2012年7月25日のブックマーク (9件)

  • 記事のおわびと削除 - MSN産経ニュース

    23日午前1時7分にアップされた「自衛隊の防災演習、東京の11の区は庁舎立ち入り拒否」の記事について、11区で実施されなかったのは待機(宿泊)訓練でした。通信訓練については自衛隊の立ち入りを認め、実施されていました。関係者におわびして、削除します。

    unamu_s
    unamu_s 2012/07/25
    お金払って購読している人が気の毒になる。
  • 老後も働き続けないと生きていかれない:日経ビジネスオンライン

    筆者が住むマンション団地は全部で1200世帯が住んでいる。韓国マンション団地としてはそれほど大きくはない。しかし団地の周辺には24時間・年中無休でいつでも出前がとれる堂が40店以上、個人が経営する24時間営業のスーパー――コンビ二ではない――が5店、その他にもネットカフェ、コーヒーショップ、ベーカリー、学習塾、美容院、薬局、病院が数え切れないほどある。しかし、いずれも、いつも客で賑わっているわけでない。半分ほどの店が1年ほどで入れ替わる。 OECDの2010年統計によると、韓国の経済人口に占める自営業者の割合は28.8%。2001年の36.7%よりは減ったものの、OECD平均の16%に比べて2倍以上の人が自営している。自営業者率が高い国は1位がトルコで39.1%、2位がギリシャで35.5%、3位がメキシコで34.3%。そして4位が韓国である。OECDの統計を見ると、先進国ほど自営業者率

    老後も働き続けないと生きていかれない:日経ビジネスオンライン
    unamu_s
    unamu_s 2012/07/25
    韓国企業の躍進とは裏腹に韓国社会はいろいろと大変みたいだ。
  • 日本の教育格差はこの20年で広がっていた!米国より深刻な“隠された貧困”と“教育現場の危機”ティーチフォージャパン松田悠介代表理事×ネットイヤーグループ石黒不二代社長【前編】

    石黒不二代の勝手に改革提言!ニッポンの新しい教育 グローバル化が急速に進む今、世界で通用する競争力を持ち、リスクや変化を恐れずに活躍できる人材が渇望されている。しかし、日はそうした人材を十分に育てられない環境下にある。今後、世界で活躍できる人材を育てるにはどのような教育改革が必要か。子どもの教育、社会人教育の両面から、その答えを探っていく。 バックナンバー一覧 2012年度の全米文系大学生の「就職先人気ランキング」(Universum社調べ)で、ウォルトディズニー、国際連合に続いて“あるNPO団体”が第3位を獲得した。それが、教育NPO「ティーチフォーアメリカ(TFA)」だ。TFAは、全米から自己成長意欲が高く、情熱のある若手人材を集め、必要なトレーニングを提供し、困難な状況にある学校に2年間教師として送り込むというプログラムを実施。アメリカで深刻な社会問題となっている教育格差の是正に大

    unamu_s
    unamu_s 2012/07/25
    この松田さんという人は文科省や教育委員会とやりとりした上で冷静に評価しているし、生活保護などの言及もなるほどと思えるし、期待できそうな印象を受ける。
  • エネルギー選択 付け焼き刃の議論で決めるな : 社説・コラム : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    エネルギー選択 付け焼き刃の議論で決めるな(7月25日付・読売社説) 国の将来を左右する重要なエネルギーの基政策は、付け焼き刃の「国民的議論」で決めるべきものではない。 政府は2030年の電源に占める原子力発電の比率を、「0%」「15%」「20~25%」とする3案を示し、どの選択肢が望ましいか、国民に意見を求める手続きを進めている。 その一つが、抽選で選ばれた国民による意見聴取会だ。8月4日までに全国の計11会場で開く。 国民に幅広く意見を求めるのは妥当だが、意見聴取会が混乱を招いている事態は看過できない。 7月15~16日の聴取会で、電力会社の社員が社名を明かしたうえで原発の利用継続を主張したところ、脱原発を求める出席者から強い批判を浴びた。 すると政府は急きょ、電力会社と関連会社の社員に意見表明を認めない方針を決め、22日に開かれた2か所の聴取会では、電力関係者4人に発言を辞退させた

    unamu_s
    unamu_s 2012/07/25
    確かにあまりいいやり方とは思えない。
  • 朝日新聞デジタル:福島原発事故由来のストロンチウム、10都県で初確認 - 社会

