ほしい物リスト」の「重要なお知らせ」、説明がより具体的に

    Windows SQL Server 2005サポート終了の4月12日が迫る、報告済み脆弱性の深刻度も高く、早急な移行を

  • Amazon「ほしい物リスト」検索が復活 「デフォルトで公開」設定変わらず

    ほしい物リストは、商品ページ右下にある「ほしい物リストに追加する」ボタンをクリックするだけで作成され、商品が追加される。デフォルトで公開されると知らず、欲しい物をメモする自分用リストとして使っているユーザーも多い 「Amazon.co.jp」で、ユーザーが欲しい商品を登録しておける「ほしい物リスト」の検索機能「ほしい物リストサーチ」が、3月21日までに再開された。ほしい物リストはデフォルトでネット全体に公開されており「公開を意図していない個人情報がもれている」と11日ごろからネットで騒動になった後、検索機能を停止していたが、再開後も仕様変更などはなく、リストは従来通りデフォルトで公開されている。 ほしい物リストは、自分にプレゼントしてほしい商品を登録・公開できる機能。リストに登録した商品や、登録ユーザー名、誕生日、送付先都道府県がデフォルトでネット全体に公開される仕様で、メールアドレスやユ

    Amazon「ほしい物リスト」検索が復活 「デフォルトで公開」設定変わらず
  • ぼっさんトラップとは ウェブの人気・最新記事を集めました - はてな

    2008年3月8日にウィッシュリストから名称が変更されたAmazon.co.jpの「ほしい物リスト」のメール送信機能に存在したCSRF脆弱性を悪用したトラップ。 id:Hamachiya2 による件のCSRF脆弱性を指摘するエントリ「Amazonのすごいアクセス解析サービス 」が公開された後に、これを参考にしたトラップが、主に2ch内においてリンクを踏ませるという形式で広まった。 Amazonにサインインしている状態で特定のURLを踏むことで、リストの公開・非公開・未作成にかかわらず、トラップが指定した送信先に名とメールアドレスが送信される。名前はぼっさんたる人物のメールアドレスに送信されたことに由来する。 jpgやAmazon.co.jp、Yahoo!Japanの公式サイトに偽装したもの、短縮URLなどの形式のトラップが存在する。 このタグの解説についてこの解説文は、すでに終了したサー

    ぼっさんトラップとは ウェブの人気・最新記事を集めました - はてな
    ultraist
    ultraist 2008/03/13
    id:Hamachiya2 による件のCSRF脆弱性...トラップが指定した送信先に本名とメールアドレスが送信される...jpgやAmazon.co.jp、Yahoo!Japanの公式サイトに偽装したもの、短縮URLなどの形式のトラップが存在...
  • 高木浩光@自宅の日記 - Amazonは注文履歴の消去を拒否、アカウント閉鎖後もデータは残る

    Amazonはやっぱり怖い そろそろ使うのをやめようと思う 今は朝6時。数時間前、寝ようとしたころに大騒ぎになっていた。 密かな趣味が全公開--Amazonのウィッシュリスト、改め「ほしい物リスト」に注意?, CNET Japan Staff BLOG, 2008年3月12日 これはひどいことになった。HATENA Co., LTD. では暗号解読のをお求めのようだった。 幸い私は、ウィッシュリストを空にしていたので、何も見られることはなかったが、自分のAmazon登録メールアドレスを入れると、氏名と「茨城県」などの情報が表示された。(メールアドレスも非公開のものを使っているが、ワイルドカード指定もできたようなので、どうなっていたかわからない。もっとも、私は実名を隠していないが。) そもそも何年か前、この「ウィッシュリスト」なるサービスが始まったとき、やたらウイッシュリストへの登録が

    ultraist
    ultraist 2008/03/13
    ウィッシュリストの意味が分かって公開していた人がどれだけいたのか気になるところ。10%もいないんじゃないかと思うけど。個人情報は使う用途を説明する必要があったはずだ。配送のために入力した情報なのに。
  • Amazonほしい物リスト、個人情報漏れまくりで祭に発展 |デジタルマガジン

    2008.03.12 1:18     Amazonが今月7日より「ウィッシュリスト」を「ほしい物リスト」へと改名した。ウィッシュの意味あいがより日人向けになったカタチだ。しかし、この変更で今とんでもないことが起こっている。 「ほしい物リスト」とは、名前の通り欲しい物のリストのことだ。コレが欲しいから送ってくれ!という意味でもある。そして知り合いの欲しい物が調べられるように「ほしい物リスト サーチ」というサービスがあわせて登場したのだが、個人情報がダダ漏れなのだ。 このサービス、名前とメールアドレスのどちらかで検索することができるのだが、このメールアドレスが曲者だ。率直に言おう。メールアドレスが分かればその人の名を知ることができる。 もちろんAmazonに登録しており、なおかつウィッシュリストを利用していなければいけないのだが、コアなネットユーザーほど登録している場合が多い。某

  • 1