タグ

ブックマーク / kokogiko.net (12)

  • ここギコ!: やっぱりGoogleストリートビューは部落差別に配慮すべきだと思う

    Posted by nene2001 at 02:09 / Tag(Edit): Google 差別 / 0 Comments: Post / View / 0 TrackBack / Google Maps はてなブックマーク > asahi.com(朝日新聞社):グーグルのストリートビュー、総務省「差別への対策を」 - 社会 否定的な意見多いみたいやけど、部落地域だけストリートビュー対象外にするとかそういうレベルの話ではなくて、今現にこんなのがデンと写っちゃったりしてるし。 流石にこういうのは、塗り潰すなりなんなりせんとあかんと思う。 部落だけストリートビューから外すとかそういうんじゃなくて、こういう事例への配慮の話やと思うけど。 いや、こんな看板さらしている以上、別に知られても構わんからやってるんじゃないの?とか思うかもしれないけど、 別に自分達の生活の場、周りの住

  • ここギコ!: 三度、在特会カウンターデモについて

    Posted by nene2001 at 20:39 / Tag(Edit): 外国人排斥 デモ / 0 Comments: Post / View / 0 TrackBack / Google Maps 他のエントリ挟んだので間が空きましたが、最初の、二度目のに続いて、三度、在特会カウンターデモについて書きます。 一応最初に明確にしておくと、これも含め3回のエントリで書きたいのは、特定の主張をして別の主張の折伏したい、というのではなくて、既にある対立した2主張に対して、私はどちらの主張も局面によっては間違いだとは思えないので、その対立がい違う原点になったのはどこかを明確化すれば、そこまで巻き戻せば妥協点が探れるんじゃないの?ということです。 あえて言うなら、何かを折伏したいとすれば、主張が対立した事によって、「あいつらは先鋭化した、話が通じなくなった」と心理的に切断し

  • ここギコ!: 今回のデモで「反日」「日の丸XXX」が拙いことは判りました が、であってもまだいくつか

    2009年07月06日 今回のデモで「反日」「日の丸XXX」が拙いことは判りました が、であってもまだいくつか 先のエントリですが、いろいろコメントやブクマいただいて、結局のところ対立点はmujinさんの書かれた mujin 政治, 民主主義, 外国人, メタクマした 現場・短期・個別性重視のspecialistと会議室・長期・普遍性重視のgeneralistの見解は往々にして矛盾する。片方だけじゃダメ。イジメられない個人の工夫だけではなくイジメそのものをなくす社会の努力も。両方大切。 こちらのエントリも参照 なのかなと思いました。 で、一般人としては、「『反日XXX』の是非は戦術的巧拙の問題、ゲインを稼ぎやすいかどうかの問題であって、それを理解して批判しているのならいいですが、質的なところから問題だと思って批判しているのであれば、むしろそっちの方が危険でしょう」と考えたのが、先のエント

    umeten
    umeten 2009/07/06
    実務家の虎の威を借りた、支援の現場>デモの現場、という構図にある違和感はぬぐえない。結局、実務家に全部丸投げしておけば安全、みたいな空気が。/こういうとまた「現場主義乙」とか言われるんだろうなあ
  • ここギコ!: 京都外国人排斥カウンターデモの「反日上等」「日の丸ウンコ」とかについて

    Posted by nene2001 at 19:50 / Tag(Edit): 外国人排斥 デモ / 0 Comments: Post / View / 0 TrackBack / Google Maps 仕事がむちゃ忙しくてはてブとかも全然チェックできてません。 その間になんか世間では京都カウンターデモの「反日上等」「日の丸ウンコ」とかで盛り上がってて、ishikeriasobiさんがはてなから撤退する騒ぎにまでなっちゃってて驚きです。 全然流れ追えてないので、なんでそんなに盛り上がっているのか、元になった事実よりも誰かが不用意な発言したために炎上したのかとか、全然掴んでないんですけども、正直元の「反日上等」「日の丸ウンコ」の事実だけの印象だと、何でそんなに盛り上がってるのか全然判らない。 なので、流れ知らないのでもしかしたらトラの尻尾踏むかもしれんなとビクビクしつ

    umeten
    umeten 2009/07/05
    納得できる指摘。/あんまり反論しなかったのは、既に「空気」が醸成されていて、そこに何を足しても不毛に見えたから。特にネットの「空気」から出てきた「在特会」に対してネットの「空気」を考慮しない議論は無駄
  • ここギコ!: わしズムを読んで「アイヌは民族じゃないよ だから先住民族ではあり得ない」というような奴には、「国連先住『部族』の権利に関する宣言だよ」で問題ない

