タグ

2008年3月2日のブックマーク (12件)

  • bmblog: ウェブ時代 5つの定理 この言葉が未来を切り開く!

    Top Page: メイン Previous Page: friio 売ってるよ Next Page: サーチアーキテクチャ 「さがす」の情報科学 March 2, 2008 Category: book Tags: ウェブ時代 5つの定理 この言葉が未来を切り開く! ウェブ時代 5つの定理 この言葉が未来を切り開く! 梅田望夫 Amazonで詳しく見る by G-Tools しばらく前に、「梅田さんの傷ぎみなんだ」と言ったら次のは絶対面白い、とshibataismくんに勧められたので拝読。 シリコンバレーの大成功者の名言とそれを梅田さんがどう解釈し、日とシリコンバレーを繋ぐにあたってアレンジしてきたのか、という。 どこかで梅田さんが1976世代のメンターだという内容を読んだことがあるが、そうかメンターとはこういう役割なんだ。 66の名言がものすごく緻密に順番を付けて並べられ

  • http://d.hatena.ne.jp/ys99/20080302

  • ユメのチカラ: 梅田望夫著「ウェブ時代 5つの定理」

    シリコンバレーという地域の競争力はどこにあるのだろう。あの底抜けの明るさはいったいなんなんだろう。と思う。 梅田望夫の[ウェブ時代 5つの定理」はシリコンバレーの空気をビジョナリーの言葉によって表現しようと試みている。 梅田にならって、「ウェブ時代 5つの定理」でYahoo!ブログ検索、Googleブログ検索をしてみた。このブログを書いている時点でYahoo!で318件、Googleで約272件とでた。発売されてから1週間たつかたたないかで約300件ほどの記事が執筆されたということになる。それを梅田はすべて読むという。 毎日毎日自著の感想を何時間もかけてへとへとになりながら読む。読み続ける。それはなぜだろうと思う。 素人が書きなぐった感想をひたすら読みまくる。 リトマス試験紙として、「コンピュータによって社会を変える」という言葉を考えよう。あるいは「コンピュータによって社会を変えたい」とい

  • 好きを貫きたかったら - 書評 - イヤならやめろ! : 404 Blog Not Found

    2008年03月02日13:45 カテゴリ書評/画評/品評Art 好きを貫きたかったら - 書評 - イヤならやめろ! 梅田さんのブックマーク経由で発見。 イヤならやめろ! 堀場雅夫 Entrepreneurshipを探る旅 : 天は二物を与えず。されど「一物」は与えている。しかるに... 20世紀は集団の時代。幼児100人と大学生1人が「綱引き」で勝負をすると、おそらく幼児100人が勝つことになるが、このように20世紀は、ベクトルを合わせてみんなで一緒に頑張れば勝てた時代。 21世紀は個性の時代。幼児1,000人と大学生1人が「代数の問題」で勝負をすると、大学生が勝つことになるが、このように21世紀は、トップレベルの人材がいなければ戦いに勝てない時代。二流の人が力を合わせても一流の人に勝てない分野が多くなってきている。 で、書のことを思い出した。ちなみに私の手元にあるのは、文庫化される

    好きを貫きたかったら - 書評 - イヤならやめろ! : 404 Blog Not Found
  • 【ウェブ時代 5つの定理】その5 大人の流儀 (1/2ページ) - MSN産経ニュース

    ■若い世代への信頼と励まし 創造性を育(はぐく)み、イノベーションを生むにはどうしたらよいかについて、新著「ウェブ時代 5つの定理」(文芸春秋刊)のエッセンスをご紹介しながら考えてきたが、今日が最終回である。 第5定理は「大人の流儀」である。 私たちは今、ウェブ時代とも言うべき未曾有の大変化の時代を生きている。インターネットは、特に若い世代の「時間」と「距離」と「無限」についての概念を揺さぶり、人々の世界感覚を進化させている。そんな「時代の大きな変わり目」においては、異なる価値観を持つ世代の間で軋轢(あつれき)が起こりやすくなる。しかし、世代間の不毛な対立ではなく、世代間の融合や相乗効果を追求しなければ、未来の創造は難しい。 そのときにいちばん大切なのは、成熟した大人の側こそが若者たちに向け、心が萎(な)えるような言葉を浴びせるのではなく、前を向いて生きる希望を生み出すような素晴らしい言葉

  • Emmausさんとのひととき、またはブログの悦楽 - 横浜逍遙亭

    Emmausさん(id:Emmaus)に拙ブログにお越し頂いた最初は2006年の初冬といった時期だったと思う。コメント欄でやりとりをするようになって1年以上は経っているわけだ。そのEmmausさんとやっとお会いすることができた。お会いして、前向きな、そのお人柄にたちまち魅了された。そこには『Emmaus’』を読んでいればはっきりと感知される部分と、ブログには表現されていない部分も当然あって、一度の出会いは僕にとってとても意味深いものになった。 ブログを書くことによって知り合うことになった方々は、お会いしてみると、Emmausさんが典型的にそうであったように、皆前向きな明るさを発散している。何故だろうと考えてみると、それはブログの性格によって来る部分が大きいのだろうと素朴に考えるに至るのである。 今までブログを離れてリアルの世界でお会いした方の多くは、三上さんか梅田さんを経由して知り合った方

