タグ

2012年4月25日のブックマーク (15件)

  • 工藤会捜索は形だけ・警察ふがいない…住民憤り : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    今度こそ解決につなげて――。 福岡県警の元警部銃撃事件で、県警が指定暴力団工藤会の捜索に乗り出した25日、同会の関連施設が近くにある住民らから早期解決を望む声が相次いだ。 県警が工藤会の関与を疑う発砲事件や手投げ弾事件は未解決のまま。捜査が進まない現状に憤りも漏れた。 北九州市小倉北区の工藤会部事務所で25日午前9時半から始まった捜索。 正門前で周辺を警戒する機動隊員のそばを歩いていた女性(60)は「この事務所から暴力団は一日も早く出て行ってほしい」と、塀の向こうに立つ事務所を険しい表情で見つめた。 女性は約30年、事務所がある地区で暮らし、ほぼ毎朝、事務所前を通って運動施設に行くという。 「背広を着た組員がずらりと並んで車を出迎えることもあり、威圧感があって怖い。住みやすい地域なのに暴力団の街として有名になってしまった」と嘆く。 事務所近くを歩いていた別の女性(29)は小倉北区に1か月

  • 社会はいつもウソくさい 松岡美樹 ソーシャルメディアが作る「ノイジー・マジョリティ」と7つの功罪

    2000年代、サイレントからノイジーへのパラダイムシフトが起きた  良識と同意の扱いだったマスコミ式「サイレント・マジョリティ」は死に絶えた。そしてかつてのサイレント・マジョリティは、ソーシャルメディアが生み出す「ノイジー・マジョリティ」にパラダイムシフトした。ノイジー・マジョリティは集合知を構成し、人々に代わって目利きする。だが同時にノイジーだけに功罪併せ持つ。結局、稟議書に判を押すのはあなたの感性なのだ。  インターネットが普及する前の旧型社会では、マスメディアや文化人、有名人などごく一部の階層が発言権と、社会に対するアクセス権を握っていた。そこでは名も無き人々は単なるその他大勢だった。だがだれもが参加できるソーシャルメディアが、名も無き人々を顕在化させた。彼らを存在たらしめた。  かつてサイレント・マジョリティという言葉があった。だが今や死語だ。彼らはすでにサイレントではなく発言権と

  • 朝日新聞デジタル:メキシコ湾原油流出で初の逮捕者 英BP社の元技術者 - 国際

    米南部沖のメキシコ湾で2010年4月に石油掘削基地が爆発し、大量の原油が海に流出した事故で、米司法省は24日、英BP社の元技術者を司法妨害(証拠隠滅)容疑で逮捕したと発表した。同事故で逮捕者が出たのは初めて。  同省によると、元技術者のカート・ミックス容疑者は、海底の壊れた安全弁に泥状のものを流し込む「トップキル作戦」に携わった際に携帯端末で受けたメッセージ200通以上を、その後に消去した疑いが持たれている。当時の公表より実際の原油流出速度が速く、現場では作戦失敗を予想していたとの機密情報も含まれていたという。  これを皮切りに、捜査当局は「米国史上最悪の環境災害」を引き起こした関係者の刑事責任を追及する方針だ。同事故では作業員11人が犠牲になったほか、海底の油井から原油約78万キロリットルが流出したと推定されている。(ニューヨーク=真鍋弘樹)

  • 4月25日(水) 政治改革に対する山口二郎北大教授の反省の弁: 五十嵐仁の転成仁語

    これまでご愛顧いただきました「五十嵐仁の転成仁語」を、こちらに引っ越しました。今後とも、よろしくお願いいたします。 先日、自宅に届いた雑誌を見ていて、「オヤオヤ」と思いました。この『現代の理論』第30号(終巻号)に、山口二郎北大教授の論攷が掲載されていたからです。 『現代と理論』のような理論誌が終わってしまうのも残念ですが、山口さんの弁明を読まなければならないのも、何とも残念なことです。 先日のブログで、小選挙区比例代表並立制の推進論者の責任を問いましたが、山口さんの場合は微妙です。というのは、山口さんも推進論者でしたが、自らの責任を明らかにして反省の弁を述べているからです。 岩波新書として出された『日政治の課題』という著書の序章で、山口さんは次のように書いています。 「しかし、新しい政治を求める期待感が幻滅に転化するのが、あまりに早すぎたと筆者は思う。選挙制度を変更し、悪の根源であった

    4月25日(水) 政治改革に対する山口二郎北大教授の反省の弁: 五十嵐仁の転成仁語
  • サービス終了のお知らせ

    2024年9月30日をもちまして「秒刊SUNDAY」はサービスを終了いたしました。 長い間、ご愛顧いただき誠にありがとうございました。

    サービス終了のお知らせ
  • 北朝鮮の軍備の威力は本当のところどれほどか? 日本では伝えられない最新の米国での分析を徹底レポート!

