タグ

ブックマーク / rocketboy-miya.hatenablog.com (10)

  • 酒を飲み続けながらダイエットをする事は可能なのか - Rocketboy Digital

    今週のお題特別編「この春に始めたいこと・始めたこと」 〈春のブログキャンペーン 第2週〉 まず在り来たりではあるが、ダイエットを実行することに決めた。そもそもこの4月という時期は健康診断が控え、且つ夏に向けてダイエットをしたくなる季節なのである。ただ問題は酒を飲むのをやめたくないこと。私がどの程度酒を飲んでいるかというと、それはもう「ほぼ」毎日なのだ。365日とは言わないまでも360日は飲んでいるかもしれない。このような状況下で、さっそく休肝日をつくる、もしくは禁酒する...という、生きている楽しみがすべて吹っ飛ぶようなやり方はなんとか避けたい。つまり今迄通りの酒の量を飲みながら痩せたいのである。 ここで「それは無理だ」という短絡的なアドバイスは無用なのだが、実際酒場で飲んでいる人たちは痩せている。当に心から酒が好きで、ひとり飲みをしている方々は痩せている人がとても多い。その人達に「36

    酒を飲み続けながらダイエットをする事は可能なのか - Rocketboy Digital
    umaken
    umaken 2015/04/28
  • 子供の頃「スカイセンサー5900」がもの凄く欲しかった - Rocketboy Digital

    2015-04-22 子供の頃「スカイセンサー5900」がもの凄く欲しかった お題 テキスト 人生 今週のお題特別編「子供の頃に欲しかったもの」 〈春のブログキャンペーン 第3週〉 子供の頃に欲しかったもの。それは「スカイセンサー5900(ICF-5900)」というラジオでした。 BCLという趣味 当時自分の周りではそれほど流行っている感じもしなかったのですが、自分はBCLにどっぷりとハマり、ベリカードにハマり、大橋照子さんにハマる日々でした。もうこの段階で何を言っているのか皆さんには分からないと思いますが、要はBCL(Broadcasting Listening / Listeners)というラジオを聴いて楽しむ趣味に没頭していたのです。特に海外からの短波放送を聴いて、その受信結果を受信報告書としてまとめ、それを海外の放送局に国際郵便で送ります。そうするとベリカードというカードを発行し

    子供の頃「スカイセンサー5900」がもの凄く欲しかった - Rocketboy Digital
    umaken
    umaken 2015/04/24
    憧れたなあ/子供の頃「スカイセンサー5900」がもの凄く欲しかった (via @Pocket) -
  • KORL97.1 ハワイ発 J-POP専門のFMラジオ局が妙に魅力的 - Rocketboy Digital

    KORL97.1 (コーラル97.1) http://korl971.com/ J-POP専門 FMラジオ局 ハワイから放送されているJ-POP専門のFMラジオ局「KORL97.1 (コーラル97.1)」がなんだかとっても面白くて妙な魅力があります。ストリーミング放送もあるのでPCやスマホから聴くことができます。 開局は2011年の12月。全米初のJ-POP専門FM局として24時間ずーっとJ-POPだけを放送しています。たまに「Aloha Weekend(DJ Chikapin)」という福岡の LOVE FM でも放送されている番組や、アカペラグループのINSPiによる番組も流れますが、基はJ-POPを流しっぱなし。 CMや告知が少し長く感じることもありますが、いわゆるお掃除用BGM、作業用BGMとしてであれば特に気になりません。 選曲の面白さ とにかく選曲が面白いんですよ。選曲の方針は

    KORL97.1 ハワイ発 J-POP専門のFMラジオ局が妙に魅力的 - Rocketboy Digital
    umaken
    umaken 2013/11/11
    J-POPの逆輸入盤だ(^^) 聞き流すのにちょうどいいなあこれ/KORL97.1 ハワイ発 J-POP専門のFMラジオ局が妙に魅力的 - Rocketboy Digital
  • 近所の店を大切にし、そこへ顔を出すのが大人のたしなみ - Rocketboy Digital

    最寄り駅で降りても帰らない 少し前、マンションの理事会で親睦会があったので出席した。もちろんマンションから近い最寄り駅周辺の居酒屋で開催したのだが「地元の居酒屋で飲むなんて初めてですよー」とある理事の方が言っていた。 おそらくこの方が普通であって、私のように地元の駅に降りてからそのまま家に帰らずに、居酒屋やバーに寄ってしまうほうが圧倒的に少数派なのだと思う。最寄り駅に着いてから飲んだことがある方って、1%もいるのだろうか・・・いや0.1%ぐらいか。私はその0.1%に属する「最寄り駅で降りてから飲む男」、もしくは「最寄り駅の1つ手前で降りて、隣町で飲む男」なのだ。 家の近くで飲むということ ただ、最寄り駅周辺、もしくは家の近所で飲むことはとてもいいことだと思う。 まず必ず地域の話になる。あそこに新しい店が出来たとか、1つ先の駅でビアフェスがあるとか、あそこの居酒屋の店員が今度結婚するとか、あ

