タグ

ブックマーク / www.ryoanna.com (7)

  • 世界との関わり方が変わる10冊(Kindle) - RyoAnna

    電子書籍が徐々に普及し、書籍全体の5分の1まで市場規模が拡大した。読みやすさの観点では紙のに軍配が上がるが、電子書籍には利便性という大きなメリットがある。思い立ったらすぐ入手できるし、保管場所にも困らない。 電子書籍はコミックが大半を占めるが、数年前と比べれば学術書も随分と増えた。既刊の電子化も順調に進んでいる。そこで今回は、学術書を中心にKindleで読める名著を紹介したい。読めば世界との関わり方が変わる。そんな可能性を秘めただ。 意識は傍観者である あなたの知らない脳 意識は傍観者である (ハヤカワ文庫NF) 作者: デイヴィッドイーグルマン出版社/メーカー: 早川書房発売日: 2016/09/15メディア: Kindle版この商品を含むブログを見る人は自分で自分をコントロールしていると思っているが、実際は無意識に行動していることが多い。意識は傍観者だ。脳の病気は愛する家族を傷つ

    世界との関わり方が変わる10冊(Kindle) - RyoAnna
    umiyosh
    umiyosh 2017/05/05
  • 『情報技術の人類史』を読まずして未来を生きるなかれ - RyoAnna

    Voyager Golden Record 紙にインクで記された八分音符や四分音符が音楽なのではない。音楽とは空気中に響く圧力波の連続でもない。レコード盤に刻まれた溝でも、CDに焼き付けられたくぼみでもない。聴き手の脳内に引き起こされるニューロンの交響でもない。音楽は、情報そのものだ。〜 ジェイムズ・グリック 1948年、AT&Tベル研究所のクロード・シャノンが、『通信の数学的な一理論』という題名の小論文を発表し、初めて情報を数学的な量として定義した。単位は0と1のbinary digit(二進数字)で、後に省略されてbit(ビット)と呼ばれるようになった。ジェイムズ・グリックによる『インフォメーション 情報技術の人類史』は、そのような情報単位の誕生、情報の起源、伝達手段の進化、最新の処理技術を、緻密にドラマチックに描く物語だ。 目次プロローグ第1章 太鼓は語る第2章 言葉の永続性第3章

    『情報技術の人類史』を読まずして未来を生きるなかれ - RyoAnna
  • iPadの未来はココニアリ『Double Robotics』 - RyoAnna

    Tweet 久しぶりに周辺機器で感動した。 Double Roboticsは、セグウェイのように車輪で動くiPadスタンド。専用のアプリで遠隔操作してビデオチャットをしたり、カメラを使って離れた場所の風景を見る事ができる。 利用シーンは様々。病院での回診、オフィスでのビデオ会議、作業現場でのロボット調査、ミュージアムでの遠隔ツアーなどなど。 通信方法は公表されていないが、家から遠く離れた美術館にあるDouble Roboticsを操作しているシーンがあるため、Wi-Fiを利用していると思われる。 Double Roboticsの体は、2時間の充電で約8時間稼動する。重さはiPad体を含めると約7kg。高さは遠隔操作で1m〜1m50cmまで調整できる。対応機種はiPad2とiPad 3rd-Gen。 現在、公式サイトで予約受付中。発売は2012年12月の予定。先行予約価格は1,999US

    iPadの未来はココニアリ『Double Robotics』 - RyoAnna
    umiyosh
    umiyosh 2012/08/19
  • リストバンドとiPhoneで睡眠・運動・食事を管理|Up by Jawbone - RyoAnna