    北朝鮮の軍備の威力は当のところどれほどか? 日では伝えられない最新の米国での分析を徹底レポート!2012.04.24 23:00 湯木進悟 新指導体制の実力のほどが分かってきたぞ... あくまでも人工衛星の打ち上げだったそうですが、要は長距離弾道ミサイルの試射に失敗したことが伝えられ、いつものごとく詳細は謎に包まれたままなので、各国が一連の今回の経緯を分析しつつ、北朝鮮の最新軍備の威力を見極めようと必死に動いているところではありますけど、米国内の専門家が発表した関連レポートから、いろいろと知られざる現実も浮き彫りになってきましたよ。 核兵器まで保有していると怖れられる北朝鮮の軍事力ではありますが、当のところ、どこまでその脅威は増大してきているのでしょうか? まともにロケットすら打ち上げられないだなんて、大して恐れるに足らずなのかな? いやいや、勝手に北朝鮮の底力を舐め切っていると、い

    北朝鮮の軍備の威力は本当のところどれほどか? 日本では伝えられない最新の米国での分析を徹底レポート!
  • 慎太郎知事「みんなの前で殴る」朝日新聞記者に“鉄拳制裁”予告:社会:スポーツ報知

    慎太郎知事「みんなの前で殴る」朝日新聞記者に“鉄拳制裁”予告 静岡県富士宮市で富士山をバックに映画のロケを行った石原知事。ゴルフクラブを手にし、セリフは「OBだよ、OB」 東京都の石原慎太郎知事(79)が24日、朝日新聞記者に「みんなの前で殴るからな」と鉄拳制裁を予告した。逆鱗(げきりん)に触れたとみられるのは、23日付の朝日新聞夕刊の石原都政を総括した記事。この日、原作や脚などを担当し、自らも47年ぶりの映画出演となる「青木ヶ原」(来春公開予定)のロケのため、静岡県富士宮市を訪れた石原氏は、取材中の朝日新聞の男性記者に「おい、おまえ、朝日か。この野郎は意地悪いんだよ」などと激怒した。 「みんなの前で殴るからな」―。石原氏が朝日新聞の記事について激怒し、取材していた朝日新聞記者を威圧した。 怒りの発端となったとみられるのは、23日付の朝日新聞夕刊の記事で、見出しは「石原知事 都政飽きた?

    umeten
    umeten 2012/04/25
    死ねばいいのに
  • まとめよう、あつまろう - Togetter

    コミュニケーションが生まれるツイートまとめツール

    まとめよう、あつまろう - Togetter
  • 夏の電力ピーク時にテレビ放送を休止してはどうか - H-Yamaguchi.net

    先日、シノドスジャーナルに「この夏を乗り切るために私たちがすべき10のこと」と題して、節電しよう、みたいな文章を書いたのだが、昨日「報道ステーション」で、家庭やオフィスの具体的な節電提案をしていて、そうそうこれこれ、と思った。単に節電が必要、じゃなくて、視聴者に自分たちの問題ととらえさせようとしている姿勢は好感がもてる。 脱原発をアツく語り続けている同番組がやるべきなのは、電力が足りてる足りてるとぶちあげて危ない橋を渡らせることじゃなくて、圧倒的な節電でおもいっきり電力余らせて「なんだこれなら原発ほんとにいらないじゃん」とみんなに思わせるための具体的な提言だろう。根拠なくいうが、世の再稼働容認派の大半は原発が好きなんじゃなくて電力不足の影響がイヤなだけなので、産業界に無理をさせずにそういう状況を作れるなら、世論は一気に固まる。 でも、せっかくなら、テレビにはまだできることがあるはずだ。もっ

