タグ

2007年2月18日のブックマーク (6件)

  • 西の海へさらり: 番組編成権がテレビ局から個人の手に移る日 ―― Rimo 関連メモ

    - キャズムを超えろ! - RimoリリースでTVが放送波受信機ではなくなる日がまた少し近づ...きますように いずれ放送局の利権なぞ薄れ、TVはテレビ放送受信機ではなくネットやゲームを含めた多様なコンテンツの再生・表示デバイスとなる。 当然だが放送局はその日を可能な限り遅らせようとしている。 残念ながら大手家電メーカーは局に組み敷かれて身動きができない状態だ。 X-Day を1日でも早く実現するためには、 YouTube や Google といった海外はてなのようなベンチャーにも頑張っていただきたいのである。 - アンカテ(Uncategorizable Blog) - 孫請け制作会社→下請け→キー局→YouTube→Rimo→視聴者、さていらないのはどれ? 孫請け制作会社はキー局経由で YouTube にアップしてキー局に中抜きされた制作費を受けとるのか、直接アップするのかどちら

  • RimoはYoutubeよりもテレビ局を刺激する - 雑種路線でいこう

    Rimoをひとめみて,これはやられたと思った.Youtubeってカウチポテトできないから駄目じゃんと思っていた私からすると,Rimoは実に魅力的なサービスだ.Wiiを持ってないので試していないが,Wiiリモコンで操作できるのもいい. Wiiリモコンを使った動画ザッピングは,やたらボタンが多い上にパソコンの悪いところを全て引き継いでしまったテレビの双方向サービスが如何に的外れであったかを教えてくれる.テレビの商品企画とかTVポータルの関係者は,今からでも遅くないのでRimoの爪の垢を煎じて飲むべきではないか.まだ今なら間に合う. とはいえこれからRimoがどう発展するかとか,儲かるかと考えてみると,結構ハードルが高い.例えばアニメチャンネルで流れている「ナルト」とか,バラエティチャンネルで流れている「タモリ倶楽部」とか,著作権的にどうなのか.RimoはYoutubeのコンテンツを呼び出してい

    RimoはYoutubeよりもテレビ局を刺激する - 雑種路線でいこう
  • キャズムを超えろ! - RimoリリースでTVが放送波受信機ではなくなる日がまた少し近づ...きますように

    アナウンスどおり、はてなの新サービスRimo(リィモ)がリリースされた。Webサービス企画屋系(?)ブロガーとして取り上げないわけにはいかないのだが、複雑な感情が交錯してなかなか筆ならぬキーボードを取れなかった。まぁ雑誌の特集を書いているわけでもないので、思ったことを全てブチまけてみることにしたい。 キャズムを超えるか?大きなパイが見込める『リビング向け脱力系Web2.0』 「やっぱ今やるならそれだよなぁ...」というのがまず感じた感想だ。Wii向けだろうがacTVila向け勝手サイトだろうが、とにかくリビングでまたーりと見れる脱力系サービスは、密かに今あつい。受身的Web2.0, あるいは脱力系Web2.0とでも言おうか、集合知(Wisdom of Crowds)によってピックアップされた密度の濃いコンテンツを非能動的ユーザーや、能動的ユーザーの非能動的時間(場所)を対象として届けるサー

    キャズムを超えろ! - RimoリリースでTVが放送波受信機ではなくなる日がまた少し近づ...きますように
  • 2007-02-17

    はてなが開始した「新しいテレビ」Rimo。はてながついに旧態依然たるエスタブリッシュメントに銃口を突きつけ始めたと解釈していいのだろうか。すぐに連想したのは、有線放送のサービスやプロモ音楽有料放送との競合だ。今後、著作権管理団体も黙っていないだろう。もしRimoの影響力が順調に伸びるようなら、著作権処理をまともにやっているオールドメディアの業態はコスト的にかなわない。現状、厳格な著作権管理に従えばポッドキャストのトーク番組の背景で音楽を流すことすら出来ないのに、YouTubeコンテンツの間借りを理由にして、ここまで大胆なメディアをつくってしまったことに驚く。梅田望夫氏が、このサービスについて自身のブログで一切の意味づけを語っていないことが、あまりにも雄弁に、このサービスの破壊性を物語っている。番組は垂れ流しで、前のコンテンツに「戻る」ボタンもなければ、検索も不可。操作性をわざと不便なままに

    2007-02-17
  • ACM Queue - Open vs. Closed: Which source is more secure? The debate rages on, but what are the real pros and cons?

  • 俳優と脚本家 : 404 Blog Not Found

    2007年02月17日21:30 カテゴリCode 俳優と脚家 いい問題提起ですね。解答というより便乗質問です。 404 Blog Not Found:プログラマーって当に労働者なのか? - shiroさんのコメント 芸術家だから労働者としての権利を主張できない、というのは飛躍がありませんか。例えば米国のプロの俳優は全てユニオンに所属し、仕事ごとに最低賃金や撮影時の休息時間が保証されています (もちろん職業の性質上、仕事が取れるかどうか、また一度取れた仕事から外されないかどうかについては保証されませんが)。条件が合わなければストライキをやったりもします。 俳優より稼いでいる脚家ってどれくらいいるのでしょうか? 我々は映画を見ても、監督や主演俳優の名前は覚えていても、誰が脚を書いたかを覚えることは稀です。しかしよく考えてみると、脚というのは映画の設計図。元来もっとも重要なコンポーネ

    俳優と脚本家 : 404 Blog Not Found