2013年4月9日のブックマーク (8件)

  • 出退勤「代打ち」横行、静脈認証に市職員猛反発 : ニュース : ネット&デジタル : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    IT技術の発達で、会社が従業員の行動を簡単かつ正確に管理できる時代になった。 ◇ 労働組合の反対で、厳しい管理が断念されたケースもある。 奈良市が手のひらの血管の情報を読み取る「静脈認証」で、職員の出退勤を管理する計画を発表したのは今年2月。 これまでは職員証を機械にかざして出退勤時間を打刻していたが、職員証をほかの職員に預けて帰ってしまい、同僚に打刻させる「代打ち」が横行。業を煮やした市側が、99%超の確率で人認証できる方法として、4月からごみ収集を担当する環境部職員260人に導入する方針を発表した。 組合側は「職員を犯罪者扱いし、個人の身体というプライバシー情報を収集するのは許せない」と猛反発。3月の市議会でも「過剰な管理」と指摘され、7台の認証機の設置費150万円を盛り込んだ新年度予算案は認められなかった。

    unamu_s
    unamu_s 2013/04/09
    事の是非はともかく記事の書き方が気になるなぁ。労組というより市議会が認めなかったから断念したと思えるし、「横行」と断定できないから市議会が「過剰な管理」と指摘したように思えるんだけど。
  • 佳子さま合コンOKも“もちろん”SP付き ― スポニチ Sponichi Annex 社会

    【佳子さまキャンパスライフQ&A】  ――通学は?  話題のうちは車だが、しばらくすれば電車で通われるのではないか ――一人暮らしは?  家が認めればできる。高円宮家の三女絢子さまは城西国際大(千葉県東金市)に通うために共同生活をされている。しかし、秋篠宮邸と学校は比較的近いのでおそらく必要ないのではないか  ――合コンは?  ご自由に出られる。ご自身で判断される  ――朝まで遊べる?  品位は保たれる。夜遊びなどはされないはず  ――SPは?  キャンパス内でも付く。もちろん合コンやデートにも付きます (回答は「女性自身」記者の近重幸哉氏)

    unamu_s
    unamu_s 2013/04/09
    SPさんご苦労さまです。
  • NHK NEWS WEB リーダーは “運と勘と度胸”

    消臭剤や防虫剤などのメーカーとして知られる「エステー」の会長を務める鈴木喬さん。 ことし2月、78歳にして初めて書いた「社長は少しバカがいい。」(WAVE出版)を出版しました。 このが人気を集め、ビジネス書ランキングでは軒並み1位に。今、まさに注目の経営者です。 不透明なこの時代を勝ち抜くために求められるリーダー像などについて、新・経済情報番組「ビズプラスサンデー」の飯田香織キャスターが迫りました。 が売れる理由 飯田キャスター: 『社長は少しバカがいい。』どうしてここまで反響があるんだと思いますか? 鈴木会長: まったく分かりませんわ。私、大体、なんて書くつもり毛頭なかったんですよ。何か、みんなに言われて書かざるを得なくなった。 飯田: 会長のメッセージが今の時代に合っていたのでしょうね。 鈴木会長: 日の社長は利口すぎるんですよ。何か話を聞くと「そもそも、

    unamu_s
    unamu_s 2013/04/09
    ほとんど特定企業の宣伝になっていると思うのだけれど。
  • 地下調節池で神田川など氾濫防ぐ NHKニュース

    6日夜、発達した低気圧による大雨で東京の神田川などで水位が上がり、一時、氾濫の危険性が高まりました。 このため東京都が地下に整備した巨大なトンネル状の施設に水を流す対策を取った結果、水位は低下し、川の氾濫を防ぐことができました。 低気圧が急速に発達して南から湿った空気が流れ込み、大気の状態が不安定になった影響で、6日夜、神奈川県などで猛烈な雨が降りました。 東京都内でも雨が強まり、気象庁と東京都が神田川と目黒川に洪水警報に当たる「氾濫警戒情報」を初めて発表するなど、一時、氾濫の危険性が高まりました。 こうしたなか、神田川とその支流の善福寺川では、6日の午後8時ごろから水位が上がり始め、午後11時すぎに観測地点の基準となる水位を超えました。 このため東京都は近くの環状七号線の地下に水をためる巨大なトンネル状の施設の「調節池」に水を排出する対策を取りました。 東京都が整備したこの調節池は、長さ

    unamu_s
    unamu_s 2013/04/09
    備えあれば憂いなしといったところか。
  • 「経営者目線を持て」の真の意味は「みんな俺と同じように考えろ」 - 脱社畜ブログ