    夏の電力ピーク時にテレビ放送を休止してはどうか - H-Yamaguchi.net
  • ベーオウルフ - Wikipedia

    この記事は検証可能な参考文献や出典が全く示されていないか、不十分です。 出典を追加して記事の信頼性向上にご協力ください。(このテンプレートの使い方) 出典検索?: "ベーオウルフ" – ニュース · 書籍 · スカラー · CiNii · J-STAGE · NDL · dlib.jp · ジャパンサーチ · TWL (2010年3月) Cotton Vitellius A. xv 写の最初のページ 『ベーオウルフ』に登場する諸部族の支配領域の近似図。 Geats:イェーアト族。[1] Danes:デネ族。[2] Jutes:ジュート族。 Frisians:フリジア族。 Swedes:スウェーデン族。 Angles:アングル族。 Wulfing:ウュルヴィング族(英語版)。 6世紀におけるスカンジナビアの政治的分裂についてはスカンザ(en:Scandza)を参照 ベーオウルフ(英: Be

    ベーオウルフ - Wikipedia
  • 北米ガス暴落、色めくアジア圏:日経ビジネスオンライン

    4月11日、世界のガス業界に衝撃が走った。北米における天然ガスの先物価格が100万BTU(英国熱量単位)当たり1.98ドルという異常な安値をつけたのだ。直近の高値圏だった2008年夏が同13ドル台であることを考えればその低さがうかがえ、この10年の最安値まで下落した。 世界的にエネルギー価格が高騰する局面において、この異変をもたらしたのは、北米発の「シェールガス革命」にほかならない。 ここ数年、北米では地中深くの頁岩(けつがん)(シェール)層を砕いて採取する非在来型の天然ガスの開発が急速に進展。米国南部からカナダまで豊富な埋蔵量が確認されていることに加え、低コストの掘削技術が確立されたため、瞬く間に供給量は拡大した。 当初は地産地消できる有望なエネルギー源として、歓迎的に受け入れられたこのガスも、急ピッチな開発と昨年からの北米の歴史的な暖冬によって、激しい供給過剰に陥った。その結果である今

    北米ガス暴落、色めくアジア圏:日経ビジネスオンライン
  • Kotaku - The Gamer's Guide

    Okay, I admit it: after listening to Lies over and over for yesterday’s column, I got sucked into a black hole of Big Bang’s music. After a journey through basically their entire discography, I arrived here: the song that put G-Dragon on the map.

    Kotaku - The Gamer's Guide
  • Kotaku - The Gamer's Guide

    Star Citizen has been in development since 2012. It’s still not out yet, of course, not in the traditional sense, but this trailer for the game’s big singleplayer campaign Squadron 42 has just been released, and if nothing else there sure are a lot of Hollywood faces in it.

    Kotaku - The Gamer's Guide
  • ユーロ圏債務危機、再び強まる政治リスク 中核国への伝染で危機が一段と悪化する恐れ

    (2012年4月24日付 英フィナンシャル・タイムズ紙) 債務危機が再びユーロ圏中核国に伝染した。これまで周縁国から伝染する恐れはあまりないと見られていたフランスとオランダで政治情勢が不透明になり、ユーロ圏危機がさらに悪化するかもしれないとの懸念が強まっているのだ。 オランダとフランスの借り入れコスト(国債利回り)とドイツのそれとの差が前回急拡大したのは昨年11月、ユーロが解体されるかもしれないとの不安が浮上した時のことだった。ドイツを除けばこの影響を免れた国はほとんどなく、市場は第4四半期に大きく落ち込み、欧州中央銀行(ECB)の介入により2012年の年初になってようやく救われることとなった。 フランス、オランダ国債のスプレッドが急拡大 そのECBによる低利融資の効果は薄れてきており、オランダ国債10年物とドイツ国債10年物のスプレッド(利回り格差)は23日、79ベーシスポイント(bp、

  • 石油大手の国有化:禁じ手に踏み切ったアルゼンチン

    (英エコノミスト誌 2012年4月21日号) アルゼンチンが石油大手を国有化することで誰より苦しむことになるのは、アルゼンチン人自身だ。 ベネズエラのウゴ・チャベス大統領が昨年発病して以来、あてどなく漂流しているような気分だった中南米のポピュリストたちが、突如、新たな英雄を手に入れた。 アルゼンチンのクリスティーナ・フェルナンデス大統領はかねて筋金入りのチャベス派で、民間企業をいじめ、国家統計を不正操作し、国家機関を骨抜きにしてきた。 最近では、一段とチャベス路線にシフトし、中央銀行の外貨準備に手を出し、為替統制を導入し、貿易障壁を設けてきた。 そして4月半ば、これまででも最大の暴挙に出た。元アルゼンチン国営石油企業で、現在はスペインのレプソルの傘下にあるYPFの株式51%を国有化することにしたのだ。アルゼンチンにとっては災禍となる。 国内ではフェルナンデス大統領は支持率の上昇にあずかるか