    わしズムにはこう書いてある。 (P.19から引用) ネーション・ステート(nation state)のnationは「民族」である。 stateは「国家・政府」である。 国家を形成する「言語・文化歴史」のポテンシャルを持っている集団を「民族」というのであって、それ以外はethnic「部族」である。 国会の先住民族決議は、そもそも「民族」「先住民族」の定義すらしていない。 アイヌはnation「民族」とは言えない。過去にも、現在も「民族」であったことはない。 だが、この中の「民族云々」の部分は、日語の「民族」と言う言葉の定義の曖昧さを用いた詐欺であるのが判った。 私自身、確かにnationが民族とも訳されるのを知らなかったりと、無知な面もあったが、その辺を論ってくれる人がいてくれたお陰で、調査するうちこの詐欺構造に気付けた。 素直に感謝したい。 「民族」について、Wikipedi

  • ここギコ!: とりあえず自己責任教信者に返答してみる

    « PostGISで1点からの半径検索は、UTMなりに変換してから検索するのがベストプラクティス? | Main | ルート位置情報をまとめて圧縮できる「LocaPorter」が発表されました » 自己責任教信者から、環境責任信者への問答。 -no braking!!- そもそもタイトルからして違和感満載なんですが。 私は銀の弾丸があるかないかを議論しているだけのつもりで、自己責任が銀の弾丸ではなくて環境責任こそが銀の弾丸だ、等とは言ってません。 自己責任こそが全てを解決する銀の弾丸だと言っている連中に対し、自己責任の場合だってあるだろうし、環境責任の場合だってあるだろうと言ってるだけ。 なのでこのタイトルの付け方からして、問題の質を判っているとは思えない。 タイトルをつけるなら、「自己責任教信者から、無神論者への問答」とでもしてください。 (もちろん単なるレトリックであって、

  • ここギコ!: 「結局自己責任ですか」と赤木さんなら言うと思うぞ

    Posted by nene2001 at 13:01 / Tag(Edit): working poor society / 4 Comments: Post / View / 7 TrackBack / Google Maps 意味判らない。 当にこの読んでの書評なんだろうか? 赤木智弘たちに足りないもの - 書評 - 若者を見殺しにする国 -404 Blog Not Found- なぜ同じ団塊ジュニアでも、あるものは団塊の世代ではありえなかった富と権力を手にし、あるものはワーキングプアとして呻吟しているのか。 それが何か、やっとわかった。 笑い、だ。 赤木さんは成功の方法を聞いているんじゃないと思うぞ。 仮に、弾さんの言う「成功の鍵は笑い」だとしても、(個人的には成功失敗の軸に「努力」や「スキル」、「運」とかならともかく「笑い」を持ってくるところに、個人的にはよ

    umeten
    umeten 2007/12/18
    >「成功したければ笑え」 何だこの吐き気のする心理操作志向は・・・・・・
  • ここギコ!: 目の前の小銭しか見えない大局観のない輩は万死に値する

    私のよく知る業界では老舗の某A社に、ほとんどの人がGoogle発祥と思ってるある技術について、実はGoogleが発表する1年以上前にその技術はこの人が開発して発表していたという、知る人ぞ知る伝説スーパー技術者がいる。 だが彼のようなスーパー技術者がいるにも関わらず、A社は何故かネット世界に対するテクノロジー的な貢献が少ない。 いわゆる「ラボ」の名が付くコンテンツはA社にもあるのだが、その中身は「ラボ」からイメージする開発者の自主的技術発表の場とは程遠く、ほとんど同社がプロジェクトとして取り組んでいる技術テクノロジープレビュー的な位置付けでしかない。 ましてや、Web2.0、Blogosphere、CGM的な立場から貢献する技術やサービスの公開については、皆無と言っていい。いや、言っていいというか掛け値なしに皆無だ。 この方面での貢献やユーザ支持は、業界では老舗ながらネット上では過

    umeten
    umeten 2007/06/18
    >「売れるもん作らなきゃ売らんぞ」というスーツ が「正しい」のであって、それ以外はクズだよ。
  • ここギコ! PCから見るWebの世界と、ケータイから見るWebの世界は別物なのだなあと実感