    この前、「経営者目線」について知人と話をしていて、「面白いなぁ」と思ったことがあったので紹介したい。 日には、不思議なことに従業員に「経営者目線」を持つことを要求する会社がある。若者バッシングの常套句に「指示待ち族」とか「言われたことしかできない」とかいうのがあるが、これが発展して「お前たち従業員も、もっと会社のことを一人一人考えて、経営者目線をもって仕事をしろ」というご高説を垂れる経営者が実際少なくない。 しかし、よくよく考えてみると、仮にこれが当に実現したとすると結構大変なことになる。「船頭多くして船山に登る」という諺があるが、経営判断に関する意見なんて当然人それぞれになるわけで、従業員が当に経営者目線を持って自律的に考え始めたら、間違いなく大揉めになるはずだ。「右に行こう」と誰かが言い出したら「いやいや、左だ」と他の人が言い出して、さらには「待て待て、ひょっとすると上かもしれな

    「経営者目線を持て」の真の意味は「みんな俺と同じように考えろ」 - 脱社畜ブログ
    unamu_s
    unamu_s 2013/04/09
    「経営者目線を持て」とか言われたら「経営者並みの給料を払え」と言いたくなるよなぁ。
  • お知らせ:4月5日配信の斉藤誠・一橋大院教授のインタビューについて

    [東京 5日 ロイター] 一橋大学大学院の斉藤誠教授は5日、ロイターのインタビューに応じ、日のデフレは国際競争力の低下に起因するものであり、金融政策だけで克服するのは難しいとの見方を示した。日銀が新たに打ち出した大規模な国債買い入れによる量的緩和では、市中に資金が回らず、物価上昇に寄与するとは考えにくいと指摘。巨額の債務を抱えた日経済の実態を反映し、いずれ長期金利が反転急上昇するリスクに懸念を示した。 斉藤教授は21世紀に入ってからのいわゆる「デフレ」について、「実は2002年から2007年の景気回復期は物価が安定しており、GDPデフレーターが低下したのは交易条件の悪化が理由。リーマンショック以降は確かに変化率でみるとデフレだが、07年から08年前半の価格の高騰の反動と考えると、15年にわたってデフレが続いていたとはデータとして言えない」と指摘した。 2009年以降、「円高にもかかわら

    お知らせ:4月5日配信の斉藤誠・一橋大院教授のインタビューについて
    unamu_s
    unamu_s 2013/04/09
    ご本人がツイッターで嘆いておられたのでこちらだけ読む。
  • 困った

    このところの金利の動きはまさに政策の狙い通りというところなんだろうけれど、低金利で債券が買えなくなるというのは保険会社などの運用担当にとって「悪夢」といってもいいと思う。日の場合は社債やら融資やらにあまりそれにふさわしい信用スプレッドが載っていないうえに、そもそも量が限られているから、おのずから公共債中心に運用せざるを得ない。やはり国債は圧倒的な発行量と流動性を誇るので、日のマーケットの構造上運用者がそれを中心に運用せざるを得ないのが実情で、しばしばアホな生保やら銀行が融資もしないで債券ばっかり買っているといわれるのだけれど、当にアホなら不良債権爆発覚悟で、競争によってろくに信用スプレッドもないような融資やら需給でスプレッドのつぶれた社債にガチでぶち込めばいいのだが、なまじ知恵があるものだから結局諸般の事情により国債ということになる。生命保険会社などは超長期の負債を抱えているので、A

  • 自民が「ブラック企業」公表提言へ 参院選公約 - 日本経済新聞

    自民党は8日、厳しい労働環境が問題となっている「ブラック企業」について、社名公表などの措置を政府に提言する方針を固めた。夏の参院選公約での明記を検討するが、具体的な線引き基準の設定は困難との指摘もあり、今後の党内調整の課題となりそうだ。党雇用問題調査会(森英介会長)が近くまとめる提言に、就職から数年以内に退職する人の割合が高い企業など「若者の『使い捨て』が疑われる企業への対応強化」を盛り込む。

    自民が「ブラック企業」公表提言へ 参院選公約 - 日本経済新聞
    unamu_s
    unamu_s 2013/04/09
    考え自体はいいと思う。ただ、企業献金を受け付けている政党にこういうことが出来るのかなと素朴な疑問を感じる。また、公表されなきゃお墨付きみたいな印象を与えてもまずいような気もする。