    Tweet via 9to5Mac 私にとって、理想的なガジェットが開発されているようだ。その名は"Up by Jawbone" JawboneはBluetoothのイヤホンやスピーカーのメーカーだが、今度はリストバンドをリリースする。iPhoneのアプリと連動して睡眠・運動・事を計測し、総合的に健康を管理できるシステムだ。公式サイトもオープンしているが、スペックや価格は明かされていない。 プロモーションビデオを見る限り、次のような機能があると思われる。 朝目覚める時、リストバンドが振動する。リストバンドのセンサーを使い、iPhone睡眠サイクルを管理している。散歩中はリストバンドが歩数を計測する。事をiPhoneで撮影し、カロリーを計算する。集計した結果に応じてリストバンドが振動し、運動を促す。完全防水。24時間365日フル稼働。 Jawbone Up Promo video 9t

    リストバンドとiPhoneで睡眠・運動・食事を管理|Up by Jawbone - RyoAnna
    umiyosh
    umiyosh 2011/09/12
    ホシイ
  • Facebookが楽しくなる小技・設定・Tips集 - RyoAnna

    Tweet Facebookを格的に使いはじめた。 Facebookは実名を求められる上に、システムが複雑で慣れるのに時間がかかる。 Twitterと比べるとどうしても敷居が高くなる。 たが、「いいね」の世界が分かり始めると、抜け出せない楽しさがそこにはある。 今回はFacebookのTipsを集めた。 あなたがFacebookに興味を持つきっかけになると嬉しい。 個人アカウント 1. アカウント作成迷える全ての日人に捧ぐ!Facebookが絶対楽しくなる10のポイント!:Apr.Foolism 2. プライバシー設定Facebookをやる上で知っとくべき7個のプライバシー設定方法 | Last Day. jp 3. プライバシーを気にするのが面倒になったら愛と幻想のフェイスブック - #RyoAnnaBlog 4. 自分がつけた「いいね!」の履歴をチェックするFacebookの「いい

    Facebookが楽しくなる小技・設定・Tips集 - RyoAnna
    umiyosh
    umiyosh 2011/06/27
    そのうちちゃんとやる(TODO)
  • 読みやすい文章を書くための技法 - RyoAnna

    『坊っちゃん』自筆原稿 読みやすい文章とは、流れるように読める文章だ。難しい言葉はいらない。気のきいた言葉もいらない。文頭から文末まで振り返ることなく読める文章が、最も美しい。 読みやすさの基準は客観的なものだ。読み手には様々な人がいる。老若男女すべての人に対して読みやすい文章を書くのは難しい。ただ、綺麗な文章を書こうとする意識は持ちたい。 文章を書く上で意識すべき技法を紹介する。 常体と敬体 常体とは「だ・である」調の文章であり、敬体とは「です・ます」調の文章を指す。それぞれにメリットとデメリットがある。 常体は、自分の意思を力強く伝える事ができるが、我の強い文章になる。敬体は、優しい印象で共感を得やすいが、まわりくどい文章になる。 常体と敬体を織り交ぜて書く手法もある。まずは自分で試してみて、書きやすい文体を見つければいい。 文章の始まりは短く 最初の一文は短いほうがいい。インパクトが

    読みやすい文章を書くための技法 - RyoAnna
  • Evernoteに記憶を自動保存する方法 - RyoAnna

    Evernote使えてますか? ものぐさな私はEvernoteをあまり使っていません。記事や写真をマメにクリップしたり、タグで細かく管理するのが面倒なのです。何となく便利そうだけど使い方が分からないEvernote。同じような思いを持っている方は多いのではないでしょうか。 ただ、Evernoteには全文検索という魅力的な機能があります。全文検索とはEvernoteに保存したクリップのタイトルだけではなく、内容まで検索できる機能です。しかもEvernoteは過去の全てのクリップに対して検索をかける事が可能です。Googleで検索する際に「Twitter iPhone」というキーワードを入力すると、「iPhone」と「Twitter」の両方が含まれた記事がヒットしますよね。このand検索がEvernoteでも利用できます。これがEvernoteの最大の魅力だと思います。更にタグなどで細かく管理

    Evernoteに記憶を自動保存する方法 - RyoAnna
  • 1