    関連トピックス原子力発電所東京電力  東京電力福島第一原発の事故後、大気中に放出された放射性ストロンチウム90が福島、宮城両県以外に10都県で降り注いでいたことが、文部科学省の調査で24日、わかった。国の調査で、宮城、福島以外で原発由来のストロンチウムが確認されたのは初めて。  確認されたのは、岩手、秋田、山形、茨城、栃木、群馬、埼玉、千葉、東京、神奈川の10都県。いずれも2000年以降から事故前までに国内で観測された最大値を上回っており、文科省は「第一原発からの降下物」と判断している。宮城、福島は震災で計測器が壊れるなどしたため未集計だが、昨年6月の土壌調査で原発由来のストロンチウムが確認されている。

    unamu_s
    unamu_s 2012/07/25
    「1963年の仙台市での358ベクレルが最高」→昔の方がケタはずれに大きかったとは。
  • どう見ても谷垣さんしか…森元首相が再選支持 : 政治 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    unamu_s
    unamu_s 2012/07/25
    谷垣さんは落ち着いていて好印象を持っている。
  • 「オスプレイ」は何が本当の問題なのか?

    58年北海道生まれ。81年東京大学経済学部卒。三菱商事、野村投信、住友信託銀行、メリルリンチ証券、山一證券、UFJ総研など12社を経て、2005年に楽天証券経済研究所客員研究員、23年3月から現職。 山崎元のマルチスコープ 旬のニュースをマクロからミクロまで、マルチな視点で山崎元氏が解説。経済・金融は言うに及ばず、世相・社会問題・事件まで、話題のネタを取り上げます。 バックナンバー一覧 異形のオスプレイが日に到着 問題は「安全性」か「主権」か 米軍の垂直離着陸輸送機「オスプレイ」12機が、山口県の米軍岩国基地に到着し、陸揚げされた。今後、岩国基地を拠点に試験飛行を行ない、沖縄県の普天間基地に配備される予定だ。 テレビのニュースで映像を見ると、ヘリコプターと双発のプロペラ飛行機とを足して2で割ったような印象の機体だが、プロペラの角度が変わる様子を資料映像で見ると、素人目には、いかにも不安定

    「オスプレイ」は何が本当の問題なのか?
    unamu_s
    unamu_s 2012/07/25
    この問題は沖縄の日本政府への不信感に尽きるように感じている。信じていない相手に安全性を説かれても納得しないだろうなと思う。政府は不信感を解く努力をすべきだと思うが…なかなか難しそうに思う。
  • 民主党の新キャッチフレーズ募集 ネットからは「国民の生活が台無し」

    民主党が所属議員らから「新キャッチフレーズ」の募集をしている。これまでの「国民の生活が第一」が小沢新党と被ったためと見られるが、ネットでは続々と皮肉たっぷりなキャッチフレーズ案が出ている。 ゲンダイネットに2012年7月20日掲載された記事によると、民主党部が「民主党キャッチ・フレーズの募集について」という文書を所属議員と県連に対して送り、7月30日までにメールかファックスで送るよう呼びかけているのだという。 「なんちゃって与党」「ルーピーと愉快な仲間たち」 これまで民主党は政権交代となった2009年の衆議院総選挙などで、「国民の生活が第一」をスローガンとして掲げてきたが、消費増税に反対して離党した小沢一郎氏の立ち上げた新党の名前も「国民の生活が第一」になってしまった。さすがに造反組の政党の名前と同じではまずいので、新しいものを募集するということなのだろう。 一般に公募している訳ではなく

    民主党の新キャッチフレーズ募集 ネットからは「国民の生活が台無し」
    unamu_s
    unamu_s 2012/07/25
    思わず笑ってしまった。
  • 日銀新審議委員 金融緩和の新手法を NHKニュース

    日銀の金融政策を決める審議委員に大手証券会社のエコノミストを務めた2人が24日就任し、記者会見で、デフレ脱却に向けて、金融緩和の新たな手法を検討すべきだという考えを示しました。 24日付けで日銀の審議委員に就任したのは、野村証券でチーフエコノミストを務めた木内登英氏と、モルガン・スタンレーMUFG証券でチーフエコノミストを務めた佐藤健裕氏です。 就任会見で木内審議委員は「日銀が目指している1%の物価上昇率を達成するには不確実性が依然として大きい。これまでの政策の効果を総括したうえで、新たな形の金融緩和を柔軟に考えることが必要だ」と述べました。 また、佐藤審議委員も「日銀が外国の債券を買い入れることも一案だと思う」と述べ、外国の債券も日銀が買い入れる対象に加えるなど、デフレ脱却に向けて金融緩和の新たな手法を検討すべきだという考えを示しました。 日銀の審議委員は、ことし4月、政府の人事案に対す

    unamu_s
    unamu_s 2012/07/25
    さてどうなりますか。