    Emmausさんとのひととき、またはブログの悦楽 - 横浜逍遙亭
  • 梅田望夫著「ウェブ時代 5つの定理」、読んだよ - finalventの日記

    ウェブ時代 5つの定理 この言葉が未来を切り開く!: 梅田望夫 特設サイト⇒文藝春秋|梅田望夫著「ウェブ時代 5つの定理」 充実してますな⇒リンク集⇒文藝春秋|梅田望夫著「ウェブ時代 5つの定理」|ビジョナリーたちの名言リンク集 冒頭のゴードン・ベルが梅っちらしい。というか、その秘密の一つのわかりやすい部分の根幹だろう。 if frustration is greater than reward and greed is greater than fear of failure and a new technology/product is possible then begin exit(job); get(tools to write business plan); write(business plan); get(venture capital); start(new compan

  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    2024夏休み旅行 神戸・2日目【前編】 zfinchyan.hatenablog.com ↑1日目はこちら 6:50 わたしと夫だけ先に起床 前日に買っておいたお芋のパンで朝ごはん 昨日の疲れからか、なかなか息子たちが起きてこなかったので、ゆっくり寝かせてから10:00にホテルの下にあるプレイゾーンに行って、パターゴルフやバス…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
  • 回る滑車の先へ |ウェブ時代 5つの定理

    土曜日の朝、早朝に目覚めてyahooでとうとう始まったNY dow下落を確認。ゆっくり朝風呂に入ろうと思い、「ウェブ時代 5つの定理」を片手に入浴。 しかし読み始めていきなりGordon Bellのメッセージにぶち当たる。 if frustration is greater than reward and greed is greater than fear of failure and a new technologyproduct is possible then begin exit(job); get(tools to write business ploan); write(business plan); get(venture capital); start(new company); end; これは、ゆっくり風呂場で読めるものではない。 早々にシャワーで切り上げで、コーヒー

  • 食の安全学再び:真実とメンツの間にある問題:イザ!

    ■毒ギョーザ事件で、中国公安が思いっきり挑発的な記者会見を開いたため、日の警察もかなり気でおこっている?これについて、同日28日の中国外交部の定例会見で、劉建超報道官は「この問題で両方ともケンカ(口水戦)すんなよ~」と、なんとなくあきれた反応を示しており、まずい方向にいっている、と外交部としても感じているもよう。 ■コメント欄にもあったが、中国の港では、いま検疫待ちの対日輸出品が山積みだ。中国では2月15日以降、対日品輸出の検疫の厳格化が通達され、先日、王大寧・輸出入品安全局長は「きちんと検疫を厳格化しましたよ」と胸を張っていたが、この検疫の複雑化、厳格化で港で輸出貨物の出荷が事実上とまっているわけだ。もっとも、まだ通達がでて2週間あまりなので、ポジティブリスト導入のときほど深刻せっぱつまった感じではなさそう? ■これで「ギョーザで騒ぐ日人への報復のための嫌がらせか!」とい

  • ◎『ウェブ時代5つの定理』。 - 考えるための道具箱

    さすがに金曜日の夜はへとへとになる。べつに土曜だからといって仕事が途切れるわけではないから、そこで弛緩するわけにはいかないのだけれど、少しは弱気に休息したい気分にもなる。しかし、梅田望夫の『ウェブ時代5つの定理』を帰りの新幹線のなかで一気に注入した結果、そんなダウナーな気分がたちどころに吹き飛んだ。これは、あまりにも単細胞だろうか。イノセントにすぎるだろうか。いや、斜に構えるのはやめておこう。あいかわらずのオプティミズムに、いつものように外野からはひどい野次が飛び交いそうだけれど、たとえつかの間であっても、オレが元気になったんだから、それでいいじゃないか。 箴言?日でもっとも有名な箴言といえば、例の便所のカレンダーだ。そんなものが役に立つのか?そんなのもので、梅田望夫はほんとうに10年間も勉強し続けたのか?そう、世の中には二種類の箴言がある。ひとつは、やさしく傷を舐めてくれるだけの言葉。

    ◎『ウェブ時代5つの定理』。 - 考えるための道具箱
  • 「ウェブ時代 5つの定理」:あなたと「5つの定理」の関係 - shibataismの日記

    まず、の内容以前に、「ビジョナリーたちの名言リンク集」が既にウェブで公開されている。 http://www.bunshun.co.jp/umeda_web/umeda_link.htm 普通に考えれば、でたばかりのの内容の一部を惜しみなくウェブ上に公開するということを、出版社がやるというのは狂っているとしか思えない。しかも、このページでは、からでは辿るのが難しい「原文」へのリンクまである。 つまり、リンク先まで含めれば、よりも情報量が多いことになる。このようなチャレンジをした著者と出版社の関係者の皆様には当にお礼を言いたいくらいだ。 実際問題、このページは、未購入者へのマーケティングにも役立つし、読後の「復習用」にも使えるからユーザーにはこの上なく価値があるページであることだけは事実だ。 さてさて、前置きが長くなってしまったが、題に。 書には2つの使い方があると感じた。一つは

    「ウェブ時代 5つの定理」:あなたと「5つの定理」の関係 - shibataismの日記