    2006年08月05日 PCから見るWebの世界と、ケータイから見るWebの世界は別物なのだなあと実感 ここギコは、もともと位置情報といっても、人が今いるその時・その場所の情報を発信したり受け取ったりできると言う、そういう世界を理想として掲げてきました。 なので、大元はケータイWebの世界を中心に考えてきたという経緯があります。 私が各キャリアのケータイの位置情報取得仕様に詳しかったり、やけにHTTP::MobileAgentの仕様に絡むのも、そういう経緯からいけば当然の流れでした。 そして、そういうふうに当たり前にケータイWebを受け入れていた身からすれば、ケータイであろうがPCであろうがWebはWebで、机の前で座っている時の情報収集はPCで、電車なんかで移動中の情報収集はケータイですると使い分けてるだけで、質的には同じものを見ていると言う意識でした。 もちろん、ケータイのキャ

    umeten
    umeten 2006/08/07
  • ここギコ!: パソコン通信の歴史を知ろう

    Posted by nene2001 at 09:50 / Tag(Edit): network history open sns / 2 Comments: Post / View / 8 TrackBack / Google Maps 別に意味があったわけではなく、何となく思いついたから書いてみただけのこのエントリに、ひゅーさんから思わぬおもしろいコメントいただきました。 >Mixi Premiumにしたら負けというのはないのだろうか。 昔、ascii-net有料化に賛成したら負けだと思い反対運動をした。結局有料化されたのでniftyに移った。 しかし、見事に青天井なniftyに負けますた。 現在のクローズドなSNSは昔のパソコン通信的位置付けだ、という持論を持つ身としては、SNSの有料化へのつぶやきにパソコン通信時代の有料化の話で返されたのが何となくおもしろく思えまし

    umeten
    umeten 2006/05/14
    Mixiがさらに強大になって、唯一のSNSになったとしたら、相互接続性もクソも唯一なのだから困る事もなく、事実上、オープン認証インフラが出てくれないと困ると言っていた問題点の大半は解決されてしまうわけです。
  • ここギコ!: SNSをSNSたらしめている最重要の機能とは何か

    Posted by nene2001 at 23:26 / Tag(Edit): open sns yadis foaf opinion / 1 Comments: Post / View / 13 TrackBack / Google Maps SNSSNSというけど、大抵の機能は外部の技術でも実現できるものが多い。 友人関係をネットワーク化できること?そんなのFOAFで十分やん。foafnautみたいに視覚化できるツールもある。 友人関係を要請/承認だけで簡単に繋げられるシステム?あまり普及してないけどFOAF TrackBackという仕様案もある。 日記を書ける?Blogで十分やん。 友達の日記の更新を知れる?RSSで十分。 コミュニティ?Wikiとか使った方がよっぽどカスタマイズ性高いぞ。 とか書いたら、アホかと思われるだろう。 BlogやFOAF書いて

  • ここギコ!: OpenIDで個人サイト同士が繋がるSNS - Social_Networking_Unlimited

    2005年10月14日 OpenIDで個人サイト同士が繋がるSNS - Social_Networking_Unlimited OpenIDのメーリングリストで、OpenIDでのアカウントをベースに、自分のBlogサイト等メインURLをベースに繋がれるSNS実装ができた事を知った。 Videntity.orgという、OpenIDの認証サーバサービスが始めたサービスなのだが、すごい面白い。 まず、OpenIDがよく知られてないと思うので簡単に説明すると、自分を特定するURLとパスワードをIDのベースとして、OpenIDに対応したサイトならどこでもその組み合わせでログインできるようになるシステム。 例えば、Videntity.orgでkokogikoというアカウントを作ると、http://kokogiko.videntity.org/という個人ページが作られ、このURL(kokogikoだ

    umeten
    umeten 2005/10/15
    難しそうなので読まない
  • 1