    近所の店を大切にし、そこへ顔を出すのが大人のたしなみ - Rocketboy Digital
    umaken
    umaken 2013/10/17
  • 【酒】居酒屋での一人飲みは群衆の中の孤独を愉しむもの - Rocketboy Digital

    鶯谷「鍵屋」のしきたり 鶯谷の裏通りの一軒家に鍵屋という居酒屋があります。創業は安政三年酒小売商から始まり戦後居酒屋になったようです。今の建物は大正時代のもので、昔ながらの雰囲気が今でも残っている東京を代表する居酒屋です。酒はビールか日酒のみ。日酒も櫻正宗、菊正宗、大関のみ。 この鍵屋は女性だけの入店は断られます。女性のひとり飲みはもちろん、女性だけのグループは入店することが出来ません。女性客は必ず男性同伴での来店が決まりになっているので、大将や女将、店員が丁寧に説明されている姿をよくみます。理由は明確にはお聞きしたことはないのですが、私はその決まりごとから生まれてくる居酒屋の雰囲気がとても好きです。 鍵屋 女性とふたりで飲むとき 私は男ですので、女性とサシで飲むのはもちろん大歓迎ですから、もしそのような機会があれば、鍵屋みたいな昔ながらの居酒屋は必ず避けるようにしています。男のひとり

    【酒】居酒屋での一人飲みは群衆の中の孤独を愉しむもの - Rocketboy Digital
    umaken
    umaken 2013/10/10
    ようやくこれがわかるようになった/【酒】居酒屋での一人飲みは群衆の中の孤独を愉しむもの - Rocketboy Digital
  • Kindleで気軽に読める酒の本 8選+2 - Rocketboy Digital

    男なら読んでおきたい酒の 以前、男なら読んでおきたい酒の 10選 - Rocketboy Digital という記事を書きました。これは結果的に、棚に並べて酒を飲みながら何度でも読み返すという、かなり読み応えのある、且つ腰を据えて読む10選という趣きになってしまいました。でも酒のとしてのクオリティは間違いありませんので、今でも自信をもってオススメできます。 ただ中には古いも多く、絶版もあり、且つ電子書籍化もされていないという、なかなかの敷居の高さであるため、今気軽にKindleでも読めちゃうオススメの「酒」のを厳選しました。 Kindleで気軽に読める「酒」の ひとりフラぶら散歩酒 大竹聡 Kindle版 [asin:B00C6PVJ6G:detail] 雑誌『酒とつまみ』創刊編集長の大竹氏がおくる「散歩酒」の。素晴らしいです。ぶらぶらと歩いて、気になる酒場で酒を呑み、

    Kindleで気軽に読める酒の本 8選+2 - Rocketboy Digital
    umaken
    umaken 2013/09/12
    もっと電子化がすすむといいなあ/Kindleで気軽に読める酒の本 8選+2 - Rocketboy Digital
  • 男なら読んでおきたい酒の本 10選 - Rocketboy Digital

    僕が愛読している「酒の」を棚から引っ張りだしてきました。写真に写っているは25冊ぐらいですが、太田和彦さんの著作なんかはまだまだありますし、居酒屋紀行や家飲みおつまみ的なものを含めると結構な冊数になります。こういう酒のってなかなか電子書籍にならないので、かなり棚のスペースを取ってしまうのですが、家飲みする時に読むと楽しいのです。 当はすべてがオススメなのですが、厳選して10冊ご紹介します。 闘う純米酒-神亀ひこ孫物語 醸造用アルコールが添加された酒が、今なお主流の座を占めるなか、「酒は純米酒」を決意して立ち上がった酒蔵がある。酒どころとはいい難い埼玉県蓮田市の小さな蔵元、神亀酒造だ。四半世紀に及ぶ、その知られざる闘いに迫った初のノンフィクション。(Amazon 「BOOK」データベースより) 醸造用アルコールを添加した淡麗辛口の吟醸酒がブームだった時代、1987年、清酒製造量の

