2012年7月10日のブックマーク (6件)

  • 「橋下氏は、政治全体に目を注いで」自民・岸田国対委員長 - MSN産経ニュース

    自民党の岸田文雄国対委員長は10日午後の記者会見で、大阪市の橋下徹市長がこれまで批判していた野田佳彦首相の政権運営を一転して評価したことについて「首相の評価も結構だが、政治全体の構図やありようについても、しっかりと目を注いでもらいたい」と不快感を示した。 岸田氏は、自民、公明両党が社会保障・税一体改革関連法案をめぐる3党合意を履行している一方で、民主党から造反者が出ている現状を橋下氏が踏まえていないことも批判。「誰が汗をかいているのか、逆に誰が足を引っぱっているのか、そこをしっかりと見ないと政治の今の実態を正確に理解することはできない」と述べた。

    unamu_s
    unamu_s 2012/07/10
    どういう雰囲気だったか記事ではわからないがそんなに反応しなくてもいいように思う。自民党も野党っぽくなってきたとも言えるけれど。
  • 【激動!橋下維新】野田首相「決定できる政治」 橋下大阪市長、ほめ殺し?政界再編に期待  - MSN産経ニュース

    大阪維新の会代表の橋下徹大阪市長は10日、野田佳彦首相の最近の政権運営について「決定できる政治が行われている」と評価し、今後の政局について「野田首相を核に、考え方が同じ人が自民党、民主党を問わず集まると、ものすごい力強い政権になるのではないか」と述べ、政界再編に期待感を示した。一方、小沢一郎元民主党代表を中心とした新党については「いろんな考え方でそういう行動とられたんでしょう」と述べるにとどめた。 橋下氏はこれまで、野田首相の消費税増税方針に強く反対したほか、原発再稼働をめぐっては一時「倒閣」まで口にした。次期衆院選で維新の国政進出が焦点となる中、突然の首相絶賛の狙いをめぐって、さまざまな憶測を呼びそうだ。 橋下氏は、野田首相の政権運営について「集団的自衛権の議論やTPP(環太平洋戦略的経済連携協定)への参加表明など、当初言っていたことを着実に進めている」と評価。その上で「首相の考え方に近

    unamu_s
    unamu_s 2012/07/10
    ここにきて野田さんの存在感が増しているのは事実だと思う。橋下さんは潮目を読もうとしている感があるがじっくり腰を据えて大阪で結果を出して欲しい。
  • NIKKEI STYLEは次のステージに

    キャリア、転職、人材育成のヒントを提供してきた「リスキリング」チャンネルは新生「NIKKEIリスキリング」としてスタート。 ビジネスパーソンのためのファッション情報を集めた「Men’s Fashion」チャンネルは「THE NIKKEI MAGAZINE」デジタル版に進化しました。 その他のチャンネルはお休みし、公開コンテンツのほとんどは「日経電子版」ならびに課題解決型サイト「日経BizGate」で引き続きご覧いただけます。

    NIKKEI STYLEは次のステージに
    unamu_s
    unamu_s 2012/07/10
    話がジャンプしているような気がする。
  • ファンなら復活を信じて見守りたい“崖っぷち”松井秀、松坂、小笠原への視線

    1956年埼玉県生まれ。野球、サッカーはもとより、マスコミに取り上げられる機会が少ないスポーツも地道に取材。そのためオリンピックイヤーは忙しくなる。著書にはアメリカンフットボールのチーム作りを描いた『勝利者』などがある。高校スポーツの競技別・県別ランキングをデータベース化したホームページも運営。 「高校スポーツウルトラランキング」 SPORTS セカンド・オピニオン サッカーから野球、大相撲や陸上に至るまで、あらゆるスポーツニュースを独自の視点で解説!スポーツニュースの「セカンド・オピニオン」を目指します。 バックナンバー一覧 3人のスター選手が 揃って「絶不調」 球界を代表するスターだった選手が今、揃って崖っぷちに立たされている。MLBでプレーする松井秀喜と松坂大輔、そして巨人の小笠原道大だ。 いまさら語るまでもないが、3人は成績はもちろん、プレーの印象度も存在感も群を抜く物のスター。

    unamu_s
    unamu_s 2012/07/10
    復活するのを見たいというより、苦境にあっても努力する姿が見たいのだ。
  • 「一体改革」はなぜ支持を広げないか@宮本太郎 - hamachanブログ(EU労働法政策雑記帳)

    『生活経済政策』7月号が届きました。 http://www.seikatsuken.or.jp/monthly/index.html 明日への視角 •不信と怒り/坂義和 連載 地域から日の国際化を考える[2] •もう1人の青年モンテイ/木村陽子 特集 政治はどう向き合っているのか —新しい社会的リスクへの対応 •新しい社会的リスクに対する日政治的動向/住澤博紀 •最低所得保障制度の構築の必要性/駒村康平 •家族という「危険な(リスキー)」ビジネス—ヨーロッパにおける「家族リスク」をめぐる議論/武田宏子 •「望ましい働き方(非正規雇用)ビジョン」の課題と労働組合の役割—非正規労働と社会保険適用の課題をめぐって/小島 茂 論文 •「原発」国民投票に道理あり/今井 一 報告 •「一体改革」はなぜ支持を広げないか—課題と展望/宮太郎 書評 •宮みち子『若者が無縁化する—仕事・福祉・コミ

    「一体改革」はなぜ支持を広げないか@宮本太郎 - hamachanブログ(EU労働法政策雑記帳)
    unamu_s
    unamu_s 2012/07/10
    なるほど。
  • 「失われた20年」と日経社説が犯した罪と罰

    煽りやごまかしは枚挙にいとまなし 日経済新聞は経済が専門の「クオリティ・ペーパー」だから、少なくとも経済情報については信頼できるなどと思ったらとんでもないことになる。 最近のTPP(環太平洋経済連携協定)の報道や論説も、ひどいものだった。2012年2月22日、民主党の経済連携プロジェクトチーム総会で、政府が最新の交渉状況を参加9カ国の交渉が「想像絶する遅れ」と公表したとき愕然とした人も多かった。 日経済新聞も同日深夜の電子版で「TPP9カ国交渉、長期化へ 政府が21分野の状況報告」と報じたが、その内容が「関税撤廃は9カ国が集まって議論しておらず、いまだに2カ国間の議論が続く」というのである。 ところが、翌日の朝刊になるとこの記事のメーンタイトルが「日、ルール作り参加余地」に変わってしまうのだから驚く。「『いまさら参加してもルール作り加われない』との主張に反論する材料にもなる」という日

    「失われた20年」と日経社説が犯した罪と罰
    unamu_s
    unamu_s 2012/07/10
    自分は日経を読まないが読まないと話題についていけないとかあるんだろうなと思う。昔「ゆうべのドリフ見た?」今「今朝の日経に書いてあったんだが…」