    男なら読んでおきたい酒の本 10選 - Rocketboy Digital
    umaken
    umaken 2013/09/12
    読んでおきたい。飲んでおきたい。/男なら読んでおきたい酒の本 10選 - Rocketboy Digital
  • 居酒屋で料理の写真を撮るコツは露出補正と寄りが9割 - Rocketboy Digital

    日経WOMANのこの記事に460以上ものブクマがつくのですね(棒読み) 日経xwoman:doors 私だけの扉をみつける 上記記事の場合、「レフ板、持ちあるくんかい!」っていうツッコミがデフォだと思っていたのですが、意外と「参考になります!」「やってみます!」的なブコメが多く衝撃的でした。やはり真摯にしっかりと取材して、丁寧に作り上げた記事というのは読者も共感を得る、という事なのでしょう。 ただ私の場合、居酒屋でしか料理の写真は撮りませんし、基的に周りがひかない程度に、威圧感のない撮影をして、サッと終わらす事を重要視しています。なので、逆光?( ゚Д゚)ハァ? レフ板(゚Д゚)ハァ? という、心の狭い感想がついつい出てきてしまいます。 では居酒屋において、まぁまぁそれなりに撮るコツ・・・・それは2つのポイントに集約されると思ってます。 露出補正 +0.7(+2/3) 寄る! それと、一

    居酒屋で料理の写真を撮るコツは露出補正と寄りが9割 - Rocketboy Digital
    umaken
    umaken 2013/09/12
    ぼくも寄りまくってます(^^) ああ、ひさしぶりに食べものの写真が撮りたくなってきた!/居酒屋で料理の写真を撮るコツは露出補正と寄りが9割 - Rocketboy Digital
  • 居酒屋でひとり飲みの時にカウンターで何をするか 定番8選 - Rocketboy Digital

    ひとりで飲む ひとりで飲む。 これは今でも大っぴらには言えない事で、大抵は「信じられない」という顔をされます。ということもあって、飲み仲間以外にはあまり公言しないんですが、たまに知り合いと、ひとり飲みの話になった時に「一人で飲んでいて楽しいんですか?」と言われた時に返答に困ります。 このような話の展開になるとかなり面倒ですので 「ひとりでじっくりと飲む酒には、また違った良さがあるんですよ」と言いたいところですが、「確かにね、孤独なんですよ」とだけ言って、なんとも煙に巻いた形で話を終わらせるしかありません。でも当は「一人は誰にも気を遣うこともなく、自由に酒を飲み、自由に料理をたのむことができる」という理由が大きいのです。 居酒屋では何もしなくていい 1日の内で「何もしなくていい時間」「何も考えなくていい時間」「ぼーっとしていていい時間」という自分だけの時間を作りたい時があります。自宅でぼー

    居酒屋でひとり飲みの時にカウンターで何をするか 定番8選 - Rocketboy Digital
    umaken
    umaken 2013/09/12
    この前もつ焼きばんで勇気を出してひとり飲みしたら、なんだかやけに楽しかったのはこういうことだったんだな/居酒屋でひとり飲みの時にカウンターで何をするか 定番8選 - Rocketboy Digital
  • Bar(バー)でひとり飲む時、カウンターで何をするか、この7選 - Rocketboy Digital

    手持ち無沙汰感からの脱却 以前、居酒屋における、ひとり呑みの手持ち無沙汰感からの脱却として以下の記事を書きました。 rocketboy-miya.hatenablog.com 上の記事でも取りあげていますが、居酒屋では意外とやることがたくさんあります。まず瓶ビールを自分で手酌で注ぐ、燗酒を盃につぐ、という基動作もありますし、とにかく「次何べようか」「次何飲もうか」「〆めはどうしようか」という日の作戦を立てることで、結構手持ち無沙汰感からの解放は図れるものです。 一方Bar(オーセンティック・バー)における一人飲みは正直言いますと、居酒屋の数倍もの手持ち無沙汰感が発生する可能性があります。テレビがあるバーは少なく、料理はあまり注文しませんし、基的にウイスキーかカクテルをオーダーする感じになります。言ってしまえば「ゆっくりと飲む」だけ。これが、初めてのひとりBar(バー)だとなかなか手

    Bar(バー)でひとり飲む時、カウンターで何をするか、この7選 - Rocketboy Digital
    umaken
    umaken 2013/09/12
    子供の頃はボーッとしてるんじゃない!って怒られたけど、今となってはしてる余裕すらない。これ案外大切かも "ボーっとする 何をおいてもまずはこれです。何も考えない状態で酒を飲むのがやはり一番ですので、ボ
  • 1